MOMENTUM In-Ear i
MOMENTUM In-Ear iゼンハイザー
最安価格(税込):¥8,820
[Black Chrome]
(前週比:±0 )
登録日:2014年10月27日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.16 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.17 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.13 | 4.07 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.22 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.34 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.98 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年9月20日 18:26 [1063688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ゼンハイザーのイヤホンはこれまでにたくさん使ってきましたが、本製品も満足感は高い評価です。
色合いも気に入っておりますが、高音質なサウンドを楽しむこともできます。
価格は入門者の皆さんには少々高めに感じるかもしれませんが、付属のイヤホンと比較すればその違いは明らかですので進めたい逸品です。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月21日 10:15 [962359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
第一世代momentumOEの音が好きで一年ほど迷ったが結局購入。一週間ほど使用したレヴューになります。
【デザイン】
このモデルの一番の魅力ではないでしょうか。欲を言うならリモコン部分をもう少しコンパクトにまとめて欲しかったところ。
【高音の音質】
購入直後はモロドンシャリの刺さる高音。が、一週間ほど使用した結果ヘッドホンmomentumの様なマイルドな高音になり、刺さりとは無縁の音質になりました。
【低音の音質】
こちらも購入直後は完全にドンシャリ系の低音だったが、鳴らすにつれてボワつきが抑えられてきている。イヤホンだからなのかは分からないがヘッドホンmomentumと比べるとやや元気な印象があります。
【フィット感】
さんざん言われているフィット感。僕はそこまで悪くないと思いますが、良いとは言えません。笑 形状が独特なのでそれが関係してる??
【外音遮断性】
ここはイヤーピースを選べば改善出来ると思いますが、僕の場合は純正イヤーピースで充分です。集中して自室など静かな場所で聴くとすごく綺麗な音を鳴らしてくれます。
【音漏れ防止】
充分です。大きい音で聞かない限り音漏れを気にする必要はないと思います。
【携帯性】
イヤホンの携帯性に差はほとんどないと思いますので無評価とさせていただきます。敢えて言うなら、ケーブルが少し硬めなので購入直後は少しだけ気を遣ったほうがいいと思います。使っているうちに軟化してくるので大した問題ではないですが。笑
【総評】
第一世代momentumの音が個人的に大好きで、「あのmomentumのイヤホン版が出る!?」と知って物欲と戦いながら慎重に視聴を重ねてやっと購入に至りました。
購入時の音は安っぽいTHE・ドンシャリの音で店頭で視聴した際の音との差にがっかり…アラウンド一万円の音としてはこれ最初に聞いてたら他のものを選んでただろうな…というくらいの音でした。
が!!!!
一週間ほど鳴らしてみると刺さっていた高音がマイルドになり、低音の方はボワつきが抑えられてきて、今ではあのヘッドホンのmomentumの音に近い鳴らし方になってきました。大満足の買い物でした。これからの音の変化にも期待しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 00:35 [949368-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
試聴してみると中音のキレがすごく良く、それまで使用していたイヤホンの音がモッサリしているように感じてしまい、衝動買いをしてしまいました。
