ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
- 独自の映像技術「VisualMaster」の採用で屋外での視認性が大幅にアップした、解像度2048×1536のIPS液晶を搭載7.9型タブレット。
- タブレット製品で世界初の「DTS-HD Premium Sound」対応や、「SonicMaster」により、臨場感のある音を楽しむことが可能。
- Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」で、「ZenMotion」、「簡単モード」、「キッズモード」などを利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月上旬

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.45 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.95 | 3.83 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.05 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.44 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.97 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 05:39 [944180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2週間強使った感想です。
Nexus7 2013が調子悪くなってしまった為、T買い替えました。
タブレットはAndroidが3台目。とiPad Airを使ってきました。
【デザイン】
背面がキレイでカッコイイです。
【処理速度】
最初はNexus7と変わらないかな?と思ってましたが、ジワジワと、とても快適です。
【携帯性】
4:3の8インチなので、横が広く少し難儀ですが割と軽いので特に問題なし。(男性であれば)
【バッテリ】
ゲームをしたり動画を見ると減りが速いです。
今までのタブレットの中でも、これはワーストです。
【液晶】
綺麗ですね。
【総評】
Zスタイラスも合わせて買いました。
去年の発売時から目をつけてました。このタブレットを超える性能とコスパを持つタブレットは未だに出てきませんね。
強いてあげればシムフリーで出て来てくれれば、より満足度が高くなります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 23:19 [939717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
弟がタブレットが欲しいということで、スペックだけで、こちらを選んでみました。
後から、こちらのレビューを読むと、若干冷汗ものですが、
音声入力は未使用。その為、バチバチ音は不明。
電源、バッテリー周りは異常なし。
と、とりあえず、問題なく使えてます。
私自身は、Androidは、6.0に上げたXperiaZ3TCと、Zenfone2Laser(601)。YogaTablet2の3つを所有しています。
【デザイン】
4:3の画面が、まさにAndroid版iPad mini。
裏側のデザインも凝っていてかっこいいですね。
ただ、サイドはZenfone同様、薄く絞っていて、厚み感が出ないようになっていますが、
タブレットサイズだと、指が上に出すぎてしまい、操作しにくい。
また、机などにおいた時の不安定さにもつながるので、角ばっていても良かったんじゃないかと。
電源、音量ボタンは、かなり控えめについているので、目立たなくて良い反面、探すかも。
TYPE-Cコネクタは、差し込む方向が無いというだけでも、便利ですね。
イヤフォンジャックは、筐体が薄くなった所に、ちょっと無理矢理感が有るかな。
上下のステレオスピーカーは、音質面で寄与しているけど、形状が普通のスマホのスピーカー。
この形状も、気にして欲しかったな。
【処理速度】
かなりスムーズです。
ATOMって意外と処理能力高いですよね。
(YogaTablet2もATOM)
【入力機能】
特に問題なし。
【携帯性】
8インチクラスなので、バックは必須。
ポケットは色々と危ないと思う。
【バッテリ】
Z3TCと比べると少し早い。
YogaTablet2も、大容量の割には、凄く保つ感が無いので、ATOMはバッテリーを食うのかもしれない。
【液晶】
十分綺麗。
【付属ソフト】
正直言って、ATOKがついていること以外、特筆するほどの物は無いかな。
好きなものに変えればいいし、純正ソフトの多くは、純正のツールで無効や、自動起動を殺せるので、
自由度は高めだと思う。
【総評】
レビューに多い不具合に当たらなければ書い。
でも、そんなことは分からないので、不安なら国産ブランドを。
といっても、4:3ディスプレイって無いんだよね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月24日 17:57 [932715-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
バッテリ持ちは評判通りよろしくないですが
ハードウェアとしては良く出来ている製品です。
ただこの製品のUSB端子は最新のtypeCでここが要注意です。
USBでこれほど相性がシビアな製品は今時珍しいくらいです。
当方が所有しているUSBホスト機器に変換をかましてもほぼ動作せず。
Nexus5で実績のあるtypeCのカードリーダーを購入しましたがそれも認識せず。
使えたのはPCとの連携のみです。
周辺機器を何も使わない人には問題ないと思いますが
USBホスト機器の使用を前提とされる方は避けるべき製品です。
当方の使用用途では全く使えないと判断しましたので
早々に売却してGALAXY Tab S2 8.0に乗り換えることにしました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 20:59 [924174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】 ブラックでfaceが良い
【処理速度】 ME181C買換え 4GB-Ram 搭載でとても快適 ゲームはしない
【入力機能】 特筆する事項なし
【携帯性】 別途ケースを購入しキズなどの心配なく満足
【バッテリ】 ほぼ1日のペースで充電 ゲームをしないので不便はない
【液晶】 繊細な映りで満足
【付属ソフト】 使い込めば役立つのでは
【総評】 1GBの181Cが使用でサクサク感がなく買換え現在快適になって満足
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 19:15 [923930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とても気に入ってます。
【処理速度】
サクサクです!
