M500 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥35,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 M500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M500の価格比較
  • M500のスペック・仕様
  • M500のレビュー
  • M500のクチコミ
  • M500の画像・動画
  • M500のピックアップリスト
  • M500のオークション

M500KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月中旬

  • M500の価格比較
  • M500のスペック・仕様
  • M500のレビュー
  • M500のクチコミ
  • M500の画像・動画
  • M500のピックアップリスト
  • M500のオークション

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.24
集計対象19件 / 総投稿数19
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.95 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.34 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.24 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.31 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.65 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.60 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.33 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

M500のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

圭二郎さん

  • レビュー投稿数:1122件
  • 累計支持数:1674人
  • ファン数:80人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
154件
1670件
ヘッドホンアンプ・DAC
15件
1236件
プリメインアンプ
1件
1118件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

再生する

製品紹介・使用例

   

   

スピーカーを購入する時、モニターオーディオとKEFと迷った挙句、前者を購入しその代わり、KEFのヘッドフォンを購入しました。

デザインは、Rシリーズのピアノブラックを思わせるシックで所有欲を満足させます。
しかしながら音は、LS50のようなBBKモニタースピーカーを想像させるサウンドです。

長時間のリスニングでも聞き疲れしない音で、帯域バランスはフラットでナチュナルなサウンドです。
情報量が多い方ではないかと思いますが、必要最低限はあるかと思います。

耳のせタイプながら装着感も良いですが、ヘッドバンドは気持ち長ければと思います。
専用のケーブルのため、他社からリケーブルが発売されてない点は残念です。

画像、動画追加

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hyperteslaさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:346人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
9件
ノートパソコン
2件
12件
イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質1
低音の音質1
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
  高級感十分あり◎
【高音の音質】
  本物らしい切れは無く完全なハイ落ちですが聴き易く疲れない音
【低音の音質】
  明らかに不足ですが大きさ・携帯性を考えれば仕方なし
【フィット感】
  イヤーパッド部分は良好ですが上部が重くてズレ易い
【外音遮断性】
  良好
【音漏れ防止】
  良好
【携帯性】
  これを目的に購入しましたがOK!
【総評】
 飛行機に乗る事が多いので機内専用として購入(ノイズキャンセリングでは欲しい物が無かった)。
  実際の使用機器はFiio X3 2ndになりますが、比較の為に本コメントはPC→Hegel HD11→ベイヤーA20という据え置き型を使用しています。比較ヘッドホンはDENON 7100、ゼンハイザーHD700、ウルトラゾーンPro900の3機種でいずれも携帯を目的にした物ではありませんのでM500が不利である事は否めません。
  音質的にはごくごく普通で特徴も無く良くも悪くもない平凡な音(特に解像度も高くなくドンシャリでもない)。しかし、携帯性と飛行機の中での長時間使用を考えた場合には疲れ知らずで大変良いと思います。聴く音量によってもバランスが変わらない事も特徴で言い換えれば小音量でも我慢出来るとも言えるので、これまた長時間使うのには好都合な優しい音(ダイナミックレンジが狭いとも言えるのでご注意!)
  能率は小型と言う事もあり他の3機種に比較して低めですがFiio X3 2ndで十二分な音量が確保出来iPhone直結でもギリギリ可。
  beatsを買うような方々には無縁の存在と言えると思います。
  録音の良し悪しが非常に明白に聞こえる傾向にありますので元が悪いのは聴くに耐えられません。
  携帯性重視(大きさ・重さなり)なので家の中で使う方には全くお勧めしません(同じ価格なら他にいくらでも良い物はあります)。  
  超オーディオマニアの私か選択した理由は何と言ってもブランドイメージ。デザイン的にも良いので趣味の道具として持つ喜びを感じさせるのが◎。そんな満足感を得られるモデルかと思います。
  音質は二の次での選択なので音質を最重視される方には絶対にお勧めしません。元々KEFのスピーカーの音が良いとは思いませんがヘッドホンは一から出直して来てもらった方が良さそうです(ともかく音質は悪いを通り越して論外なレベル!)。3千円なら許しますけど・・・

追記:オマケにパワーが全く入らない。低音不足をブーストするにも歪んでしまって出来ず。
音質以外は評価変わらずです。

  

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Leo9さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ドライバー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