付属のイヤピースがMでは小さすぎ、Lでは大きすぎました。私にはソニーのLがピッタリなので、付け替えると重低音イヤホンに大変身。それでもボーカルはしっかり立っており、メリハリの効いた音を楽しんでいます。
【デザイン】
プラスチックがチープ。でも、音が良いので、気にしません。
【高音の音質】
少し弱め。しかし、しっかり音を拾っています。(ただ、かなり高い音はシャリシャリ聴こえることも。)
【低音の音質】
イヤピース交換でジャストフィットしたこともあり、低音は骨太。無理やり押し出した感じはありません。
【総評】
低音寄りですが、低音から高音まで丁寧に音を拾っているというイメージ。全体としてバランスが良いと思います。
買ってすぐは「?」な音でしたが、たった数時間で本領を発揮しだす優等生なイヤホンです。
【追記】
今まで私は、playerによって聴こえ方が異なるのは、当たり前だと思っていました。
ところが、先日、息子と話していると、彼は「イヤホンの違いで音が変わるのはわかるが、playerの違いはあまりわからない」と言ったのです。驚きました。
彼はまだ学生で、そんなにいいイヤホンやヘッドホンを持っているわけではありません。なるほど、playerの違いがわかるのはイヤホン、ヘッドホンの性能なのでしょうか・・・。
momentumは、playerの特徴を明確に反映します。ですから、momentumのレビューを大真面目に書きながら、実は自分のplayerの特徴を書いている恐れがあるということです。
耳の肥えた人なら、もう一歩突っ込んで、音の解像度を気にするでしょう。でも、本当に音の解像度のことがわかっている人って何人いるのでしょう。(私は自信がないなぁ。だって、原音を知りようがないですから。)
何が言いたいかというと、音の素人にはmomentumは、これ以上求めないようぐらいの性能を持っているということです。これが不満だと言う人は、どんなすごい耳を持っているのだろう。
【追記2 しばらく使っていなかったので、久しぶりにmomentumで聞いてみた。】
ここのところ他のフラットなイヤホンを使っており、そのイヤホンに耳がすっかり馴染んでしまったので、その耳で再レビューです。
明らかな低音寄り。低音をよく鳴らし響かせます。中高音は線が細い。ボーカルはぐっと前に出てきて、聞きとりやすい。重低音好きというわけでもないが、「音楽は低音にボリュームがないと物足りない」と感じている人にうってつけのイヤホンです。ROCKでもPOPSでも、ボーカルのある音楽を聞くならバランスが良いと感じるはずです。
だからといってインストゥルメンタルやクラシックが駄目かというとそうでもない。中高音は線が細くても、ちゃんとディテールを表現してくれるので、軽やかさやカラッとした明るさに感じられ、気持よく聞こえます。例えばリンジー・スターリン(バイオリンとダブステップの重低音)のような曲を聞くためにあるようなイヤホンです。
ただし、高音の力強さに欠けるので、クラシックでも高音で勝負するような曲だけは、心の中で「momentum頑張れ!」と叫ばざるをえません(笑)。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月7日 23:29 [943268-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
当初、RHAのMA-600と比較し視聴してMA-600を購入しましたが、半年で断線。
交換してもらうのに時間がかかりそうだったので、安物の代替機種購入も検討しましたが見た目の良さを理由にこちらを購入しました。
最初に視聴した時は、低音ボワボワでこもってるなという印象で、購入して聴いてもやっぱりこもってるなと。
しかし、YouTubeのエージング音源でひたすらエージングしたところ、一晩で別物に生まれ変わりました。
こもりは解消、ボーカルが前に出ていて、低音も高音もバランスよく鳴ります。
MA-600は結構ドンシャリで元気な感じでしたが、こちらはクセがなく優等生な印象。
低音も高音も主張しすぎず、でもシャープに鳴ります。
解像度も良さげで、臨場感があります。
環境は、iPhone6SでDENONのオーディオアプリを使用し、イコライザはネットで見つけた「Perfect」という設定にしています。
どの音域が鳴るかというのは、本来はイコライザを使わずにフラットな状態で聴いた方がいいと思うので、参考までに。
