COOLPIX B700 レビュー・評価

2016年10月14日 発売

COOLPIX B700

光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚 COOLPIX B700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月14日

  • COOLPIX B700の価格比較
  • COOLPIX B700の中古価格比較
  • COOLPIX B700の買取価格
  • COOLPIX B700のスペック・仕様
  • COOLPIX B700の純正オプション
  • COOLPIX B700のレビュー
  • COOLPIX B700のクチコミ
  • COOLPIX B700の画像・動画
  • COOLPIX B700のピックアップリスト
  • COOLPIX B700のオークション

COOLPIX B700 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:52人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.94 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.06 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.34 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.78 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.23 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.95 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX B700のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

たっぴょんさん

  • レビュー投稿数:251件
  • 累計支持数:1113人
  • ファン数:73人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
995件
デジタルカメラ
9件
588件
レンズ
28件
95件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

P900を予約で購入してから、デジイチのサブとして超便利ズーム+単眼鏡として使いましたが、それなりに嵩張っているので持ち出し頻度としてはさほど上がりませんでした。
P600系の後継として発売された本機に白羽の矢を立てた訳ですが、持ち出し頻度は上がった反面、画質はレンズが小さい分、若干P900より落ちるかなというところです。
でも、2000mm+αまでの望遠が必要な用途はそう多くないので、下取り+追い金になりましたが、悪くはなかったかと思っています。
その後でまさか、P1000が発売されるとは思っていませんでしたが、ベクトルが逆なのでさほど気にはなっていません。

1)デザイン
 これまでのニコンデジカメから、いい意味で世代UPしたように感じました。
 各部をいじった時の質感が、P900よりいいと思います。

2)画質
 RAW対応という点で期待はあったのですが、耐ノイズという点では、下手にいじくるよりJPEG画像エンジンに任せた方がよいです。低感度の良好条件の写真ではWBや露出など活用できます。
 ただ、画素数はもっと少なくして画質がUPした方が良い機種になったと思います。設定でサムネイルレベルまで落として使っています。

3)操作性
 動画も撮ることがありますが、モードを変えずに録画ボタンONで録画できるのは凄くいいです。P600系の後継だけあって、かなり煮詰まってる感アリ^^

4)バッテリー
 P900とは共通で、予備バッテリを使いまわしてますが、日中のみサブ用途ではメインバッテリーのみで完結すること多々ありで、不満はないです。

5)携帯性
 60倍ズームであることを考えたら、操作性も犠牲にしないでこのコンパクトさ、凄いと思います。
 
6)機能性
 私の用途では必要十分です。

7)液晶
 特に不満はないです。単眼鏡用途で考えると、高望みですが、光学ファインダで覗きたいですがw

8)ホールド感
 小さめサイズで若干手で掴みにいく感覚ですが、軽量なのでさほど手が痛くなるとかはなく良好です。

コンデジらしく、サイズと性能のバランスが撮れた機種ですが、望遠域は少し暗くなるのでそちらは予備的に考えるべきと思います。
テレマクロなどもP900と同じくらい寄ってもボケは少し劣ります。動きモノのAFも暗いのでP900と同じくらいです。
過度な期待をせず、あったら便利なツールとして、SNSアップくらいなら十分な画質なので、お出かけのお供として活用したいと思います。
軽量なので、カメラを持ち上げて撮る用途にも重宝します^^

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

rose7さん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
ウイスキー
10件
0件
外付けHDD・ハードディスク
8件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
無評価とします。

【画質】
画質にあまりこだわりがないので、他の方の評価の方を参考にして頂きたいのです。
しかし、暗所での撮影に関しては、全く期待していなかったので、意外なくらいいいです。

【操作性】
UIはニコンに慣れているかどうかだと思います。
ズームは、他のニコンのコンデジと同じレバーでモーターを動かす方式です。
なので、遅いです。最広角側から最望遠まで、平均10秒ほどでしょうか。
なぜかたまに速度が変わります。
ズームに関して、切に手動化を切望します。

【バッテリー】
ズームが電動なので、ズームでレンズを頻繁に動かすと、かなり消耗します。
それ以外だと、バッテリーが大きめなので、比較的持つ方だと思います。

【携帯性】
ハイエンドのコンデジが2回り太った感じです。
このズームの性能でこの大きさ、相当頑張ってる感じがします。

【機能性】
そもそも、カメラとしてではなく、高倍率の単眼鏡としての用途を主目的として買ったので、十分です。
比較明合成機能、120枚/秒の連写撮影が可能、レスポンスのよさなど、後で知って、ちょっと得した気分になれる機能が満載です。

