-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.48 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.22 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.14 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.85 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.84 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.14 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 7件
- 1件
2016年8月21日 21:41 [954296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ELECOMの意気込みを感じられるイヤホンです。
シャリシャリキンキン的ないわゆる超高音の表現力が非常に特徴的です。
【デザイン】
ブラックモデルで言うと、金色の部分にダイナミックドライバが、その先のスモーク掛かったクリアの部分にBAドライバがそれぞれ格納されています。
明るい場所でよく見ればBAドライバが確認できます。
筐体は金属を多用しているし、オリジナリティのあるデザインなので評価したいところですが、イマイチ洗練されていないと言うか、同じELECOMのCH3000やBA100のデザインが優れているだけに、ハイエンドイヤホンとしては少し残念な気がします。
ハウジング先端部の丸い部分とノズルは樹脂製で、スクリーンも簡単に糊付けしているだけで安っぽさを感じました。
付属のイヤーチップの付け外しがとても固いため、おそらく交換時に力を入れた際に引っかけてしまったのだと思いますが、メッシュスクリーンが剥がれて無くなっていました。
BA100のような下位モデルの方が上質に感じてしまうのは勘弁してほしいです。
ただ、とても見やすいLR表示やMMCX端子採用など、良い部分もあります。
【高音の音質】
本機は「超高音の表現力を楽しむためだけ」に買っても良いと思えるほど超高音が綺麗に鳴ります。
意味なくキンキン鳴るのではなく、ちゃんと解像しているのが分かります。
SONYのポタアンPHA-3を通して手持ちのBA機(ELECOM EHP-BA100 SONY XBA-C10、XBA-Z5、SHURE SE846)と聞き比べてみましたが、こと超高音の表現についてだけ言えば、本機が一歩抜きんでているように感じました。
BA100とはほぼ同じ感じでしたが、XBA-C10よりは明らかに上で、SE846よりも細かな音が聞こえました。XBA-Z5と比べても同等以上だと個人的には思いました。
ただ、超高音より下まで含めた中高音全体で言うと、優劣は価格順かなと思います。
それでも実売価格から考えると、聴き疲れしにくい素晴らしい音だと思います。
ちなみに、ELECOMのCH3000と聞き比べると、CH3000の元気さが際立ちます。
CH3000は見た目に反して繊細な音だと思っていましたが、本機と比べると、シンバルやハイハットあたりの音が非常に目立ってしまい、ちょっと疲れを感じました。
本機はCH3000よりもボーカルが明らかに前に出ていますし、高音が耳障りに感じず、レベルの違いを感じました。
さすがにこのあたりはBAドライバの強みかなと思います。
【低音の音質】
ダイナミックドライバとのハイブリッドモデルのため、低音は必要にして十分です。
でも、いたずらに重低音を狙っておらず少し控えめなのですが、そこに好感が持てます。
あくまでもきれいな高音にこだわって低音部もチューニングしているように感じます。
【フィット感】
重量バランスが良くないのか、フィット感はあまり良いとは思えません。
最初は付属のシリコンイヤーチップで色々試してみましたが、自分にとってのベストポジション(高音がスポイルされずに低音が最大になる場所)がなかなか決まらなかったので、ウレタンチップ(安物とコンプライTSX400)に変更して試してみました。
コンプライのフィット感は申し分なかったですが、本機の一番の魅力である超高音がどうしても弱くなってしまったため諦めました。
試行錯誤した結果、安物のウレタンチップを逆に取り付けると自分にとって最もフィットすることが分かりました。
→その後、シリコンチップでバッチリフィットする絶妙の挿入角度を見つけたので、 結局は付属のシリコンイヤーチップに戻しました。
いずれにしても、自分の耳では簡単にベストポジションを見つけられなかったので、フィット感はイマイチと評価します。
ちなみに手持ちの他のELECOMのイヤホン(CH1000、CH3000、BA100)はいずれもフィット感が良いと思ったので、本機だけ残念な結果でした。
【外音遮断性】
一般的なカナル型イヤホンと同程度かと思います。
SHUREのような耳栓感はありませんが、悪くはないです。
【音漏れ防止】
一般的なカナル型イヤホンと同程度かと思います。
電車内で常識的な音量で聴くのであれば全く問題ないレベルだと思います。
【携帯性】
筐体は大きめですが、ケーブルが細いのでコンパクトに収納できます。
付属のポーチは小さいですが、問題なく収納できるため、携帯性は良いと思います。
【総評】
本機はとにかく超高音の表現力が素晴らしい(駄耳の自分基準ですが)ので、一聴の価値ありです。
でも本当は視聴だけでなく、時間をかけてじっくりと自分の好きな曲を色々聞いてみて欲しいです。
今まで意識しないと中々聞こえなかった音が見つかると思います。
トータルの音質では本機が敵わないようなモデルを使っている方でも、新たな発見があるかもしれませんよ。
音質以外の部分では、MMCXケーブルがもう1本付属しているのは評価できます。
使い分けだけではなく、万が一断線や破損した時の保険にもなるので安心感があります。
その他、バランス接続やリケーブルなど、ケーブル着脱式モデルならではの楽しみ方もあるので、マニアの方だけでなく、初心者の方にも是非使ってみてもらいたいです。
ELECOMは最近良い製品を出していて、かつ実売価格がお手ごろなので非常に魅力を感じています。
本機の定価は、ブランドを考えると買うのに躊躇してしまう価格ですが、そこはELECOM、思い切った値引きをしてくれますね。
折角の意欲作を安売りするのは消費者としてはありがたいですが、ファンとしては少し悲しい気がします。
ですが、今は「意外にいい音」を多くの人に知ってもらうために必要なことかも知れません。
実売価格は利益が出ているのか心配なほどですが、今後も今のスタンスで高品質なモデルを作り続けて欲しいと思います。
- 比較製品
- SONY > XBA-Z5
- SHURE > SE846
- エレコム > EHP-CH3000
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






aptX HD対応のリーズナブルなネックバンドモデル
(イヤホン・ヘッドホン > Empower Lifestyle EP-E50A(A) [スモーキーブルー])3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
