- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2215
PowerShot SX720 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.31 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.22 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.14 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.18 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.15 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.28 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.24 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.03 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年6月28日 00:06 [1971483-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
選ぶときにちょっと重たいなと思いましたが、40倍ズームに魅かれて購入。ずいぶん長く使っていますが、スマホと比べようもなくきれいに映ります。素人ですので、簡単な操作で美しいショットが撮れるし、ポートレートや動画を撮ってあげると人に喜ばれます。使っていて楽しいしです。ちょっと重たいのと、レンズ収納の時ほこりが入ってしまうのが難点です。分解清掃するのに5年前は1万円と言われ、本機を4万円弱で購入したので高いなあ、買い替えようかなと思ったら、製造中止?部品供給できない?などで在庫がなくなり、製造再開してもずるずる値段が上がっていくコンデジ。大切に使いつづけたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 18:34 [1619677-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
飽きが来ないデザイン |
意外に良い造り込み |
手ごろな高倍率ズームのコンパクトデジタルを検討していたら、地元カメラ店で展示品が¥31245だったので購入しました
※そこのカメラ店は、お店プリント位しか客が出入りしてるのを見かけない
※昨今、デジタルカメラの需要低迷で、展示機と言っても実際に手に取って見る人も減った
※↑この理由から展示機が安いなら買いと判断した
当然、今、本機を買うとなるとPowerShot SX740 HSも検討する訳ですが¥60000も出して買うのは費用対効果が悪く、もう少し金額出してミラーレスを探した方が…
登場した当初は高価だったと推定されるが、2000万画素クラス、背面液晶は92.2万ドット(旧機種のSX600は46.1万ドットと見切られている)で撮影画像の確認で問題は見られない
※粗い液晶だと、印刷した際やPC編集での視覚的相違が発生するもとになる
電源ON/OFFやレンズ駆動、設定画面のレスポンスも良く、ある種の「完成形」と言える
冒頭でミラーレスについて触れたが、デジタルズームも駆使すると80倍ズームが効くので、幼稚園程度の園庭の運動会位なら、交換レンズも気にしなくて良いので本製品は費用対効果に優れる
価格を下げて併売して欲しい名作と思料する
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 18:18 [1372765-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
@ 開封後の製品本体裏側です。このあと年月日を設定しました。 |
A 製品本体正面 |
B 試し撮りでセカンドカーのN-BOXカスタムをフラッシュ使用で撮影。 |
標題のとおり職場で購入した仕事用のデジカメです。
それまで職場で使用していた『Canon PowerShot SX420 IS』が表題のとおり故障して代替機種として購入しました。
職場で特定多数による使用条件では、個人所有より故障し易いと思えます。
最近は、スマホのカメラ機能が進化したせいか昔から比べて各メーカーの手頃な価格のコンデジのモデルチェンジサイクルが凄く長くなったと感じるどころか撤退の報道も耳にして寂しい限りです。
職場で買ったこの機種も4年前のモデルで価格等を考慮するとこの機種に落ち着いた次第です。
以下は、前機種と比較品しながらの簡単な項目別評価です。
【デザイン】・・・5点
前機種同様同じメーカーのデジカメでシンプルです。
カメラらしい好感が持てるデザインだと思えるため5点です。
【画質】・・・5点
前機種同様満足できる画質です。
仕事の広報(白黒印刷)写真に使用するため色合いよりも手ブレせずコントラストがしっかりしているので合格です。
前機種の同シリーズの発展型のため画質は、十分以上と思えるため5点です。
【操作性】・・・5点
前機種と同メーカー・同シリーズのためマニュアルなしでも直感的な操作が出来るので5点です。
自分が所有するコンデジと比べてこの機種は、フラッシュを物理的にポップアップするかしないかで使用(設定)出来るため個人的に好感が持てます。
【バッテリー】・・・5点
コロナ禍で事業も中止に次ぐ中止と言うことも有りますが、購入直後でまだ仕事では、1日通して使用していません。
前機種は、1日200枚程度撮影してもバッテリーに不安は無かったです。