【液晶】
3インチの液晶なら十分なレベルです。
単眼鏡としての使用目的でファインダーも、必要十分です。
ファインダーを使って、電子ズームを使っている限りは「ダイナミックファインズーム」のおかげか、解像度は十分なまま望遠120倍くらいまで、超高性能な単眼鏡として使えます。

【ホールド感】
しっかりホールドできます。

【総評】
写真をほとんど撮らずに、単眼鏡や望遠鏡として使っているのですが、非常に満足しています。
解像度という点では、純光学製品には確実に劣りますが、十分許容範囲といえるレベルです。
比較的暗い場所でも意外に見えるのですが、比較明合成機能などを使えば、かなり暗い場所でも対応できるシーンが圧倒的に増えます。
天体観測に関しては、月くらいは余裕なのですが、火星、木星、土星は厳しい感じです。
簡易的な望遠鏡、フィールドスコープとしては、「メジャー製品」であるデジカメはコスパが最高です。
同じ値段を出すのなら、望遠鏡よりもこの製品の方がオススメです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろ〜れんす2さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:462人
  • ファン数:82人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
1560件
レンズ
24件
1072件
自動車(本体)
1件
60件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種望遠(肉眼では見えません(^▽^;)
当機種片手でスナップ撮影

望遠(肉眼では見えません(^▽^;)

片手でスナップ撮影

当機種止まっていれば大丈夫です。
   

止まっていれば大丈夫です。

   

親が使うのに購入したのですが、

撮影メインではない旅行で荷物を少なくするために
携行しました。

一眼レフよりラフな撮り方をしても大丈夫ですね(^▽^;)。

画質も予想以上に良かったです。
RAWの撮影ができるので露出やWBに迷っても
調整可能です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旭ぺん太さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性2
機能性3
液晶2
ホールド感3
当機種超望遠で月を撮影
機種不明パノラマ標準(180度)で撮影
当機種マクロで昆虫(ハンミョウ)を撮影

超望遠で月を撮影

パノラマ標準(180度)で撮影

マクロで昆虫(ハンミョウ)を撮影

当機種夜景光跡を撮影
当機種朝の富士山をバックに白鳥を撮影
当機種花びら散りゆく桜を撮影

夜景光跡を撮影

朝の富士山をバックに白鳥を撮影

花びら散りゆく桜を撮影

PENTAXのK-3を筆頭に、マウント経由でレンズを共有できるCANON EOS M3をサブに、あとは手軽に高画質スナップできるSONY RX100に加えて、月や野鳥の撮影のみに特化するアイテムとしてB700を購入しました。
月は思いのほか綺麗に撮れました。鳥は動いている場合は、ファインダーで追うのもシャッターが遅いなどの欠点があってうまくとれませんが、実質18,000です買ったのでコスパにすぐれたカメラで楽しめています。

SONYのRX100と比較しても画質は悪くなく、RAW撮影もできるし、撮影結果もかなり良いです。

ですが、操作性はかなりだめです。
もともとが安いので機能削除でしょうか、水準器がついていません。方眼マットでどうにかフォローはできていますがいまいちです。
軽すぎるので望遠撮影時の扱いが難しいです。
ファインダーがまた映像がしょぼいので被写体追いが難しいです。
電子ビューファインダーとバリアングルが両方あるのはとてもいいのですが、バリアグルは角度によってはつかない時もあり、いらいらします。

スマホとの連携は便利で、JPEG撮りは自動転送も可能なので、撮った写真がすぐ携帯経由でアップできるのがいいです。

遊び用に買ったので使い勝手とかはすごく悪いですが、わりきって使うと楽しいカメラです。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mechanicalhivelivesさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
48件
マザーボード
1件
33件
スマートフォン
2件
26件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性2
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】 一眼レフに似た形で、小さめです。

