- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.89 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.41 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.81 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.10 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.60 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.75 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.59 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.62 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月24日 19:47 [955039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【総評】大型デジカメを持参できないとき、スマホでは十分な画質が望めなかったので、サブ用として購入しましたが、小型軽量に慣れてしまい最近ではこちらがメインになってしまいました。バッグの片隅や上着のポケットに入れて持ち歩いていますが、便利に使用できています。
バッテリの持ちは思っていたより良く、昔のデジカメより消費電力が少なくなったのかなと思っています。
10か月ほど使用しましたが問題なく利用できています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月30日 02:50 [941125-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
IXYの伝統、ネックストラップで首にかけた際、カメラが縦位置になる時、秀逸なデザイン。
【画質】
1/2.3型CCD機にしては秀逸。
このクラスで等倍鑑賞求める方が無茶振りというモノ。
当然この価格帯で高倍率だから、チープなレンズしか使えないのは割り切るべき。
テレ側も近くの被写体を大きく撮る分には何ら問題ない。
お奨めはズ−ムは一切使わず、換算28mm単焦点のつもりで使うと、スナップシューターとして活躍します。
【操作性】
IXY伝統、というかキヤノンのコンデジらしいUI。
キヤノン製コンデジのUIに慣れているなら無問題です。
Pモードであれば、それなりの撮影スキルがある方も納得の使い方が出来るハズです。
商品写真の撮影では必須となる、AWBをマニュアル設定だって当然できますよ。
ただし、ステップズーム的に使うのは困難です。
【バッテリー】
エコモードに設定しているとカタログ値よりも良く持ちます。
【携帯性】
胸ポケットからサっと出してパッと撮るのに何ら支障の無いサイズです。
この価格帯・サイズで換算28〜224mmまでカバーするのは素晴らしい!!
【機能性】
この価格帯でIS(「悪の組織」では無く「手ぶれ補正」の方)搭載しているので、きちんとスキルがある事が大前提で、(SS稼ぎに感度を上げすぎない為、撮影シーンは11EV以上が望ましい)テレ側も十分使えます。
【液晶】
産業用2.7型TFTは23万ドットの製品しか流通してないはずです。
構図の確認、撮影結果の簡易確認さえ出来れば十分。
本機はEye-Fi連動機能搭載しているので、スマホやパッドに飛ばして鑑賞しましょう!!
【ホールド感】
「正しいコンデジスタイル」で撮る分には何ら問題なし。
一眼スタイルで撮ろうとすると、そりゃ持ちにくいでしょうよ。ただ、それは無茶振りというモノです。
【総評】
エコモード時のバッテリーの持ちは非常に良く、予備バッテリーは一つあれば、旅のお供も大丈夫では(1日500〜600枚程度なら)
インスピレーション感じたら、胸ポケットからサッと出してパッと撮れ、お散歩から旅のお供まで活躍してくれますよ。特にメモカメラとしてはかなり良いのでは?
広角側が物足りないなど、不満な人もいるでしょうが、レンズワークをしっかり学んだ方なら
むやみやたらに広角に走ることがどれだけ愚かなことはお分かりでしょう。
万能の画角といわれる換算28〜35mmというのは、対話する距離感で思いのままスナップするのに適しています。
本機はズームは一切使わず、換算28mm単焦点のカメラのつもりで使うと、レンズの暗さもさほど気にしなくても良いし(感度上げすぎずに済む)お奨めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















