LUMIX DMC-TZ85
- 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.10 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.92 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.94 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.95 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.70 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年11月20日 11:37 [1276962-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
DMC-FZ85を所有しているのですがもっと軽くてコンパクトなものをということで購入しました。使ってみての感想はよくわからないカメラだなです。暗所撮影は最初からあきらめていましたが(FZ85を使ってみて)これ程なのかというのがスマホの写真と比べて良くわかりました。
でもズームありの4K動画はこの価格での最大のポイントかも…(ただし手ぶれやAFは期待しないでください)
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 18:44 [1194863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
「月」を撮影した写真 |
「おまかせiA」で撮影 |
「POP」モードで撮影 |
不具合が続いた「Nilon Coolpix A900」を処分して本機に買い替えた。
とりあえず撮影時にカメラ任せの「おまかせiA」ポジションで撮影すれば、明るい場所での写真はきれいに撮れピンボケはまず無いが、暗い所は場所によるが撮影困難となってしまう事がイマイチだ。
動画もきれいで音以外は満足だ。
本機で一番驚いたことがズームが凄い。
手持ち撮影で5階ビル屋上から月を撮影したら、クレーターまではっきりとわかる写真が鮮明に撮影できた。
これは最新技術のなせる業であろう。
良い事が多い機種だが難点もある。
まず「LVF」というファインダーが初期設定がonになっており、撮影時にファインダー付近を触れてしまうと液晶画面が消灯してしまう。後で説明書を読んで「LVF」のスイッチをoffにして解消したが、はじめは不良品かと思ってしまった。
あえて希望を言えば液晶画面が可動チルト式であればパーフェクトの様に思った。
本機は素人では使いこなせない位に最新機能が詰め込まれたハイCPなコンパクトカメラである。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月25日 11:03 [1185677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
普通のカメラで落ち着いています。
【画質】
4Kも普通も綺麗です。
【操作性】
フルオートでもきれいに撮れる。
【バッテリー】
普通の撮影なら、旅行中十分
【携帯性】
やや重量感があります。
【機能性】
4Kとか最新の撮影技術がついているみたいなのでこれにしました。
でも、説明書を読んでいるだけで挫折しそうになります。
【液晶】
見やすい方
【ホールド感】
小型ながら、重量感があり写真撮るぞ思わせる。
【総評】
2年前に4万4千円で購入しました。
後継機もでて、今なら半額ぐらいですが買って後悔なしです。
やっと最近、機能を少しづつ使えるようになりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月17日 17:54 [1135990-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
広角側でカワセミを撮影。綺麗に写っています。 |
同じ構図で最大望遠で撮影。画質が劣化してます。 |
PanasonicのカメラはミラーレスのGF7とG8を持っていて操作性と画質に大満足しています。カワセミなどの野鳥の撮影がしたくて望遠レンズを買うか高倍率のコンデジを買うか迷った末に安価で済むコンデジを選択しました。このカメラは広角側は綺麗に写りますが望遠側(最大望遠)は画質がかなり劣化します。ただこのカメラが悪いのではなくどのメーカーでもこのセンサーサイズでは遠くの小さな鳥を撮影するなは厳しいなという感想です。GF7やG8はキットレンズの最大望遠でも画質の劣化は全くありませんでした。センサーサイズはとても重要なんだなと勉強になりました。カワセミを撮っている人が大砲のようなレンズで撮影している理由が判りました。ただ広角側はとても綺麗に写りますしサイズ的にもネックストラップをかけてシャツのポケットに入るのでフットワークも良いのでお散歩や旅行のお供には良いのではと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2018年6月15日 09:20 [1135401-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月6日 16:36 [1118270-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインに関しては人それぞれ好みの問題があるので一概に評価は出来ない。
