PowerShot SX720 HS レビュー・評価

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
集計対象96件 / 総投稿数96
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.22 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.14 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.18 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.15 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.28 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.24 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.03 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot SX720 HSのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2200件
  • 累計支持数:20125人
  • ファン数:44人
満足度4
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
先代のアメリカ人の好みそうなデザインから、少し日本でも受け入れやすいデザインになりましたが、なんでpowershotのこの高倍率ズームのシリーズはSONYの様にカッコ良くないのでしょうか?
以前のpowershot230HSあたりはここまでイケてないデザインではありませんでした。

【画質】
1/2.3型2000万画素のCMOSセンサーはキャノンらしく、基本感度での画質はまずまずですが、基本感度ですらピクセル等倍ではやはり塗り絵感があります。
2000万画素も要らないので、1000〜1200万画素として、一画素がせめて基本感度ではきちんと記録されるようにしてほしいです。

【操作性】
キャノンのpowershotSX200からのこのタイプは、撮影意図を持った撮影を行おうとするカメラ上級者でも比較的違和感の少ない操作感覚で使用できます。

【バッテリー】
電池の持続性はまずまずで普通のスナップなら、一〜二泊の旅行の記録なら、フル充電しておけば大丈夫でしょう。

【携帯性】
こんなに大きくしないで、30倍ズームで十分なので、SONYのWX500あたりか、SX230HS程度のサイズにして欲しいところです。

【機能性】
機能性は高いですし、AFもそれなりですが、高速で移動するものには当然ながら、ついてきません。

【液晶】
3型92万ドットと十分な性能がある綺麗で見やすい液晶です。

【ホールド感】
グリップがついて良好です。

【総評】
powershotSXシリーズの上位モデルは30倍ズームとなったSX700より大きくなり、携帯性が悪化し、画質も高画素化でまた塗り絵のような画質になってしまいました。

画素数も1200万画素あれば十分だし、高倍率ズームも30倍あれば十分です。
画素数は1/2.3型センサーを使う限り大きさに影響しませんが、ズーム倍率はサイズに少なからず影響があるはずです。40倍ズームよりも、30倍でせめて260HSくらいに小型化してほしいところですし、もう一つのお願いとしては液晶ビューファインダーの装備がほしいところです。

参考になった9人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cube1400jpさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
8件
0件
掃除機
6件
1件
メンズグルーミング
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種日の入りを撮影。
当機種淡路島より
当機種淡路島より160倍

日の入りを撮影。

淡路島より

淡路島より160倍

当機種初めての夜景
当機種初めてでピンボケです。
 

初めての夜景

初めてでピンボケです。

 

【デザイン】思ったよりもコンパクト

【画質】オリンパスTG4に比べると暗い

【操作性】普通

【バッテリー】普通

【携帯性】旅行にもっていくにはいいサイズ。バックに入るので安心。

【機能性】望遠がいいが、ブレが凄い。望遠時のブレ調節を期待したい。

【液晶】非常にきれい

【ホールド感】男性の大きな手には小さく感じる
画像は初めての望遠レンズ。まあいい方ですか?

【総評】最大80倍。ブレに弱い。SX420と迷ったが持ち歩くには720で正解でした。ホールド性は420がいいと思います。

比較製品
CANON > PowerShot SX420 IS
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった11人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たおたおvさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
283件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
159件
イヤホン・ヘッドホン
8件
61件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種西洋館にて
   

西洋館にて

   

【デザイン】コンデジらしい外観だと思います。飽きの来ない黒にしました。

【画質】オートのホワイトバランスがちょっと好みと合いませんでした。
40倍でもそこそこの写りはします。

【操作性】クルクルまわるホイールが斬新です。ボタン類は小さいです。
      小さいダイヤルもついていますが、使い辛いです。

【バッテリー】私のペースだと、1日以上もちます。約150枚/日

【携帯性】620も持っていますが、一回り大きく少し重たいです。
100円ショップのコンデジ用のポーチには入りませんでした。

【機能性】色々と機能はついていますが、Avモードをメインに使っています。
     ズームが楽しめます。室内だと少し暗くなりました。

【液晶】明るい外ではちょっと見辛いです。曇りや室内だと丁度いい感じです。

【ホールド感】片手で撮るには小さいので不安があります。両手で持つと良いです。

【総評】デジタル一眼レフカメラの予備として購入しました。
約25,000円で40倍ズーム。遊ぶのには良いかもしれません。
作品級の写真を撮るには厳しいかもしれませんが、
日頃のスナップには気軽に持ち出せて良いと思います。

比較製品
CANON > PowerShot SX620 HS [ホワイト]
レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

163Fさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

普段使い&デジ1のサブとして使用してます。

【デザイン】
 多機能、コンパクトで申し分ないです。

【画質】
 センサーの大きさの割には良いかと思いますが、デジ1のサブとしては力量不足。
 このサイズで2000万画素は不要ですね。1200万もあれば十分だと思います。

【操作性】
 ちょっと操作スイッチ類がごちゃごちゃしてる気がします。

【バッテリー】
 WiFi使用でバッテリー消費が激しいです。
 予備バッテリー2つ用意してます。

【携帯性】
 最高です

【機能性】
 機能的には問題ないですが、不要な機能も多くて無駄を感じます。

【液晶】
 見やすいです。

【ホールド感】
 コンパクトな分、ホールド感はイマひとつ。

【総評】
 光学40倍ズームでこの大きさ、画質なら普段使いにはとても良いです。

参考になった27人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ノルディックウォーカーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明
   

   


光学30倍もあるしコンパクトだしウォーキングてのスナップ撮影にもいいと思って買いました。



「画質」倍率が低いといい猫写を描くと思いますが、倍率が高いと、ブレが生じたりピンとが合ったり合わなかったり、ぼやけたり。


「手持ちブレ補正」動きのある被写体はコンパクトカメラでは厳しいのかなあ。ブレたりピンとが合ったり合わなかったり、暴れます(笑)


「レンズ」主に屋外でのスポーツ観戦や屋外での使用なので明るさは求めていませんが屋外でもわりと使える。あとホコリが入りづらい設計と耐久性はさすがキャノンさんだと思います。



sx710hsのほうが総合的にカメラとしてのバランスがよいのでしょうか??

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

トワちゃんライトエクスプレスさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
5件
ビデオカメラ
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種小雨降る中、フラッシュなしで撮影
当機種暗い館内、発光なしでもこのくらい撮れます
当機種50Km離れた山もズームを使えばすぐ目の前 (新潟県柏崎から弥彦山を撮影)

小雨降る中、フラッシュなしで撮影

暗い館内、発光なしでもこのくらい撮れます

50Km離れた山もズームを使えばすぐ目の前 (新潟県柏崎から弥彦山を撮影)

当機種
当機種
 

 

購入から約一ヵ月、バッテリーの持ち具合などを追加し、再レビュー致します。
※印より下の箇所が再レビュー加筆部分です。
----------------------------------------

Panasonic TZ30からの買い替え。
薄暗いシーンや室内撮影での ”ぼやけ” に我慢できず、当機種を選択しました。
フラッシュを使用しない暗所でも結構綺麗に撮れます。

【デザイン】
おしゃれではないが、ごつい感じがして、いかにもカメラ!という感じ。
カメラ好きには文句なく受け入れられると思います。
ただフラッシュがポップアップ式ですので、オートにしてもフラッシュを上げていないと発光してくれない。
これは好みが分かれる所。

ただフラッシュを焚けない場面でうっかり発光させてしまう機会が確実にない為、助かる場合も多いです。

【画質】
明るい屋外は文句なしに綺麗。
暗所でも明るく、かなり綺麗に写ります。
手ブレにもそこそこ強いので、暗い場所である程度動きのあるものを撮らない限り大丈夫です。
コンデジでこれくらい撮れるなら合格点でしょう。

よく 「デジイチに比べると…」 って話を目にしますが、もしこれで不満なら素直にデジイチやミラーレスにしなよって話です。
コンデジは小さなボディで気軽に持ち歩き、色々楽しく撮れるのが魅力なんですから。

またスマホ画質と変わらないという人は、そのままスマホを使い続けて下さい。
(少なくともこのカメラはスマホ写真よりは綺麗に撮れると思います)
スマホは確かに便利かもしれませんが、写真はカメラで撮ってこそ楽しさがあります。
最近はどこもかしこもスマホで写真を撮っている方ばかり目にしていて、今後のコンデジの行く末が危ぶまれます。

【操作性】
基本カメラ任せで撮るなら、特に説明書を読まなくてもカメラのほうで被写体を判断してくれるので簡単です。
また他の設定に切り替えても液晶画面に解説が入りますので分かりやすいです。

【バッテリー】
購入からフル充電し、液晶画面を表示させて170枚ほど静止画を撮りましたが目盛りはまだ減っていません。
動画を撮るなら予備があったほうが安心でしょうが、静止画ではそれ程気にしなくてよさそうです。

液晶画面を表示させたまま約260枚撮りましたが、バッテリー残量目盛りは減っていません。
買ってからすぐにフル充電したきりで、まだ一度も再充電していないのでメーカー仕様に偽りはなさそう  …っていうか、今のところは仕様値よりも良いです。
後から一気に減っても困りますけどね。 (笑)