ソニー、オーディオテクニカ、AKGなど気分に合わせて使い分けていますが、一つだけ勧めるとしたらこの機種になると思います。
個性がないともいえなくはないですが、長時間聴いていても疲れません。装着していることが感じられないほどです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

system6さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
イヤホン・ヘッドホン
2件
7件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質2
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性3

聴き疲れはしないが、全体的にボヤっとした感じの締まりの無い音。
開発に10年掛かったらしいが、10年前の音としか思えない。
第2世代のipod付属のイヤホン以下の音質。

折り畳めるが、ケースが丸く結構嵩張る。ケースの表面がツルツルで
持ちにくく、滑って落としそう。
側圧が緩くヘッドバンドが重いので、前屈みになると外れそうになる。

分解してみると、見え掛かりのみアルミ鋳物で中身はプラスチック。
見た目重視感が否めない。
ユニットは恐らく中華製の汎用品だろう。
チューニングが不充分で改良の余地は有ると思う。
実際色々いじってみると、びっくりするぐらい良い方向へ音が変わる。
分解し易いので、そうした人向けかもしれない。

この値段なら、ベイヤーのT51P方が(ボーカルが前に出過ぎるが)
比較にならないぐらい満足出来ると思う。

主な用途
音楽

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HD800を鳴らしこみたいさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
7件
10件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
デザインは最高です、惚れました。ここに惚れた人が買うヘッドホンだと思います。

【高音の音質】
高いところは出てないです。歪み感も多少あります。
【低音の音質】
低いところは出てないです。

【フィット感】
非常に良いです。

【外音遮断性】
【音漏れ防止】
【携帯性】
この三点、買ってすぐに売ってしまったので試してないのでわからないです。

【総評】
他の方もレビューで書かれているのですが、音質は期待しないほうがいいです。
このヘッドホンの音質を例えるとAMラジオ的に上下が出てない、かつ歪み感があります。
なので、(´Д` ;)←買ってすぐに、こういう顔して売り飛ばしました。(笑)
このデザインに惚れた方専用のヘッドホンかもしれません。一応、音質は携帯用としては最低限は使える音質にはなってますが。
音質はこれより安いオーディオテクニカのM50xの数段下でしょう。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

milanistaboyさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:800人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
427件
イヤホン・ヘッドホン
41件
73件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
108件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
所有欲を満たしてくれるデザイン、質感。
コードの差込口もL字型でおしゃれ。

【高音の音質】
このヘッドホンは中域から低域にかけてが最も魅力的な部分なため、高域はあまり目立たない。特筆する点はないが全体的にクリア、ナチュラル感を出していることからとてもバランスが良く過不足はない。AKGのK550と比べると伸びはないイメージ。

【低音の音質】
非常にタイトかつ全体を包むような低音。この高いクオリティーの低音のお陰で聴きやすく、豊かな音を鳴らすな、という印象を受ける。オンイヤーのヘッドホンだと聞くと音域の広さに驚く。それを包み込むような余裕のある低音。

【フィット感】
抜群に良い。質感がよく、特殊な形状のイヤーパッドがしっかりと耳にフィットし、収まりもよく、疲れにくい印象。

【外音遮断性】
オンイヤーなのでそれなり。

【音漏れ防止】
音量を上げ過ぎたら厳しいでしょう。

【携帯性】
かなりコンパクトに畳めます。

【総評】
最初はKEFってたしかスピーカー出していたような、、と言った程度の興味から試聴をしたところまさかの超高音質に驚き、一気に自分の中でほしいヘッドホンランキングで1位に食い込んできました。
Klipschのヘッドホンもそうですが空間の表現力素晴らしく、非常にしっかりした低音に支えられているのが特徴に感じます。
そしてこのM500は何よりも中域の音がハイライト。ボーカルやギターなどのストリング系の生感は本当に素晴らしい。低音も多すぎず、非常にナチュラルな、しっかりと環境を整えればまさにスピーカーで聞いているかのような音を奏でる能力を持ってます。
発売してからずっと欲しかったこともあり、今回、手持ちのヘッドホン2個を手放して買いましたが全く後悔せずに楽しめています。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

16台目さん

  • レビュー投稿数:330件
  • 累計支持数:1824人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性5

