LUMIX DMC-TZ85
- 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.10 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.92 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.94 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.95 | 3.89 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.70 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 11:18 [1366505-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
キャノンPowerShot SX720 と迷いましたが、画質が好きな感じと違ってちょっと残念でした。
SDカードの問題なのか「メモリーがいっぱいです。」の表示が時々でます。電源を入れなおすと直りますが・・・。 それ以外は望遠も出来て使いやすいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 17:25 [1265748-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
上部がシルバーそのほかがブラックのカラーの落ち着いたデザインで、フィルム時代のカメラを思わせる秀逸なデザインだと思います。気に入りました!
【画質】
前機種のCANONpowerShotSX620HS画素数(約2,020万画素から1810万画素に減少)が減っていますが、画質差は感じられません、画像処理エンジンが秀逸なのか自分好みの画像に仕上がります。動画も4Kに対応しているほかFHD秒間60フレームの動画が撮影できるので、鉄道動画をよく撮影する自分としては滑らかな動画が撮影できるところは、うれしいです、また手振れ補正も優秀で手持ちで夜間の月を撮影してもぶれることなくきれいに撮影できます、静止画・動画ともに鮮やかな写真が撮影できますので画質は良いと思います。
【操作性】
ボタン類は押しやすくモード選択も上部のダイヤルで簡単に選択できるほか、レンズリングのコントロールリングは様々な機能の操作を割り当てることができて、ズームを割り当てればリング部を回すだけでズームでき滑らかにズームできます。また本体側の選択ボタンも回転式のコントロール機能があり、こちらも機能を割り当てれば、この回転部を回すだけで露出補正などが簡単にできます、シャッターボタンも押しやすく総じて操作性もよいと思います。
【バッテリー】
バッテリー寿命は前機種CANON SX620HSが約295枚だったのに対しこちらのカメラは約320枚と若干増えています、自分の実使用では、液晶画面使用で平均326枚程度EVF使用で290枚程度撮影できバッテリー寿命はそこそこ良いのではないでしょうか。
【携帯性】
前機種CANON SX620HSはズームの割に小型でしたが、こちらのカメラはやや大きめで重量もやや重いので、評価は4としますが、大きすぎるというわけでもなく、片手には収まるサイズですので、携帯性自体は悪くないと思います。
【機能性】
撮影モードも多彩で、手振れも優秀、各機能の設定も直観的にでき各機能もまとまっていて機能性に関しても問題はなくよろしいかと思います。
【液晶】
3.0型 104万ドット タッチパネル搭載のIPS液晶で屋外でも見やすくまた、高精細に映し出されるので、撮影画像の確認もしやすく、良いと思います、また、カラー液晶ライブビューファインダー 0.2型 117万ドットも備えておりこちらも見やすくまたアイセンサーで自動で切り替わり晴天時に液晶が見にくくなった時に重宝します液晶関連もよいと思います。
【ホールド感】
カメラ本体の大きさは大きいですが前面右側と背面のボタンの上にラバー製のホールドがありしっかりとつかめますので片手でも撮影しやすく、両手で持てばしっかりとホールドすることができます、ホールド感も良好です。
【総評】
鉄道の走行シーンを滑らかな動画で残したいと思いFHD秒間60フレームの滑らかな動画が残せる点、光学30倍ズームの割には、大きすぎないボディー、手振れ補正の秀逸さ、画質ともに大変満足で、買い替えてよかったと思える1台です、またスマートフォンのアプリからも操作でき便利です。これからいろいろ使いこんでいきたいと思います。購入して大満足のカメラです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月16日 15:51 [1259632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
大きさ比較 |
いわゆる「アートフィルター」が豊富なことと、4K撮影ができるために購入しました。
バッテリーが、所有しているパナのGF6と共通なことが決め手です。
30倍ズームやフォーカスは、パワーショットSx710HSの方が速いような....。
写真は、SX710HS、本機、GF6との大きさ、厚さ比較です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 01:44 [1215463-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
スマホからWi-Fi接続が出来、高倍率であることで2018年5月購入しました。
機能が豊富で自分の望むモードに設定するのに苦労し、またWi-Fi接続が使いこなせるようになるまで時間がかかりました。
【デザイン】
少し大きいが、鏡胴が出入りするカメラだとこの程度の厚みにはなるのでしょう。
【画質】
おー綺麗!というほどではないが、マー満足しています
【操作性】
少々分かりにくい。
【バッテリー】
普通の撮影では特に不足を感じたことは有りません。
USB充電できるのでスマホと共有のバッテリーを持ち歩けば大丈夫です。
【機能性】
未だ全ての機能を使いこなせていません
目的のスマホからWi-Fi接続がとても嬉しい。リモートコントロール、画像転送等
【液晶】
アングルさえ分かれば良いので問題無し
