
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.01 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.61 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.71 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.95 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.74 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.14 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.05 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.55 | 3.90 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.15 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 19:55 [1583433-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
P-01G が長年使用のためかヒンジ部分が崩壊し始めたため、ケータイ補償サービスで購入。P-01H は P-01G からほとんど変わってない様子。細かくチェックしてないのでざっくりと。
【デザイン】
P-01E、P-01F は薄くてかっこよかった!
P-01G、P-01H は厚みが増してイマイチ。
【携帯性】
普通。
【ボタン操作】
普通…かな?ボタン割り当てがなかなか覚えられず。プッシュオープンは慣れ過ぎて馴染んでしまった。
【文字変換】
時々変だけど、まあこんなものかと。学習機能はすぐ忘れてくれるので意味なし。
【レスポンス】
P-01G がもっさりだったので、P-01H でわずかに改善した感じ?P-01E, P-01Fのキビキビレスポンスにはかなわず。
【メニュー】
ちょっと見た目が変わったぐらい。メニューの文字でかい。
【画面表示】
なんかスッキリした?と思ったら、待ち受けのカレンダー表示が無いだけだった。待ち受け画面設定で復活。
【通話音質】
普通。ただしBluetoothの相性がある様子。
JBL Live Free 2 TWS Bluetoothイヤホンデビューしたので設定してみたが、自動でつながらない上にプロファイルかコーデックの相性が悪いらしく、こちらの声は普通に相手に聞こえるらしいが、相手の声が「ワレワレハ ウチュウジンダ」の高速バージョンみたいになって使えなかった。Bluetoothは相性問題があると思われ。
【呼出音・音楽】
まあ普通かな?音楽は未使用だが、恐らく出番ナッシング。
【バッテリー】
容量が増えたらしいのでたぶんもつであろう。
【総評】
便利ツールのバックアップツールは、一部の設定を除いてほぼデータがサックリと移行できたので、それだけはとても良かった。
P-01G とのあまりの違いのなさに、なんで型番変えたのさ?と思わず突っ込んだほど。3G終了か故障のどちらか早いほうで4Gに移行するかな。。。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月19日 12:16 [1552813-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
使い勝手よく年愛用してきましたがそろそろ寿命かな
バッテリーの劣化が最近よく見られる
既にサポートは終了してるし
FOMAも2026年までだから変え時かなと
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 19:14 [1358763-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
頑固な父親に提案してやっと交換出来ました、
前の機種の塗装が剥がれてボロボロの状態で使用していたので何度も機種変更を提案したのですが壊れるまで使うの一点張りなので、後、待つのが苦手なのでショップでの待ち時間がとてもイライラするみたいなのでAmazonで白ロムを購入して設定もすぐに出来ると何度も説明してやっと購入に至りました。
交換してバッテリーの持ちが良くなったので満足してるみたいです。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月6日 17:12 [1232836-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
黒色を選択。手が小さい人にも片手で収まる小ささ。携帯性を重視した形状のため、服の大体のポケットに収まります。
【携帯性】
軽いです。スマホの重量だと鞄に入れないとですが、このガラケーはポケットに入れて移動しても走るでなければ問題ありません。
【ボタン操作】
あかさたなを基本に各行を釦押すごとに次の文字へ移る携帯電話の昔からの仕組みです。
【文字変換】
普通だと思います。辞書並に語彙豊富で漢字が分からない時に電子手帳のように使えます。
【レスポンス】
スマホ現代人からすると非常に遅いです。メール交換は別媒体でやった方が良いです。
【メニュー】
使える機能は、一世代前より増えた感じです。スマホアプリよりはできる事はかなり少ないと思います。
唯、通話・カメラ・メール交換等の基本的な機能は備えています。文字変換が遅いのが短所です。
【画面表示】
携帯性を重視した作りのため、画面小さいです。
【通話音質】
通話に関しては、相手の声がクリアに聞き取れます。
【呼出音・音楽】
既存の音色がいくつか用意されていました。ダウンロードした音楽を着メロにももちろんできます。
【バッテリー】