【画質】 コンデジでは普通。望遠が強力で、遠くの風景でも綺麗に撮れます。

【操作性】 カメラ任せのAUTOモード、シャッター優先モード、絞り優先モード、マニュアル露出モードなど、コンデジでは豊富。

【バッテリー】 かなり持つ。

【携帯性】 コンデジの中では、悪い方。ミラーレスのレンズ付きと変わらない位。

【機能性】 望遠が強力。
1440mm相当の超望遠、世界最小・最軽量の光学60倍ズーム。(あくまで相当)

【液晶】 バリアングル液晶モニターは、使用しないときは裏返しして割れないようにして、必要な時に裏返して使用しています。
通常は、ファインダーを使用しています。

【ホールド感】 一眼レフに近いので、ホールドはしやすい。
レンズ上に指がかからないので、失敗が少ない。

【総評】 工事前に、現場の高い部分を撮影するのに購入。わざわざ、梯子を使用して近くまで撮影に行く必要が少なくなりました。
SnapBridgeは、スマートフォンが未対応のため、未使用。

GPSデータが欲しい場合は、スマートフォンで1枚撮影して、それからCOOLPIX B700を使用。
PCにコピーして、ViewNX-iでGPSデータを書き込んでます。
連射機能があまり良くない。連写L[約2コマ/秒で約200コマ]ぐらいしか使わない。


再投稿
現在、SnapBridge対応のスマートフォン・タブレットを購入。
KYOCERA TORQUE G03 MSM8953/2.0GHz×8コア
ASUS ZenPad 10 Z300M-WH16 MediaTek MT8163/1.3GHz
で、使用しています。
スマートフォン側で、使用時にSnapBridgeを起動しておけば、スリープしても通信をしてくれます。


SnapBridgeは、便利ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった18人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

雀希さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートウォッチ・ウェアラブル端末
7件
17件
イヤホン・ヘッドホン
5件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種近くで飛び立ったハトに気をとられている瞬間
当機種初めての月の撮影。手持ちで
当機種さらにズーム。こちらも手持ちです

近くで飛び立ったハトに気をとられている瞬間

初めての月の撮影。手持ちで

さらにズーム。こちらも手持ちです

動物、主に鳥や綺麗な月を撮影したい。
でも一眼レフカメラや高価な望遠レンズになんてとても手が出せない──

B700は低価格でありながら、そんな夢をかなえてくれる一台です。
むろん画質に関して言えば、より大きなセンサーを搭載した一眼レフ・ミラーレスには及びませんが、
初心者が練習するには充分だと思います。

私はカメラといえば、最後に触ったのは10年以上前でしかもインスタントカメラくらいでした。
そんな私でも、注文して届いた2日後から鳥の撮影をすることができました。
ここにアップされている、ほかのユーザー様の作例をご覧いただければお分かりいただけるかと思いますが、
撮影技術しだいでとても綺麗な写真を撮ることもできます。

高倍率コンデジをお探しの方には、ぜひ有力候補としてお勧めしたいです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トム&ジェリー2005さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
3件
スピーカー
2件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種月面撮影01
当機種月面撮影02
 

月面撮影01

月面撮影02

 

旅行に出かけるため急遽購入しました。Nikon P330は持っているのですが望遠が5倍なので不満に思うことがあり、高倍率デジカメが欲しくB700をチョイスしました。1/2.3型CMOSの撮像素子でP330より小さいためノイズが心配でしたが、ノイズが抑えられていたので一安心。
《良かった点》AFが早くなった(P330比較)のと手振れ防止が強力になったことが挙げられます。画像レヴューの月面の撮影は手持ちオートモードですが、クレーターもキチンと映ってますし、背景のノイズも目立たない様に思います。手振れが少なくビックリしました。また、日差しが強く液晶モニターでの確認が難しい状況のとき、ビューファインダーがあるので便利です。また、WiFi Bluetooth接続でスマホと連携できるのは良い。
《悪い点》P330のような大きさのコンデジでと較べサイズ・ウェイトが大きいため、携帯には不便。表面材質がプラスティックそのもので安っぽい。
総評としては、概ね良い製品と思うが、サイズ的に常時携帯は難しい。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いおひろしさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デザイン、機能性等すべてにおいてGOOD! 好きな東京ディズニーリゾート、初デビューとなりそう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆっきんぐ!さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
25件
カーナビ
1件
3件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種20mから35mくらい離れた所からオートで撮影。
   

20mから35mくらい離れた所からオートで撮影。

   

