Cornet EC-HX150
- モーターの熱を掃除機の底面で循環させ、ダニに効果のある約40度の温風として吹き付ける「ヒートサイクロン」機能を搭載。
- たたきブレードの枚数が倍になり、振動数が最大約12000回/分に進化した「高速たたきワイパワーブラシ」がハウスダストを叩き出してかき取る。
- 「高性能プリーツフィルター」と「Ag+アレルディフェンスフィルター」が吸い込んだ微細なアレル物質を99.99%以上キャッチ(メーカー試験による)。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.33 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.68 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.48 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.31 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.74 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「掃除面積:20m2未満」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 15:59 [1166576-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
シンプルでフラットなでざいんがスタイリッシュ。
専用置き台が付いているので、部屋の片隅に置いておくことができ便利です。
【使いやすさ】
布団乾燥機よりは手軽で吸い取れる、いつでもすぐに吸い取りたい時に吸い取れるので重宝しています。
【パワー】
必要充分なレベル。掃除機をかけた後でもゴミを少し吸い取っているので吸引効果は高いのだと思います。
【静音性】
充分な静粛性だと思います。
夜に使用することもしばしばあるのですが、隣近所を気にしなくてはいけないような騒音ではありません。
【サイズ】
もう少しだけ小型でも良いと私は感じます。
【手入れのしやすさ】
ゴミタンクは丸洗いできるので、清潔に保てます。
また、本体デザインもフラットなデザインなのでホコリも取りやすいですね。
【取り回し】
大きさと重量で作業後は少し疲れます。
ベッドだとこのぐらいの大きさの方が便利ですが、ソファーにはもう少し小型の方が取り回ししやすいです。
コードの長さはちょうど良いと思います。
【総評】
この夏の暑さで、至るところのダニに悩まされ、購入に踏み切りました。
レイコップの評判がイマイチなので、ヒート機能でダニに有効と評判のこの商品を選びました。
ベッドやソファーやクッションなどのファブリック製品で使用しています。
このクリーナーだけでダニ完全駆除とまではいきませんでしたが、確実に効果は体感できました。
- 掃除面積
- 20m2未満
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 14:48 [1064382-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
学校等の国の検査があります。
公的機関検査、学校環境衛生基準、保健室ベッドのダニアレルゲン検査に使用しました。
学校環境衛生の基準で年1回のダニアレルゲン検査が義務つけられているそうです。
時期はダニの生息数が多いと予想される7〜9月。
保健室のベッドのマットを1u(1m×1m)をダニ吸入装置を付けた掃除機で1分間吸引します。
(よくテレビでお宅のダニの数は?なんて検査している光景を見た事あるのでは?)
これを4段階評価するそうです。
++ >35μg(>350匹)/m2 通常より多く、除去が必要です。
+ 10μg(100匹)/m2 一般家庭の通常レベルです。(適合合格ライン)
+− 5μg(50匹)/m2 良好なレベルです。
− <1μg(<10匹)/m2 とても快適な状態です。
昨年、このテストで4段階最悪のテスト結果が知り合いの施設ででました。
++ >35μg(>350匹)/m2 通常より多く、除去が必要です。
テスト前日、通常使用していた普通の掃除機でベッドのマットを丁寧に清掃したそうです。
その後、私に担当者からダニ布団クリーナーの相談があり、本人はレイコップを購入する気でいました。
とりあえず、自宅にあるシャープEC-HX150-N を貸すので使用してみたら?
と言うと、その案に決まりました。
使用方法を教え、最強モードで2回、検査されるベッドマットを清掃して今年度の検査に臨みます。
テストは教育委員会の委託?を受けた全国の薬剤師さんなどが、2日間をかけて、室内の空気成分の降下物を検査したりするそうです。
先日その結果が・・・・
昨年は最悪の
++ >35μg(>350匹)/m2 通常より多く、除去が必要です。
から・・・・
本年度は最善の
− <1μg(<10匹)/m2 とても快適な状態です。
の結果だったそうです。
個人的には昨年のテストで、普段掃除に使っていた掃除機にもかなりダニがいた可能性がありますが・・・
高評価で満足です。
サイクロン掃除機の吸入力と空気清浄能力、これに40度で熱を嫌いダニが布団繊維から離れる特性を研究し、効果的に応用しています。
5000匹のダニを飼育して観察してきたシャープの研究者に拍手です。
検査対象の施設関係者や一般の方には確実にオススメです。
- 掃除面積
- 20m2未満
- 頻度
- 月数回以下
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 23:06 [988957-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
温風でダニを剥がして取るという所に惹かれ購入。
電源を入れてから2分位経つと温風になるのでそれから布団や毛布を丁寧に吸って行くと結構ホコリとダニの死骸と思われる粉が取れます。
少し音が大きいので夜遅くには使わない様にしてます。
本体サイズがもう少し小さくなると尚良いと思います。
- 掃除面積
- 20m2未満
- 頻度
- 月数回以下
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 18:09 [968386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
【デザイン】落ち着いたゴールドでいい感じ、ゴールドにしてよかった。
【使いやすさ】重くない、使いやすい。
【パワー】かなりゴミは吸い取ってると思います。ちょっとかけたらダストカップにごっそりゴミが溜まってます。目に見えるゴミは完全に取れてます。フルパワーとデリケートモードの2つあるのがいいですね。使い分けたらいいと思います。
【静音性】別にすごく静かというわけでもなく、普通だと思います。量販店で他社製品の実演見たけど、音はさほど変わらないかな?でも耳につくような音ではないです。デリケートモードだと、静かです。夜でもかけれますね。その分パワーは落ちると思いますが。
【サイズ】ちょっと大きいかな?でも小さすぎても、吸える範囲が狭くなって、掃除に時間がかかると思うので、このサイズになると思います。スタンドがついてるので、綺麗にスッキリ収納できます。
【手入れのしやすさ】フィルター、ダストカップ、ブラシ全部水洗いできるので、清潔感があっていいと思います。ゴミも捨てやすい。
【取り回し】キャスターもついてるので、布団を滑るようにかけられます。とても楽です。
【総評】ずっと布団クリーナーが欲しくて、他社製品のものも色々検討しました。値段がけっこうしますが、やはり温風が出るところに惹かれてこれにしました。布団がふわふわになって気持ちいいです。ダニが取れているのかは見えないので、よくわかりません(笑)全体的に大満足、買ってよかったです。
- 掃除面積
- 20m2未満
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
RACTIVE Airの自動ゴミ収集機能付き第2世代上位モデル
(掃除機 > RACTIVE Air STATION EC-XR2-H [グレー系])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