新機種も同様の性能が有ると期待した評価で甘いですが5点です。
【携帯性】・・・4点
レンズが出っ張っている機種のためジャケットの内ポケットに入れて持ち運べませんが、職場のデジカメとしてはあまり問題になりません。
個人で所有している『サイバーショット DSC-WX350』と比べれば大きく携帯性は、劣ります。
今でも現役所有している『μTOUGH-8010』と比べても携帯性に加えて耐久性は無いと思います。
あくまでも職場のデジカメとしてショルダーバックに入るので合格の4点です。
【機能性】・・・4点
直感的に使用する限り特に前機種と比べてこれは凄いと思える新機能性は、無かったです。
仕事で使用する基本的な機能は、満たしているため合格の4点です。
【液晶】・・・4点
一般的なコンデジとして充分な画面サイズと見易さだと感じたため合格の4点です。
【ホールド感】・・・4点
前機種よりコンパクトな分、若干ホールド感が悪く感じられましたが、慣れの問題もあるので合格として4点です。
【総評】・・・5点
4年前の機種ですが、比較レビュ−の『サイバーショット DSC-WX350』や『μTOUGH-8010』と比べて製品として新しいだけに期待が持てるコンデジです。
まだ仕事での使用する機会がありませんが、操作する限り特に目立つ不満が無いため満足度として5点です。
- 比較製品
- オリンパス > μTOUGH-8010
- CANON > PowerShot SX420 IS
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 02:49 [1352428-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
2016年1月よりpower shot710hs購入・使用してきましたがusb充電対応なかったのが日常使いには不向きで売却いたしました。かねてビデオカメラ用に1TBのSDが今日取りに行くカメラのキタムラに届いてたのでついでに気になっていたので購入しました。
8/10に試し撮りしてきたので写真を追加します。
【デザイン】
710hsにあった丸みがなくなり四角形になりスタイリッシュになりました。
【画質】
普通のコンデジ(1/2.3型)なのでそれなりにとです。デジタルズーム等になると手振れが結構出ることが否めなかったです。
【操作性】
710hsと同じくモードダイヤルにオートモード系とマニュアル(P Tv Av M)が表記されています。
【バッテリー】
本日購入のため評価しがたいですが、モバイルバッテリー等で充電が本当に記録写真や日常使い等の末サブなのでバッテリー1個でも問題ないかと思っています。
【携帯性】
710hsよりスタイリッシュなので入れやすいかと思います。
【機能性】
これだけあれば問題ないです。
【液晶】
ここは740と比較になり、画面移すとき720hsだと画面いっぱいになり、740hsだと横と縦に黒いラインが多くありこれが個人的に無理であり避けた理由でもあります。
【ホールド感】
持ちやすいと思います。
【総評】
コンパクトタイプで光学40倍ズームと2000万画素を有しているので気になっている機種でありました。740hsは液晶映り問題で何度か触りましたがなれることができませんでした。ほぼメインは一眼とミラーレスが主体で頑張るので本当に記録程度ですが楽しみに使っていこうと思います。CANONはUSB充電もうちょっと対応機種増やしていただけると幸いです(POWER SHOT70HSとか)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 02:10 [1321721-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
日の入りを撮影。 |
淡路島より |
淡路島より160倍 |
初めての夜景 |
初めてでピンボケです。 |
【デザイン】思ったよりもコンパクト
【画質】オリンパスTG4に比べると暗い
【操作性】普通
【バッテリー】普通
【携帯性】旅行にもっていくにはいいサイズ。バックに入るので安心。
【機能性】望遠がいいが、ブレが凄い。望遠時のブレ調節を期待したい。
【液晶】非常にきれい
【ホールド感】男性の大きな手には小さく感じる
画像は初めての望遠レンズ。まあいい方ですか?
【総評】最大80倍。ブレに弱い。SX420と迷ったが持ち歩くには720で正解でした。ホールド性は420がいいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年2月4日 20:24 [1298475-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
仕事で建物内や電気設備を撮影することが多くなり、会社から購入してもらいました。
個人では、本機の旧モデル?姉妹機?ローコスト機?のSX620HSを使用してます。
【デザイン】
特段、特徴が無いため、どなたでも受け入れやすいと思います。
【画質】
仕事用ですので画質は求めてませんが、綺麗だと思います。
【操作性】
SX620HSとほとんど操作は変わらないので問題ないです。
SX620HSよりも本体サイズが、大きいためなのか、ボタンやダイヤルも大きいため、SX620HSの小さなボタン等操作系と比べたら、遥かに使いやすいです。
操作系だけを見ると個人用も本機にすれば良かったと、思ってしまいます。
【バッテリー】
まだ、最初の満充電のままで使ってますのでどのくらい持つのか分かりません。
なので、無評価です。
【携帯性】
本体サイズが大きくなった分、SX620HSと比べたら悪いです。
もう少し小さく軽くなって欲しいです。
個人用で普段使いには、少々重く大きい!