たたむと実にコンパクト

ぺったあんこ内側

しっかりしたヒンジ部分

ケーブル接続部

ハウジング外側

ケースはぴったり小さめ

形状からするとアウトドアで力を発揮すると思われますが、フレームが金属であること、お値段も安くないこと等から、自分は外に持ち出せません。お恥ずかしながらそんな理由で、デスクトップ使用です。
発売当初からデザインも好きでKEFが発売したということで欲しくて欲しくてたまらなかったんですが、やっとたどり着きました。できれば値段が半分くらいだったらなあと、思っていましたが、実際使ってみると、お値段なりの価値があると納得しています。

【デザイン】
金属の銀色と黒色のツートンカラーがしぶくて好きです。ひと目見たときから惚れてました(雑誌の広告ですけど)。アルミダイキャストのようなフレームの質感は、往年のカートリッジ(レコード針をとりつけるところ)を彷彿とさせますし、いかにも音が良いのではという期待もいだかせます。この剛性の高さが良い音を生み出すのだと信じたい気になります。文句のつけようがありません。

【高音の音質】【低音の音質】

<音域>
かなりフラット志向なヘッドフォンだと思います。美しい高音域から、弾力のある重低音まで、音域的にはほとんど強調する部分がなく、卒なく鳴らす印象です。強いていうと、ボーカル、楽器を問わず高中音域の美しさが際立つことから、若干の強調があるのかもしれませんが、とても自然です。非常に良いです。

<解像度>高いです。共鳴している印象がなく雑味が全く感じられません。広いダイナミックレンジを達成していて、雰囲気まで描写する解像度があります。リスニング型のヘッドフォンにみられるような、ハウジング等が独特の響きを持って味を出すような機種ではありません。あくまでピュアな音を追及しているという印象です。結果的に原音再現性が非常に高いと思いました。

<音場>
典型的な頭内定位です。しかし、解像度が高く、ダイナミックレンジが広く、原音再現性が高いことから、左右の音の分離も良いために、音源の持つ音場がそのままきれいに展開されます。たとえば、オーケストラを聴くと、観客席でなく、指揮者いや、演奏者となって(もちろん左右が逆になりますが)壇上で音を聞いているかのような臨場感です。個人的には、昔、トランペットを吹いていたので、演奏者として音を聞いている雰囲気になり、感動しました。こんな事は初めてです。

<音質>
高音がささることもなく、それでいてよく伸びる印象の高音を達成しています。低音もよく弾んで、ジャンルを問わず楽しめます。音楽の表情もその変化をよく反映させますので、印象としては表現力の高い楽器のようです。欠点の無い音質だと思います。


【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】

耳載せ型ですが、パッドの形状、材質が吟味されており、非常にフィットします。その結果、外音遮断性は良いほうだと思います。音漏れ防止は、耳載せ型なので限度があります。

【携帯性】
ユニットとスライダーの間に回転するヒンジがあって、折れ曲がり思いのほか小さく折りたためる上、回転させてひらぺったくもなります。折りたたむとぴったりのケースも付いていて、両形状に対応するということで、携帯性は自由度もあって高いと思います。40mmのユニットとは思えないほどハウジングもコンパクトです。折りたたみできる機種では耐久性が心配になりますが、本機は非常に剛性が高く、心配ありません。


【総評】

通常、リスニングを主とするヘッドフォンは、頭内定位を和らげるため、音を遠めにして音場を広くしたり(能率が低く、インピーダンスの高いヘッドフォンに多い気がします)、ユニットを耳に対して斜めに配置したり(オーテクとかベイヤーの高級機)、ハウジング内の反響をコントロールして少しでも頭から出そうとし定位位置を前に持ってこようと努力します(例:ウルトラゾーンのS-LOGOCとか)。

しかし、このヘッドフォンは、そういう製品ではありません。ポータブルプレーヤーを考慮し、能率(感度)も高く、音量もとりやすいスペックです。非常にユニットからの音離れが良くて、スピード感もある上に、繊細な解像度も持ち合わせており、変な工夫なしに音をピュアに聞かせることで、素直に感動できる音だと思います。

