トルネオ ロボ VC-RVS2
「ダストステーション」搭載のスマートロボットクリーナー

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.43 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.52 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.92 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.99 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.93 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.04 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2016年3月31日 23:55 [919012-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ダストステーション |
サイクロン掃除機と同等な吸引システムで本体のゴミを吸い取り移動させる |
脇からも吸い取れる新機能の「ダストポケット」 |
![]() |
![]() |
![]() |
アームに取り付けられ、前後に可動するサイドブラシ |
障害物に当たるとアームが内側に凹むため、際まで接近できる |
リモコンでの操作も可能。直感的な操作感で本体を任意の位置に動かすことも可能 |
充電台を兼ねた「ダストステーション」と呼ばれる装置と本体がドッキングすることにより、本体側のダストボックスに溜まったゴミが自動で移動し、毎回のゴミ捨てが不要な機能が従来からの大きな特徴である東芝のロボット掃除機。2016年の新モデルでは、まずはこの機能が大幅に強化された。
ゴミを吸い取る機構には、「バーティカルトルネードシステムCLEAR」と呼ばれる遠心分離の機能を持つシステムを採用。これはサイクロン式のキャニスター型掃除機に匹敵するほどの性能で、本体のダストボックスに溜まったゴミを強力に吸い込むとともに、吸い取ったゴミを遠心分離する。空気と微細なゴミが分離されるため、吸引力を維持するとともに、ゴミの量も1/5程度に圧縮できる。このため、約1ヶ月間ゴミ捨てが不要となる。本体側のゴミは自動で毎回の掃除の度に空になるため、吸引力を低下させずに運転できるメリットがある。
この他ダストステーションに「ダストポケット」と呼ばれる新機能を搭載。ダストステーションの側部にある穴からも吸引できるというもので、フロアワイパーで集めたゴミやハンディーモップに付着したホコリを吸い取るのに便利だ。ふだんの掃除はロボット掃除機にお任せで、その他はフロアワイパーでスポット利用しているという家庭には重宝する機能だ。また、ハンディワイパーに付着したホコリを手軽に取り除けるので、メンテナンスの手間を軽減してくれるのもありがたい。
東芝のロボット掃除機と言えば、他にも前後するアームに取り付けられた2本のサイドブラシが特徴。この部分が壁や家具などの障害物に当たると、奥に引っ込んだり前に出たり可動することにより、サイドブラシが壁際や家具の足元ギリギリまで入り込むことができ、多くのゴミを掻き出せるのがメリットだ。新製品では左右のサイドブラシの幅が従来よりも1センチ広がり、一度により多くのゴミを掻き出せるようになっている。
走行性は"ランダム型"と呼ばれるもので、室内を縦横無尽に動き回って掃除をする。ただし、各種センサーと連動して、壁際はゆっくりと走行して念入りに掃除したり、ゴミの量が多い場所には2往復するなど、プログラムされた70以上の行動パターンから最適な動きを選択して掃除をするため、手作業で人間が行うのに近い、なかなかきめ細やかな動きをする。同じ場所をパターンを変えて掃除するなど、真摯にていねいにゴミを取り除いていく印象だ。また、障害物に対しても減速して激しい衝突を回避するなど慎重な動きだ。
ただし、その反面、例えば扇風機の台座など段差がなだらかでスロープ状になった家具の台座は苦手な印象。できれば回避してほしいところだが、台座に乗り上げてしまうことが多い。
また、コードもやや苦手。床に対して平らな状態で置かれたコードはうまく乗り上げるが、少し浮いた状態だと、アームやサイドブラシと床の間のすき間にオードを引っ掛けてしまい、身動きが取れなくなってしまうことがあり、稼動前にコード類を片付けておくのが無難だ。
また、ダストステーションの機能を持つ充電台が構造上、通常のものよりも大型のため、ある程度の設置スペースが必要。奥行きがあるぶん、前方の壁との間隔にも注意が必要。壁との距離が近いと充電台に本体がうまく戻れなくなるので、設置場所は前方に50センチ以上のスペースを確保できる場所にする必要がある。
本体の直径は35センチとロボット掃除機としては標準的な大きさ。高さは8.7センチと、他社製品が床上10センチ以下を潜れることを想定した高さであるのに対して、0.5〜1センチほど低い家具の下でも侵入することが可能だ。
コードを引っ掛けやすいなど若干の弱点はあるが、障害物を取り除けば、吸引力をはじめ、部屋の隅や家具の足元などへのリーチ力も高く、基本性能はしっかりと押さえている。それに加え、ダストステーションという他にはない独自の機能も備え、ロボット掃除機の中では地味に個性を放つ製品だ。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
