
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.94 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.06 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.34 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.95 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年8月22日 19:50 [1152558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無評価とします。
【画質】
画質にあまりこだわりがないので、他の方の評価の方を参考にして頂きたいのです。
しかし、暗所での撮影に関しては、全く期待していなかったので、意外なくらいいいです。
【操作性】
UIはニコンに慣れているかどうかだと思います。
ズームは、他のニコンのコンデジと同じレバーでモーターを動かす方式です。
なので、遅いです。最広角側から最望遠まで、平均10秒ほどでしょうか。
なぜかたまに速度が変わります。
ズームに関して、切に手動化を切望します。
【バッテリー】
ズームが電動なので、ズームでレンズを頻繁に動かすと、かなり消耗します。
それ以外だと、バッテリーが大きめなので、比較的持つ方だと思います。
【携帯性】
ハイエンドのコンデジが2回り太った感じです。
このズームの性能でこの大きさ、相当頑張ってる感じがします。
【機能性】
そもそも、カメラとしてではなく、高倍率の単眼鏡としての用途を主目的として買ったので、十分です。
比較明合成機能、120枚/秒の連写撮影が可能、レスポンスのよさなど、後で知って、ちょっと得した気分になれる機能が満載です。
【液晶】
3インチの液晶なら十分なレベルです。
単眼鏡としての使用目的でファインダーも、必要十分です。
ファインダーを使って、電子ズームを使っている限りは「ダイナミックファインズーム」のおかげか、解像度は十分なまま望遠120倍くらいまで、超高性能な単眼鏡として使えます。
【ホールド感】
しっかりホールドできます。
【総評】
写真をほとんど撮らずに、単眼鏡や望遠鏡として使っているのですが、非常に満足しています。
解像度という点では、純光学製品には確実に劣りますが、十分許容範囲といえるレベルです。
比較的暗い場所でも意外に見えるのですが、比較明合成機能などを使えば、かなり暗い場所でも対応できるシーンが圧倒的に増えます。
天体観測に関しては、月くらいは余裕なのですが、火星、木星、土星は厳しい感じです。
簡易的な望遠鏡、フィールドスコープとしては、「メジャー製品」であるデジカメはコスパが最高です。
同じ値段を出すのなら、望遠鏡よりもこの製品の方がオススメです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 23:32 [1139901-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
望遠(肉眼では見えません(^▽^;) |
片手でスナップ撮影 |
|
止まっていれば大丈夫です。 |
親が使うのに購入したのですが、
撮影メインではない旅行で荷物を少なくするために
携行しました。
一眼レフよりラフな撮り方をしても大丈夫ですね(^▽^;)。
画質も予想以上に良かったです。
RAWの撮影ができるので露出やWBに迷っても
調整可能です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 15:02 [1047336-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 一眼レフに似た形で、小さめです。
【画質】 コンデジでは普通。望遠が強力で、遠くの風景でも綺麗に撮れます。
【操作性】 カメラ任せのAUTOモード、シャッター優先モード、絞り優先モード、マニュアル露出モードなど、コンデジでは豊富。
【バッテリー】 かなり持つ。
【携帯性】 コンデジの中では、悪い方。ミラーレスのレンズ付きと変わらない位。
【機能性】 望遠が強力。
1440mm相当の超望遠、世界最小・最軽量の光学60倍ズーム。(あくまで相当)
【液晶】 バリアングル液晶モニターは、使用しないときは裏返しして割れないようにして、必要な時に裏返して使用しています。
通常は、ファインダーを使用しています。
【ホールド感】 一眼レフに近いので、ホールドはしやすい。
レンズ上に指がかからないので、失敗が少ない。
【総評】 工事前に、現場の高い部分を撮影するのに購入。わざわざ、梯子を使用して近くまで撮影に行く必要が少なくなりました。
SnapBridgeは、スマートフォンが未対応のため、未使用。
GPSデータが欲しい場合は、スマートフォンで1枚撮影して、それからCOOLPIX B700を使用。
PCにコピーして、ViewNX-iでGPSデータを書き込んでます。
連射機能があまり良くない。連写L[約2コマ/秒で約200コマ]ぐらいしか使わない。
再投稿
現在、SnapBridge対応のスマートフォン・タブレットを購入。
KYOCERA TORQUE G03 MSM8953/2.0GHz×8コア
ASUS ZenPad 10 Z300M-WH16 MediaTek MT8163/1.3GHz
で、使用しています。
スマートフォン側で、使用時にSnapBridgeを起動しておけば、スリープしても通信をしてくれます。
SnapBridgeは、便利ですね。
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 00:06 [1137249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
近くで飛び立ったハトに気をとられている瞬間 |
初めての月の撮影。手持ちで |