ただ、個人的にはデザインそのものは、まるで1.0型以上のセンサーを搭載した高画質モデルを彷彿させる質実剛健なデザインで気に入っている。
不満な点は中途半端な印象を受けるツートンカラーのボディーカラー。
全体を黒色か銀色の一色で統一して欲しかった。
【画質】
どう足掻いても1.0型以上のセンサーを搭載したモデルには敵わない。
ただ、これが1/2.3型センサーを搭載したカメラ限定での評価となると話は変わってくる。
これまでキャノンとオリンパスの1/2.3型センサーを搭載したカメラを何台か使用して来たが、それ等と比べて画質は大型センサーを搭載したカメラに近く、濃淡がハッキリとした画質を提供してくれる。
もっとも、薄暗い時間帯や場所での撮影は他の1/2.3型センサー搭載カメラと同じく、ピントも合い難ければ、撮れてもブレまくりでお世辞にも使えるカメラとは言い難い。
【操作性】
TZ85もLUMIXシリーズ共通のボタンやダイヤルの配置。
LUMIXシリーズを長年に渡って使い続けている人は違和感なく短時間で使いこなせる。
個人的に優れていると思う点は連写モードの設定。
他社カメラより連写モード設定数が豊富で設定も瞬時で行える。
4Kフォトと動画も然り。
【バッテリー】
カタログ表記では約320枚の撮影が可能。
実際に使用した感じでも連写速度[H](高速)10コマ/秒以下までなら概ねカタログ数値並みといった印象。
問題は連写[SH](超高速)40コマ/秒と4Kフォト&動画を多用した場合。
モニターに映し出されているバッテリー残量表示が短時間で一気に減っていきます。
超高速連写や4K撮影を多用される方は予備バッテリーを常に2〜3個持参されておくと良いでしょう。
【携帯性】
1/2.3型センサーを搭載したカメラの中では一回り大きく、小さなポケットには入らず、携帯性は高くない。
が、光学30倍ズーム以上のネオ一眼としてはコンパクトで衣服やバッグ等の大きめのポケットに入るので携帯性は高い。
携帯性に関してはコンパクトデジタルカメラとして見るか、ネオ一眼として見るかで評価は分かれると思う。
【機能性】
LUMIXシリーズ共通の多機能。
初心者が短時間で使いこなせるのは至難の業。
ベテランでも全ての機能を使いこなせている人は稀ではなかろうか。
なので慣れるまではiAモードにダイヤルを合わせてカメラ任せの撮影がお薦め。
これでも十分綺麗に撮影出来ます。
【液晶】
やはり固定モニターなのは痛い。
出来るならチルト式モニターを採用しているTZ90を選びたいところだが、未だに実売価格が高いため、コストパフォーマンス的には「買い!」とは言い難い。
肝心の液晶の性能だがタッチパネルの反応が鈍い。
2〜3回タッチして、ようやく反応するといった状態。
もっとも、私の場合はタッチパネルよりもボタンやダイヤルをメインに操作しているので今の時点では大きな問題とはなっていない。
もしかしたらタッチパネルの反応の鈍さは貼り付けた液晶保護シートの影響があるのかもしれない。
【ホールド感】
外寸はコンパクトデジタルカメラとしては大きな部類なので持ちやすい。
また、外寸は大きくても重量は282gと軽いので女性や子供でも苦労する事はない。
右手の指がかかる部分には滑り止め対策としてラバー処理がされている点も良心的。
【総評】
購入にあたっての条件は以下の4点。
・実売価格が3万円以下
・光学25倍ズーム以上
・数秒間に渡る連写が可能
・衣服のポケットに入る携帯性
この条件をクリアしたのはDMC-TZ85とキャノンPowerShot SX720HSの2機種のみ。
望遠力のSX720HSか、4K撮影と連写能力の高いTZ85かでかなり悩んだ。
私の場合、戦国イベントや小動物といった常に動く被写体が相手となる事が多い。
なので2コマ/秒〜40コマ/秒の4段階の連写モードと4Kフォト&動画撮影が可能なTZ85を選択した次第。
1/2.3型センサー搭載のカメラとしては本当に良く出来ている。
個人的に改良して欲しい点としては固定モニターを可動式に、それとキャノンの高倍率ズーム機に搭載されている被写体を見失った時にボタン操作で倍率を下げて被写体を見付けやすくしてくれるフレーミングアシスト機能を搭載してもらいたい2点。
更に1.0型以上のセンサーを搭載してくれたなら、多少高くても購入したいと思いますね。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 17:37 [1092317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
DMC-TZ60からの買換えでヤフオクで¥23200で購入しました
画質については既に、出尽くしているので苦言を…