あと、MA-600の時に悩まされたタッチノイズ。
こちらはほぼ皆無なのでストレスフリーです。
MA-600が戻ってきてもこちらをメインで使いそうです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 11:54 [921381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
プレーヤーはコウオン、ソニー、APPLE。ソースはMP3、AAC256Mbps以上。
【デザイン】
ラッパの形状で良い音出してくれそうです。赤色を購入しましたが、値段なりの高級感は十分あります。
これでリケーブルできたら最高なんだけどな。
【高音の音質】
良い意味で、出過ぎないのが大変よろしい。キンキンしたイヤホンはだめ。
【低音の音質】
ゼンハイザーらしい引き締まった低音です。質が良く聴いていて心地よい。
【フィット感】
結構皆さん苦慮されているようですが、私は最初に付いていたイヤピでピッタリです。
【外音遮断性】
良いです。
【音漏れ防止】
良いです。
【携帯性】
立派な収納ケース付きです。使うかどうかは人によりますが、個人的には気に入りました。
【総評】
プレーヤーをとっかえひっかえ聴いてみましたが、やはりApple系にチューニングされているのか、一番素直に鳴らしますね。
ソニーだと、低音マシマシでかえって鬱陶しい。
コウオンはイコライザーがあるのでなんとでもなります。
とにかくプレーヤーの特性をこれだけ素直に受け入れるイヤホンも珍しい。これだけでも価値があります。
フラットに造られているんでしょうね。売れるだけのことはあります。
また形状もワイングラスみたいでオシャレです。所有欲も満たしてくれますね。
1万円出さずにこれは大いに気に入りました。大事に使っていこうと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 17:44 [902979-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
購入して1年ほど過ぎていますが今更ながらレビューをあげておきます。
当時BA機をいくつか使っていました。よく言えば解像感がありキレのよい音がだんだんとサッパリしすぎた味気ない音に感じられ、音楽を聴くことがつまらなくなったことが購入動機だったように思います。
【デザイン】
デザインはあまり興味ないです。
巷ではデザイン重視といわれているそうですが、ハウジングやプラグがプラスチッキーで高級感には欠けます。ただし各々のパーツは専用設計されているものが多く作りこまれた印象。特にプラグは小型のL型で素敵です。
ちなみに[Black]の名称なのに、どう見ても「赤」がメインだと思います。黒が欲しい方は[BlackChrome]を選んでください。
【音質全般】
低音寄りのドンシャリで、オールラウンドに使える感じです。
屋外や小さな音でも楽しめるようセッティングされている印象で、静かな部屋で正座して聞くリスニングスタイルの方には向いていないと思います。
華奢な本体ですがダイナミック型独特の余韻の残る厚みのあるな音が出ます。特にベースやラッパの鳴り方が余韻と相まって派手に響き楽しく聴けます。
【高音の音質】
高音の幅は特に広いわけでなく普通。シンバル系の高音打楽器やラッパ系は派手に響きます。
一方バイオリン等の高音の弦楽器はキレが甘く引っ込む感じです。
ただこのキレもダイナミック型の一般的なレベルで、これ以上を求めるならBA型のイヤホンを使うべきかと割り切れるレベルか。
【低音の音質】
低音の幅も特に広いわけではなく普通。ドンといっても無理に強調されている感じはありません。
またブーミーにならない絶妙な余韻がすばらしく良く、楽曲全体のライブ感が高まりとても楽しめます。
ただし屋外で低音が消されるくらいで私にはちょうど良く、静かな部屋では少し強すぎの印象です。
【中音の音質】
中音というかボーカルです。ボーカルは高音/低音より引き気味で、クリア/マットな音でで分ければマットな感じです。既にBA機や抜けの良いヘッドホンを使用していると特に違いを感じるところかと思います。
購入予定の方でボーカルが気になる人は要視聴です。
【フィット感】
シリコン系のイヤピースのなのでサッと取り出しサッとつけられラクチンです。
ハウジングが長めでイヤピースもサラっとした素材なので、バシッと位置が決まるようなフィット感はなしです。位置が決まらなくてもほとんど音は変わらないので気にしていません。
