EVEREST ELITE 300
Bluetooth&ノイズキャンセリング対応のヘッドホン

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.18 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.31 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.58 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.20 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.70 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年3月8日 12:41 [1114463-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
音は豪快な音では無く繊細さを感じる。
フィット感じは圧力なくふわっとした感じ良い。
無線も良い感じに途切れる事もない。
アプリで色々イジれるのは良いけど、
ノイズキャンセラが本体でオンオフ出来ないのは残念。
しばらく使っていると外側の合皮がすぐにボロボロしてくるね、
自作のカバーでも作りましょうか。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月12日 18:05 [1019908-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
SHURE SE530, UE Triple fi10proが常駐組で、外の音はほとんど聞こえないので飛行機でも音楽が聞けるのですが、長時間のフライトでは耳が痛くなることから、ノイズキャンセルのヘッドホンを探しておりました。予算は3万まで。10年ぶりのヘッドホン購入で浦島太郎状態でしたが、3時間以上聴き比べ、これを手にしました。
出音の素直さと、アプリ(My JBL Headphones)で音質を設定できるのが決め手です。SONYさんは予算オーバーで断念。
【デザイン】 色は気に入りました。質感は高そうって感じはないです。黒&赤も、赤と言いつつやや朱色でJBL感があり悩みました。フライトや新幹線利用がメインのため、見つけやすい色で白&金にしました。700にこの色が採用されてないのが残念です。
【高音の音質】 ノイキャンのオンオフで音質が変わるため、何点にすべきか悩みます。ノイキャンがオフのときは、自然な高音が出ています。オンにすると、無音時のホワイトノイズも気になるし、高音の響き方がちょっと気になりやや評価ダウン。
とはいえ、飛行機で使う分には全く問題ありません。
【低音の音質】 初期設定は割りと抑えめですが、ユニット自体は結構出せますね。専用のアプリで好みのイコライザを作れば、ドンシャリにも、マイルドにも出来ます。
【フィット感】 頭でかい方ではあるんですが、側圧がすごいです。前か後ろに回すと良くなるポイントがあるので慣れかな。
【外音遮断性】 ノイキャンしなくても結構遮断されます。ノイキャンすると低めの周波数が重点的に遮断されます(飛行機では効果あり、新幹線だと・・・)。
【音漏れ防止】特別漏れやすい感じはしません。ちゃんと密着してる感じがします。
【携帯性】両側を折り畳み付属の布ケースにいれますが、使用時の半分くらいの大きさです。
【総評】
25000円くらいでは良いと思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年11月2日 23:21 [973587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
出張時にAKGのK618DJを携行してました。
新幹線でのオバさん集団遭遇時対策として、
ノイズキャンセリング対応機を探し、
SONYのMDR-NWBT20Nを購入しました。
コンパクトでノイキャン性能もそこそこだったのですが、
音質が今一だったため本機を購入しました。
購入にあたり、
AKGのK618DJ購入時レビューに多かった
「耳への締め付けがキツイ」
を無視して購入し、実際キツくて後悔しました。
本製品にも同様のレビューが散見され、躊躇しつつも必要性に駆られ購入。
以下、購入後の感想。
@締め付け感:少し強いが数時間では特に問題ない。
→頭の大きさ・形状の個人差が大きいのでレビューを鵜呑みにはできないと感じた。
ちなみに私は日本人でも大きい方と思う。キツイと感じる人のサイズを知りたい。
ちなみにレビューの通りキツイと感じたK618DJの耳あて部分の素材は柔らく、本製品はしっかり・しっとりという印象。
Aよく聴くジャンルはRock/Jazz。
まだ購入後でもあり今後変わるとかもとは思うが、現時点ではK618DJと金額程の差はない。
低音・個性とも若干弱く感じるが、総じて気持ちいい音質。
ノイズキャンセリングはしっかり効いている。
B説明書が不親切とのレビュー(英語メインで日本語はおまけ程度)が多かったが、私に届いた商品は全く問題なし。
「音質重視」は大前提としつつ、
「ワイヤレス」「」ノイズキャンセリング」を経験したらそれ以外の選択肢は減ってしまった。
色んな用途はあると思うが、実際使ってみれば思った以上の利便さが実感できると思う。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 22:58 [956221-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】Beatsの様な安っぽいプラスチック感はあまりないです。つや消しが好み。
【高音の音質】出過ぎず出なさ過ぎず。心地の良いリスニングサウンド。
【低音の音質】BOSEの様な不自然な低音では無く、ナチュラルな鳴り方。
ソニーほど強くもなく、弱くもなく。長時間聴ける音だと感じます。
【フィット感】ソニーのイヤーパッドと同じでヘタレ難い。
【外音遮断性】ノイズキャンセリングが強過ぎず弱過ぎずで非常に良い。ノイズキャンセリング無しでも素直な音質で楽曲を選ばない。
【音漏れ防止】極厚のイヤーパッドなので漏れません。
【携帯性】付属のケースに入れても少しかさばるかな?という程度。
【総評】
大満足です。
BOSEのノイズキャンセリングは強すぎて耳が痛くなるのですが、こちらはそういった辛さは感じません。
女性にも子供にもどんな方にもオススメできる一品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月30日 22:12 [934117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
今まで初期のbeats wireless使っていましたがガタがきたので購入しました。
最後までやはりbeats wirelessと悩みましたが決定ポイントは以下。
@オンイヤー型でノイキャンついてる
A専用アプリでノイキャンやイコライザ設定できる
B自分の耳しいては装着するたびに微々たるものではあるが、変わってくるであろうポジションに対して適切な音質に調整できる。
でした。
デザインは確かにbeatsのほうが高級感というか、受けがいいかもしれません。
音聞いてみた感想は
しっかり解像度のあるJBLサウンドです。
芯のある力強い音がいいですね!!
