
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 15:29 [988799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
流行のガラストップではないが、冷蔵庫なので気にならない。どうせ年月がたてば流行のデザインは変わるでしょうし。
【使いやすさ】
観音開きは冷気が逃げにくい反面、軽い力で閉まらない。ある程度押し込まないと半ドアになるのが誤算でした。
【静音性】
特に気になりません。
【サイズ】
500リットルクラスと考えれば比較的コンパクトに感じます。
【機能】
真空チルドや生鮮野菜室等、現代の標準的な機能は一通り備わっています。
【総評】
370リットルが手狭になってきたので、電気屋に行って値引き条件等で決めました。メーカーのこだわりはありません。省エネ機能が進んでいるので容量が増えても電気代が減るので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2016年11月3日 16:08 [973830-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
以前に富士通ゼネラルの540gを使っていましたが、だいぶ古くなったので、買い換えました。
特に野菜の保存状態を重点的に評価した結果、日立R-F520Fになりました。冷凍庫、野菜室の保冷効果はとても素晴らしく野菜もかなり劣化スピードが改善されていると思います。
ただしスリープ保存の引き出し式トレイは薄手ですので、保管には工夫が必要です。また、同様にその下の野菜室も高さに制限があるため、大きなキャベツやレタスを収納するのは結構大変で、場合によってはカットして場所を確保しないとうまく
収まらないケースもあります。
冷蔵室は広々としていて「快適ですが、高さもあるので100均で売っている細長のトレイを庫内に配置して、基本、引き出しと同じように使っています。
ドアポケットは左側が小さめなので、主に調味料などを入れていますが、トレイ自体の高さが低すぎるものがあるちょっと使い難いです。右側のドアポケットは広めでビールやジュース類も入るので結構便利です。ただ卵ケースが15個収納になっているので、当方の使用には多すぎて持て余しているので、奥にポケットを付けてチューブ食品入れなどとして活用しています。
急速冷凍もあまり使いませんが、冷凍能力は抜群で炊き立てのご飯を冷凍にして保存しておくのにとても重宝しています。冷凍庫も引き出し式との併用ですので、冷凍食品の保存も形状ごとに分ける必要があります。
これからの冷凍食品に対応しているということなのでしょうか??
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