【外音遮断性】
カナル型でシリコン系イヤピースとして普通です。
特筆すべきはタッチノイズ対策で、良くできています。
私のリスニング時間は通勤時の利用が大半なのですが、いやもうカナル型の歩行時のタッチノイズがイヤでイヤで、、、
でもMomentumはケーブルが一回ハウジングにぶら下がる形で繋がりタッチノイズを吸収する構造になっています。ケーブルがぶつかる音は残りますが擦れの音は良く抑えられており、ガマンできる範囲に収まっています。
【携帯性】
特別に繊細な部分も無いので気楽にカバンに入れておけます。
分岐後ケーブル部分も平形でスライダ付きと基本的な絡み対策もされています。
【総評】
「オールラウンドなジャンルで音楽を楽しみたい」という人のファーストステップに薦められるイヤホンだと思います。
更なる好みやこだわりが出てきたら、例えば解像感のある音を求めるならBA機へ、広帯域で余裕な音を求めるならヘッドホンへとステップアップすると良いのではないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月6日 22:42 [902077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
5000円未満のイヤホン(Phillips SHE9000, AT CKM55)しかもっていなかったので、
VGP インナーイヤー型ヘッドホン(1万円以上1.5万円未満)金賞ということもあり、
デザインと色が好みだったので、 この機会に初めてのゼンハイザーにしてみました。
ほとんどがDACに接続してpop, jazz, classicalを聞いているのですが、
とにかくオールジャンルで今までよりいい音になりました。
高音はきらびやかですがうるさすぎず、ボーカルはクリアに、低音はほどよく鳴り、
一つ一つの音の存在感がはっきりしつつも、音場は広く、ほぼスピーカーで聴いている雰囲気になります。
DACの個性も聞き分けられるほど、音を作らずソースに忠実な様な印象です。
イヤホンでここまで払うのはためらう価格帯ですが、
これは買ってみて良かった、いい経験になりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月20日 19:59 [896994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
アイフォーン付属のヘッドフォンが合わなかったので試しにゼンハイザーのショールームで視聴してみたらあまりにも純正との違いから即決で買ってしまいました。音質もデザインも気に入ってます。ウォークマンにも使え音質も格段に、良くなり満足してます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月3日 14:00 [812325-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
皆様の高い評価を見て我慢しきれなく購入しました。
最初は袋1枚かぶせたようなうざったさを感じておりましたが、我慢して通勤で使ううちに覆いかぶせたものが取れていくようによくなってきます。IE系には、いい印象がありませんがこれは別格です。高音はご評価のとおり力を感じませんが、耳に突き刺さるような刺激ではなく心地いい響きます。長時間装着でも「音割れ」しません。
低音も迫力があります。この中で高く評価したいのはフィット感です。私の耳は左右で大きさが異なりいい具合ではまるものが少ないのですが、標準装着のもので十分です。
視聴に自信がなく、購入してから自分に合わないものをついつい辛く評価してしまいます。ゼンハイザーについてはこのところいいものとあたり、満足しております。ここの新製品は、設計がよくなったのでしょうか。
減点ではありませんが、心もちコードが邪魔です。あとプレイヤーをご利用になる方には、音量調整SWは邪魔ですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 22:22 [796269-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
SONYのXBA10、シュア215SPE、デノンC120Mを所有していて満足してましたが、
ポタフェスでこのイヤホンを見て「絶対欲しい!」って思ってました!