【携帯性】
高倍率ズーム機ですので、決して軽くも小さくもありませんが、このくらいどっしりしていたようが所有欲を満足させてくれます。

【機能性】
マニュアル撮影や、色々なモードもありますので、撮影シーンに応じて様々に使い分ける事が出来ます。
これ一台で状況に応じて使い分ける事が出来るのがコンデジ最大の魅力でしょう。

ただ従来機にはあった、写真への日付写り込み機能がなくなったのがちょっと残念。
パソコン上での管理上、写真を一目見て撮影日時が分かったほうが良い場合がありますので、この機能がなくなったのは少し痛い…

【液晶】
十分綺麗。
綺麗過ぎて、撮影後に表示される画面を見て 「本当にこんな風に撮れているの?」 と不安になる程。 (笑)

【ホールド感】
右親指をしっかり固定できる箇所が設けられていまので、片手でも安定して構える事が出来ます。
ただ、親指を置く箇所すぐ近くにモードダイヤルがあり、構えた時にどうしても指がダイヤルにかかってしまいますので、長年使用していく際にモードダイヤルの印字が消えかかったりしないかちょっと不安ではあります。

【総評】
PanasonicのTZ30からの買い替えでしたが、前機で不満だった薄暗いシーンや室内撮影での手ブレがほぼ見られず、よい買い物をしたと思っています。
高倍率の望遠も出来て、デジイチクラスの画質と比べるのは野暮だという方には満足できるカメラだと思います。

これで電子水準器があれば完璧。

ただ動画撮影がMP4ではなくAVCHD規格だと、個人的には使い勝手がよい。
まぁ動画撮影はハンディカムで行う事が多いのでさほど影響はありませんが、とっさの時の撮影はやはりAVCHD規格だとありがたいです。

あと購入時の付属品がストラップとバッテリー関係しかないのはいただけない。
パソコンへの画像取り込みは今やWiFiの時代だか何だか知りませんが、USBケーブルを使っての画像を取り込み出来ません。
社外品でも何でも構いませんが別途購入しなければなりませんので、従来のケーブルを使って画像を取り込みをする人は要注意です。 ←(私がそうでした)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった39人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaoru12345さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種PowerShot SX720HS 24mm F3.3(開放)
当機種PowerShot SX720HS 24mm F8
当機種PowerShot SX720HS 101mm F5

PowerShot SX720HS 24mm F3.3(開放)

PowerShot SX720HS 24mm F8

PowerShot SX720HS 101mm F5

当機種PowerShot SX720HS 960mm F6.9
   

PowerShot SX720HS 960mm F6.9

   

IXY420Fからの買い替え。
IXY420Fは望遠が弱く、公園で子供を遠くから撮影したかったので、望遠がきくPowerShot SX720HSを選んだ。

【デザイン】
普通。

【画質】
IXY420Fと比べて色の再現がかなり良くなった。グラデーションも飛んでおらず、変に強調もされていない。
解像力は、2000万画素をDot By Dotで見るとモヤモヤしてソフトだが、1/2に縮小すれば問題ないレベル。むしろこのセンサーサイズではマシな方だと思う。
解像力は画質はおおむね広角側がよく、望遠側はソフト。なんとなくだが、100mm付近が比較的よい。
絞りはF8はまで絞れるが、すべての焦点距離で絞り開放が一番解像力がある。
F8はかなり画質が悪くなるので避けたほうが良い。

【操作性】
基本は今までのキャノン機と同様。
フレーミングアシストが独立したボタンなのがとても良い。

【バッテリー】
まだ撮影枚数が少ないので無評価。

【携帯性】
40倍ズームにしてはかなり小さく、軽い。

【機能性】
40倍ズームが使える。旅行で活躍した。
子供がカメラを意識せずに、遠くから自然な表情を撮影できるのが良い。
望遠撮影時はフレーミングアシストがありがたい。認識ミスもあるが、公園での子供撮影ではかなり使える。
運動会での使用が期待できる。

【液晶】
IXY420Fと比べるとかなり見やすい。

【ホールド感】
小さいながらグリップがあり、ホールドできる。
ただし右手の親指でボタン操作するには心許ない。

【総評】
旅行スナップや子供の撮影には最適。
精細さはないが、色再現の点では風景撮影でも許容範囲で、オールマイティーに使える機種だと思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot SX720 HSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot SX720 HSの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot SX720 HS [ブラック] ブラック

PowerShot SX720 HS [ブラック]

PowerShot SX720 HS [ブラック]のレビューを書く
PowerShot SX720 HS [レッド] レッド

PowerShot SX720 HS [レッド]

PowerShot SX720 HS [レッド]のレビューを書く

閉じる