【入力機能】
まあまあです。
【携帯性】
ちと大きめかな。
【バッテリ】
減りが速いてす。
【液晶】
とても綺麗で見やすいです。
【付属ソフト】
まあこんなもんでしょう。
【総評】
総合的にとても優れていて使いやすいタブレットてす!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 21:29 [905610-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 1 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
<修理不可の不具合>
タッチパネルの異音について、修理センターから連絡がありましたの追記します。この不具合については、物理的なものではなくシステム的なもので修理センターでの修理は不可能とのことです。また、システム的なものですから多くの端末で同じ症状が出る可能性はあるとのことです。
異音の不具合が出た場合は修理不可ですので交換しか対策はなさそうです。購入されて不具合が出る方はあたりが出るまで交換するしかないみたいですね。
<2度目の購入そして同じ不具合>
2度目の購入で以下の不具合が出ました。1つ目の不具合はすでに修理センターで不具合と確認されていますので同様の不具合がある商品が市場に出回っていることが自分なりに証明できました。買われた方はかならず確認したほうが良いです。
1ホーム画面の音声入力ボタンを連続タッチするとバチッと異音がする。
2音声入力が機能しない。(音声入力の設定は確認済み)
3バッテリーの消耗がやや早い。
コールセンターや修理センターの対応から同様の不具合が出ていることは予想できていました。もちろん、相手はたまたま不良品に当たっただけ的なことを言います。今回の2度目の購入は不良品が多数出回っていることの確認をすることが目的です。万が一不良品でなければ使おうと思っていましたが案の定不良品でした。早々に返品する予定です。
高スペックですが品質管理が最低ですから高確率で不良品に当たることになるかと思います。不具合のない端末の方もおられますから100%の不具合ではないのだと思いますが、購入される方は私の体験を元に注意して購入してください。購入した際はできればすぐに不具合がないかを確認し、不具合があれば早急にかつ毅然とした態度で電話対応に臨みましょう。
この端末についての私の意見は
「絶対にお勧めしません。スペックに惑わされず、品質・アフター共に信頼できるメーカーのものを選びましょう。」
<以下、当初購入時>
この商品を購入して、使い出すと以下の不具合が出ました。修理センターで不具合と確認されましたので同様の症状がある方は早急に修理に出されることをおすすめします。
1.バッテリーの消耗が早い。AndroidOSの電池消費が異常に多い。
2.Wi-Fiの繋がりが悪い。
3.ホーム画面の音声入力ボタンを連続タッチするとバチッと異音がする。
買ってすぐに修理センターに出してまだ返ってきません。と言うのも一度返ってきたのですが修理されておらず同じ症状がでましたので、2回目の修理となります。バッテリーやその他のパーツは換えてくれたはずなのに、2回目の修理でも同様の不具合が確認されたとのことです。交換パーツでさえ不具合がありますから多くの端末が初期不良を抱えていると感じられます。修理に出す際は点検の念押しは必須です。「不具合が解消されたか必ず確認してから返送ください。」と強く伝えてください。私の場合は伝えたところで不具合の端末を返送されました。最悪な修理センターの対応なので毅然とした態度て望んでください。
早く使いたいのに手元に無い。性能や使用感についてはほとんど使用する前に修理に出したので正直分かりませんが、一般的なタブレットとかわりませんが画面は綺麗だったかと思います。サイズはiPadに近い感じです。バッテリーについては不具合のため2時間持たない程度でした(自分考えうる最大の省電力の状態にして)。
購入前の人と購入後に困っている人の参考になればとおもいます。購入した場合は冒頭に書いた1と3は必ず確認しましょう。
追記
最終的に修理センターに対する不信から、また修理するまでに時間がかかるのと保証期間もいくらか無駄にしてしまうので、メーカー側の提案の一つである返金という形をとることにしました。
初期不良→修理→治らない→返金という流れです。同様のことでお悩みの方は、強く毅然とした態度で臨んでください。ASUSのコールセンターや修理センターは、不誠実極まりない対応をしますし、こちらが泣き寝入るのを待っています。負けないでください。