電源容量が一世代前より拡大し、待受だけなら1週間ぐらいもつようになりました。前は3日周期で充電。
【総評】
殆どの人がスマホを使われている現代で機能の豊富さからするとスマホの方がコスパが良いと思います。ガラケーはメーカ側が既に中止発表を行ってきているため、既に廃止に近い形で入手さえ困難になって来ていると思います。携帯性ぐらいかな?スマホより便利なところ、形と軽さ、後バッテリー。待ち受けだけだと1週間放置できます。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月2日 23:58 [1162950-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
OSはAccess Linuxらしいのですが、バグも少なく安定しています。
電池持ちよいのはさすがガラケーですね。
2年間使用していますがいろいろ便利な機能も付いていて、
製品としてよくできていると感じました。
特にカレンダーとアラームは便利でよく利用しています。
シンプルな使い方をする自分にとっては良い製品でした。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2018年9月8日 14:40 [1156812-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月1日 07:43 [1050460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
シンプルで良い。当然ですが、半年も使っていれば、いろいろと塗装が落ちてくる。
【携帯性】
良い。何度落としても、壊れず、頑張ってくれています。
【ボタン操作】
電話操作しかしていない。キータッチも適度に粘り気があって、良い。
【文字変換】
普通。
【レスポンス】
普通。
【メニュー】
昔ながらのスタイルで分かりやすい。
【画面表示】
ほんと、普通。
【通話音質】
かなり良い。クリアに聞こえる。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
1週間は持つ。でも2〜3日に一度、充電すれば、通常の使い方では問題ない。
【総評】
久しぶりにガラケーに戻ってきて、使いやすさを感じる。
他にも機能が多いはずだが、電話専用にしか使ってないため、いたって普通。
使ってみて、万歩計が表示されるのが、何気に良かった。
いたって、普通なガラケーですが、使い勝手は良いです。
- 重視項目
- 通話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 09:05 [1041908-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
ドコモ契約しているXi回線をFOMAバリュー化するためだけに購入。
おそらくこれがキャリアから端末買う最後の機種となるでしょう。
今はDSDS端末にSIM入れて運用。この機種は母へあげました。
歩数計ついているのが嬉しかったと言っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月21日 11:45 [1022363-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
NECが使い辛かったので、こちらへ変更
さらに上を行く、ダメ製品でした。
【ハード面】
●とりあえず、プッシュで開くのが売りなのだろうが、これが厄介。
・右手ではプッシュしにくい。(左手で使えって事?右手で使うんですけど)
・プッシュしました ⇒ 完全に開かない状態で確認 ⇒ どうでもいいやと閉じようとする ⇒ 閉じずに開く・・・
・ボタン使わずに開こうとする ⇒ 引っ掛かりがないのでやりにくく 動作重め
・ポケットの入れているといつの間にかボタンが押されているらしく、取りだすと開こうとする(かなり鬱陶しい)
・何も貼っていないのに、張り付いてプッシュしても開かない時がある(両サイドと下にあるクッション部分が画面側に張り付いている様である)
・ボタン壊れそうな感じの、剛性の無さが窺えます(ボタンのロック機構が壊れたら開きっぱなしになるだろう)
●充電器が使い辛い
・置いたときにスタイリッシュに見せたかったのだろう、充電しながら携帯を使用することは一切できない。
・サイドの蓋を開けて直刺ししたら、蓋の塗装が捲れ剥げた。(なんて低品質)
・まだ1年経たないのに、置き型充電器の調子が悪く充電できていない事がある(とても丁寧に扱っています)
●ダイヤルキーが下方にあるため片手入力がとてもし辛い。
(4・5・6がすでに打ちにくい、設計者は何考えてるのか?)
●中心キー5、出っ張りが小さく結局目視しないといけない。
●シムの抜き差しがとてもやり難い
●電池のモチが、とにかく悪い
●決定キーの右側ボタンの反応が悪い(個体差なんだと思うが、とにかくペラペラ基板やめてくれ)
【ソフト面】
●アプリとネットとメールの同時使用ができない
●ネット使用時メールが着たら着信ありました画面からメールの確認はできるが、それが閉じてしまうとできない。
(切替ボタンが無く、いちいちネット画面を閉じることになる)
●アプリ使用中は、ネットもメールもできない。
(一旦、アプリを閉じなければならない)
●発信履歴・着信履歴が別々じゃないので、誤って電話をかけてしまう事がある
●メール開いてる時に、メール着信があって着信画面から開こうとすると、デキませんとか言ってくる。
(ネット画面の裏でメール開いてると、開いてるかどうかわからないモノだから、かなり鬱陶しい)
●カメラは、押してから撮影するまでのタイムラグが長い(滅多に使わないが決定的瞬間は撮れない)
●文字変換はかなりアホです。方言の変換もロクにできない
(普通に使う漢字でないモノも有る)
●縦画面・横画面の自動回転がない。
悪いところばかり書いたが、残念ながら良いところが無い。
あえて言うなら、前のNECより大きく厚くなったので持ちやすくなったところぐらい?
