- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.89 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.41 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.81 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.10 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.60 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.75 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.59 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.62 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2016年4月8日 11:57 [920880-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
メモ用として購入。文献の必要な場所を書き写すのが面倒なので、写真で記録。近接で1センチまで寄れるので選んだ。
スマホではカメラレンズが上の方にあるため撮影に違和感があった。
手ぶれ機能が役立つ。価格が安くて目的にぴったりだった。
【液晶】 風景写真を撮る目的で買ったのではないのですが、そとでは液晶が見づらく構図を確認しづらい。風景写真にはファインダー付きのものが好みです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 10:43 [875624-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
AUTOモード撮ったまま無加工 |
LIVEモード 露出−1/3 あざやか+1 |
隣の画像にPCにてシャドー+、彩度+の完成形 |
IXY120を使用してましたが手振れ補正がついて1600万画素から2000万画素にUP
して気になっていたところ税込み\8900と手ごろになったので購入しました。
赤にしましたがなんでIXY120にあった黒がなくなってしまったのか残念です。
感想として手振れ補正、画素数増のせいかIXY120よりきれいに撮れます。
11種類のシーンモード(魚眼、トイカメラ、セピアなどなど)も遊べます。
まだ買って20日ほどと使いこなせてませんが購入の際の参考になれば…
撮ったままの画像をUPします。
この機種で作品を撮ろうとする人はいないと思いますので、
このサイズ、この軽さ、この価格ならまずまずと私は思います。
(接写は得意ですが色の階調は乏しいと感じます。)
安いから壊れてもしょうがない…なんて人もいますが壊れるほど使ってみたいと
思います。(もちろん乱暴に使うって意味ではないですよ)
<買って3ヶ月がたち再レビューします>
風景写真の撮り比べをしてみました。
@AUTOモード 撮ったまま
ALIVEモード 露出−0.3 あざやか+1 撮ったまま
BAをPCにてシャドーを少し+、彩度少し+、シャープ少し+してます。
私の好みはAUTOモードだと明るすぎな感じなのでほとんど
LIVEモードの露出−、あざやか+1で撮影してます。
ほかのカメラで撮影してもPCにて調整するのでBしてみました。
ちょっとLIVEモードで設定してPCでひと手間かけてこの絵なら私は満足です。がぁ〜
ほかの方のレビューにもありますが撮影中しばらくするとピントが合わない事があり
電源を入れなおすとなおりますが…最近発覚しましたがこの症状、私だけのではないみたいです。
最近高倍率のニコンS9900,P610が気になってきました。
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