参考になった63人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月19日 16:17 [906179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初タブレットで、プレゼントに貰いました。3ヶ月ほど使っての感想です。
【デザイン】
Amazonでカバーを買ってつけているのですが、もともとのデザインも悪くはなかったです。
長く使いたいので、本体の傷防止にカバーをつけましたが、薄さや見た目のかっこよさを考えると、できればカバーはしたくなかったくらい。
【処理速度】
まったく問題ありません。
使用用途は、ブラウザでの調べ物、語学アプリでの語学勉強、アイデアなどのメモ、YouTubeなどの動画再生、ゲーム…ですが、一度も「遅いな」と思ったことはありません。
いらないアプリは消したり、停止させたり、こまめにケアはしています。
【入力機能】
ATOKが入っていますが、ASUS向けで、富士通のスマホなんかに入っているATOKよりは変換が賢くない気がしました。でも特に不満はないです。大きさ、幅など色々カスタマイズできます。
【携帯性】
カバーをつけると少し重くなりますが、つけないと本当に薄くて軽くて良いです。
【バッテリ】
これが唯一この端末の残念なところでした。とりたててすごく減る!というわけではありませんが、決して持ちは良いとは言えません。
ブラウザで調べものをしているだけで結構減っていきます。
液晶が綺麗なのと、本体が薄いので、仕方ないのかもしれませんが…。
持ち歩いて、バンバン調べものをしたり、ゲームをやったりするとなると携帯バッテリーはマストだと思います。
ただ、私は家で使うので、毎日語学の勉強アプリを使ったり、調べものをしたり、メモをしたり、なんだかんだちょこちょこ使っているわりには2日に1回程度の充電でも大丈夫だったりします。
(前述の通り、いらないアプリは消す、何か気になったら再起動してみる、アプリはきちんと終了させる…などやっています)
あと、何もしないで閉じておいたときの待機バッテリーの減りにくさはバツグンです。全然使わず1日放っておいたときに、1%減ってるか減ってないかだったときは驚きました。
購入してすぐ、バッテリーが異常に減っていってしまった時がありましたが、GooglePlay開発者サービスが電池を使用していたようで、再起動したことで治りました。
【液晶】
ウリのひとつだけあって、綺麗です。カメラの画質はあまり良くないと思いました。
【付属ソフト】
思っていたよりもASUS関連のアプリが入っていて、無効化できるものもあれば、消せないものもあります。
ただプリインストールされているLauncherやNoteのアプリはなかなか使い勝手が良く、そのまま使用しています。
【全体として】
バッテリーはもうちょっともちが良かったらなあと思いますが、それでも酷いわけではなく、全体的に良い製品だと思います。長く使っていきたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2016年1月18日 01:21 [896210-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
後ろの段差が少し気になりますね。
ロゴも両面じゃなくてよかったのでは。。。
【処理速度】
処理速度は満足しています。
お値段以上、メモリ4gはずぼらに使っても安心感ありますね。
【入力機能】
これについて少し、個体差はわからないですが
充電中とイヤホン未装着中は2点以上のタッチをほぼ認識しません。
ゲームで使う気のある方は充電していない状態でイヤホンをつけてどうぞ。
それ以外は良いです。
【携帯性】
悪くないです。
【バッテリ】
気がついたらなくなっている気がします。
それと、USB-Cのせいなのか本体のせいなのか、充電を認識しないことがあります。
Cを裏返してみたり、再起動してみたりすると直りますが、面倒ですね。
【液晶】
明るい。ひたすら明るい。
充電がモリモリ溶けていきます。
【付属ソフト】
いつも通りですね。
【総評】
コスパは凄くいいと思います。
ちょっと大きい画面でゲームしたいなーって人にはちょうどいいかもしれません。
おすすめできる一品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月10日 15:56 [893398-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とくにダサいわけではないのでGOODです。
【処理速度】
PDFを読み込む時に少し遅さを感じます。
【入力機能】
不具合はありません。
【携帯性】
なんといっても軽い!ケース付けてしまうと重さを感じますが、ほんとに軽いです。
【バッテリ】
ゲームはほとんどやらないので減りが速いとは全く感じません。
【液晶】
