M-XGL10UB
- 手の形状から生まれたデザインにより、「握り心地」のよさを実現したLサイズの有線5ボタンマウス。安定感がありしっかりとフィットする。
- 左右のボタンは耐久性における信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用。分解能2000カウントで快適な操作を実現。
- 小さな凹凸やホコリがあっても正確に光が反射し、場所を選ばずに快適に使用できるBlueLEDを搭載。

レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 22:22 [1417073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ELECOM M-XGL10UBWH |
ELECOM「COMFY」MP-114GY |
電池無しで軽い、底面は簡素、滑りは良い |
平成28年(2015)10月発売のマウス、自分は令和3年(2021)1月に買いました。
今更USB接続のマウスを買うことになったのは、Mac miniを買ったからです。
Mac miniには別途ディスプレイは勿論、キーボードやマウス等も必要になります。
特に使い始めの初期設定には有線接続のキーボードとマウスが必要になります。
USB有線接続のキーボードは持っていますが、マウスは持っていなかったので、
手頃な商品を探していた所、この「Lサイズ/白」が目に留まりました。
とりあえず初期設定に必要なだけなので、実売千円というのは良い所です。
実物に手を添えると、やはり手が大きめな自分には「Lサイズ」が合います。
普段はwacomタブレット用の左右対称形状のマウスを使っているので、
このマウスの手に合ったサイズと右手に合った形の有り難さが身に染みます。
ただし、自分がマウスを使っていて時折痛みを覚えるのは豆状骨の辺りで、
そこについてはこのマウスを使っても変わらず、「COMFY」は助かります。
「COMFY」とは添付写真の一枚目と二枚目に写っているマウス・パッドです。
このマウスと同じELECOMの商品で、実売750円、なかなかの優れものです。
久しぶりに有線マウスを使うと、改めてケーブルの鬱陶しさを感じます。
パソコンの初期設定時にBluetooth接続のマウスは使えないにしても、
ひょっとしなくても2.4GHzワイヤレスのマウスなら使えたのかも・・・?
それから、「エレコム マウスアシスタント」にはMac版も用意されていて
有り難いのですが、現時点ではIntel Mac用しか見当たりません。
早い内にM1 Mac専用も用意して頂ければと思います。
(現行のIntel Mac用でも「Rosetta 2」で動きます)
尚、満足度、項目別評価とも軒並み星四つとしていますが、
あくまで「実売千円のマウスにしては」という前提での評価です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