それでもツルツル加工なので滑りやすい。
日本のメーカーは、デザインセンスないのにデザイン重視だから駄目なんだよ
- 重視項目
- メール
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 06:58 [1015288-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
一般的な機能面や使い勝手の評価は、他のユーザーにお任せして、
私の個人的な使い方も含めて、かなり特化した情報を中心に書きます。
【対象比較】
私の昔の「ガラケ」(8年ほど前)と同様の機能が豊富にあるため、この機種を選んだ。
後続のケータイ「P-01J」(Androidベース)を使い始めたものの、不満が多くて、
古いガラケを探してダウングレードで乗り換えた
【バッテリー】
スマホとガラケ携帯の2台持ち。ガラケを選ぶ最大の理由はバッテリーの持ちがいいから。
モバイルバッテリーを持ち歩いたが、重くてかさばるので、メゲタ。
ecoモードとか、うまく設定すれば、1週間くらい持つ
【microSDは使えるが】
microSD装着場所が、SIMカードと並んでいるので、
microSDカードの脱着には、毎回バッテリーを外す必要があり、気軽に取り外せない。
【Simカード】
SIMのサイズは、microSim。
サイズを変更するアダプタを利用して動作してます。
空のアダプターを、差し込むと金属部が引っかかって抜けなくなるので注意!
私もうっかり空アダプタを入れてしまい、かなり苦労して外しました。
外れなくなったら、クリアファイルより少し硬めの薄いものを、
同サイズ幅(microSIM幅12mm)の短冊状に切り取り、
それを差し込んで、引っ掛かりをなくして、そーっと引き抜く。
無理にやると、Simカードを入れる土台の小さなツメが折れるので注意。
【Bluetoothあり/赤外線あり】
Bluetoothも、赤外線も、付いているのでデーター移行などに便利。
【モバイル通信iモード】
従来からのガラケ同様、通信はキャリア会社のモバイル通信のみ。
WiFiは使えない。
私は電話が主要なため問題なし。
【自動電源ON/OFFがある】
毎日の定刻に自動電源で、バッテリーの長寿を延ばす工夫ができる!
【アラーム】
アラームは12件まで登録可能。
アラーム音は、しっかり大きく、これで朝も起きられる。(笑)
アラーム時刻になると、自動電源が入るので便利。
【番号通知の切り替え(186/184)】
もちろんデフォルト値(初期値)設定できますが、
毎回、電話をかける際に、その都度、番号通知の切り替えの操作が回数が多くて、すごく面倒!
[サブメニュー]→[発信オプション]→[番号通知]→[通知をする/しない]を選ぶ必要があり、
電話をかけるまでに、操作する回数が多くて大変です。
以前のガラケでは、キーの割り当てがあったので、
ワンタッチで番号通知の切り替えが可能で手軽で便利だった。
【伝言メモ/音声メモ】
留守番電話の代わりに使える「伝言メモ」があるので便利です。
録音時間は、1件につき約20秒間、5件まで録音可能。
録音時間が短くて、5件しか入らないのが悲しい。
【グループ別の着信音】
電話にしろ、メールにしろ、
グループごとに「仕事」「友人」「家族」で音を個別に設定できるので便利。
【電話帳の検索】
アドレス帳の検索が、すごく不便。すごく面倒...