綺麗です。AppleのRetinaディスプレイに負けないくらい綺麗です。
【付属ソフト】
プリインストールされているアプリが多いです。自分でアンインストール出来るので気になりませんが…
【総評】
画面の綺麗さ、サイズ、軽さ、まさにandroid版iPad miniですね笑
iPadは高すぎて買えないという方に是非オススメします!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年12月11日 00:30 [883204-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2015/11/16にamazonにて商品購入後、初回起動時に不具合があり、メーカーへ修理依頼を致しました。
(不具合内容は画面下部に泡のような表示が散発してタッチパネルが誤作動するというものです)
後日、メーカーより初期不良の為、代替品交換をさせて欲しいとの連絡があり交換を依頼しましたが、
約3週間以上経過しても何の連絡もありません。
代替品交換の連絡時に人気商品の為、在庫薄の状況とは聞いておりましたが、
本来、こちらの交換を優先させるべきではと思います。
初期不良というユーザークレームを無視しているようなメーカーの対応が非常に不満です。
必要な為に購入した商品であった為に、購入後約1ヵ月間まったく使用出来ていない事で大変困っております。
初期不良そのものはゼロにすることは困難とは思いますが、
その後のリカバリーにはもっと真摯に対応してもらいたいものです。
現時点で全く使用出来ていない為、機能面の評価は無評価です。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月23日 02:09 [877762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
AnTuTu |
Geekbench 3 |
3DMark |
スペックと価格でいろいろ迷ってこれに決めました。
現状ではiPad mini4に最も近いAndroidタブレットではないでしょうか?
サイズ感と重さ、縦横4:3と触ってみた印象も似ています。
購入初日なので項目別詳細はなしです。
■検討スペック
・8インチ
・解像度1920x1200以上
・メモリ2GB以上
・microSDスロットあり
・重めのアプリがさくさく動く
■現在使っているAndroid
・ASUS MeMO Pad Smart ME301T ME301-PK16 [ピンク]
・Galaxy s3α
■比較製品
今後2〜3年間ストレスなく使っていけるそれなりとスペックをと探していましたが
安物買いの銭失いにならないように比較していくと、コスパ重視でこれにしました。
スペック比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566227_K0000703686_J0000017165_J0000014322_J0000017099_J0000017098_J0000017326
・Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013] →SDスロット無しが惜しい
・YOGA TABLET 2-830F 59426326 →安いが重いのが残念
・ASUS ZenPad 8.0 Z380C →ちょっと厚みがある?
・ASUS MeMO Pad 8 ME581C →悪くないけどこれで3万?
・ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 16GB →惜しいけどこれで3万?
Z580CA 16GBと32GBで注意が必要なのはメモリの違いだけではなく、CPUの中身がぜんぜん違う!
Atom Z3560 :1.83 GHz
Atom Z3580 :2.33 GHz
あと、店頭で気付いたのですがUSBは今まで使い慣れたMicro-BではなくType-Cという新しい規格なので
スマホなどで使っていたケーブルはそのまま使えないため変換アダプタが必要です。
ちなみに、もちろん1本は付属されますがUSB2.0のケーブルです。
■ベンチマーク
AnTuTu :47174
Geekbench 3 :2889
3DMark :20583
■価格
価格.com最安 \34,680
ヤマダ池袋で交渉しまして \36,000(+税)、ポイント11%=\34,603相当
かなり悩んで何度か店頭で試したので、たぶん後悔しない買い物ができたと思います。
安いだけでトラブルも多いと聞く中華タブや、半端なスペックですぐ重くなり1年で買い換えてしまうリスクを考えると
これくらいのスペック、価格が一番コスパが良いかと思いました。
