
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.01 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.60 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.66 | 3.87 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.99 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.72 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.08 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.62 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.21 | 3.46 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 06:58 [1015288-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
一般的な機能面や使い勝手の評価は、他のユーザーにお任せして、
私の個人的な使い方も含めて、かなり特化した情報を中心に書きます。
【対象比較】
私の昔の「ガラケ」(8年ほど前)と同様の機能が豊富にあるため、この機種を選んだ。
後続のケータイ「P-01J」(Androidベース)を使い始めたものの、不満が多くて、
古いガラケを探してダウングレードで乗り換えた
【バッテリー】
スマホとガラケ携帯の2台持ち。ガラケを選ぶ最大の理由はバッテリーの持ちがいいから。
モバイルバッテリーを持ち歩いたが、重くてかさばるので、メゲタ。
ecoモードとか、うまく設定すれば、1週間くらい持つ
【microSDは使えるが】
microSD装着場所が、SIMカードと並んでいるので、
microSDカードの脱着には、毎回バッテリーを外す必要があり、気軽に取り外せない。
【Simカード】
SIMのサイズは、microSim。
サイズを変更するアダプタを利用して動作してます。
空のアダプターを、差し込むと金属部が引っかかって抜けなくなるので注意!
私もうっかり空アダプタを入れてしまい、かなり苦労して外しました。
外れなくなったら、クリアファイルより少し硬めの薄いものを、
同サイズ幅(microSIM幅12mm)の短冊状に切り取り、
それを差し込んで、引っ掛かりをなくして、そーっと引き抜く。
無理にやると、Simカードを入れる土台の小さなツメが折れるので注意。
【Bluetoothあり/赤外線あり】
Bluetoothも、赤外線も、付いているのでデーター移行などに便利。
【モバイル通信iモード】
従来からのガラケ同様、通信はキャリア会社のモバイル通信のみ。
WiFiは使えない。
私は電話が主要なため問題なし。
【自動電源ON/OFFがある】
毎日の定刻に自動電源で、バッテリーの長寿を延ばす工夫ができる!
【アラーム】
アラームは12件まで登録可能。
アラーム音は、しっかり大きく、これで朝も起きられる。(笑)
アラーム時刻になると、自動電源が入るので便利。
【番号通知の切り替え(186/184)】
もちろんデフォルト値(初期値)設定できますが、
毎回、電話をかける際に、その都度、番号通知の切り替えの操作が回数が多くて、すごく面倒!
[サブメニュー]→[発信オプション]→[番号通知]→[通知をする/しない]を選ぶ必要があり、
電話をかけるまでに、操作する回数が多くて大変です。
以前のガラケでは、キーの割り当てがあったので、
ワンタッチで番号通知の切り替えが可能で手軽で便利だった。
【伝言メモ/音声メモ】
留守番電話の代わりに使える「伝言メモ」があるので便利です。
録音時間は、1件につき約20秒間、5件まで録音可能。
録音時間が短くて、5件しか入らないのが悲しい。
【グループ別の着信音】
電話にしろ、メールにしろ、
グループごとに「仕事」「友人」「家族」で音を個別に設定できるので便利。
【電話帳の検索】
アドレス帳の検索が、すごく不便。すごく面倒...
五十音の見出しはあるが、英字ABCの見出しがなく、「他」タブ1つに全部がまとめて入っている。
ショップやレストラン、外国名の登録が、ごっそり入っているので、スクロールが大量で疲れる。
この現状は、スマホでも同様で、日本のキャリア(ドコモ)のアドレス帳だと、英字が「その他」カテゴリーに割り振られてます。
ちなみに、スマホでは、サムソンとか海外のアドレス帳だとA-Z見出しがあるので便利です。
【番号で検索】
「電話番号の部分検索」が出来るので、すごく便利です。
例えば、末尾1番違いの着信があった場合、番号検索で「支店からだ」と予測できる。
【P-SQUARE】
Pユーザー専用のページ「P-SQUARE」があり。
【スペース入力】
文章の真ん中で追加で「スペース」をワンキーで入力できない。
文中にスペースを入れるには、サブメニューから記号を選び、操作回数が多くて不便。
【メール】
キャリア用(ドコモ)のメールアプリしかないため、使えるのは、キャリア用メールアドレスのみ。
【添付ファイル】
現在のところ、閲覧できるファイル形式は:
PDF、Word、Excel、PowerPoint、テキストです。
- 比較製品
- パナソニック > P-smart ケータイ P-01J [ゴールド]
- パナソニック > FOMA P701iD
- 重視項目
- その他
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