五十音の見出しはあるが、英字ABCの見出しがなく、「他」タブ1つに全部がまとめて入っている。
ショップやレストラン、外国名の登録が、ごっそり入っているので、スクロールが大量で疲れる。
この現状は、スマホでも同様で、日本のキャリア(ドコモ)のアドレス帳だと、英字が「その他」カテゴリーに割り振られてます。
ちなみに、スマホでは、サムソンとか海外のアドレス帳だとA-Z見出しがあるので便利です。
【番号で検索】
「電話番号の部分検索」が出来るので、すごく便利です。
例えば、末尾1番違いの着信があった場合、番号検索で「支店からだ」と予測できる。
【P-SQUARE】
Pユーザー専用のページ「P-SQUARE」があり。
【スペース入力】
文章の真ん中で追加で「スペース」をワンキーで入力できない。
文中にスペースを入れるには、サブメニューから記号を選び、操作回数が多くて不便。
【メール】
キャリア用(ドコモ)のメールアプリしかないため、使えるのは、キャリア用メールアドレスのみ。
【添付ファイル】
現在のところ、閲覧できるファイル形式は:
PDF、Word、Excel、PowerPoint、テキストです。
- 比較製品
- パナソニック > P-smart ケータイ P-01J [ゴールド]
- パナソニック > FOMA P701iD
- 重視項目
- その他
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月1日 21:31 [991084-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
ほとんどメールしかやらないので、この機種で良いんですが
いくつか、気に入らないところが…
まず、防水だからと思いますがボタンがペコペコした押し心地で押しづらいです
次に以前書いた人がいましたが、スピーカーが裏面なのでベッドの上などに置くと
呼び出し音が聞こえません。これには参りました。
ちなみにカメラのライトは着けてほしかったですね
- 重視項目
- メール
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 15:00 [988788-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
これまでdocomoは利用したことがありませんでしたが、auでK009、SH003などを使用し、その後スマホに乗り換え、理由あってこの度docomoに乗り換えました。ガラケー時代はpanasonicの評価が比較的高かった思い出もあり、p-01hを選びました。
反応速度、文字入力、画面の見やすさ、ボタンの押しやすさなど、基本的なところは全く問題ありません。デザインもスマートで安っぽさがなく格好いいと思います。しかし、以下の通り不満な点が多いです。
着信履歴、発信履歴、リダイヤル、未確認着信履歴について、各履歴を見るための階層構成が洗練されていません。発信履歴から着信履歴に飛ぶ場合、1度デフォルトの画面に戻ってから左カーソルを押す必要がある、というのはどうかと思います。
マナーモードの設定方法もイマイチです。マナーボタンからマナーモードの設定方法に飛べず、画面で下カーソル→上カーソルで選択していかないとマナーモードの設定ができません。マナーボタン1回押しでマナーモードの設定に、長押しでマナーモードに、というのが良くある操作方法のはずですが、マナーボタンがメモボタンと共有のため、1回押しだとメモが起動してしまいます。また、サイレントマナーがないのも不便です。鳴動もさせたくない場合はオリジナルマナーで設定するしかありません。
また、bluetoothも長押しで接続を入切したいのですが、これもそうなっていません。1回押しで接続を入れるか切るかを選択するしかありません。さらに、bluetoothをワンタッチボタン(本体下のI、II、III)に設定した場合でも、bluetooth接続機器の選択などはメニュー側から行う必要があります。
デフォルト画面での各アイコンの選択も洗練されておらず、下カーソルでショートカットを選択しますが、さらにショートカットの各アイコンを選択するには下カーソルでは駄目で、横カーソルを押す必要があります。横カーソルを押し続けているとショートカットの中で選択が回転し続けるのが普通ですが、横カーソル連打でショートカットの選択が終わるとなぜかリダイヤルに飛んでしまいます。
このご時世なのに通話録音は30秒が限界というのも腑に落ちません。デジカメ画像は当然ながら期待してはいませんでしたが、一昔前のガラケー画質でスマホのカメラに慣れているとメモ程度にしか使えないと思います。
また、サブディスプレイは明るい昼間の太陽の下での視認性が絶望的に悪いです。
ガラケーももうこれ以上進化できないところまで来ているとは思っていましたが、未だにメニューの階層構成がこれほど散々で直感的な操作がやりにくいとは思いもしませんでした。もうちょっとメーカーには頑張って欲しいと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 21:23 [974563-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】なかなかカッコいいです。数年ぶりの新しいガラケー、ウキウキします。
【携帯性】以前使っていたガラケー(SH-01B)よりも軽いし薄いし快適です。
【ボタン操作】使いやすいです。問題なし。
【文字変換】普通に良いです。スマホで使っているAtokよりも良いかも?
【レスポンス】問題ないです。ストレスなし。
【メニュー】使いやすいです。
【画面表示】とてもハッキリしていて綺麗です。
【通話音質】問題ないです。
【呼出音・音楽】コレ!って呼び出し音が無いけど、仕方ない。
DLするとパケ代かかるのでこのまま使います。
音はハッキリしていて綺麗です。
【バッテリー】さすがガラケー。持ちが良くて最高です。
【総評】左にワンタッチで開くボタンがありますが、私には不要でした。
ボタンを探して押すって操作が面倒です。それに意外とボタンが固いです・・・。
ワンセグを試しに見てみましたが、普通に見られました(当たり前か)。
今のガラケーはアンテナ立てなくてもワンセグが見られるように
なっているんですね。
本体デザインはスタイリッシュでカッコいいし、操作もシンプルだし、
電池は持つし、良い事ばかりです。
昔、ガラケーを買い替えた時の嬉しく楽しかった気持ちが蘇りました。
- 重視項目
- 通話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