ご参考なれば幸いです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 19:11 [875761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10月上旬に近所の量販店で取り寄せをお願いしましたが11月上旬にようやく届きました。
途中黒色が出回りましたがどうしても白色がほしかったため1ヶ月ほど待ちました・・・
前までネクサス7(2012)を使用していたので大幅なスペックアップになります。
使用目的は漫画、動画、ネット、落書きです。(ゲームや動画よりも書籍、イラスト目的なので白が良かった)
ケースは無しでフィルムはエレコムのTB-AS58CAFLFAを使用です。
NASはDS215jを使用しておりましてDSシリーズのアプリでファイル閲覧と動画は今のところ問題なく動作しています。
自分の環境では動画はフルスクリーンの引き伸ばしではなく上下に黒淵が出てきて違和感のない動画サイズに調整されています。(悪く言えば7インチのフルスクリーンと同じサイズに合わせられる)
気になる人は白色のフロントに黒帯がかかり違和感を感じるかもしれないですね。
ゲームはあまりしないのですが最近有名なアイドルマスターの音楽ゲームをインストールして操作してみましたところ3D通常設定で初回プレイはカクツキを感じました、しかし2回目以降は徐々にカクつきがなくなりタイミングのずれもないように見受けられます。master難易度は星22程度までですがカクツキはありませんでした。SE音は切っているので遅延はわかりません。
SB69も特に問題ありませんでした。難易度6で一切カクツキ遅延なしフルコンマスター問題なしでした。
どなたかが質問されていたようですがkindleの外部保存については自分が模索した感じですとSD、NAS等を保存先にすることはできないようでした。
【デザイン】
もしかしたら気のせいかもしれませんが、展示品を見た感じですと黒色と白色で背面の作りに違いがあるように感じました。
黒色の背面はラバー部以外金属の上から黒色の塗装をしているひんやりした感じ、白色はプラスチック素材の上から塗装もしくは白色のプラスチック素材な感じです。(昔のガラケーのような質感)
総合的にiPadに比べると双方とも若干チープ感はあります。
ただし黒はすっきりした感じでiPadとは違うクールさも感じます。
個人的にASUSは内面重視だと思っているのでデザインは求めてませんがzenpadシリーズは少しおしゃれに力を入れているようですね。
フロントのASUSのロゴは白地に銀文字なので気になる方は気になるかもしれませんね、自分はPCパーツ等のASUSロゴが好きなので見えていることで思わずニヤけてしまいますw
余談ですがどこかで黒色の塗装がはがれやすく下地の金属色が出てくるとのレビューを見ましたが発売して間もない為、報告がほとんどなくホントかどうかはわかりません。
自分もそれを理由に白色にしたわけでもありません。
ただ、もしかしたら昔iPad黒色で流行った塗装の弱さと似たものがあるのかもしれませんね。(他の方の続報に注目ですね)
【処理速度】
動画の再生はカクつきもなくなり、今までNAS経由で見ていた動画がこんなにもスムーズで滑らかな動画だったのかと感動してしまいました。(コマ落ちは一切見られません。)ルーターと無線機を変えてもっとデータ量の多い動画(ギガ単位)をためしに再生してみたいという欲望も・・・・
【入力機能】
キーボード配列の入力はネクサス7にみられる隣の文字等の誤入力は見受けられません、快適です。
ペンを購入したら絵を描いてみたいと思いますが、指で文字を書いた感じでは、なぞってからの遅延が見られます。普段ワコムのペンタブを使っていますが、それに比べると体感的にコンマ1〜2秒ほど遅れているように思えます。(ペン使用やイラストアプリによって化けるかもしれませんがこれはペン購入後に再度レビューしたいと思います。)
【携帯性】
重量は今出ているタブレットの中でも平均的だと思います。(重くもなく最軽量でもない)
大人の男性ならかろうじて親指の第一関節と中指、薬指の第一関節の間でつかむことができますが、女性は厳しいでしょう。必然的に両手か片手でつかむようになりますが画面を触らないように少し意識をして持つ必要があるかも。家で見るならスタンドかアームがあれば最高です。
【バッテリ】
スマホ以外のタブレットはこれが2つ目なので感覚がわかりませんがスマホよりは持ちます、ほかの8インチに比べると容量は少ないようですね。
【液晶】
若干白がかっているのでゲームは若干薄く感じますが読書には問題なさそうです。
ダブルタッチによるスリープ解除も当初2回に1回しか反応しないと思ってましたが、どうやら間隔が短く設定されているだけのようでタタンっと高速に2連打すると一発で反応します。タンタンという感じだとたまにしか反応しません。(わかりずらい表現ですみません)
