D-LUX Typ 109 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1680万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 D-LUX Typ 109のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX Typ 109の価格比較
  • D-LUX Typ 109の中古価格比較
  • D-LUX Typ 109の買取価格
  • D-LUX Typ 109のスペック・仕様
  • D-LUX Typ 109の純正オプション
  • D-LUX Typ 109のレビュー
  • D-LUX Typ 109のクチコミ
  • D-LUX Typ 109の画像・動画
  • D-LUX Typ 109のピックアップリスト
  • D-LUX Typ 109のオークション

D-LUX Typ 109ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月

  • D-LUX Typ 109の価格比較
  • D-LUX Typ 109の中古価格比較
  • D-LUX Typ 109の買取価格
  • D-LUX Typ 109のスペック・仕様
  • D-LUX Typ 109の純正オプション
  • D-LUX Typ 109のレビュー
  • D-LUX Typ 109のクチコミ
  • D-LUX Typ 109の画像・動画
  • D-LUX Typ 109のピックアップリスト
  • D-LUX Typ 109のオークション

D-LUX Typ 109 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.35
集計対象8件 / 総投稿数8
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.75 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.25 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.50 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.14 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.00 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.38 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.50 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

D-LUX Typ 109のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

本条美咲さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
デジタル一眼カメラ
5件
5件
カーナビ
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
当機種室内猫 露出+1
   

室内猫 露出+1

   

ずいぶんと前に購入していて、今更ですがレビューします。
【デザイン】
ライカです。でも、LUMIXと同じなんですよね。
すっかりしていて、デザインはやはり好きです。

【画質】
このスペックです。このくらいなのかな、、と。
決して悪くはないです。携帯でみるには充分。

【操作性】
簡単なフルオートにしています。フルオートなので、操作ないです。露出を物理ボタンで、+したり、−したりしてるだけで、味のある写真が撮れます。

【バッテリー】
ハード撮影者でないので、全然大丈夫です。
一日中待ちます。

【携帯性】
割と重いです。本体がぷらっきーでないからかもしれません。割とがっしりしてます。女性用のバッグだと、街歩きは苦になるかも。

【機能性】
コントロールリンクで、色々操作したかった。
ステップズームのみ?

【液晶】
真っ昼間は、見づらい。
けれど、古いカメラなんで。。

【ホールド感】
ないので、落下注意。
ストラップ必須かな。

【総評】
センサーにゴミが見えてきて、センサークリーニングをライカ店舗にお願いしようとしたら、もう修理とセンサークリーニングは出来ません、との事でした。そのタイミングでのレビューになります。何度か手放そうとしましたが、まだ手元に残してます。センサーのゴミ映り込みは、Lightroomで消していくしかないのかなぁ、、コンデジの敵。センサーのゴミめ。

画像室内猫。
フルオート、露出?1のみ

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2200件
  • 累計支持数:20129人
  • ファン数:44人
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
カッコ良いです。
ただし、あたりまえですがベースとなったパナソニックのLX100と似ています。

【画質】
フォーサーズサイズ1680万画素のセンサーを1280万画素分だけ切り抜くように使います。
このサイズに切り抜いても一般的な高級なコンデジの1型センサーよりも大きなセンサーとしてつかっています。
もともと、フォーサーズのこのセンサーの画質は無理しておらず良好です。

【操作性】
即応性を良く考慮している操作系です。
そのあたりはパナソニックのハイエンドコンパクトデジタルカメラらしい作り込みです。

【バッテリー】

【携帯性】
良好です。

【機能性】
良好ですが、価格からすると星3つです。

【液晶】
92万ドットの背面液晶モニターは当時のドット数的には平均的ですが、良好です。

【ホールド感】
デザイン優先でホールド性はイマイチです。

【総評】
両機ともに終売です。
少し古くなってきたので、ブランド物のライカTyp 109 は買取価格が約5.5万円、パナソニックLX100は3万円と現在の買取価格はかなり差が出ました。

ライカは同じハードウエアでも独特の絵作りをしてくるのでそのあたりも含めて、ライカというブランドに価値を見出せるのかだと考えます。
パナソニックに兄弟機LX100があり、大きく価格が違うことを承知の上で買うなら良いと考えます。