正直いって、デザインに魅かれて購入した部分が大きいのですが、広い音域を音源の持つ音のほとんどを網羅して、そつなく鳴らすその実力に脱帽です。形状はポータブルですが、かならずやデスクトップでも満足いく音を聴かせてくれるでしょう。個人的な満足度は最上級です。
これまでリスニング最高と思ってきたDENON D5000を解像度の面では完全に凌いでいます。総合的な音質の面でも凌いだかもしれません。個性のあるヘッドフォンではありませんが、原音再生に徹して、感動的な音を生み出すことに成功していると思います。まるで同社のスピーカーを聴いているようです。KEF恐るべし、です。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

misericordiaeさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
96件
スピーカー
1件
25件
プリメインアンプ
0件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
 

 

購入してから50時間ほど鳴らしました。
普段ポータブル環境で使用しています。
NW-F886直さし
NW-F886〜AHA120
NW-F886〜μHA120

【デザイン】
スタイリッシュでカッコいいと思います。最初は見た目に惚れて試聴してみて音にも惚れました。

【高音の音質】
サラサラしていてとても綺麗です。サ行の刺さりなどは無いです。ドライな音質ですが、温かみもあります。

【中音域の音質】
最も得意な部分だと思います。ボーカルものが男女問わず得意です。

【低音の音質】
タイトに鳴らします。ドンドンというよりはトントンという感じです。曲によっては少し弱く感じることもありますが、かなり低い音までズゥンという音圧を感じることもあるのでローエンドまで鳴らしているのだと思います。箱だし当初は中音域と低音が団子になって分離もあまりよくありませんでしたが、現在は低音の質も音の分離もだいぶ良くなっています。

【音場】
音場は奥行き方向に広いです。左右にはそこまで広くありません。立体感はそこそこあると思います。ボーカルは目の前で定位します。定位がよく、楽器がどこから聴こえてくるか分かりやすいです。他の密閉型のポータブルヘッドホンと鳴らし方が違う気がします。スピーカーでニアフィールドリスニングしているような感覚に近いのかもしれません。

【音色】
自然の音です。全体的にドライな音質ですが、ウォームな音色だと思います。

【フィット感】
耳のせタイプの中ではかなり良好です。ただし側圧がそこそこ弱いので頭を上下左右に激しく動かすとズレます。電車やバスでの使用中にヘッドバンキングなどしないと思うのでそこまで気にしなくてもいいと思います。
当方眼鏡かけてますが、3時間ほど使用したときも耳が痛くなることはありませんでした。

【外音遮断性】
外の音もある程度は聞こえます。

【音漏れ防止】
かなり良好です。普段聴いている音量で、両手に少し押し付けてみましたが、ほとんど聞こえませんでした。

【携帯性】
折り畳めるのでポータブルヘッドホンの中ではいい方だと思います。

【総評】
題名にもありますが、とにかくナチュラルサウンドです。私もこのサウンドに惚れて購入しました。派手さやきらびやかさは無いけれど、サラサラしていて上品な高音と、目の前で歌うボーカル、タイトに鳴らしながらもしっかりと支えてくれる低音のバランスが絶妙です。刺激が欲しい方にはあまりオススメできません。音楽のジャンルには比較的オールマイティーに対応してくれます。大切に使っていこうと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろこいささん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
7件
デジタルカメラ
0件
5件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

【総評】
自然。どんなジャンルもOK。外出用にデザインが良く音も良いものを求めて買ったけれど家で使う事がほとんどになりました。クラシック・JAZZ・UK・ヨーロッパものが特にいい。(Beatlesに限らずAdeleやRadioiheadやBjorkなど)さりげなく上手く音楽を演出してくれる感じ。

【デザイン】
シンプルでミニマル。アルミ&革で格好いい。Macbookと合う感じです。外で付けてても結構目を引いている気がします。知り合いや友人にもそのヘッドホンいいねと言われる事も多いです。首にかけててもかっこいいです。傷にはちょっと気を使います。

【高音の音質】
さらさら。美しくドライな高音。これはM500の個性かと。特に生楽器が綺麗ですーっと伸びてすーっと消えて行きます。

【低音の音質】
主張しませんが出ています。クラシックやJAZZに加え、Rockもいける印象。稀にベースにコンプレッサー欠け過ぎなJ-Pop等はボワついてて低音過多に聞こえます。打ち込み系も○ですがアンプ側がフラットだと淡々とキックを並べる感じ。

【フィット感】
形状記憶のイヤーパッドはいいです。長時間使ってるときや夏は気になるかもしれないです。もっと側圧強くてもよかった。調整部は少し固いですが、かなり頭大きめの方でも行けそうなくらい伸びると思います。