初心者なんで細かい事はよく分かんないすけど。
運動会で子供を撮影するのに高倍率ズームがあったら便利だよなぁと思っていましたが普通の一眼レフは高いしそこまでは求めてないのでこの機種にしました。
カメラ素人なんで評価はあてになんないかもしれませんが私は特に問題無く使用満足してます。
これから色々勉強しつつも野鳥なども撮影していきます。
ちなみに家電量販店で値切って税込32500円です。
この値段なら全然お買い得かと。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yukikaze0809さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

カメラ初心者ですが、使い易くとても気にいりました。見た目もカッコいいですよ。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

JOE-GTOさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5

ニコンのこのカメラお勧めします。
一眼レフが欲しいですが、価格も手が出せないし、レンズも購入となるとさらに価格が高すぎる。
簡易なデジカメは、かばんに入り、手ごろではあるが、ホールド感がなく、ズーム機能もやや貧弱な感じで、
画質は最近は良いものも多いが、人物が小さく映りがちで、印刷してみるとやや物足らない。

そんな気持ちでいたところに、このカメラは、十分満足させてくれる機能です。見た目も一眼レフのような
カメラとってますよという感じがいい。アップを取りたいときも、あまりしゃしゃり出て近くでとることはしたくないが、大きく映したいとき、
このズームは、私の予想をはるかに上回るズーム機能でした。こんなにまでズームできるのという気持ち。
液晶画面があり、スコープをのぞけない時も便利。回転させる方向を間違えそうになり、壊しそうになります。注意。
Wi-Fi機能もあり、スマホと連動させておくと自動で写真がスマホに送られており、楽しい。撮った写真をグループラインに投稿し、
喜んでもらってます。
買って良かったです。まだまだこのカメラの性能や機能を十分理解していなので、さらに使いこなせるようになりたいです。
バッテリーの持ちは良さそうですが、電池ではないので、バッテリーの予備は必要かな。
価格でcanonの方が似たようなモデルでは安いので、比較検討しましたが、コンパクトさではcanonが勝りますが、
ニコンは液晶画面の角度や向きを変化させたりすることができ、さらに手に持った時の感じは断然違いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@Ketekoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種@満月
当機種A部分月食
当機種B皆既食

@満月

A部分月食

B皆既食

当機種C皆既食
当機種D皆既食
当機種E部分月食

C皆既食

D皆既食

E部分月食

 ニコン クールピクスB700にて
 先日の皆既月食を撮影しました
 
 月の明るさに応じて
 月モードによる1440oと
 シャッタースピード優先モードで
 1440mmに設定して撮影
 
 最初の満月は月モードで問題無く撮れますが
 皆既食になると月が暗く
 シャッタースピード優先モードにて対応しました

 一眼レフの超望遠レンズは持ってませんので
 この画質が良いのか悪いのか分かりませんが
 私個人的には
 この機種でもまぁまぁ満足出来るかなぁ
 って思いました。
 
 撮影スキルがありませんので
 やさしい気持ちで見てやってください!

 https://www.youtube.com/watch?v=Kv4sHzOQhPI
 クールピクスB700で撮影した
 今回の皆既月食です
 お目汚しに見てみては(笑)?

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りんりん106さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
15件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種橋の上から光跡撮影
当機種新宿新南口のペンギン

橋の上から光跡撮影

新宿新南口のペンギン

当機種ペットモードで撮影
当機種オチェーアノ、テラスから撮影
当機種オチェーアノ、テラスからバージ上キャラも撮れました

ペットモードで撮影

オチェーアノ、テラスから撮影

オチェーアノ、テラスからバージ上キャラも撮れました

【デザイン】
見た目がかっこいいとおもいます。
【画質】
基本的にLサイズでしかプリントアウトしませんが、特に問題はありません。綺麗に写ります。
【操作性】
操作になれるまでに時間がかかりました。
【バッテリー】
写真をどのくらいとるかにもよりますが、朝からTDLで使っていたら夜には切れてしまってたので予備バッテリーを持ち歩いてます。
【携帯性】
常に携帯するには邪魔になることもありそうです。
カメラバッグも大きめの方が良さそうです‥
【機能性】
色々なシーンで撮れるのと、マニュアル設定ができるので重宝しています。
【液晶】
バリアングルなので、太陽光なので見にくいときは角度を変えれば大丈夫かとおもいます。
【ホールド感】
しっかりしてます。
【総評】
今まで使っていたカメラより断然いいものに出会え、撮影することが楽しくなりました。月面をしっかりとらえられるのは素晴らしいとおもいます。
ただし、夜のショーでの撮影はブレやすいです。たまたま、バージの動くスピードが早かったのもあるかもしれませんが‥思い通りに撮るには時間がかかりそうです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キアヨーダメロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
16件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

