ZenPad 7.0 SIMフリー レビュー・評価

2015年12月25日 発売

ZenPad 7.0 SIMフリー

  • 音声対応のSIMカードを使用することで通話もできる、7型(1280×800)IPS液晶を搭載したタブレット。
  • 画面のコントラストと輝度を自動調整する「ASUS Tru2Lifeテクノロジー」を搭載し、屋外でも鮮明で見やすいスクリーンを実現。
  • 音響技術「DTS-HD Premium Sound」を搭載し、臨場感ある音を楽しめるほか、バーチャルサラウンドにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 5.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 210/1.267GHz ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション

ZenPad 7.0 SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年12月25日

  • ZenPad 7.0 SIMフリーの価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのレビュー
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • ZenPad 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • ZenPad 7.0 SIMフリーのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー

ZenPad 7.0 SIMフリー のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.60
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:36人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.45 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.77 3.82 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.17 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.03 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.72 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.20 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenPad 7.0 SIMフリーのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

inudaisukiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ2
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

処理速度やメモリ容量、入力、携帯性は全く問題なし。
SIMもIIJ、biglobe、freetelでも問題なし。
しかしながら、スマホと比べるとバッテリの減りが早いと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

わりに普通のおじさんさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
87件
デジタルカメラ
1件
42件
タブレットPC
2件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

主に仕事用 ケーシーの腰ポケットに入る大きさ
処理速度は早くはないと思いますが、普段使いには十分です

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フセカさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
CPUクーラー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ3
画面3
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】シンプルでクラッチバッグのような質感は安さを感じさせませんね。さすがASUSです

【処理速度】ここが弱点かと。1.2のクアッドですのでゲームなどには向きません。ブラウザなど常用としては充分なスペックではありますがサクサク使いたい人には向かないと思います。

【入力機能】他のソフトを入れたため無評価で

【携帯性】7インチなだけあってコンパクトですね。ポケットに突っ込んで出先でサッと出せる大きさなのでちょうどいいです。

【バッテリ】やや持ちが悪いです。普通に使っててもギリギリ…使い方によっては半日ぐらいしか持たないかも知れません

【液晶】ドットの荒さが目に見える程悪いです。私は気になる程ではないので星三つで

【付属ソフト】ビジネスでもプライベートでも役に立つ便利機能が満載ですがストレージを圧迫しない親切設計で満足しています

【総評】使い方次第で満足、不満足が分かれる機種になりますね。用途をしっかり確かめて購入するといいでしょう。2万ぐらいでSIMフリータブレットが持てる点としてはコストパフォーマンスは高いと思います。
ちなみに、6.0.1へアップデートが配布されていますが更新する事をオススメします。気持ちレスポンスが良くなりました

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PANPEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
スマートフォン
0件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ2
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

ガラケー+タブレット持ち用のタブレットで非常に快適です。

デザインで一番最悪と言われるのが電源ボタンの位置です。
これは笑うしかないほど残念です。

右側のどまんなかにあり、左手で握ると押してしまいます(笑

電池の消耗が速い気がします。

asusからasusへ買い換えたので、処理速度等は向上した実感をしています。
これは車などと同じで、いいものを使ってからダウングレードすると不満がでるでしょうが、
最初からコスパ重視で購入していますので、もっと良い機能のものがあるのはわかりますが、
私には十分です。

付属ソフトが多いのが不満ではありますが。

総じておすすめです、
サイズ的にズボンのお尻ポッケに入るのでちょっとした外出に便利です。
もちろん座れば壊れるでしょうが。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

liquorさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
9件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能5
携帯性4
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価


【デザイン】

すっきりしていて飽きの来ないデザインだと思います。安っぽさはありません。


【処理速度】

Nexus7-LTE(32G)と比べると、普通にweb閲覧しているだけでも明らかに
遅いというか。反応鈍いです。結構イラッと来ることがあります。
ゲームもしませんし、重いソフトも使用はしていませんが。

そう考えるとNexus7が良すぎたのかも。


【入力機能】

UIは優しいと思います。初心者でも全然ついて行けます。
この点はNexusより格段に良いです。


【携帯性】

実はZenPadの8インチモデルと最後までどちら購入するか悩みました。
バッテリ容量が少ないことが最大の懸念点でしたが、決め手は店頭で
手に取ったときの感触です。軽さとサイズで、携帯性は優れていると思います。
7インチと8インチとでは数値以上に携帯性に差があるような気がします。


【バッテリ】

予想通りというか、Nexus7のへたったバッテリと同等レベルしか持ちません。
想定内でありながら少しザンネンです。
Nexus7はOSがマシュマロになっていて、アンドロイド5.1の時よりも
結構バッテリが長持ちするようになりました。なので、OSアップデートを期待しています。
(Ver5の時は電池持ち悪かったです)


【液晶】

個人的に文句ないです。色彩vividです。
解像度は勿論スペック通りですが、7インチにはフィットしていると思います。
逆にスマホレベルのサイズでフルHDはあまり意味がないと
個人的には思っています。


【付属ソフト】

いろいろ付いていますが、個人的にはほぼ不要。Googleのもので十分です。
結構削除しました。


【総評】

携帯性、液晶の美しさ、そして値段を考慮すると、SIMフリーのタブレットで
現段階ではベストだと思っています。

Nexus7(2013)購入の時も、SIMフリー、LTE対応、という条件下でこれ以外の選択肢が
無かったので購入しました。

当然と言えば当然のことになってしまいますが、購入にあたっては、譲れない
条件を設定することが結局は決め手ですね。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジム2016さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面2
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