低音もただ増幅されたような音でなくボディブローの様に耳に効いてくる力強さ。
そんな中でも抜けのいい綺麗な中音質にビックリ!!
高音も心地よく鳴ってくれます!
通勤が音楽で弾む毎日送れそうです!!
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 21:57 [923696-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【追追記】
比較レビューを書くためについに、SONYのMDR-100ABNも買ってしまいました!こんなおっちゃん日本で私ぐらいか(笑)
SONYの方にも詳しく書いておきますね。
2本を持って外回りです。SONYは少し風が吹いただけでぼこぼこぼこっとノイズを拾ってしまいますね。屋外では全くお勧めではないです。
在来線や新幹線に乗って見ました。新幹線でトンネル通過中や高架上走行中の強烈な低域の轟音は、SONYでは完璧に消してくれます。JBLでもかなり低減されるものの、やや低音が残ってしまいます。
反面、SONYでは短いトンネルの連続で気圧変化が激しい時や、レールの振動で空振が発生した場合などで、ぼこっ、ぼこっとノイズが発生します。これが少し残念です。JBLではこのような現象は一切ありません。
SONYは人の声(の帯域)や電車内アナウンスはかなり聞こえます。しかし鉄橋の上は静かです。
JBLは人の声はあまり聞こえません。
<NC性能の結論>
低音遮断性: SONYの勝ち。新幹線やジェット機の轟音の低減に丁度よい。しかしトンネル風圧によるノイズが発生するため、
山陽新幹線や東北新幹線ではちょっとまずい。JBLでは無問題。
中音遮断性: JBLの勝ち。まあアナウンスが聞こえるという意味ではSONYが便利なので、飛行機でCAさんと話がしやすいというメリットはありますね。しかし人のしゃべり声がうるさく聞こえてしまう環境ではJBLの方が静かになります。
よって、飛行機使いにはSONY、新幹線は東海道ならSONY、他は迷う。屋外ならJBL。
※但しどちらとも、女性は夜道で使っちゃダメですよ。男でさえ夜歩行中に付けていると、少し怖いです。
<ヘッドホン本来の音質ついて>
ユニットの音質はJBL100に対し、SONY95ぐらいでJBLの勝ち。SONYも非常にレベルは高いですが、JBLは、とにかく明るくハリのあるアメリカンサウンドといった感じで、とても表情豊かです。
JBLは、生音がぱこん、と入って来て、とても気持ちが良いです。アコースティックな表現にものすごく強い。
あとは高音のしゃり〜ん、という音の透明感がすごく良い。
このへんは、カタログスペックでは表現できない領域かと思います。
SONYは曲によって、少し土管的なこもりのある曲が出てきます。(私の耳の特性?) JBLはそういった耳の特性を自動補正してくれます。
聞き比べ用に、椎名林檎の「長く短い祭」をハイレゾで入れて試聴しに行きましょう。
ベースの音は、ウッドベース+ピックアップの組み合わせだったんですね。
弦の鳴り、木胴の鳴り!JBLで聞くと最高に艶っぽいです。この艶っぽさはSONYにはないです。微妙な差なんですけどね。
という事で、ますます皆さんを惑わすようなコメントになってしまいましたが、2台のどちらも「買い」だと思います。
特に、2台とも実質強力なヘッドホンアンプが内蔵されている訳ですから、音質改善効果が半端ないです。
楽しい世の中になってきたもんです。
==========================
【以下、当初の評価文のうち下記については謹んで訂正させて頂きます】
【外音遮断性】
NC性能は秀逸です。BOSEが80%カットとすれば、これは70〜75%カットぐらい。
BOSEと同様、低音のエネルギー成分をばっさり消してくれます。NCはBOSEが一番強力のようです。
BOSEよりは中音の落ち方がちょっとだけ弱い。
BOSE「8」に対しSONYが「5」ぐらいと、どなたかが書かれていたので、そうなると80、70、50ぐらいの比率でしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓
SONYを「5」、「50」としたのは誤り。80ぐらいの性能はありました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