【外音遮断性】
ポータブルの割にあります。あまりヘッドホンにこだわらない友人が装着した所「外の音が全然聞こえない!」と驚いていましたが、電車や地下鉄だとアナウンスや騒音は聞こえます。もうちょっと欲しかった。

【音漏れ防止】
こちらも同様、ポータブルの割には良い方。爆音で聞かなければ電車でもOK。電車にてメタルやテクノを音量大きめに隣の友人に確認してもらったところ聞こえないと言っていました。街中で外の音を少し聞きながら音楽を聴くにはちょうどいいくらい。

【携帯性】
折り畳められしまいやすい。クッション性のある鞄なら直接入れて問題ないです。ケーブルがフラットで取り回しやすいのも◎。

【拡張性】
本体側は2.5mmのミニピンジャックです。リケーブルできる仕様なので是非音色を変えて楽しみたい。純正でもサードパーティーでも適合するケーブルが出て来てくれるといいのですが。バランス化が気軽にできたらもっとよかった。

主な用途
音楽

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ましーさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
458件
プリメインアンプ
1件
271件
AVアンプ
0件
132件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

表題にあります様に、パッシブスピーカーを用いたオーディオシステムをメインとしているユーザーになります。

夜間時や、PCでのオーディオエディット等のモニタリングなど、スピーカーからの音出しが好ましくない場合の用途として、室内限定での使用になります。

なお、メイン使用のスピーカーが、本ヘッドフォンと同じKEF社のブックシェルフを使用している関係で、メインシステムとのバランスへの配慮面から、同メーカーとなる本品発売時点から一択候補としています。

なので、他メーカー製との性能や好み面での選別と言うのを行っていませんので、ヘッドフォンリスニングをメインとされる方の製品選びの参考にはなりませんがご容赦願います。

大筋の評価としては、各採点を参考にしてください。

細部で特筆する点としては、

・スピーカー本業メーカー製だけあり、同社のスピーカーシステムのバランスをヘッドフォン領域にそのまま移行した様な、コンポオーディオと違和感の無い音が出せます。

・装着面に関しては、若干減点している様に、頭を動かした場合ややするとバランスを崩してずり落ち易いので、どの様な環境でも安心して使えると言うほどの安定感はありません。

・あくまでも個人的な不満としては、それまでがオーディオテクニカのATH-T400と言うフルカバータイプの密閉式を使っていた関係で、ドライバー部分が同様の装着感があって欲しいなと言うのがあります。

そう言うイヤー面積サイズのコンパクトボディと言う関係から、フル密閉に比べ遮断性や音漏れは要確認の部類にはなるのではないでしょうか?

・私自身は室内専用なので気にしていませんが、折り畳めるとは言えオーバーヘッドタイプなので、日常の野外使用用途にはどうかな?と思います。

ただ、専用の格納ケースもありますし、旅行等の出先での使用を目的とした持ち運びはしやすいかなと思います。

------------------------------------------
なお、当方の機材環境は以下の通りになります。

各種ソース
  ↓
セレクター機能付きDAC SOULNOTE sd1.0 バランスOUT
(アンバランスOUTは、スピーカーシステム用アンプへ行っています)
  ↓
ゴッサム GAC-3/ノイトリックXLRプラグ使用自作バランスケーブル1m
  ↓
N-MODE X-HA1 ヘッドフォンアンプ
  ↓
オヤイデ RC-UX1延長ケーブル
  ↓
KEF M500

主な用途
音楽
映画
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ごじゃよっとさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性3

実際に試用するきかいもなく、ネットの情報だけで購入しましたが
確かに、音はとても良く満足いくものでした。
ただ、作りの部分でとても残念な部分があります。アームがあまり伸びず、頭が大きめの私は、耳にfitした形で装着できませんでした。やむなく、ブリッジ担っているところをやや後頭部に寄せてつけるのですが、不安定きわまりない。しかも、耳当て部分の可動が部分がとても小さい動きで、耳にフィットしません。耳に届かず、耳当てが良く動かない野では、と憂っ全耳に隙間ができて、音漏れもすさまじいです。外音も漏れます。なぜもう少しアームが伸びるようにしてくれなかったのか。なぜもう少し耳当ての可動を大きくしてくれなかったのか。楽しみにしていただけに、届いてとても後悔しました。
また、耳当ての開店可動部がかなりとがっていて、手に刺さり痛いです。これもいただけない。