【付属ソフト】
使ってないのでよくわかりませんがサウンドソフトはチューニングすれば化けるのかもしれませんがデフォルトが耳障りなシャカシャカ音なので切っています。
【総評】
今のところインテルCPUによる弊害に当たってはいませんが、
正直な話値段を考えるとこんなもんかという感じです。(激安ノートPCが買える値段ですし)
円高の影響もありますが当時12000円程で購入できたネクサス7(2012)がとてつもなくコストパフォーマンスに優れた商品だと実感しました。
後継機のネクサス7(2013)もいまだにランキングに浮上してくるのでとてもコスパのよい製品なんでしょうね。
(もしかしたらタブレット業界がさほど進展してないだけかもしれませんが・・・)
さすがに古くなって誤入力、読み込み時間の長さでネット閲覧に支障が出てきたので買い換えましたがお持ちのタブレットに不満がない人であれば無理して買うまでもないかもしれません。
最後に他のサイトの情報ですと初期不良報告がけっこう見受けられますので購入される際は店舗保証をある程度考慮したほうがよいかもしれません。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月22日 17:20 [868500-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
このZenPadは、iPad min 4と筐体のサイスから重さまでほぼ一緒です。正確に書くと、サイズは0.3mm×0.5mm×0.0mm違いで、重さは0.8g軽いです。
ASUSのロゴが目立ちますね。部屋を暗くしてごろ寝で漫画読みが主な用途なので、出来れば筐体前面は無地が良かったのですが致し方ありません。
その後、部屋を真っ暗にして本を読んでみたところ、ASUSのロゴは完全見えなくなり読書に集中出来ました。
【処理速度】
なんの不満もありません。
CPUがスマホやタブレットに最適化されたSnapdragon(スナドラ)ではなく、インテル製のAtomなので、アプリによってまだ相性があるかも知れません。音ゲーなんかはそれが顕著のようです。私の場合、音ゲーもせず、動作が重いアプリも無かったので快適ですが、ゲームをやる人の場合は、事前に少し情報を集めることをお勧めします。
今後Atomがタブレットでも広く使われるようになれば、アプリやゲーム、もっと言えばOSも最適化されると思うので、このような差異は無くなってくるのでは無いかなと思います。
【入力機能】
ATOKが標準で付いているのは有り難いですね。今まではスマホでGoogle IMEを使用していたのですが、やはり日本のメーカーが作っているだけあり、ATOKの日本語入力は使いやすいと感じました。
【携帯性】
片手でギリギリ持てますが、その状態で画面をタップすることは出来ないと思います。基本的に両手操作になると思いますが、ハンドストラップ付きケースを付ければ、片手で持って親指で画面をタップすることが出来るので、漫画を読む際のページ送りはこのようにやっております。
2015年10月現在、供給不足でなかなか買えないようですが、持った感じや携帯性が気になる場合、店頭でiPad min4を触れば解決します。先述したように、筐体の大きさから重さまで全く同じです。
私の場合、さすがにポケットには入らないので、シザーバッグ(美容師が腰に付けているような多目的バッグ)に入れて持ち運んでいます。他にも同じように使っている方も多いらしく、Amazonや楽天で検索すると、タブレットの収納に特化したシザーバッグが数多く売っております。
【バッテリ】
このタブレットの唯一の不満を述べるとすればバッテリーの持ちでしょうか。漫画を読んでいて1時間に10%程度減っていく感じですので、決してバッテリー持ちが良いとは言えません。
ただ、外に持ち出してヘビーに動画(映画の2本3本)でも見ない限り、余裕で1日は持つので、この辺りは画面解像度の高さや綺麗さとトレードオフで妥協出来る範囲です。
【液晶】
フルハイビジョン以上の解像度で非常に綺麗です。また、画面比率が4:3となっており、これが読書をする際には驚く程の親和性を発揮しております。
通常の16:9の画面比率では、縦向き単ページ表示の場合、上下にかなりの余白が出来、横向き見開き表示の場合、左右にかなりの余白出来ます。そのため、一般的な画面比率の16:9のタブレットでは無駄なスペースが出来てしまい、思ったより本が読みやすくない、大きく表示されないなんてこともあるのですが、この画面比率4:3のタブレットは、一般的な書籍や雑誌の比率とほぼ合致しており、液晶画面全てに無駄なく表示され、本を読むには最適の画面になっております。
