
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.94 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.06 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.34 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.95 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年11月11日 20:39 [1173502-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
P900を予約で購入してから、デジイチのサブとして超便利ズーム+単眼鏡として使いましたが、それなりに嵩張っているので持ち出し頻度としてはさほど上がりませんでした。
P600系の後継として発売された本機に白羽の矢を立てた訳ですが、持ち出し頻度は上がった反面、画質はレンズが小さい分、若干P900より落ちるかなというところです。
でも、2000mm+αまでの望遠が必要な用途はそう多くないので、下取り+追い金になりましたが、悪くはなかったかと思っています。
その後でまさか、P1000が発売されるとは思っていませんでしたが、ベクトルが逆なのでさほど気にはなっていません。
1)デザイン
これまでのニコンデジカメから、いい意味で世代UPしたように感じました。
各部をいじった時の質感が、P900よりいいと思います。
2)画質
RAW対応という点で期待はあったのですが、耐ノイズという点では、下手にいじくるよりJPEG画像エンジンに任せた方がよいです。低感度の良好条件の写真ではWBや露出など活用できます。
ただ、画素数はもっと少なくして画質がUPした方が良い機種になったと思います。設定でサムネイルレベルまで落として使っています。
3)操作性
動画も撮ることがありますが、モードを変えずに録画ボタンONで録画できるのは凄くいいです。P600系の後継だけあって、かなり煮詰まってる感アリ^^
4)バッテリー
P900とは共通で、予備バッテリを使いまわしてますが、日中のみサブ用途ではメインバッテリーのみで完結すること多々ありで、不満はないです。
5)携帯性
60倍ズームであることを考えたら、操作性も犠牲にしないでこのコンパクトさ、凄いと思います。
6)機能性
私の用途では必要十分です。
7)液晶
特に不満はないです。単眼鏡用途で考えると、高望みですが、光学ファインダで覗きたいですがw
8)ホールド感
小さめサイズで若干手で掴みにいく感覚ですが、軽量なのでさほど手が痛くなるとかはなく良好です。
コンデジらしく、サイズと性能のバランスが撮れた機種ですが、望遠域は少し暗くなるのでそちらは予備的に考えるべきと思います。
テレマクロなどもP900と同じくらい寄ってもボケは少し劣ります。動きモノのAFも暗いのでP900と同じくらいです。
過度な期待をせず、あったら便利なツールとして、SNSアップくらいなら十分な画質なので、お出かけのお供として活用したいと思います。
軽量なので、カメラを持ち上げて撮る用途にも重宝します^^
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 19:45 [1138268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
超望遠で月を撮影 |
パノラマ標準(180度)で撮影 |
マクロで昆虫(ハンミョウ)を撮影 |
夜景光跡を撮影 |
朝の富士山をバックに白鳥を撮影 |
花びら散りゆく桜を撮影 |
PENTAXのK-3を筆頭に、マウント経由でレンズを共有できるCANON EOS M3をサブに、あとは手軽に高画質スナップできるSONY RX100に加えて、月や野鳥の撮影のみに特化するアイテムとしてB700を購入しました。
月は思いのほか綺麗に撮れました。鳥は動いている場合は、ファインダーで追うのもシャッターが遅いなどの欠点があってうまくとれませんが、実質18,000です買ったのでコスパにすぐれたカメラで楽しめています。
SONYのRX100と比較しても画質は悪くなく、RAW撮影もできるし、撮影結果もかなり良いです。
ですが、操作性はかなりだめです。
もともとが安いので機能削除でしょうか、水準器がついていません。方眼マットでどうにかフォローはできていますがいまいちです。
軽すぎるので望遠撮影時の扱いが難しいです。
ファインダーがまた映像がしょぼいので被写体追いが難しいです。
電子ビューファインダーとバリアングルが両方あるのはとてもいいのですが、バリアグルは角度によってはつかない時もあり、いらいらします。
スマホとの連携は便利で、JPEG撮りは自動転送も可能なので、撮った写真がすぐ携帯経由でアップできるのがいいです。
遊び用に買ったので使い勝手とかはすごく悪いですが、わりきって使うと楽しいカメラです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 04:29 [1135168-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
月面撮影01 |
月面撮影02 |
旅行に出かけるため急遽購入しました。Nikon P330は持っているのですが望遠が5倍なので不満に思うことがあり、高倍率デジカメが欲しくB700をチョイスしました。1/2.3型CMOSの撮像素子でP330より小さいためノイズが心配でしたが、ノイズが抑えられていたので一安心。
《良かった点》AFが早くなった(P330比較)のと手振れ防止が強力になったことが挙げられます。画像レヴューの月面の撮影は手持ちオートモードですが、クレーターもキチンと映ってますし、背景のノイズも目立たない様に思います。手振れが少なくビックリしました。また、日差しが強く液晶モニターでの確認が難しい状況のとき、ビューファインダーがあるので便利です。また、WiFi Bluetooth接続でスマホと連携できるのは良い。
《悪い点》P330のような大きさのコンデジでと較べサイズ・ウェイトが大きいため、携帯には不便。表面材質がプラスティックそのもので安っぽい。
総評としては、概ね良い製品と思うが、サイズ的に常時携帯は難しい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月17日 20:01 [1128287-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 4件
2018年2月4日 14:17 [1101901-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
@満月 |
A部分月食 |
B皆既食 |
C皆既食 |
D皆既食 |
E部分月食 |
ニコン クールピクスB700にて
先日の皆既月食を撮影しました
月の明るさに応じて
月モードによる1440oと
シャッタースピード優先モードで
1440mmに設定して撮影
最初の満月は月モードで問題無く撮れますが
皆既食になると月が暗く
シャッタースピード優先モードにて対応しました
一眼レフの超望遠レンズは持ってませんので
この画質が良いのか悪いのか分かりませんが
私個人的には
この機種でもまぁまぁ満足出来るかなぁ
って思いました。
撮影スキルがありませんので
やさしい気持ちで見てやってください!
