真空チルド R-X7300F
- 北海道大学との共同研究により、野菜を新鮮に保存するための「プラチナ触媒」を家庭用冷蔵庫で初めて採用。
- 「新鮮スリープ野菜室」と「真空チルドルーム」は、プラチナ触媒を用いたことで保存性能が向上している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 3件
2016年9月14日 11:00 [960249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
8月に納品され、1カ月が過ぎました。色々とわかったことをかいてみます。まぁ、基本的には満足しています。
【デザイン】
すごくお洒落で落ち着いています。4歳の娘はご飯の時に必ず冷蔵庫に移る自分の顔を覗き込んでいます。
【使いやすさ】
まずはこの大容量です。予想していた以上にかなり入ります。1番上の段にはやかんが普通に入ります。
【静音性】
本当に動いているのかと思うくらいに静かです。
【サイズ】
これだけの大容量ですから、かなり大きいです。電気店に置いてあるイメージよりもかなり大きく、少し戸惑いましたが、これもすぐに慣れました。
【機能】
わが家は節電モードで使用していますが、そうすると確か30秒で音が鳴るんです。以外と短いんで素早く取り出すようになりました。
以前使っていたパナソニック社の冷蔵庫に比べるとドアが少し重いのか、閉まり切れていない時があります。これもすぐに慣れてくると思います。
最初の納品時に、冷凍庫が冷えてくるまでにかなりの時間、うちでは半日くらいかかりました。その間は冷凍庫のない生活となります。また冷蔵庫の買い替えどきは夏の時期なので、食物が痛みやすいです。冷凍管理にも注意されたら良いかと思いました。
うちに搬入された業者の方はわずか1から2センチくらいの戸の間を毛布で滑らせながら傷もない状態で搬入されました。 まさに神業でした。
現在は電動ドアは使用していません。子供のいたずらになるからです。購入したミラーのタイプはかなりお洒落ですが、手の跡がかなりつきますので、マメなふき取りが必要です。
以上、初レポートでした。電気料金も含め満足できる買い物でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月16日 12:59 [953010-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
クリスタルミラーが欲しかったのですが納期が若干掛かるといわれたのでブラウンを購入。
基本的には四角い箱なのでデザインは他社製品とあまりかわりませんが、永く付き合える落ち着いたデザインです。
【使いやすさ】
何といっても業界ナンバーワンの広さ。これに勝る性能はありません。
パナや三菱と比較しましたが、スイカが丸ごと入れられる冷蔵室の棚配置や冷凍室の上段トレーなど、使いやすさも日立が一番でした。
特に冷凍室の最上段にあるトレーは肉や魚のパックを冷凍保存するのに最適で、この冷蔵庫を購入する際に最も気に入ったポイントでした。
これまで使っていた東芝プラズマ冷蔵庫の野菜室が真ん中にあったのですが、この機種は最下段にあるので慣れるまで大変そうです。
最近のこの手の冷蔵庫の表面パネルは磁石がくっつかず不便です(側面は可)。
扉や引き出しの電動オープンの操作部がどれも小さく使いにくいので手動で開ける方が早いです。これがこの冷蔵庫の一番の欠点です。
【静音性】
動いてるの?ってくらい静かです。
【サイズ】
間口や重さなどを考慮した場合、一般家庭に搬入できるサイズとしてはこのサイズが限界だと思います。
冷凍スペースはとにかく巨大です。
我が家的にはもう少し野菜室が広いといいですが、これより広い機種はないので・・
真空チルドルームはもう少し高さが必要。せめて缶ビールが立てるくらいの高さがあれば文句なしですが、開けるときの『プッシュー』という音は大好きです。
【機能】
これまで使っていた東芝プラズマ冷蔵庫の出来が良かったので、野菜や食品の持ちはそれほど変わらないと思います。
でも何といっても大きさに勝る機能はありません。
今まで使っていた480リットルの東芝冷蔵庫の年間消費電気料が約9600円、730リットルの本機が約1万円(何れもカタログ値)です。
【総評】
冷蔵庫は8月に新製品が出るので、在庫一掃となる8月が狙い目です(但し迷っているとあっという間に在庫がなくなってしまいます。昨年失敗しました。)。このサイズだと、新製品が出た直後は40万円以上しますから。
搬入スペースと設置場所が確保できるのであれば、これくらい大きい冷蔵庫は絶対におススメです。
海釣りのコマセ用に使う冷凍エサの保存や氷を作るために専用の冷凍庫の購入を検討していましたが、本機を購入したおかげで一気に解決しました。(これが購入の主目的でしたが女房には内緒です・・)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