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

review78さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

約10年間一眼レフを中心に写真生活をやってきましたが、スペックと携帯性を考慮し
109を購入しました。以前D-LUX4を5年間使ったことがあり
D-LUX4でもよい写真がいっぱい残せたため、期待していました。

結果としては予想以上の上出来のものだと感じております。
簡単にその内容について説明したいと思います。

※専門家ではありませんので、主観的な説明があるかもしれません。

【デザイン】
申し分ない、ライカらしいボディだと思います。
D-LUX系の雰囲気をそのまま維持する形となっていて
操作部についてもシンプルである程度カメラ(ハイエンド系)を使ってみた
人であれば違和感なく操作できると思います。

【画質】
しっかりと綺麗な写真が写ります。
以前使っていたD-LUXとの差はスタンダードモードでの色表現がより透明に
なっていると思います。全体的にコントラストの低い写真ではなく
必要な部分にはしっかり色が表現されていて且つ透明な感じがします。
鮮鋭度についてはデフォルトでも十分シャープですが、各撮影モードから
調整できるので必要とする鮮鋭度の写真が取れます。

D-LUXであったISO80がなくなったのは残念だと思いますが
200でもなめらかな質感が出せるので特に問題にはなれません。
高感度は3200までは問題なく使えると思います。
場面によっては6400も大丈夫ですがそれ以上は画質的に使いにくいかもです。

白黒にもついても明暗がしっかり区分できてなめらかな表現ができていると思いますし
他の撮影モードでもそれぞれの個性のある写真が撮れます。

【操作性】
使いやすいです。
露出ダイアルと絞り調整が外部からコントロールできる構造は非常に助かります。
ビューファインダーについては誤感知をする場面も度々ありますので多少の注意が必要です。
他は特に問題ありませんでした。

【バッテリー】
人によりますが普通に撮影してレビューする分には1日は問題なく使えます。
動画もしくは連写などが多い場合は追加分が必要ですが、2つあれば十分だと思います。

【携帯性】
冬物のジャケットには多少の違和感があるかもしれませんが
ポケットにギリ入るぐらいの大きさです。特に問題ありません。

【機能性】
今までのライカデジタルとレベルが違うぐらいしっかりと必要な機能が入っています。
写真を撮る面白さに便宜さを足した感じですね。至って便利です。
連写についてはピントの合わせ、動体写真への自動ピント追跡などができませんが
秒あたりの枚数も多く概ね満足して活用しています。

【液晶】
申し分なしです。奇麗です。
ちなみに、液晶フィルムについてはLX100のものが使えます。

【ホールド感】
操作部にゴムのグリップがついていますが物足りないです。
追加アクセサリーのグリップがありますが、バッテリー交換なども不便なので
今後発売される別会社の速射ケースなどを購入する予定です。
GARIZ製のものがすでに発売を開始したとのことなどで待っているところです。
デフォルトのグリップ感は個人的には可、不可どっちでもありませんが
LX100と比べると滑りやすいのも確かではあります。


総評としては非常に満足できるハイエンドカメラだと思います。
使用者の腕によっては一眼並みのきれいな写真が撮れますし
家族同士で出かけて子供の写真を撮るにも問題なく使えます。

今までは「写真を撮る機会が少なくてもしっかりと綺麗な写真を撮りたい」気持ちで
写真生活をしてきましたが、結婚し子供ができてからは「写真を撮らないと意味がない」と思いました。
同じ状況の方には進められるカメラです。

また、LX100なのかライカなのかの選択もあると思いますが
機器自体のスペックはほぼ同じだとしてもイメージを表現する味には
ライカならではのものがあると思います。また、ライカ製品としては
そんなに差のないお手頃な価格にはなっていると思うので別の限定Verとかが
出たら買いたいと考えています。

ご参考なれたらと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった26人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

D-LUX Typ 109のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D-LUX Typ 109
ライカ

D-LUX Typ 109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月

D-LUX Typ 109をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

D-LUX Typ 109の評価対象製品を選択してください。(全2件)

D-LUX Typ 109 [ブラック] ブラック

D-LUX Typ 109 [ブラック]

D-LUX Typ 109 [ブラック]のレビューを書く
D-LUX Typ 109 [ソリッドグレー] ソリッドグレー

D-LUX Typ 109 [ソリッドグレー]

D-LUX Typ 109 [ソリッドグレー]のレビューを書く

閉じる