【付属ソフト】
ASUS謹製ソフトが多いです。しかも消せない物が多いです。まあこれはキャリアのタブレットを買っても同じですし、プリインストアプリがあるからこそ本体が安くなる側面もあるので致し方無しです。付属ソフトは消せる物は消し、ランチャーもNova Launcherを使っております。
Androidはカスタマイズしてこその部分もあるので、面倒臭がらずに、自分で使いやすいようにカスタマイズをしたり、アプリを導入することをお勧めします。
【総評】
バッテリーの持ちに若干不満点はあるものの、それ以外では大満足のタブレットです。
特に本をよく読む人の場合、画面比率4:3の8インチは何物にも替え難い恩恵を受けられると思います。全く同じサイズのiPad mini 4でも良いのですが、iOS端末の場合、SDカードが使えないのが私的にはNGでした。SDカードはいらない、アップル製品が良い場合、iPad min4も良いと思います。
文字数制限の関係上、書きたいことを全て書けなかったので、詳しいレビューは以下に書いておりますので、ご興味があれば読んで下さい。
http://www.kansou-review.com/asus-zenpad-s-8-0-2/
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 20:06 [856688-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
近年ではipadRetina(第3世代)、gyaraxys4の二つを使用していました。前者が3年前後者が2年前の製品となります。今回は主に読書用途に購入しました。発売日(9/4)に店頭に行ったけどなかったのでヨドバシに発注し購入。そしたら翌日に実に発注から20時間足らずで家に届き驚きました。そしてふたを開けてみたらASUSの性能に対する価格破壊は驚きの一言です。二重に驚かされ良い体験が出来たと思います(笑)
以下の評価はもちろん主観になります。メモ書き程度に思ってください。
【デザイン】
一言で言えばスマートかつシンプルな高級感がある。アップル製品のスマートさが、良くも悪くも、アメリカ特有のバタ臭く感じてしまいます。邪魔なものは一切なく意匠も邪魔にはならない機能とデザインが融合されたシンプルかつ独特で無駄がないデザインだと感じます。なんちゃってレザーの部分もとってつけた感もなく気にならない。本体性能が高くzenUIが優れており使っていて楽しいので使っていてさらにデザインが気に入りました。ipadとどちらが良いかと言われれば好みとしか言い様がないと思います。
【処理速度】
私の主な用途である読書、web閲覧では何の問題もないです。驚いたのはアプリのダウンロードとインストールの早さですね。通常の軽いアプリであれば一瞬で終わってしまう。処理に引っかかるようなことがあっても問題はハード側ではなくソフト側ではないでしょうか。普通に使っていて2G、メモリクリーナーを使えば2.5-2.8Gぐらい余裕が生まれる。これは2Gの下位モデルから考えれば余裕がないことになり4Gモデルで良かったと思う。あとExelの表示も引っかかりもなくなめらかです。
ゲームはタブレットでやらないので分かりません。
【携帯性】
タブレットとしては薄く軽量で持ち運びやすいと思います。
【液晶】
文章を読むときもパネルによる奥まった感も少なく見やすい。ipadと比較してきめ細かく3年の技術の進歩を感じさせてくれるきれいなディスプレイです。本機を格安SIM(IIJmio)のテザリングでyoutubeにつなぎHD画質で見たがとても明るくきめ細かいなめらかな映像がスムーズに視聴できた。パネル層を薄くし光を通りやすくしているため明るいらしいが、gyaraxyの有機ELも黒の引き締まった映像もそれはそれで良いと思うのでこれは好みの問題でしょう。基本的にスマホ・タブレットで動画を見ないのでたいして気にはしていない。
画面の色合いの設定や映像のなめらかさの設定は本体付属アプリで調整できます。
【総評】
良い点
読書目的に購入したが、8インチ4:3アスペクト比のディスプレイは縦書きなら横画面で、横書きなら縦画面で非常に読みやすい。さらにブルーライト低減機能により光が目を突き刺すようなこともなくなり、長時間の使用でも耐えられる。さらに重量が300グラム弱と軽く、総合的な読みやすさを考えればこの重量はメリットとなるでしょう。長時間の読書に集中して耐えられる。
あと期待していなかった点で良かったのがサウンド。ヘッドホンを付ければとても良い音が聞こえ、イコイライザーをいじっていてとても楽しい(あくまでもオーディオ素人の感想です)。音楽自体が楽しくなるため逆にすべての曲が作業妨害用BGMとなるのはデメリットか(笑)
