
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.94 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.06 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.34 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.95 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年4月2日 03:21 [1002373-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
ソウシチョウ |
シジュウカラ |
ルリビタキ |
ジョウビタキ |
メジロ |
ムジセッカ |
全く使用していなかったんで、FZ85の試打ついでに・・コッチも引っ張り出す。
勿論「長篠打法」全開ですw
同様に手持ちは完全に諦め、三脚に乗せます。
触ると100%ブレるので、同様に2秒後シャッターで展開。
しかし一度押すと、元に戻ってしまうんだ、、知らなかった。
P900と違って、小型リモコンに対応してないので、これは困りました。
でも困ってるのワシだけw
非常に間違った使用方法ですが、近付いてきた野鳥を狙撃してみました。
遠くはダメですね、至近距離に限ります。
動画も撮ってみました、初挑戦ですw
https://youtu.be/SjQIvS2j0S4
ショボイw
恐らくもう二度と触らないカメラです。とてもお勧め出来ません^^
>野鳥用です。他には一切用途の無いカメラです。
>やはり赤が美しいです。P610も赤を所有しています。
まず今回もレンズキャップに紐付き・・これは嬉しい。何度も紛失するアイテムですw
52mm装着可能です、フィルターが直で付けれる・・これは購買意欲がわきます。
ちなみにP900もP610も付きました。
そしてP610との比較ですが、レスポンスは少し改善されてます。連射後の書き込みは
若干速くなってます、、でもまだまだ実用レベルではありません。
しかし良い事もあります。何度も何度も待たされるから、バッテリーが減りませんw
これを使い切るなど不可能に近い。どうやっても日に300枚以上撮れません。
合掌遅すぎるし、、書き込みは遅延行為やし、、
心が骨折します。忍耐力の鍛錬になります。
普段は手持ちで散歩なのですが、カワセミなど、決まった場所に発生する野鳥には
三脚出します。その際、カメラは2台並べ、交互に撃ちます。
我々は、この戦法を『長篠打法』と呼びます。
当時火縄銃は、装填に30秒かかったのですが、この手のカメラは時折10秒くらい
待たされます。短気な私はとても待てません!!待つなど嫌です。
男は黙って連射です。従って、コンデジは多数必要なのです。
(完全に変質者の風貌ですがw)
何故次々にカメラを買うのか?と問われるのですが、全て用途が違い、全て必要なの
です。個々に役割があります。1つで全部・・というワケにはいかないのです^^
ではレスポンス最速の一眼レフで良いのでは?とも問われますが・・
仕事でもないのに、3キロ前後の物をブラ下げて歩くなど、、苦行の一環でしょうか?w
趣味で寿命を縮める訳にも参りません。ほんとに死にかけましたw
色々と欠点もありますが、コンデジは必要悪です。
話を戻します。P610との比較ですが、ファインダーが5%くらい見やすくなりました。
いわゆる殆ど変わっていません。残念ながら画質は悪化したように感じます。
ストライクが激減。PモードなどでAF合わなくなりました。枠を縮めれば解決します。
手ブレ補正の向上は体感出来ていません、変化無しかな。
どんどん暗くなるレンズなので、ISO3200は普通に使いたいけど、、
1600までが限界。これが一番辛いところ・・鳥は動きますからね^^
Fn2が増えてるから、これでISOとWBに振れますね。
日陰もダメっぽい。G3XやFZ-1000で同じ鳥を撮ると、猛烈にガッカリします。
こんなに差が出るのかと(/ω\*)
しかしながら快晴時にちゃんとピンが来ると・・時折痺れます。
遠くの物を軽い機材で撮る・・他に使用用途はありません。
今後は1インチ望遠だけにしようかと、、頭痛がする結果となった。
参考になった540人(再レビュー後:214人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月27日 15:22 [1065389-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
望遠のカメラが、欲しくて購入しました。
望遠能力は、とても高くて凄いです♪
ただ、半年間使用してて、不具合が多く起こり、よく発売したなと感じてます。
主な不具合は、以下の通りです。
・電源が、勝手に落ちる。
・少しのズーム操作のつもりが、勝手に最大ズームになるまで暴走する。
縮小操作をしても、かってに最大ズームになるまで暴走しました。
・可変式液晶画面が、写らなくなる。少し動かすと、表示されたり真っ黒表示になったりと安定していない。
上記が、多発しており、正直売ろうかと真剣に考えましたが、
望遠だけは、本当に凄いので、それだけのおもちゃカメラとして所持する事にしました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2016年12月31日 00:51 [990498-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
約、10年ぶりにデジカメ購入しました。
SNSやり始めてスマホのカメラに不満がでてきたので 望遠がついてスマホに画像が飛ばせる機種を探してP610にしようかと思いましたが、
現行機種のB700があるとの事でこちらに決定。
超望遠、動画は4K、Bluetooth、Wi-Fiで
スマホ画像を飛ばせると機能は大満足。
が!落とし穴が!!
Bluetoothが自分のスマホに
対応していませんでした。
自分のスマホは、ASUS ZenFone2
ニコンの対応アプリSnapBridgeが
ZenFone2のCPU intel Atomに対応していません。
スマホ買ってまだ半年なので対応していないとは思いませんでした。
なら、Wi-Fiで飛ばせばいいやと思いWi-Fiアプリ
Wireless Mobile UtilityをDL。しかし、同期せず。
調べると今度は、B700がアプリに対応していませんでした。
P610は対応してるのに・・・
画像飛ばす方法をニコンに問い合わせると
対応していませんとの回答。
メールの最後に「今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。」
ご愛顧出来ませんよニコンさん。
結局、USBリーダーで転送する事になりました、
ガッカリ。
追記。
Nexus7にSnapBridge DLしたら
普通に使えてます。
なんで、intel Atomだけ使えないんでしょうか?
解る方いたら教えてください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