DMC-TZ60では別売りの充電器DMW-BTC11(¥3936もする)と充電池DMW-BCM13を別に購入してましたが、TZ85でも共通に出来そうなのに、なぜか対応しない
※TZ85は充電器DMW-BTC9・充電池DMW-BLG10
ちょっと嫌がらせにも見えます
※SONYを例に取るとBC-TRXという別売充電器で主だった充電池が対応する
カメラを支える充電器DMW-BTC9は¥4109(Amazon)もします
※コレが無いと、カメラに電池を入れてACアダプタ直付けで充電しなければならず面倒くさい
その上、純正ケースですが、コレもTZ60(対応ケースDMW-CT60)の時と似たようなモノで、DMW-CT85という¥6000以上もする上に、本機にしか対応しない製品が有るだけです
メーカーは、どうしたら純正品を使って貰えるか?という、考えが希薄な様です
外観や、操作系はTZ60の面影が濃く残っていて、買換えでは違和感は有りません
液晶保護フィルムもTZ65/TZ70のモノと共通です
4K写真や動画が撮れる「新時代」のカメラなのに、周辺機器の高価さと、次に共用出来ない費用対効果の悪さが問題です
折角、カメラ自体は良いのに惜しまれます
※勿論、バッテリーの消耗度から、あまり使われない機能かも知れないが
多分、コレが当方が買う最後の「パナカメ」になるでしょう
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2017年11月12日 19:33 [1077917-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
良し!だが、店頭で手触りなどはチェックすべき。
【画質】
良し!この画質で問題ない。
【操作性】
難有。初心者にとって、機能が多すぎ!細かく設定できるのはわかるけど、
説明書の後ろ側に専門用語の解説あれば、尚良し。
【バッテリー】
良し!というか、まだ、そこまで撮ってない。
【携帯性】
難有。ずっと持っているとさすがに重い。気になる程度。要ケース!
【機能性】
良し!お任せモードにすると楽!
wifi機能あり!
【液晶】
良し!大きいので、問題無。タッチに慣れていく必要有。
【ホールド感】
条件次第で良し!いろんな箇所にいろんな機能があり、触らないようにすることがコツ。
というか、慣れる必要性あり。
【総評】
全体的に良い。LUMIXは撮った後で修正可能なのが良い。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月30日 19:03 [1063994-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
6年ほど前に購入したデジカメ(ハイスピードEXIRIM)が不調でした。
スマホでも良いのですがやはりズームや逆行など、様々な場面ではデジカメのほうが優れますので購入を悩んでいた矢先にカメラのキタムラでセールをしとりました。
本体、保証、ケース、SDカードなど全て込みで30000円という価格。
一応調べていたので購入してからの機能はわかっていましたが、あまりの機能の多さにまだ使いこなせていませんが、こどもを撮るぶんには普通にオートで綺麗で満足です。
これからいろいろ試しますがこんな値段でこれだけの高機能ですから、片落ちでもなんの問題もありません。
追記
こどもの運動会に使用しました。
ズーム機能光学30倍はとても良いです。ズームしてもこどもがとてもよくとれる。また4kで連写すれば走るこどものベストショットがとれます。
SDカードの容量さえあればフルハイビジョン動画もとても綺麗にとれますので本当にお勧めです。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 04:01 [1051763-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
超??初心者ですが、訳あってサブ機としてDCM-TZ85を使う機会を得ました。ズームが凄い!!と聞いていたので試しに”月”を撮ってみました。
勿論、三脚なんて持っていないので手持ちです。なんだか素人目には奇麗に撮れたので、このDCM-TZ85の実力かな・・と思いUPさせて頂きました。
初心者の私がこんな感じで撮れるのですがら、腕に自信のある方が使いこなせばもっと素敵な写真になる事かと・・。
(日付設定が正しく無かったので月齢と一致していませんがお許し下さいませ)
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 20:04 [921709-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
TZ85 |
||
TZ85、TZ854Kモード、RX100M3、DSC-HX5で撮り較べてみました。
室内で5m離れた絵(油彩の複製画)を撮りました。
4Kはやはり画質が落ちますね。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