画質、パネル、サウンドとウリにしている機能が性能を発揮しているのは(あまり期待していなかったせいか)好印象だと思います。また指紋認証、NFC、防水防塵がついていませんがミドルエンド向けと考えれば、現時点では、良い判断と思います。あまり必要でない機能にお金を払いたくありません。機能の取捨選択がうまいと思います。
悪い点
個人的に気になる点ではzenmotionのダブルタップでスリープ解除の反応が悪い点。これはとても使える機能のため、この反応の鈍さは大変ユーザーエクスペリエンスを損なっており、高い完成度の製品の評価を落とすものとなっています。あとロック画面の消灯時間が短い。そして設定によりマルチタスクボタン長押しでスクショがとれるのだが、ボタンやそのボタンを押した状態も写ってしまうのでそれらを消す設定の追加が欲しい。
個人的に気にならない点では音量ボタンがチープ。使用上大して使うものでもないし目にも入るものでもないし、全く気にならない。しかし、ASUSの目的のうちにASUSファンを増やすということが入っているならば、この高級感を損なっている要素を短いタイミングで改善すべき項目だろうと思う。
期待してないしこれの改善で価格が上がればそれはそれで嫌なので反対しますが、カメラはお察しレベルですね。
総評
目的と求める機能とアプリさえあればアップルに負けない製品と思う。驚いたのはzenUIの完成度の高さです(もしかしたらAndrois5.0かも)。 最新のアップル製品は店頭で触っただけだが、zenpads8もハードとソフトの融合の度合いが高く完成度の高いクールな製品となっている。またハードも無駄な力みが入ってない点が高級感を損なうことをしていないように感じる。財閥系、サラリーマン社長系と多様な会社がタブレット製品を出しているが、中国xiaomiを含め、プログラマー出身系の製品も独特な世界観を持っていて楽しいのではないでしょうか。日本企業も製品の魅力や品質、技術や人材などの各要素において劣るとは思いません。しかし常にボトムラインを見ているようことが感じられるような退屈な製品になりがちです。「こんなんどや、どや」ぐらいのサービス精神があっても良いとは思います。PCとの棲み分けを前提とし、使用目的が合致すれば最高のユーザーエクスペリエンスを提供してくれると思います。
追記
バッテリー、CPUの性能、持ちやすさ、使い勝手に関しての評価の追記を文字数制限のためヨドバシに随時投稿しています。コメント欄も使用して評価してます。あくまでも私見ですがよろしければご笑覧ください。
https://www.yodobashi.com/community/mypage/activity/review.html
参考になった23人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月10日 18:17 [857017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
最近配信された某リズムゲーをスマホで遊んでたのですが、発熱と電池消費が
非常に激しいので、いっそタブレットをと思い購入しました。
数あるタブレットの中で私自身が望んだスペックは、下記の通り。
■ あまり大きくても持て余すので7〜8インチサイズ ■ FHD(2K)以上の解像度
■ CPUは出来るだけ処理能力の高いもの ■ メモリは最低でも3GB以上
■ 最初からAndroid5.0以上が搭載 ■ 通信はwifiのみで良い
8インチ以下でメモリ4GB搭載のタブレットは殆ど選択肢が無く、ASUS製品は
デスクトップPCパーツもノートPCも所持しているので迷いはありませんでした。
実際の動作は想像以上にサクサクと軽快で、画面も勿論綺麗です。
スマホではモッサリ感のあった某リズムゲーでも、明らかに動作が速くなりました。
「HIDISC microSDXC 128GB」 を別途購入し、FHD動画を幾つか入れて再生して
みましたが、MXプレイヤーでとてもスムーズ且つ綺麗に観る事が出来ました。
今時のスマホ程度の薄さで軽く、タッチ反応も良くデザインも満足しています。
重量やデザインと引き換えにバッテリー容量はさほど多くは無いですが、
一部のゲームや動画再生ばかりを長時間行わなければ、全く問題ない容量です。
各部高い性能でこの価格ならば、コスパも悪くなく買って良かったと思います。
ちなみにマニュアル類は一切付属していません。 本体と充電用のアダプタ、
充電用ケーブルのみです。 Android(5.0)機種を操作した事のない方だと
最初は少々手こずるかも知れませんね。
また充電用のケーブルは1m程で、個人的にはもう少し長さが欲しいと感じたので
今後USB延長ケーブルで対応する予定です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