返品ができるか販売店に問い合わせてみようかと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SB-MTさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
31件
スマートフォン
2件
23件
プラズマテレビ
1件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

個人用、モバイル用途で購入しました。
今までモバイルではSE535をメインで使用していましたが、仕事の延長線で選んだ事もあり、もう少しゆったりと聴けるモニター指向では無いサウンドを求めて、手軽なヘッドフォンを探していました。
仕事ではSONY、AKGを良く使っていたので、まずはその辺りから探し始め、10機種ほどにまで絞り込んでから試聴行脚へ。
用途は外出先でも良い音で…でしたので、気に入った音でもある程度携帯性重視で絞り込み、最後はAKG MOMENTUMとの一騎打ちに(笑
どちらもデザイン、大きさ、フィット感共に良く、音の性格の違いだけが顕著で、曲によってはM500が心地よく、違う曲調ではMOMENTUMも迫力と音場が合っていたり…と、散々悩みました…
決め手はM500の安定感、と言うかバランスの良さと言うか。
どんなジャンルを聴いても破綻しない安定感、どんなミックス、ダイナミックレンジのジャンルでも上から下までしっかり鳴らすバランス感。
ココが決め手となりレジに向かいました。
MOMENTUMは最後まで後ろ髪を引かれる想いでしたが、聴くジャンルによってLowが出過ぎる曲が多かった事と、MidLowと言うのでしょうか、太いボーカルとリズム帯が重なる音域でのセパレート感に少し難を感じ、自分の好む曲調では良く発生した事がネガティブ要素になりました。
でもHighの伸びと音場感はM500より強く、この点だけは好みなんですけどね(笑

【デザイン】
個人的には初めて出会うモダンなデザインのヘッドフォンです。
ソリッドでエッジの効いたアルミのデザインは、MacBookシリーズと良く合います(笑
派手じゃ無いのに存在感があり、所有欲を満たしてくれます。
(エッジをどこかにぶつけて凹みやしないか心配でもあります…)

【高音の音質】
【低音の音質】
高音、低音のみならず、中域も全てバランスが良い、と言うのがM500の神髄と言う印象です。
どこかの音域の出方が強いとかユニークな鳴りをするとか、そういう突出した部分がありません。
あくまでフラットに、でも全てをしっかりと鳴らし、マスクせずに粒が立っている…
そして左右のセパレーションも良く、密閉型では無い割に音場感も広い。
スピーカーメーカーが本当に時間をかけて開発したんだなぁ、と謳いがありません。
ここまで安定して鳴らしてくれると、本当に誰にでも勧める事が出来るヘッドフォンと言いたくなりますね。

【フィット感】
オンイヤーの類だと思いますが、その割には快適です。
縦長のハウジングデザインなのも手伝っているのかな、とも。
形状記憶パッドとの事ですが、耳触りは快適です。
側圧も適当で長時間のリスニングで疲れる事はありませんでした。
(フライト中の3時間が今のところの最長ですが)

【外音遮断性】
モバイル用途としては良い方だと感じます。
流石に飛行機ではエンジン音が小さいながらも聞こえ続けましたが、電車、地下鉄では意識しないと周囲の音は気づきません。

【音漏れ防止】
オンイヤータイプとしては優秀な方だと思います。
SE535で聞こえていた音量と同じで聴いても、恐らく周囲の雑音の方が大きいでしょう。

【携帯性】
考えられる中では十分に小さく折りたためていると思います。
脱着式のケーブルもハウジング中心から出ると言う、一風変わったデザインで畳んだ時に出っ張らないのも良いですね。
これ以上に折りたためる様に造ると、強度やデザイン、可動部分の多さからネガティブ要素が増えてしまう気がします。

【総評】
自分の目的と好みに対しては満点です。
仕事で使っているヘッドフォンに比べると、ミニステレオ端子がとても小さくて頼りなく感じますが、ポータブルオーディオ機器と接続した時の事を良く考えているな、と気づきました。
邪魔にならない事はもちろん、機器にケースを付けていた時にも刺さる様にデザインされていたり。
ポータブルと言う製品の目的に対してしっかり開発をした良いプロダクトだと感心するファクターの多いヘッドフォンです。
この価格でこの音が出てる時点でも驚いたのですが、それがデザインも携帯性も良い訳ですから、これだけ高次元でそれらを揃えたヘッドフォンは少ないのでは無いでしょうか。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オーディオ親父さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
8件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性5