【高倍率】
このクラスでは最高の倍率でとても便利に使用しています
【ホールド感】
私には少し持ちにくい
【オートフォーカス】
一度シャッターを押しただけでは対象物に焦点が合わず警告が出ます。さらに押し続けるとフォーカスします。
しかし、夜間のAFは時々外れることもありいまいち
【総評】
過去鏡胴の出入りするカメラは3台使用しましたが、いずれも埃・砂を噛んでしまい故障してしまいました。
果たして此れがいつまで使えるのか期待と不安
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 12:26 [1203529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
TZ90と比べてチープ差は少ないです。
でも安っぽいデザインが残念です。
【画質】
TZ90と同等で良いかと思います。
【操作性】
使用していけば慣れます。
【バッテリー】
普通の撮影では十分にもちますが4K撮影とかには予備が必要かも。
【携帯性】
ちょっと大きいです。
ソニーのWXシリーズより大きいです。
【機能性】
多機能で全部使い切れません(笑)
【液晶】
綺麗です
【ホールド感】
ボディが大きいので持ちやすいと思います。
【総評】
こちらは固定式の液晶画面です。
自撮りやアングルを変えての撮影にはTZ90が選択になると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 19:46 [1185516-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
素人が自動セッティングで撮影したものです |
LUMIXのミラーレスGF7Wのダブルレンズを持っていますが、レンズ2個の持ち運びや取替が面倒なので、このコンパクトデジカメを買いました。
私のような素人にはこれで十分です。
スマホでも相当綺麗に取れるようになって来ていますが、望遠性能はまだ普通のカメラの方がいいと思います。
試しに満月を撮影しましたが、画質はともかくそこそこ大きく撮影できました。
バッテリーの消化が早いので、予備のバッテリー2個ぐらいは持つ必要があります。
旅行などでバッテリーが切れたらスマホの撮影だけで我慢していましたが、今度は予備バッテリーを買いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 18:41 [1123732-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
シャッターを押すだけで後はカメラまかせがいいよという人から、設定を弄りまくりたいヘビーユーザーまで、幅広い層が満足できそうです。
これでもかという機能が満載され、それらの機能の有効無効、強弱が任意に設定でき、自分好みに仕上げられます。
シャッター押すだけのほうがいい人はモードダイヤルをiAに合わせて後はシャッターを切るだけ。それでも満足な絵が撮れると思います。
キャノンのGシリーズやニコンのPシリーズなど、いわゆるハイエンドコンデジ(1.7型、2.3型)が姿を消していましたが、TZ85は見た目こそ普通のコンデジですが中身はハイエンドコンデジその物の様に思えます。
(追記)
・描写を気にしてズーム倍率は低いほうがいい派でしたが、今回このコンデジを買って高倍率ズームの良さを実感しました。手ぶれ補正も強力なので日中であれば手ブレ写真も殆どありませんでした。
・ズームした状態での近接撮影も全く問題なしでした。(この点だけでも買ってよかったです。)
・あえて辛いことを言えば、やはり高倍率ズームゆえなのか、描写の甘い点はあります。
・Wi-FiでPCに画像を送る便利さを痛感したことを記します。
(追記)
買う前から分かっていたことですが、レンズが暗いので室内で撮るとISOが予想以上に上がりクリアさが落ちます
(追記)
デジカメケースから出すときに電源ボタンを押してしまい、カメラケースの中でレンズが飛び出してしまいました。
もちろんケースの中ですから、レンズが伸び切れることもなく。
他社モデルには、外的な要因でレンズが繰り出せないときに、レンズの繰り出しを停止し、レンズを収納する機能がありました。
同様の機能が付いていれば心強いのですが。
参考になった14人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月13日 19:32 [1182241-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
私は4Kテレビや4Kパソコンディスプレイは持っていませんが、子供たちの運動会等の動画を4Kで残しておきたいと思い、このカメラを購入いたしました。
4Kビデオカメラの場合にはどうしても5万くらいはします。
しかし、このカメラは2万ちょっとで購入ができました。
30倍ズームがあり、まるでビデオカメラです。
外観は安っぽさがありますが、いじってみると実際にはかなりの多機能で、コスパは高いです。
これからの使用が楽しみです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 10:09 [1174842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
向島百花園 |
千葉県鋸山 |
谷川岳 |
価格が大分安く成ったので衝動買いして数か月経ちました。
庭園、谷川岳、鋸山に行ったついでに撮影してみました。
コンパクトデジタルカメラ最小型撮像素子タイプは今までに6台くらい購入しました。現在、他メーカーと2台所有です。
カメラの両サイドのヘッドストライプタイプを付けて、首に掛けて使用しています。ストライプの幅が細くないと直接付かないので注意が要ります。
私はカメラを被写体に向けてズームを調節してシャッターを押すだけの撮影者です。マニュアル設定はしません。
バス中・ロープウェイ・リフトからでも景色撮影がきれいに撮影できました。
リフトから撮影中に小雨が降りレンズに付きましたが、リフトに乗っている最中にレンズを拭け、撮影継続できました。
このカメラより小型・大型のカメラも所有していますが、持ち運びもし易い大きさです。
今までデジタルカメラは10台以上購入していますが、撮影枚数が少ないせいかバッテリー1個で無くなった事が有りません。それでも通常スペアバッテリーを持参しています。