ニコンの一眼は持ってますが、レンズ交換が面倒なので、出かけるときに使用するため買ってみました。
レンズが暗いので、室内撮影はほとんど無理です。
望遠端では三脚が必須。明るい被写体なら手持ちでも撮れることはありますが。。。
動画は、動く物(距離が変化する)を追いかけてピントを合わせるのは苦手です。ほとんど期待しない方がいいです。電池は結構もちます。
3万円に近づけば買ってもいいカメラですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

westhisaさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
4件
レンズ
5件
0件
レンズフィルター
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種福井県若狭湾 C-PLフィルター使用
当機種琵琶湖 カイツブリシルエット
当機種近鉄澱川橋梁とキバナコスモス

福井県若狭湾 C-PLフィルター使用

琵琶湖 カイツブリシルエット

近鉄澱川橋梁とキバナコスモス

当機種京都市内からあべのハルカスを撮影(直線距離40km強、1,440mm相当)
当機種ねこじゃらし(35mm換算1,100o相当)
 

京都市内からあべのハルカスを撮影(直線距離40km強、1,440mm相当)

ねこじゃらし(35mm換算1,100o相当)

 

【デザイン】見た目、質感とも気に入っています。赤の方が良かったかも。

【画質】光学ズームMAX(1,440mm相当)近くはピント合わせがややタイト。35mm換算800mm相当前後なら画質がとても安定していると思います。RAW撮影が可能なので、少々のセッティングミスをやらかしても、RAW現像ソフトで簡単です(メーカー配布ソフト)。ズーム+マクロモードにもとても満足しています。
、52mm径のレンズフィルターが装着可能です。C-PLやNDをつけると、撮影シーンの幅が広がり仕上がり具合も広がり楽しいです。
※メーカー非推奨、3点ネジキリ(全周じゃない)、サイズアップの裏技?もあるようです

【操作性】初のニコンで慣れが必要でした。また、ファンクションボタン(2つ)をとても重宝しています。操作全般に関しては、操作マニュアルが大雑把に感じます。操作性は先代P610とあまりかわらないので、P610の操作マニュアルで特に問題ありません。

【バッテリー】とても持ちがいいです(スリープ機能がよく効いている感があります)。4K動画撮影や旅行、機能にタイムプラス動画や比較明合成撮影などがありますので、予備バッテリーがあってもいいかもしれません。ハズレのバッタものは嫌なので純正を追加購入しました。

【携帯性】コンデジに類されますが大きいです。高倍率ズームでにコンパクトさを期待することや、コンデジとデジ一の区分けがあいまいになってきていると感じます。ですので使用シーンに合えば非常に優れていますし、コンデジはコンパクトに限るという方には悪いように思います。

【機能性】鳥モードや、ズームのクイックバックはかなり便利です(一瞬画角を広める機能)。ファインダーがあり、液晶モニターのチルトも優秀で、ロー、ハイ、縦、横に便利です。4K動画の静止画撮りだしも便利です。

【液晶】撮影後の再生に粗さを感じます。撮影後の液晶モニター確認とPCでの写り具合の差が多い場合がありました。ここだけは★4つに感じます。

【ホールド感】持ちやすく問題ありません。連続撮影する場合はハンディストラップがあっても良いと思います。

総評:マクロから高倍率ズーム、RAW撮影、スマホとの連動(Nikon SnapBrigde 対応)も便利です。本格的ながらコスパが良く、写真が楽しくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった17人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX B700のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B700
ニコン

COOLPIX B700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

COOLPIX B700をお気に入り製品に追加する <815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX B700の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX B700 [ブラック] ブラック

COOLPIX B700 [ブラック]

COOLPIX B700 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX B700 [レッド] レッド

COOLPIX B700 [レッド]

COOLPIX B700 [レッド]のレビューを書く

閉じる