初めて購入したタブレット。
主に検索・Lineで使用しておりゲームなどはしていません。
家ではWi-Fi、外でSIM 。
故障もないですし、ちゃんと動いてくれます。
少し画面が荒いかな〜?!と思うぐらいで、困ったことはありません。
文字の入力も不都合ないです。
かなりの素人からみて使いやすです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Marlboro Redさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
CPU
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
特別カッコいいという程ではないですが、安っぽさもなく綺麗です。しかしASUS製品の特徴(?)でもある裏蓋外してからのSDカードの出し入れは結構面倒かもしれません。ストレージやSIMの入れ替えを頻繁に行う人には向いていないでしょう。

【処理速度】
ネットサーフィンやゲームはサクサク出来ており、使用上のストレスは全くありません。ただ、ハイスペックという程でもないので極端に重たいゲーム等をやるならもっと上級機にするべきでしょう。

【入力機能】
スマートフォンで同社のZenfone5を使用しているので慣れている部分もありますが、初めてでも何ら問題ないと思います。所謂、携帯打ちも設定で変更できますのでフリックでサクッと入力できます。ATOKも入っているので変換も良好です。

【携帯性】
7インチですので小さめのバッグ等に入れても持ち運べて便利ですね。キツ目ですがズボンのポケットにも収まります。

【バッテリ】
もう少し容量があるといいかなぁとは思います。ただ、詰め込みすぎてあまり重量がかさむのも嫌なので丁度良いバランスだと捉えています。

【液晶】
フルHD液晶には及びませんが、必要十分です。IPS液晶で視野角も広くて動画も綺麗に視聴できます。

【付属ソフト】
如何せんASUSは使わない純正アプリが多すぎますね。もう少しスマートに収まるといいと思います。

【総評】
これまではAmazon Fire 8GBをroot化して使用していましたが、スペック的に不満が出たので買い替えとなりました。予算2〜3万でRAMが2GB以上、CPUがインテル以外(黒猫のウィズはインテルと相性が悪いらしいという噂)という要求を満たすものという範囲で絞った結果、こちらになりました。一度はこちらより安いYOGA TABLETにしようかと思いましたが、レノボ製品は経験上信用出来ないことと、不具合報告が非常に多いように見受けられたため却下しました。

ASUSを贔屓にしている訳ではないですが、結果としてこちらにして良かったと思います。また、自分の場合はSIMフリー機を欲していた訳ではないのですが、この価格帯で手に入れられるとはラッキー!いい時代になったものです(笑)

ストレスを感じない操作性と必要十分な処理能力、価格とのバランス。
タイトル通り、個人的にはベストバイ!あとは耐久性に期待ですね。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nazonazo7010さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
3件
0件
タブレットPC
1件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

iosからAndoroidへ移ると
最初は戸惑いますね、3日ほどで
何が出来て出来ないか把握しましたが。
気になるところはスロットは裏蓋べりべり
剥がさないとできないので、頻繁にPCに
マイクロSDをさしてファイル操作するので
削って蓋外さずに脱着できるようにしました。
色違いと言っても蓋の色だけなので
予備か別売りであると面白いのですが。
使用感は今のところ不満はないです。
iosと違って自由なところが利点でもあり
また頭を悩ませるところでもあります。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

knorimotoさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

カメラフィルム
0件
11件
タブレットPC
8件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ3
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 Fonepad7に比べると裏面が艶消しになっていたり、ベゼルの枠が狭くなっていたり、微妙に改良されている。
【処理速度】
 スペック的に高速動作というわけにはいかないのは仕方ない。しかし、RAMが増えているのでFonepad7に比べれば動作は滑らかで予想以上。
【入力機能】
 ATOKも悪くない。今のところ全く不便を感じない。Fonepad7だとGoogle日本語入力に頼るしかなかったのだが……。
【携帯性】
 電池持ちとはトレードオフだが、Fonepad7に比べれば薄くて横幅が狭くなった分携帯しやすくなった。
【バッテリ】
 ここがちょっと弱い。Fonepad7で24時間使えた条件で大体17時間くらいだった。まだ省電力設定を詰めてないが、少なくとも電池持ちは中の下といったところ。パワーケースを装着すれば大満足のレベルに行きそうだが、Fonepad7みたいに厚ぼったくなってしまうので悩ましいところ。
【液晶】
 視認性はFonepad7をはるかに上回り、非常に優秀。色温度の調整までできて大満足。解像度的にドット感があるという向きもあるが、自分には分からなかった。むしろ高すぎない解像度で老眼に優しい?
【付属ソフト】
 Fonepad7同様相変わらず多すぎる。役に立ったと思うのはグーグル謹製のソフトとメモリ最適化ツールくらい。結局後から50近いソフトを追加する羽目になるのだから、付属ソフトは少なめにして欲しい。
【その他】
 電波の掴みはFonepad7より良好、音質は単体では余りよくない。結局ポタアン頼りになってしまうが、USB-Audio経由では素の状態では手持ちのポタアン(iBasso D-Zero MK2)で音が出ず、USB Audio Player Proに頼ってしまった。Android5.1.1なのに何故?
【総評】
 コストパフォーマンスでは最強レベルだと思う。SIMフリー、7インチ、300g未満、Android5以上が条件なら迷わず買ってよいと思った。

比較製品
ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenPad 7.0 SIMフリーのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZenPad 7.0 SIMフリー
ASUS

ZenPad 7.0 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月25日

ZenPad 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

ZenPad 7.0 SIMフリーの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ZenPad 7.0 Z370KL-WH16 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

ZenPad 7.0 Z370KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]

ZenPad 7.0 Z370KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
ZenPad 7.0 Z370KL-SL16 SIMフリー [シルバー] シルバー

ZenPad 7.0 Z370KL-SL16 SIMフリー [シルバー]

ZenPad 7.0 Z370KL-SL16 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く

閉じる