P-01H レビュー・評価

P-01H

3.4型フルワイドVGA液晶を搭載したiモードケータイ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年11月27日

カラー:

販売時期:2015年冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:510万画素 防水機能:○ 重量:123g P-01Hのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

rss

満足度:3.96
(カテゴリ平均:4.05
集計対象36件 / 総投稿数36
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.01 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.60 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.66 3.87 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.99 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.72 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.13 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.08 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.62 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.21 3.46 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

P-01Hのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:メール」で絞込んだ結果 (絞込み解除

座敷笑爺さん

  • レビュー投稿数:243件
  • 累計支持数:760人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
238件
レンズ
13件
151件
デジタルカメラ
6件
156件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
ボタン操作1
文字変換1
レスポンス2
メニュー2
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽無評価
バッテリー2
別機種
   

   

NECが使い辛かったので、こちらへ変更
さらに上を行く、ダメ製品でした。

【ハード面】
●とりあえず、プッシュで開くのが売りなのだろうが、これが厄介。
・右手ではプッシュしにくい。(左手で使えって事?右手で使うんですけど)
・プッシュしました ⇒ 完全に開かない状態で確認 ⇒ どうでもいいやと閉じようとする ⇒ 閉じずに開く・・・
・ボタン使わずに開こうとする ⇒ 引っ掛かりがないのでやりにくく 動作重め
・ポケットの入れているといつの間にかボタンが押されているらしく、取りだすと開こうとする(かなり鬱陶しい)
・何も貼っていないのに、張り付いてプッシュしても開かない時がある(両サイドと下にあるクッション部分が画面側に張り付いている様である)
・ボタン壊れそうな感じの、剛性の無さが窺えます(ボタンのロック機構が壊れたら開きっぱなしになるだろう)

●充電器が使い辛い
・置いたときにスタイリッシュに見せたかったのだろう、充電しながら携帯を使用することは一切できない。
・サイドの蓋を開けて直刺ししたら、蓋の塗装が捲れ剥げた。(なんて低品質)
・まだ1年経たないのに、置き型充電器の調子が悪く充電できていない事がある(とても丁寧に扱っています)

●ダイヤルキーが下方にあるため片手入力がとてもし辛い。
(4・5・6がすでに打ちにくい、設計者は何考えてるのか?)

●中心キー5、出っ張りが小さく結局目視しないといけない。

●シムの抜き差しがとてもやり難い

●電池のモチが、とにかく悪い

●決定キーの右側ボタンの反応が悪い(個体差なんだと思うが、とにかくペラペラ基板やめてくれ)

【ソフト面】
●アプリとネットとメールの同時使用ができない

●ネット使用時メールが着たら着信ありました画面からメールの確認はできるが、それが閉じてしまうとできない。
(切替ボタンが無く、いちいちネット画面を閉じることになる)

●アプリ使用中は、ネットもメールもできない。
(一旦、アプリを閉じなければならない)

●発信履歴・着信履歴が別々じゃないので、誤って電話をかけてしまう事がある

●メール開いてる時に、メール着信があって着信画面から開こうとすると、デキませんとか言ってくる。
(ネット画面の裏でメール開いてると、開いてるかどうかわからないモノだから、かなり鬱陶しい)

●カメラは、押してから撮影するまでのタイムラグが長い(滅多に使わないが決定的瞬間は撮れない)

●文字変換はかなりアホです。方言の変換もロクにできない
(普通に使う漢字でないモノも有る)

●縦画面・横画面の自動回転がない。

悪いところばかり書いたが、残念ながら良いところが無い。
あえて言うなら、前のNECより大きく厚くなったので持ちやすくなったところぐらい?
それでもツルツル加工なので滑りやすい。
日本のメーカーは、デザインセンスないのにデザイン重視だから駄目なんだよ

重視項目
メール

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

陳国際さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタルカメラ
0件
2件
食器洗い機(食洗機)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー5
機種不明左からSO902i、P905i、SO906i、P-01H
   

左からSO902i、P905i、SO906i、P-01H

   

【デザイン】 オーソドックスで無駄がなく、時も場所も選ばない

【携帯性】 今まで使ってきた機種の中では大きいほうだが、まったく問題なし

【ボタン操作】 押しやすく、今のところ操作ミスが増えたとは感じない

【文字変換】 日常的な文字変換で困ることはない

【レスポンス】 これまで使ってきた機種の中でいちばん良い

【メニュー】 この設定がこんなところに?と思うことはあるが、設定などそうそう変えないので問題なし

【画面表示】 見やすい

【通話音質】 聞き取りやすく、問題ない

【呼出音・音楽】 スピーカーの場所が背面中央にあり、鞄の中で物に挟まれていると、呼び出し音が聞こえにくくなりやすい

【バッテリー】 とても良い

【総評】 
これまで使ってきたFOMA機種は、SO902i、P905i、SO906i、F-04D。
この4機種のうち、いちばんそつのない機種はP905iだった。
SOも特徴的で悪くなかったが、今後もFOMAを使い続けることにし、Pシリーズの最新モデル(最後のモデル?)のP-01Hを入手した。

カラーは、当初ゴールドにしようと思っていたが、やや安っぽい印象を持ったので、ホワイトにした。
ホワイトは指紋などが残りにくい点も良い。
ただ、シルバーの部分は汚れがやや目立ちやすい。

最も満足している点は、レスポンス。
操作するたびに待たされるようなことはまったくなく、快適そのもの。
ワンセグや赤外線通信、おサイフケータイ、防水に対応しており、自分にとっては必要十分な機能が搭載されている。
カメラは思いのほか写りが良く、500万画素画素クラスと無駄にデータを食わないのが良い。
ただ、GPSは搭載されていないので、これが必要であれば別の機種を選ぶことになる。

現時点でP-01Hはもっとも使い勝手の良いFOMA端末だと思う。
昨今のFOMA端末はレスポンスの悪い機種が散見されたが、P-01Hはその点とても優れた機種に仕上がっている。

比較製品
富士通 > docomo STYLE series F-04D
重視項目
メール

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

P-01Hのレビューを書く

この製品の情報を見る

P-01H
パナソニック

P-01H

発売日:2015年11月27日

P-01Hをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意

P-01Hの評価対象製品を選択してください。(全4件)

P-01H [ゴールド] ゴールド

P-01H [ゴールド]

P-01H [ゴールド]のレビューを書く
P-01H [ダークメタル] ダークメタル

P-01H [ダークメタル]

P-01H [ダークメタル]のレビューを書く
P-01H [ホワイト] ホワイト

P-01H [ホワイト]

P-01H [ホワイト]のレビューを書く
P-01H [レッド] レッド

P-01H [レッド]

P-01H [レッド]のレビューを書く

閉じる