
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.57 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.98 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.53 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.18 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.16 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.14 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.65 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.62 | 3.78 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.93 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年5月19日 14:41 [1128900-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
【携帯性】
ガラケーに比べて分厚いので少し不便。
【ボタン操作】
F3長押しでポインターが出るが(開発者サービスON必須)不安定。ゴーストタッチがひどい
【文字変換】
いまこれで書いているが変換がひどくGoogle日本語入力に変えた
あとクリアキーがdel扱いで使いにくい
【レスポンス】
マイクラが一応動く。
スリープから復帰するのに10秒ほどかかる
【メニュー】
並び替え出来ないのが痛い
【バッテリー】
タイトル通り持たない。放置で3日半程度
【総評】
YouTubeを横画面で見られるのでまだいい
- 重視項目
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 13:50 [1002576-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
AQUOS K SHF32よりPOPなデザインな感じでしょうか。色も4色あるなで落ち着いた感じを求める方なら黒や白、カジュアルにと思う方ならピンク、グリーンを選んでもいいかも、
【携帯性】
スマートフォンの数倍も携帯性抜群!ながい間スマートフォンもってこれに変えたら携帯性はガラケーだよなぁと実感するかも、
【ボタン操作】
押した感は弱くもなく強くもなくといった感じでしょうか、押した感弱いかも?と感じる場合もありそう、押した感はSHF32の方が上かな。
【文字変換】
使ってるうちに予測変換に反映されるのでまぁ大丈夫でしょう。
【レスポンス】
SHF32と変わらないかな、KCP+時代のガラケーに比べたら早いですがデータフォルダの写真のサルムネ表示はそこまで早くないかな。
【メニュー】
縦メニューにも出来るが最初から設定されているメニューの方がいいかと、メニューにLINEが最初からあるのが今風ですね。
【画面表示】
SHF32のQHDよりワンランク低いFWVGAながら荒さは感じないです、ガラケーならこの解像度でも大丈夫かと思う。
【通話音質】
スマートソニックレシーバーは初体験ですが通話音量最大だと静かな場所だとからり音が漏れる印象、外で使う場合は問題ないです。
【呼出音・音楽】
標準で入ってる音はショボい、でもこの端末はAndroidなのでMicroSDカードに音楽を入れて着信音に出来るので入れた音楽を着信音やアラームとして使ってます、音量もそこまで小さいと感じません。
【バッテリー】
かなり持つ、閉じた状態だと1日ほったらかしても90%以上は持つし通話数回、ブラワザでネットをちょこっと位なら1日80%以上あるので2日は余裕でしょう。
【総評】
SHF32と比べてタッチクルーザーとタッチポインターは少し違いがあります、 タッチクルーザーはブラワザで仕様中タッチエリアをロングタップでカーソルを上下でスクロールしますがタッチポインターはタッチエリアをロングタップしたくてもタッチエリアを上下でスクロール出来ます、タッチクルーザーと同じタッチエリアをロングタップした後に上下でスクロールも出来ます。
アプリの入れ方ですがSHF32ではタブレット経由でBluetooth転送で簡単に入れられますがKYF31は同じやり方で転送しても内蔵ファイルマネジャーだと開く事が出来ないのでネットなど検索して別のやり方で入れないといけないのがちょっと面倒だと思いました。
- 重視項目
- その他
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