さらにズーム。こちらも手持ちです |
動物、主に鳥や綺麗な月を撮影したい。
でも一眼レフカメラや高価な望遠レンズになんてとても手が出せない──
B700は低価格でありながら、そんな夢をかなえてくれる一台です。
むろん画質に関して言えば、より大きなセンサーを搭載した一眼レフ・ミラーレスには及びませんが、
初心者が練習するには充分だと思います。
私はカメラといえば、最後に触ったのは10年以上前でしかもインスタントカメラくらいでした。
そんな私でも、注文して届いた2日後から鳥の撮影をすることができました。
ここにアップされている、ほかのユーザー様の作例をご覧いただければお分かりいただけるかと思いますが、
撮影技術しだいでとても綺麗な写真を撮ることもできます。
高倍率コンデジをお探しの方には、ぜひ有力候補としてお勧めしたいです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2018年4月17日 06:45 [1120920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ニコンのこのカメラお勧めします。
一眼レフが欲しいですが、価格も手が出せないし、レンズも購入となるとさらに価格が高すぎる。
簡易なデジカメは、かばんに入り、手ごろではあるが、ホールド感がなく、ズーム機能もやや貧弱な感じで、
画質は最近は良いものも多いが、人物が小さく映りがちで、印刷してみるとやや物足らない。
そんな気持ちでいたところに、このカメラは、十分満足させてくれる機能です。見た目も一眼レフのような
カメラとってますよという感じがいい。アップを取りたいときも、あまりしゃしゃり出て近くでとることはしたくないが、大きく映したいとき、
このズームは、私の予想をはるかに上回るズーム機能でした。こんなにまでズームできるのという気持ち。
液晶画面があり、スコープをのぞけない時も便利。回転させる方向を間違えそうになり、壊しそうになります。注意。
Wi-Fi機能もあり、スマホと連動させておくと自動で写真がスマホに送られており、楽しい。撮った写真をグループラインに投稿し、
喜んでもらってます。
買って良かったです。まだまだこのカメラの性能や機能を十分理解していなので、さらに使いこなせるようになりたいです。
バッテリーの持ちは良さそうですが、電池ではないので、バッテリーの予備は必要かな。
価格でcanonの方が似たようなモデルでは安いので、比較検討しましたが、コンパクトさではcanonが勝りますが、
ニコンは液晶画面の角度や向きを変化させたりすることができ、さらに手に持った時の感じは断然違いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月28日 00:03 [1073200-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
福井県若狭湾 C-PLフィルター使用 |
琵琶湖 カイツブリシルエット |
近鉄澱川橋梁とキバナコスモス |
京都市内からあべのハルカスを撮影(直線距離40km強、1,440mm相当) |
ねこじゃらし(35mm換算1,100o相当) |
【デザイン】見た目、質感とも気に入っています。赤の方が良かったかも。
【画質】光学ズームMAX(1,440mm相当)近くはピント合わせがややタイト。35mm換算800mm相当前後なら画質がとても安定していると思います。RAW撮影が可能なので、少々のセッティングミスをやらかしても、RAW現像ソフトで簡単です(メーカー配布ソフト)。ズーム+マクロモードにもとても満足しています。
、52mm径のレンズフィルターが装着可能です。C-PLやNDをつけると、撮影シーンの幅が広がり仕上がり具合も広がり楽しいです。
※メーカー非推奨、3点ネジキリ(全周じゃない)、サイズアップの裏技?もあるようです
【操作性】初のニコンで慣れが必要でした。また、ファンクションボタン(2つ)をとても重宝しています。操作全般に関しては、操作マニュアルが大雑把に感じます。操作性は先代P610とあまりかわらないので、P610の操作マニュアルで特に問題ありません。
【バッテリー】とても持ちがいいです(スリープ機能がよく効いている感があります)。4K動画撮影や旅行、機能にタイムプラス動画や比較明合成撮影などがありますので、予備バッテリーがあってもいいかもしれません。ハズレのバッタものは嫌なので純正を追加購入しました。
【携帯性】コンデジに類されますが大きいです。高倍率ズームでにコンパクトさを期待することや、コンデジとデジ一の区分けがあいまいになってきていると感じます。ですので使用シーンに合えば非常に優れていますし、コンデジはコンパクトに限るという方には悪いように思います。
【機能性】鳥モードや、ズームのクイックバックはかなり便利です(一瞬画角を広める機能)。ファインダーがあり、液晶モニターのチルトも優秀で、ロー、ハイ、縦、横に便利です。4K動画の静止画撮りだしも便利です。
【液晶】撮影後の再生に粗さを感じます。撮影後の液晶モニター確認とPCでの写り具合の差が多い場合がありました。ここだけは★4つに感じます。
【ホールド感】持ちやすく問題ありません。連続撮影する場合はハンディストラップがあっても良いと思います。
総評:マクロから高倍率ズーム、RAW撮影、スマホとの連動(Nikon SnapBrigde 対応)も便利です。本格的ながらコスパが良く、写真が楽しくなりました。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月21日 16:00 [1080239-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
好みの問題なので良し悪しというより、個人的にカッコいいと思っています。プリズム無しの一眼スタイルではこれが完成形ではないかと思うくらいカッコいいです。
【画質】
この機種を候補に入れる方なら十分だと思います。一眼に比べて★を落とすのはナンセンス。
