
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 20:35 [1005152-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
・購入を決めたポイントは、
(1)3.5インチベイが6本分あり、且つ、最近は5インチベイを省略するケースもある中、実質3本あること、
(2)ケーストップに、3.5インチ用のリムーバブル用スロットがあること、
(3)総重量が7kg強と、このサイズにしては軽いこと、
(4)価格が9千円弱(AMAZON)と手頃であったこと、
によるもの。
・上記の(1)及び(2)は実際、使い勝手が良い。特に自分は外付けでHDDを頻繁に離着脱するので、本体にSATAスロットがあるのは大変助かる。
・(3)の重量が軽いのは、外装が樹脂製であることと、内骨格の鉄製部分が非常に貧弱で粗悪な材質を使っているためで、メリットであるが、弱点でもある。ただ、造りがしっかりしていてこの機能なら、この価格になるはずもなく、手ごろな価格とトレードオフなのでやむを得ない。
・難点は色々あるが、主なものは以下のような点。
(a)内殻の鉄製部分が粗悪で、例えばケースカバーの止めネジ左右2箇所の穴は平らではなく、ネジの開け閉めは素手では困難。ドライバーで、ネジのねじ山がすり減りそうな調子で締めたり、緩めたりする必要がある。
(b)フロントドアがついているが、この開閉には、ドアの底部しか指を掛けるスペースがなく(左右の隙間は指が入らない)、本体をデスク下に置いてあると、床に触るようにしてドアの底部に指を掛けなければならず、頻繁に開閉する気にならない。
(c)このフロントドアのヒンジが、摩擦があってスムーズに開かないため、OS側からの操作でDVDドライブに挿入したディスクの「取り出し」を行おうとしても、トレーが前に出る際にドアが止められてしまうため出せない。手でドアを開けてからディスクを取り出す動作を強要される。
(d)内蔵ファンはリアのケースファンとフロントに1つずつの2枚しか組み込まれておらず、他にファン用のスペースがあるが、すべてユーザーが後付けする必要がある。但し、ほぼフルタワーサイズで内部空間に余裕があるため、特にファンの増設は必要なかった。
(e)3.5インチベイ用の着脱式フレームは留め金バネ部を除くと樹脂製で、簡単に変形する。但し、ドライブ固定用の突起が一体成形で整形されており、これはフレーム全体を広げるように変形させて、ドライブの固定用ねじ穴に押し込むことになるが、返って操作が簡単ということはできる。但し頻繁にドライブの脱着をすると、この突起が折れるかも知れない。
総合的には、値段と機能性を考えると、欠点には実用上は目をつむることができるので、損はなかったと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