【機能性】
電源ONからの起動は速いですが、少しピント合わせに時間がかかるような気がします。
【液晶】
撮影の確認用とすれば十分以上に綺麗です。
【ホールド感】
本体サイズとグリップのおかげでホールド性良いです。
【総評】
手ぶれ防止は、良く効いているみたいで有り難いです。
年のせいか、手ぶれがひどくて、スマホや安価なカメラではブレブレ写真になってしまうので、シャッタースピードが遅くてもあまりブレてません。
40倍望遠は工場の天井を詳しく撮影したりするのにすごく役立ってます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 20:26 [1180071-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
他社の同様の高倍率コンデジを物撮りに使っていました。
他社の物に概ね満足していたのですが、色合いが多少クレヨンっぽかったのがちょっとした不満点でした。
今回SX720を入手した数十枚ほど物撮りしてみたところ、こちらをメインに使うことにしました。
満足点
@ノイズ処理が上手い
室内で撮るとき、レンズが暗いのでISOが800とか1600になるのは常なのですが、ノイズ処理が上手く、ノイズの粒子が小さいので嫌な感じがありません。
AWi-Fiボタンが便利
パソコンに画像を取り込むとき、Wi-Fiで送るわけですが、Wi-Fi専用ボタンがあるので簡単です。他社モデルはWi-Fi接続するときに、メニューを呼び出し、ちょっと深い階層まで辿らなくてはいけなかったので、僕にとっては大きな違いでした。
B手持ち撮影と三脚撮影を行ったり来たりするので、自動で三脚の有り無しを判定し、手ぶれ補正をON/OFFしてくれるのはありがたいです。
不満点
@オート撮影モードで露出補正したい
Aカスタムモードが欲しかった
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 19:08 [1149443-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
ソニーの光学30倍ズームを使用していたが、動画撮影中にピント合わせがうまくいかなくなる症状が出たため、買い替え。
SX730HSも検討したが、値段が高かったのと、チルト液晶なので奥行きが大きくなるのと、チルト液晶でなくていいと感じたため(実は、まだチルト液晶のカメラを購入したことがない)、こちらに決定。
良い点
●デザインはソニーのHX60Vに劣るが、まあまあ良い。
●様々な撮影シーンが充実している。
●動画撮影時のズーム音があまり目立たない。
●自動水平機能や手振れ補正の強さを変更できたりと、機能が豊富。
●ズーム時に被写体を見失っても、専用ボタンを押すと広角に戻るため、被写体を探してボタンから手を離せばまた元のズームに戻る「フレーミングアシスト」が便利。
悪い点
●写真モードでも動画ボタンを押せば動画撮影可能だが、60pが選べないこと。
●動画の画質は、輪郭が強調され過ぎて(シャープ過ぎて)、フルハイビジョンよりも画素数が少ないのではないかと思わせる。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 10:23 [1035190-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
<最レビュー>
年が明けて2018年の1月4日、月を撮影してみました。
20枚くらい撮影した中でのベストショットです。
コンデジでここれだけ撮れるとは恐れ入りました。
●撮影状態
・絞り優先 F8.0
・ISO100
・露出補正 -0.33
・分割測光
・三脚固定
空気が澄んでいたので条件も良好。
1日、2日と出かけていてスーパームーンを撮影できなかった点が心残りです。
-----------------------------
SX620と悩み続けて1ケ月、結局SX720を購入しました。
SX620は手に収まるサイズが気に入っていて最後の最後まで悩みました。
結局は性能が上のSX720に決めた次第です。
@倍率
ADIGIC
B動画性能
まず気に入ったのは起動の速さ。
レスポンス良く動いてくれてあまりストレスを感じません。
今メインに使っているTZ30はちょっともたつきがあり、それが改善されました。
画質はセンサーが小さいので仕方ないと思いますが、それでも十分頑張ってる画質です。
明るい場所(日中)の撮影ならほぼこのCCDで十分です。
レンズも広角で歪が無い点は好感がもてます。
ソフトウェア補整が入っていると思いますが良くできています。
そして40倍光学ズームは色々な発見があってとても楽しいです。
(この機種に出会って高倍率のコンデジに興味を持ち始めました。)
試しに月を撮影したら、手持ちなのに月のクレーターが撮影できるのにはホント驚きました。
(セルフ2秒、絞り優先、スポット測光で呼吸を整え、しっかりカメラを構えブレを抑えて撮影)
ちょっとお遊びで月を撮っただけなのにパソコンで見たらホント驚きました。
こんなにキレイに写るとは。
なんだか月の近くまで旅行した気分です。
しっかりと三脚を使って撮影すれば良かったと、次回の楽しみに持越しです。
さすがに40倍の撮影はコツがいりますが、こんなコンパクトな機種で手軽に撮影できるのには技術の進化を実感しました。
※撮影写真はトリミングしてます!