フジヤエービックに自前のアンプとDACを持ち込み、B&OとKEFを聴き比べたところ、KEFのほうが音に芯があり、形がはっきり浮かび上がって曖昧さがなく、いろいろなジャンルの音楽に対して見事に追随していくすばらしさに、ついソッコーで購入。帰りの電車の中でiPod直指しで聴いてもバランスがまともで、聴き疲れしない良さにすっかり惚れ込んでしまいました。自宅に戻ってから直指しからポータブル環境の低いレベルから高いレベル、PC
オーディオ+真空管アンプまでいろいろなレベルのハードで試したところ、そのレベルに応じて上がれば上がっただけきちんとバランスを崩さずにクオリティを上げて行くではありませんか。本質的に素直でくせの少ないハードであると言えます。情報量については必要なものは充分確保されており、直指しであっても相当なレベルに達していると言えます。又歪みが少なく、耳障りの悪い音はうまくコントロールされていて、長時間の視聴に適していると思います。ギター、ピアノ、ドラムス、ヴァイオリン、などの質感は大変にうまく出してきて、特にヴォーカルが優れており、そのニュアンスと年齢相応の質感を余すところなく伝えてくれます。イギリスのBBCの文化で育ったKEFの伝統を見事に伝えており、10年間かけて開発した執念をひしひしと感じさせるものです。バーサタイルな本質は音楽好きの人に無理なく薦められるものであり、この価格で実現出来たことは慶賀にあたいします。楽器をやっている私の若い知人ふたりに聴いてもらったところ、ふたりともソッコーでポチッちまったとさ。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しげすけさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
21件
スマートフォン
1件
6件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
 ちょっと見ただけでKEFとわかる素晴らしいデザインだと思います。

【高音の音質】
 すっきりした音質で伸びも感じました。

【低音の音質】
 しまりのある低音だと思います。

【フィット感】
 オンイヤータイプですので、耳の圧迫感は多少あります。

【外音遮断性】
 オープン型なので密閉タイプのものよりは劣ると感じました。

【音漏れ防止】
 大音量でなければ問題ないと思います。

【携帯性】
 携帯性はすばらしいです。折りたためるので持ち運びは楽だと思います。

【総評】
 音この値段としては、すっきりとした高音、しまりのある低音で文句のつけようのないヘッドフォンです。
 SONYのMDR-1Rを使用してましたが、このヘッドフォンは数段上の音質です。お勧めできます。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

umechan1218さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

今回、愛用のHPAを改修作業するのに合わせて、
このKEF M500を購入しました。

率直に言って、素晴らしいの一言です。
この価格でこの音が手に入る事に、
KEF開発陣には脱帽です。

元々、KEFのスピーカーには興味があり、
何度かオーディオショップ等で視聴はして、
私の好みの音質でしたが、
デスクトップ環境では、個体が大きすぎるため、
手は出せませんでした。
今回ヘッドホンを出したと言う事で、購入に踏み切りました。

もうエージングは、ほぼ完了に近いと思いますが、
音質としては、低中音域はタイトで乾いた感じで、高音域は伸びます。
音場はそこそこな広さ、定位は抜群、目の前で演奏している感じです。
正に、KEFのスピーカーその物を、ヘッドホンにしたって事でしょう。

装着感も凄く良いですね。
私の場合、長時間着けていてもまったく問題ありません。
耳に接触する部分が非常に柔らかく、フィット感がいいです。

手持ちの、ベイヤーDT990E2005、フォーカルSpirit One Wから、
主役の座を奪ってしまいましたw

私は外では聴きませんが、他の方のレビューでは、ポタホンとしても
かなり優秀との事なので、ヘッドホン好きの多くの人に聴いて欲しい
一品です。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

M500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M500
KEF

M500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月中旬

M500をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

M500の評価対象製品を選択してください。(全3件)

M500 [シルバー] シルバー

M500 [シルバー]

M500 [シルバー]のレビューを書く
M500WH [ホワイト] ホワイト

M500WH [ホワイト]

M500WH [ホワイト]のレビューを書く
M500B [ブラック] ブラック

M500B [ブラック]

M500B [ブラック]のレビューを書く

閉じる