広角から高倍率ズームまで静止画もフルハイビジョン動画・4K動画も撮れるので、特にこだわりの無い私のようなカメラマンにはお勧め出来るカメラです。
なお、私は普通に写真が写っていれば、上手いか下手か、良い写真か悪い写真かは分かりません。気に入った写真は、トリミングして写真にしています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 01:51 [1154057-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
手持ちHDR撮影 |
【デザイン】
とても良いと思います。
【画質】
レンズがライカなので少なくともPanasonic製よりもディティールは好みです。
【操作性】
少し戸惑う時もありますがおおむね良いです。
【バッテリー】
ヘビーな使い方をまだしていないので無評価です。
【携帯性】
光学ズーム30倍でこのくらいの大きさだと持ち運びが億劫になりません。ミラーレスよりも持ち運びがとても楽です。
【機能性】
静止画のディティールも個人的に好みですし、何といっても4K動画がオマケだとあなどっていたのですが、AFもまぁまぁ速く、解像度の高さには驚きました。職場の4Kモニターで見たら4Kテレビが欲しくなるほどです。
【液晶】
特に不自由はありません。タッチパネルで操作しやすいです。
【ホールド感】
ガッチリ持てます。個人的には手ブレしにくいと思います。
【総評】
4K動画撮影について。
他社のコンデジで4K動画が撮影出来るものを購入してかなりヒドかったのでどうかと思いましたが、個人的には当たりでした。レンズが良いんですかね。AFの速度もまぁまぁ速いかと。4Kモニターで見ると解像度の高さに結構驚きました。ただ、ズームをすると一瞬AFが困ってますね。そして予想はしていましたが、夜の動画撮影は被写体が明るくないとAFがずっと困っています。それとセンサーの大きさでしょうか。昼間はこんにゃく現象が起きる事があります。
静止画については、レンズが一応ライカなので、ディティールは良いです。ベタっとした画ではありません。屋内撮影は近い被写体専用ですね。ズームで遠くを撮ろうとしても当然ながらストロボは届きませんのでストロボ発光なしでの撮影はブレます。(当たり前ですが)夜のHDR撮影は手持ちでも何となく出来ますが、出来れば三脚使用が好ましいですね。
屋外撮影はとても良いです。小学校の校庭であれば自分の子供が十分アップで撮影出来るくらいのズーム範囲です。
個人的にはコンデジとしては十分過ぎるほどの合格点です。大満足。
- 比較製品
- ニコン > COOLPIX B700
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月23日 21:08 [1160544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】変哲のないオーソドックスなフォルムが好ましい
【画質】レンズの良さが活かされされている
【操作性】複雑で分かりにくい もっとシンプルがよい
【バッテリー】普通 予備の純正品が高すぎる
【携帯性】コンデジとしては大き目で重い
【機能性】多機能すぎる もっと絞ってもらいたかった
【液晶】きれいです 満足しています
【ホールド感】手ざわりが硬い感じでホールドはあまり良くない
【総評】よくできているが 点数をつければ75点
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月25日 16:05 [1153208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
7年ほど前に購入したDMC−TZ10の液晶にショックで黒班が現れたので、そろそろ買い替え時かと思い購入しました。TZ10には不満がなく使い勝手もよかったので、その後継機種という事もありTZ85を選びました。望遠が12倍から30倍になり迫力ある写真が撮れます。この大きさにしてはこんなに高倍率が取れるのはすごいと思います。機能の取り扱いはTZ10とベースは同じ感じが開いており、スムーズに理解できました。更新において不満な点は3つ。本当は赤色がよかったのですが、@白とシルバーしかない事。Aバッテリーチャージャーが別売になり、しかも高額な事。B充電はUSBケーブルで行う形になっているが、カメラ側の接続がプラスチック蓋(TZ10は金属製)になっており何度も開け閉めすると折れそうな事。せめてAかBのどちらかは少し定価上がってもちゃんとしてほし方なあと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月1日 11:01 [1146973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カメラはここしばらくソニーばかり使っていたので、パナのモデルの質実剛健な塊感のあるデザインは新鮮でした。
【画質】
高倍率、小型センサーモデルなのでレンズもちょっと暗めですが、その認識を持っていれば十分な画質です。1インチモデルとかと比較してはいけません。
【操作性】
色々機能あるんですが、どうも直感的にその設定や操作ができない。慣れでしょうか?
【バッテリー】
標準的に持つと思います。
【携帯性】
十分です。ちょっと重めですけど。
【機能性】
機能は多い!でもイマイチ使いにくい気がします。でもタッチ液晶は便利ですね。
【液晶】
綺麗です。ファインダーはほぼ使っていませんでした。
【ホールド感】
満足です。ごついので、滑り落ちる心配もありません。
【総評】
某フリマサイトで購入したのですが、レンズ繰り出すときにびっくりするくらいの音が!どう考えても壊れている状態でした。結局事務局でキャンセルして頂いたのですが、壊れた現物が手元に残ってしまいました。
秋葉原のLUMIX修理工房で定額修理をしているとネットで見つけ、1万円税抜きでレンズ周りの交換を実施。レンズ周りは新品になり、他の箇所も点検とメンテナンスして頂きました。
パナのデジカメ、こんなサービスあるって点でおススメできます!
ソニーやフジもありますが、高いんですよね...。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