https://www.youtube.com/watch?v=Kv4sHzOQhPI
クールピクスB700で撮影した
今回の皆既月食です
お目汚しに見てみては(笑)?
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 15:58 [1089953-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
橋の上から光跡撮影 |
新宿新南口のペンギン |
|
ペットモードで撮影 |
オチェーアノ、テラスから撮影 |
オチェーアノ、テラスからバージ上キャラも撮れました |
【デザイン】
見た目がかっこいいとおもいます。
【画質】
基本的にLサイズでしかプリントアウトしませんが、特に問題はありません。綺麗に写ります。
【操作性】
操作になれるまでに時間がかかりました。
【バッテリー】
写真をどのくらいとるかにもよりますが、朝からTDLで使っていたら夜には切れてしまってたので予備バッテリーを持ち歩いてます。
【携帯性】
常に携帯するには邪魔になることもありそうです。
カメラバッグも大きめの方が良さそうです‥
【機能性】
色々なシーンで撮れるのと、マニュアル設定ができるので重宝しています。
【液晶】
バリアングルなので、太陽光なので見にくいときは角度を変えれば大丈夫かとおもいます。
【ホールド感】
しっかりしてます。
【総評】
今まで使っていたカメラより断然いいものに出会え、撮影することが楽しくなりました。月面をしっかりとらえられるのは素晴らしいとおもいます。
ただし、夜のショーでの撮影はブレやすいです。たまたま、バージの動くスピードが早かったのもあるかもしれませんが‥思い通りに撮るには時間がかかりそうです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 15:48 [1059067-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 すっきりしている
【画質】 まあまあ
【操作性】 使いやすい
【バッテリー】 長持ちする
【携帯性】 軽くて持ちやすい
【機能性】 手振れ補正が弱い
【液晶】 見やすい
【ホールド感】 しっかりホールドできる
【総評】 4K動画の録画時間が短すぎる
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 00:20 [1053076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ポケットコンデジのPanaTZ60との比較になります。
TZ 60もかなりいい画質なのですが、静止画は比較にならない位
コントラストといい、シャープさといい、雲泥の差がある美しさ。
目からウロコほどの差がある。
此れを体感するともうポケットコンデジには戻れない。
それと液晶が自由自在にどちらにでも動かせる。
ファインダーも目を近づけるだけで、液晶から自動でファインダーに切り替わる。
至れり尽くせりの装備が付いて3万円台で買えるのは奇跡に近い。
ただ動画がねー、残念。
一方向のみに向けての撮影なら実に美しい動画が取れるが、
パンをしたりズームを使用すると、途端に画面がちらちらする。
画面を見るのが辛くなってくる。
カクカクではなしにチラチラ。
目が疲れる感じと言っていい。
フレームレートを60Pにしても30Pにしても同じ。
動画はよく使うので非常に残念。これはTZ60の方が見やすい。
又、ズームは望遠から広角に動かすと、広角端で内部でゴロンと音がして
画面が揺れる症状もある。
これが改善されれば言う事ないんだけどね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 8件
2017年7月5日 11:33 [1042884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
野鳥の撮影用に購入しました。
普段はミラレス一眼レフを使用しています。
小型軽量ですが、かなりいい写真が取れます。
P社のFzより買い換えましたが、それよりも鮮明な絵が
取れるような気がします。
軽量のため散歩や旅行のときに気軽に持ち出せます。
画質: 一眼レフには及びませんが、条件によっては近い画像が得られます。
望遠端でもかなりシャープな絵が取れます。
光学倍率を超えると画像は荒れます。(ダイナミックファインズームでも)
高感度特性: センサーが小さい割にはよく頑張っています。
Fzよりもよさそうです。
改良点: ファインダーが小さくて見にくい。
SnapBridge機能が使えない。(iophne6、IOS最新の場合)