ウォークマンS784、Fiioの07Kのいわゆるポータブル初心者+アルファで、
聴いているのはJPOPからJAZZ等の女性ボーカルです。
【デザイン】
このイヤホンの最大の魅力で買う動機にもなったワイングラスみたいなおしゃれなデザインです。
ただ、思ったよりも赤が暗いというか鮮やかな赤ではないです。
【高音の音質】
封を開けてすぐは硬くて弱いのにサ行がチクンって程度ですが刺さる感じでした。
それから12時間鳴らしっぱなしにして毎日聴いて合計50時間は鳴らしてからは、
派手さはないですが、アコギの音がきれいに鳴る感じの聴きやすい高音って感じです。
【中音の音質】
eイヤホンのレビューでもありましたややドンシャリでボーカルが小さい感じになりますが、
解像度や表現力は僕の所有しているイヤホンでダントツでいいです♪
【低音の音質】
こちらも最初はボワボワでしたが今は重低音専門器(笑)のような底知れなく沈む感じはないですが、
215SPEよりも深く沈む感じです。
【フィット感】
僕の耳には最悪だったC120M(イヤーチップ、ステムの短さなど)に比べて普通に違和感ありませんが、
やや横にケーブルが出るので寝ホンには向いてません。
あとイヤーチップはMを使用していてぴったり合いました♪
ただ、サイズがL、M、S、SSとありますが大きさに差があるのでサイズが合わないって方もいそうです。
【外音遮断性】
さすがにシュアには勝てないですが、C120Mのセミオープンレベルの遮音性の無さと比べることなく遮音してくれてます。
【音漏れ防止】
けっこう大きい音にしてもシャカシャカ聞こえないです。
【携帯性】
おしゃれなケースが付いてますがケーブル巻き取りの際にケースを外さなければならなく煩わしいので、
eイヤホンで購入したFITEARのケースを使っています。
【総評】
今まで使っていたイヤホンとそんなに値段は変わりませんが、
音質、デザインともにワンランク上と言えると思います!
あとはスマホやiPhone使用者以外には無駄なリモコンがない製品が出れば完璧じゃないかなと思います♪
【再レビュー】
ウォークマンをA16に買い替えて直刺しで聴いてみました。
【高音】
元がドンシャリ傾向でしたが、DSEE HX機能のONOFFかかわらず、
直刺しだと高音は音量を上げると(12くらい)チとかサ行がやや刺さります。
ただ、音量を上げすぎずに聴くにはちょうどいいかなと。
【低音】
質も量も重低音モデルに近いと思います。
【その他】
ヨドバシでウォークマンの新製品ZX2にデジタルでつないだら、
ドンシャリはやや抑えられ高音、低音の鳴り方の質に品が出るけど、
全体的に押し出し感が強くて個人的には元気過ぎて疲れる感じがしました。
ただ、細かい音まで表現してるのがよくわかってびっくりしました。
【まとめ】
ドンシャリ傾向なので元の音質の良くないスマホや、
ややウォームな音を出すアンプやDAPだと調和が取れると思いました。
ちなみに僕の使ってるポタアンが自分にはしっくりきてるので満足してます。
相変わらず稚拙な文章で申し訳ありませんでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月10日 01:03 [796314-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
レビュー初投稿です。
具体性を欠いた感想になってるかもしれませんがご容赦ください。
これまではソニーの【MDR-XB50】を利用してました。
「もう少しいいもの」と思って、家電量販店(3店舗巡った)で色々な製品と聴き比べてこれを買いました。
【低音】
低音は、レスポンスがいいというのか、速いというのか、変な余韻が残らずキレが有るように感じます。
音が綺麗なのかな。素直に、しっかりとなっている。という印象です。
この低音が好きです。
音量としては、平均よりは鳴っています。ただ、ソニー【MDR-XB50】やお店にあったDENON【AH-C710】と比べる音量は少ないです。
【高音】
私の耳には心地いいです。
シャリシャリしてなくて、大人な感じです。
【その他】
他にいいなと思っているところは、開放的な音?音の広がり?です。
同価格帯の他製品と聴き比べると、空間が広いというか、開放感のある音でした。
特に女性ボーカルで、他の製品は音がこもっていて、近くに天井があるようなイメージだったのに対して、これは天井が高い空間で、気持ちよく広がっていく音だと感じました。それも素直な音の広がりで、独特な響きや艶みたいな色付けがなく感じます。ボーカルの音量は弱すぎず、強すぎず、バランスがいいです。
【総じて】
非常に満足しています。
「価格」「低音の感じ」「開放的な音の広がり」のバランスが良い。ちょうどいいです。
悪いところは。。。うーん。リモコンやっぱりいらないかな。
