![]() |
![]() |
¥3,000 | |
![]() |
![]() |
¥3,208 | |
![]() |
![]() |
¥3,208 | |
![]() |
![]() |
¥3,270 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1154位
- カナル型イヤホン 540位
MDR-EX150IPSONY
最安価格(税込):¥3,000
[ライムグリーン]
(前週比:-208円↓)
発売日:2015年 7月15日

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.50 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.50 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.47 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.19 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.05 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.97 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.06 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年11月27日 14:04 [980465-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【購入経緯など】
高校2年生の娘から、iPhone 6 で使っている付属イヤホンのリモコンが調子悪いから新しいイヤホンが欲しいと要請ありまして、機種選定開始。Urbeats のピンク色も持っているのですが、低音過多で聴き疲れるし金属で重くて耳が痛くなるから、軽くてかわいいのが欲しいというリクエスト。あと、リモコンは3ボタンで音量調整できるもの。
真っ先に思い浮かんだのは、1MOREのPiston Classic のピンク。以前、自分がシルバーを使っていたこともあり、価格に比して品質の良さと音質のすばらしさに感激していた機種。で、娘に薦めてみたのですが「金属製はイヤ」「ケーブルが白だと汚れてきそうだから、ケーブルも色がついていた方がいい」と却下。
さて、困りました。音質は1,000円クラスのシャカシャカ音は嫌だけど、さほど良くなくてもよいと宣う。オーテクの dip ATH-CKL220i を本人が候補に挙げる(周囲で使っている子が多いとのこと)ものの、本人調査でタッチノイズが酷いらしいということで見送り。私が過去に試聴したことのある安価な機種では、本機の上位機種にあたるMDR-EX250はなかなか良いモノだと思ったのですが、リモコンが1ボタン。ここんところ、ちょっとハードル高いです。 で、結局のところ、本機の写真をみせ、娘がネット情報を自分で調べて1日考えた結果、これに確定しAmazonでポチ。
【音質】
いやぁ、正直あまり期待していなかったのですが、最近の安価な機種は侮れませんね。しっかりした、でもぼわつかない必要十分な量と質の低音に支えられ、クリアで抜けの良い中高音。娘は加藤ミリヤとか西野カナとかNEWSとかボカロとか聴いてるんですが、どれにも合いそう。女性ボーカルを良い感じで聴かせてくれます。欲を言えば、高域がもっと綺麗に伸びてくれるといいな、と思ってしまうのですが、この価格帯ではそこまで求めるのはさすがに酷。
私自身はEX1000をメインに、普段のお気楽使いイヤホンとしてEX600を常用しているのですが、このEX150はこれらEX系の血を引くクリアで抜けが良く気持ちよい音を奏でてくれるイヤホンです。EX450と650も過去kに使っていましたが、それらのかっちりパワフルに音の波を押し出してくるものよりも、気楽に疲れずに聴ける音ですね。
【デザイン、取り回しなど】
ケーブルも本体と同系統の色で、娘は気に入っています。本体は2種類の樹脂で構成。耳に当たる内側はノズルも含めて無塗装の柔らかめの樹脂でできているようです。外側はメタル調の堅めな塗装。
ケーブルの質はしなやかでタッチノイズは少ないです。これは良かった。さすがSonyだなぁ。しかも、左右のケーブルはプラグまで分離状態でつながっています。つまりグラウンド線が分離されています。おお!音質的にクロストーク軽減効果ありかっ!?って、このクラスのイヤホンではさほど関係の無い話なんでしょうけど。 ポーチは付属していません。娘は自分の好みで100均などでポーチを物色中。
装着感は特筆モノですね。上位機種EX450や650は12mmのやや大きめなドライバながら、絶妙に万人が「しっくりくる」と感じる装着感を実現していますが、本機も同様です。ドライバが小さいので、さらに耳にぴったりすっぽり収まる感じ。本体の軽さと相まって、付けているのを忘れるくらい。
【まとめ】
私自身は、デザインや装着感、取り回しに関して娘が気に入ればいいや、って感じで音質はまったく期待していませんでしたが、なかなかこれがいい音を奏でてくれるってことで嬉しい誤算でした。最近は中華系イヤホンでコストパフォーマンスの高いものが多く世に出回っていますが、日本メーカーも頑張ってますね〜。
- 比較製品
- オーディオテクニカ > dip ATH-CKL220i
- 1MORE > Piston Classic E1003
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