価格の割に良いカメラだと思います。 ほぼ満足しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月2日 13:35 [1033726-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 08:36 [1026485-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
発売日が何回も伸びて、じらされましたが購入しました。普段はD5・D4・D500&NIKON428・856・200-500を使用して野鳥を撮影しています。
このカメラはサブの又サブと言った存在で山登りなどに持って行っています。
日中の撮影ならば、コンデジとしては合格点だと思いますが、暗い所に弱い、手振れも甘い、価格が低いからこんなものかと思って
居ますが、後ひと踏ん張りして欲しいカメラです。
動画については、以前使用していたSO・・(故障は多かった)のコンデジに明らかに負けてます。
良い所は、三脚で夜の月の写真撮影などはコンデジにしては大したものです、一つぐらいは褒めておかなくてはNIKONに睨まれますから。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月27日 23:41 [1014949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
毎日来てくれる、スズメさん |
キーホルダー マクロ撮影 |
江差町鴎島 |
乙部町滝瀬海岸 |
太田海岸 |
蛍光灯で花撮影 |
以前からファインダーの付いたコンパクトカメラが欲しくて色々迷いながらB700に
決めて購入しました、屋外での撮影で思っていた以上に見やすいです。
ズームの倍率が高く野鳥や遠景撮影などがメインのカメラの印象でしたが、
撮影してみて、広角やマクロ撮影も自分のレベルでは、十分満足のいく画質です。
庭に来てくれるスズメさんで高倍率ズームの練習です、手ぶれ補正が
素晴らしく三脚無しでナントか撮影出来ました。又動画撮影が良い画質です
バッテリーの持ちがとても良いです、RAWに対応していますので画像修正が
出来るところも助かります、ひとつだけ不満な点が(欲張りな)、パワーズームが
もう少しスムーズな操作感になれば最高なんですが、とにかく期待以上に
良いカメラで買って良かったと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 18:49 [1008226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
1440mm+電子ズーム手持ちで撮影 |
同種のP900と比較してB700(軽さで!)を選択。
作りはNIKONなので、安心の彗星の赤を選択、きれいです。
SWONですばやく起動。1枚目まで約1秒。
連続シャッター間隔も0.12秒と申し分ありません。
1秒間に120枚の撮影が可能なので、
ミルクの王冠とか風船の破裂瞬間とか、、、いろいろとかんがえちゃいます。
機能が多すぎて、すべては使わないでしょうね。
ただ、難点がシャッターが重く感じるのは私だけでしょうか??
フェザータッチまでとは言いませんが、望遠でシャッタを押すときに
ぐっと押し込まないとシャッタが切れませんので、せっかくの望遠がずれちゃいますね。
慣れでしょうが、私的にはもっと軽くてっもいいような気がしました。
1440mmでこれだけなら2000mmならと選択を間違ったかなと、一瞬後悔!
さすが2000mmは手持ちでは無理でしょうね!!
全体的にはAOK、三重マルです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月30日 01:42 [979196-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】赤のカラーが素敵
【画質】普段撮りでは上位のP900より劣るけど悪くない
【操作性】P 900では使わない人にとっては邪魔以外の何者でもなかった再生ボタンの上にあるボタンがカスタマイズできるボタンになってて良いです
【バッテリー】動画撮ってると持ちは悪い
どうせ却下だろうけど、この点はB 500の方が単3エネループが使えるし長持ちするので全然良いです
【携帯性】一眼レフに比べたらはるかに軽いし良いです
【機能性】動画がキレイに撮れます
【液晶】ファインダーしか使わないのでたたんだ状態です
【ホールド感】問題なし
【総評】一眼レフ所有してます、イベントなどのサブに
B 500の動画が悪くなかったので動画に期待して購入しました…期待通りです、これくらいキレイに撮れればビデオカメラ買おうと思わないですね、もともとビデオカメラのあの形が好きじゃないので
オートフォーカスも動画に関してはソニーとひけは取らないと思う
Wx300と500所有してます
ボディーカラー色がキレイなのも購入の動機です
オールマイティーに使える機種だと思います
参考になった40人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
