
レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月8日 23:46 [1002260-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
【デザイン】【拡張性】【メンテナンス性】
アンテックのSOLO WHITE から模様替え。
ホワイトとシルバーの組み合わせカラーで、前面に青色LEDが光るのは同じだが、カーブを取り入れたデザインでオシャレ度アップ。
前面端子がUSB3にも対応し、前、上、下FAN部にメンテしやすいフィルター付き、側面には両側吸音材が貼ってあり、パーツの組み込みも大変しやすくなって、裏配線もしやすい気のきいた作り。
が、デカイ。SOLOに比べて高さも奥行きも5センチ以上大きくなった。幅は同じなので何とか同じ場所に置けたが、注意が必要かと。
右面に出っ張りをもうけることで裏配線を実現しつつ幅をスリムに仕上げているところは好感もてる。
Antec P100と比べると、5インチベイが3つ有るのも勝手がよく注目ポイント。光ドライブ2台にメモリーカードスロットも装備できた。
HDDのスロットも中央が容易に取り外せ、巨大グラボも挿せる。P100に比べ質感もやや高いし、上質感がある。
スイッチは上面前部だが、USB端子が上面でなく前面最上部にあるのもイイ。PCを机の上に置く人にも、机の下に置く人にも使いやすい。
前面扉が向かって右開きで90度までしか開かないので、メディアの出し入れ時に窮屈で少し不満。
【作りのよさ】【静音性】
SOLOと比べると2s近く軽いことからも分かるように、材質は薄っぺらく剛性は低い。
そのためか、ネジ切り部の精度が悪くてネジが締めにくい上、強く締めようとするとネジ切れてしまいそうな感触でシッカリ締め付けられない。ボードがぐらついてしまうような事はないけど、この点が一番不満。
SOLOにはどうしても劣るものの静音性は思ったよりは悪くなく、前面扉と吸音材が効いているのか、上下にFANをつけなければ然程うるさくはない。ゲーム中はさすがにグラボのファン音が漏れ聞こえるが。
【総評】
値段を考えると、12センチFANが2つ付属するし、総合的にはコスパは高いと言える。
側面ウィンドウ付きより、中が見えないこっちがイイ。家族に知られず拡張ができるから。これで、デカイグラボが積めるぞぉー!
また、CPUクーラーの高さ制限は155ミリとなっていますが、
サイズの虎徹(高さ160ミリ)でも組み込めました。ウィンドウ型と違い左側にも吸音材が貼ってあるので、吸音材には接触しますが問題なし。
- 比較製品
- ANTEC > Solo White
- ANTEC > P100 [ホワイト]
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