リモコン分重いのか、右が外れやすい。
感覚的な言葉ばかりで申し訳ないです。
ご参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年2月8日 05:48 [795748-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
家電量販店のイヤホンヘッドホン小冊子でこの商品を知り、ゼンハイザーというメーカー、VGP2015金賞の音が気になり試聴もせず予約購入しました。
スマホ直挿しで聴いている自分には十分高解像・高音質です。
低音は歯切れよく、高音も十分出ているとは思いますが、現在まで使用していたFXD80と比べると若干高音が物足りなく感じました。これから鳴らしていくにつれ変化を期待します。
装着した感じは本体の軽さもあってとても自然です。しっかりフィットするので挿し方によって音が変わることが少ないです。
キャリングケースは高級感があって良いのですが、ちょっと大きいなと思います。
総合しても価格以上の価値を感じる満足できる製品でした。大切に使っていこうと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月7日 20:23 [795706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
年末の発表からはや数ヶ月。念願の発売を迎え、即購入しました。
過去の使用歴はIE60やSONY XBAシリーズなど、最近ではMXH-RF800やBlueEverBlue 1001、DUOZAなど。
買った当初は柔らかめの音で、音場は広い、ドンシャリかフラットか、低音よりのフラットだなという感じであまりピンと来ませんでした。まぁ価格なりで、思ってたより安かったからいいか程度。装着感はよく、耳にもはまりやすいし、デザインは深い紅が上質だなと思いました。
その後、鳴らし込みつつ、音大きめで聞いていると、いつの間にか音場はより広がり、音の分離がよくなり、低中高音とも解像度が上がり、ベースラインやボーカルのコーラスも綺麗に出るように。高音に関しては出てはいるけど、やっぱりまだ響かない状態。弱点は高音です。
他の機種と比べてみると、DUOZAに比べ、音場は広く、解像度は上、音楽がのりやすく、完全にMOMENTUMが格上です。MXH-RF800に比べ、音場は同程度、音は柔らかく、空気感や雰囲気を帯びた印象、解像度はRF800のほうが上、フォークやクラシックはMOMENTUM、ロックは好き好き、電子音楽はRF800のほうが上。装着感、製品の質感はMOMENTUMの圧勝。BlueEverBlue 1001に比べ、音場は若干広く、音の解像度は上、空気感や雰囲気を帯びた音は似ているが、1001は低音過多なので、比較するとフラット、装着感や遮音性はトントン。総合的には少しMOMENTUMの勝ち。
難点は筐体が軽いので、ケーブルの動きに耳のところが左右される。デザイン上ケーブルが耳元から左右に広がるので、タッチノイズが多く、タッチノイズを軽減するための構造が仇となり本末転倒状態。音導管のデザインがステンレス製の特殊な形で、太さが通常のものとSHUREのちょうど間ぐらいなのでスパイラルドットはゆるゆる、スピンフィットやオーテクSOLID BASSイヤピもするする、付属のイヤーピースしか今のところしっくりきません。ただ幸か不幸か付属の一番大きいサイズを使用すると耳にぴったりと吸い付くので、問題はありませんが、、、。そうそう、耳にぴったりと吸い付く割に全く窮屈じゃないし疲れもないのはきっとMOMENTUM IN-EARの特徴の一つかな。
総合すると現時点では、購入してかなり満足感があります。今のところ音楽を聴けば聴くほど心地いい音になり、装着感も抜群なので、ずっとつけていたい気持ちになります。また、1日で音がみるみる変わったので、また今後も変化していく可能性はありますが、現状1万円前後でオススメは?と聞かれたら、まずMOMENTUM IN-EARと応えるほど、素晴らしい商品だと個人的には感じました。
- 比較製品
- マクセル > MXH-RF800
- ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10
- Blue Ever Blue > Model 1001
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
金属キャップハウジングで質感に配慮したお手軽モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > HA-FX67BT-A [ブルー])3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


