置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LZ
- 氷点下でも凍らせずに鮮度を保ちつつ、細かい温度制御を行いながら解凍できるようになった「氷点下ストッカーD」を搭載。
- 食品全体に一瞬で氷核を形成し均一に凍結する「切れちゃう瞬冷凍」に設定することで、解凍しても食感やうまみ成分を維持できる。
- 独自のウレタン発泡技術と真空断熱材による「薄型断熱構造 SMART CUBE(スマートキューブ)」を採用し、薄型化と省エネ性を両立。
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LZ三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズゴールド] 発売日:2015年 9月30日

よく投稿するカテゴリ
2017年1月18日 22:20 [996079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
氷、冷凍肉、アイス、その他、を区分けしたい為、6ドアの小さめで探していました。買いだめをした時などに、
賞味期限あと+1日ほしい時が多く、冷凍と冷蔵の中間があるものを探していました。
日立の真空チルド、パナソニックのパーシャル、三菱の切れる冷凍、の3つにしぼり検討しましたが、日立は
真空が魅力だが-1度くらいまでのチルドしかない(真空も何年機能するかあやしいぞ、と機械設計の旦那談)、
パナソニックのパーシャルは大型の6ドアにしかついていなく、スリムタイプは今後製造するかメールで聞いたら、
省エネの関係から薄型冷蔵庫自体をもう作らないと返答がきたのと、そして製氷室に対し気になるコメントも沢山あったので見送り、三菱の-7度切れる冷凍は、「切れない」という声が多々あり、で、かなり迷いました。
そうこうしているうちに、こちらの-3度機能がある冷蔵庫が発売されることになり、待ってましたと☆。よく計ったら対面台所入り口間口の高さが180しかないので、どのみち、この冷蔵庫しか日本メーカーの6ドアで導入できるものがないことがわかり、安くなるのを待ちました。48LYで待機していましたが、やはり人気なのかなかなか下がらず、48LZがとうとう出て、こちらは値下がりが早かったので1万円程の差になった時点で、145000円位で昨年初夏にこちらを買いました。三菱さん、ありがとう。感謝です。解凍のストレスもないし、とにかく生活が全然変わりました。(良い風に)長いお付き合いになると思います。
強いていうなら、奥行きがもうちょいだけでも薄かったらうれしかったです。3センチでもいいから〜。
参考までにですが、チルド室とマイナス3度室は、未開封のペットボトルの水、ジュース類は全然氷りません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