が、注意点を申すなら、室内の写りは色々と操作したり工夫が必要になると思います。センサーが1インチ位あればなぁ、が本音。
が、が、今時、スマホやPC、タブレットでしか見ない、などの閲覧方法なら、そのハードの画像エンジンが働いて綺麗に見えることもあるので、プリントアウトしないのであれば、もう、本当に充分だと思います。
【操作性】
他機種をそんなに知らないのですが、使いにくさは感じず今のところ困ったことはないです。使い込めば見えてくることがあるかも、程度です。
【バッテリー】
ある日の使い方。4k動画フル(7分)で3本、フルHD動画数分で2本、静止画数十枚、いずれもズーム動かしまくり。でバッテリーゲージは7割以上残っていました。
【携帯性】
ネオ一眼なので、携帯性はないです。でも、軽いので一眼と比べるとずっと持っていられます。因みにポーターのサコッシュに入れて使用しています。その他は財布くらいしか入りませんが。参考までに。
【機能性】
手振れは強力だと思います。多分に漏れず、光学望遠最大にして月を手持ちで撮りましたがバッチリでした。ま、がっちり脇締めて指の動きを超繊細に動かして撮りましたがw
【液晶】
問題無し。このサイズであれば十分。ファインダー(EVF)はもうちょいサイズ大きいと嬉しかったかな。
【ホールド感】
良好です。男女問わないと思います。純正のハンドストラップを使用しています。本体が重くないので片手で撮れます。
【総評】
P900やB700はネオ一眼なる呼び名が定着しつつある理由が分かる1台だと思います。一眼は高いし敷居も高い!画質の細かいことは分からない!でも、スマホとかでは撮れないものを撮りたい!人にはベストの1台だと思います。個人的にはNikonのA900のシルバーとCanonのSX60HSと迷いましたが、A900はまさにコンデジで求めていたものではなかったので脱落し、SX60HSはファインダーをのぞいた時に自動で切り替わるアイセンサーと4K動画が無いことで決め手に欠けました。B700にとても満足しております。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2017年11月9日 19:59 [1077147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
カメラ到着後すぐに京都旅行に連れて行きました。まだ全てを使いこなす事はできていませんが、スマホカメラとは明らかに違う画質にも満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 1件
2017年10月31日 15:34 [1074566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 一眼っぽくてよいです
【画質】 このコストパフォーマンスでは十分です。一眼には敵いませんが、撮像素子1/2.3型にしては十分な画質です。撮り方によっては平べったい映像になってしまいますので工夫が必要です。
【操作性】 まだ使い始めて10日間ぐらいですが、使い易い感じです。慣れればもっと良くなると思います。
【バッテリ―】 でかいズームレンズを駆動する割には頑張っていると思います。
【携帯性】 この望遠で使用できることを考えれば十分でしょう。普段持ち歩くのは不向きです。
【機能性】 一眼に負けないくらい多機能が付いていると思います。ただリモコンがないのは残念です。
【液晶】 液晶モニターは綺麗です。電子ファインダーは残念ながらメガネの自分には見にくいです。明るい太陽の下ではファインダーが活躍してくれると思いましたが、液晶モニターの方が見やすいです。
【ホールド感】 人によって相性があると思いますが、男性の自分の手には良くフィットします。
総評: コンデジ上がりのアマチュアなので一眼を持っていない立場からすれば、十分満足できるカメラです。一眼と比較したら当然かないません。動きのある連写やAFは弱い感じですが、設定を工夫すればそこそこの写真が撮れると思います。順番が逆になってしまったのですがクチコミに写真をアップしてありますので参考にしてください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 4件
2017年10月31日 10:38 [1067479-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
「虫や鳥を撮るなら良い選択」という内容のレビューを参考に購入しました。
はじめて大きなレンズのついたカメラを買ったくらいの初心者です。写真をとることの楽しさを、初心者にも与えてくれるコンパクトデジタルカメラです。
レンズの突出のないデジカメやスマートフォンレベルの携行しやすさ手軽さを第一に考える方には向きません。
初心者でも撮りたい写真を撮ることができるとおもいます。
menuから開いてISOなど設定をひとつひとつかえると星空も撮影できました。
対応サイズにできず載せられる写真がありませんが接写も満足しています。
お出掛けのお供です。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月5日 20:23 [1067573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
T側ではボケ味が美しく、W側ではマクロが効く。
デザインもパナとキャノンの同価格帯のものの中では一番絞り込みがあってカラーもレッドが美しい。
デザインが良いという事はホールド感が良いということ。
EVFはアイセンサーで自動切換え、バリアングルモニターといった装備。
A900よりも軽い気がする適度な重さ。
評価が低いようだけど今のところ問題なく使用できています。
ただ説明書が物足りなく?なことも。pdfでダウンロードした説明書でも?が多いのが難点。
便利な機能が詰まっているだけに説明書ぐらいはケチらないでほしい。
トータルでは非常に良くできたカメラだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