この20年、様々なデジタルカメラを買ってきましたがこれはこれで「アリ」です。
欲を言えばもう少し小さければ良かったけど、これは今後の後継機種に期待します。
ちょっと大切な撮影はRX100、しっかりと撮影する時はD7200、日常のメモ用カメラはTZ30&iPhoneそしてSX720
と言う感じで使い分けています。
動画もまあ満足できるので、買って良かったです。
参考になった30人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 17:26 [1021153-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
普段使い&デジ1のサブとして使用してます。
【デザイン】
多機能、コンパクトで申し分ないです。
【画質】
センサーの大きさの割には良いかと思いますが、デジ1のサブとしては力量不足。
このサイズで2000万画素は不要ですね。1200万もあれば十分だと思います。
【操作性】
ちょっと操作スイッチ類がごちゃごちゃしてる気がします。
【バッテリー】
WiFi使用でバッテリー消費が激しいです。
予備バッテリー2つ用意してます。
【携帯性】
最高です
【機能性】
機能的には問題ないですが、不要な機能も多くて無駄を感じます。
【液晶】
見やすいです。
【ホールド感】
コンパクトな分、ホールド感はイマひとつ。
【総評】
光学40倍ズームでこの大きさ、画質なら普段使いにはとても良いです。
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年12月4日 20:58 [1083873-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
マクロ |
望遠 |
デジタルズーム |
【デザイン】 やや大振りですが、 しっかりとした筐体で好ましい。
【画質】 コンデジですが、 十分に高画質だと思います。
【操作性】慣れていないこともありますが、 少し踏み込んだ操作するとなると 使いにくい点もあります。
【バッテリー】半日くらいのスナップなら十分かと。
【携帯性】やや大きくて重いので、 少し携帯性は劣ると思います。
【機能性】ピント合焦、 ストロボとも このクラスとしては十二分だと思います。
【液晶】過不足ありません。
【ホールド感】持ちにくいです。
【総評】画質、価格とも良好で、満足しています。 特にマクロ機能に惹かれて購入しましたが、 こちらも満足しています。
詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20171126 に掲載しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 06:00 [1032772-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
本体 |
【デザイン】
それほど気にしてませんが、シンプルですね!
【画質】
明るいところでは、やはりいいですね! 期待通りでした
【操作性】
一回、使用すれば、大体わかってきます!
【バッテリー】
個人差があるので、自分の使い方だと持ちますが、使う頻度ですかね!
【携帯性】
コンパクトで、いいです!
【機能性】
手ぶれは仕方がないと思ってます!
Wifiも不安定で、ケーブルが間違いないですね!
【液晶】
見やすいです
【ホールド感】
持ちやすいです! 家族にも好評でした!
【総評】
一眼も持ってますが、スマホで撮るとバッテリーの心配等があり、
コンパクト重視で、画素数が多くて、コスパがいいという選択で
SX720にしました!
期待はしなかった分、綺麗な写真が撮れて満足してます!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2017年5月27日 14:27 [1031999-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
機能的にはすばらしい。唯一残念なのは日付が印刷できないこと。写真はいつの出来事であったか記録する機能を有している。日記代わりに使用している私には使いものにならない。宝の持ち腐れである。次回作ではぜひ改善してほしい。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












































