かるパック CV-PC500
- 新開発の小型ファンモーターとヘッドから本体排気口までの空気流路をスムーズにすることにより、パワーと静かな運転音を両立した紙パック式クリーナー。
- 「高集じんフィルター」と「高気密モーターケース」を搭載し、微細なゴミも捕集してきれいな排気を実現。
- 本体に軽量素材「カーボンライト」を使用し、重心バランスに配慮したコンパクトな部品レイアウトと持ち運びが楽な「サッとハンドル」を備えている。
レビュアー情報「掃除面積:60m2〜79m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2017年6月7日 17:35 [1035212-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 吸引力・パワー | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
| 取り回し | 5 |
【デザイン】すっきりしていて良い
【使いやすさ】通常使用時はECOボタンで良いため使いやすいと思う。でも夜間、静かに使いたいとき弱を使いたいが、強中弱とスイッチが切り替わるので、手早くスイッチ切り替えると反応が追い付かずやり直しになるので、弱からスタートだったら良かったのにと思う。
【パワー】問題なく気持ちよく掃除できる
【静音性】
【サイズ】弱で何とか夜間の部分掃除に使えるかな
【手入れのしやすさ】ヘッドブラシに毛が絡まりにくく、5〜6年前に購入した掃除機は掃除のたびに髪の毛がヘッドに絡まるので手入れが大変だった。
【取り回し】軽いのでエアコン上部など、掃除機片手に椅子にのぼって高い部分の掃除も軽々できる
【総評】ヘッドのお手入れ回数が少なくて済むのと軽くて高いところの掃除が苦にならないから評価は高し。あと静音がもう一息という感じなので、☆4つかな。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2017年5月16日 10:19 [1029177-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 3 |
| 吸引力・パワー | 3 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 3 |
| 手入れのしやすさ | 3 |
| 取り回し | 4 |
延長管を伸ばすとパワーヘッドが動かなくなる。強弱のライトも点灯しない。延長管を最短にするとパワーヘッドが動くので、延長管のどこかで接触不良があり、ヘッドに通電しなくなるのでしょう。購入後1年2カ月しか経っていないのに故障するとは耐久性に疑問あり。ネットでみると日立の掃除機はパワーヘッドや延長管などの耐久性に問題があるとの記事が散見される。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年9月11日 22:56 [959737-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 吸引力・パワー | 3 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
| 取り回し | 5 |
【デザイン】
シャンパンカラーが綺麗、と相方がべた褒めでした。
形はCV-RP2000に比べるとスリムで見た目が可愛らしいです。
【使いやすさ】
CV-RP2000との比較だと操作性に問題はありません。
手動ボタンを押したときに、強・中・弱と切り替わるのですが、モーターの立ち上がりをモワッとさせてくれているせいか、CV-RP2000の時のように「弱から始まれば良いのに」と思うことがなくなりました。
【パワー】
CV-RP2000に比べて吸い込み仕事率が低いですが、これっきりボタンを使う限りCV-RP2000では弱〜中、CV-PC500だと中〜強という感じの動きになり、ヘッドも良くなっているようなのと相俟って、何の問題もなく集塵してくれているようです。
【静音性】
仕様上ではCV-RP2000の方が静かなのですが、CV-PC500は音質が籠ったような音で尖った感じではないせいか、静かに感じます。掃除していてストレスがありません。
ただ、CV-RP2000よりブ〜ン(交流の周波数くらいかな?)というノイズというか小さな振動がフローリングの上だと気になることがあります。
CV-RP2000のようにモーターをスプリングで支えていないので、若干振動が出ているのかもしれません。(軽さのせいかもしれませんが)
【サイズ】
ちっさい〜、可愛い〜と相方は言ってます。
確かに小さくて軽いです。
【手入れのしやすさ】
まだ、紙パックの交換をするまで使い込んでいませんので、そのあたりについては語れませんが、CV-RP2000と同じような構造なので、手入れのしやすさは想像できます。
外側については、新しいせいか埃が付きやすい気がします。
掃除が終わったときに拭いてあげれば綺麗に取れますけどね。
【取り回し】
踏み台に乗って本体を片手に持ち、棚の上面を掃除したりするときに、この軽さは便利です。
床を転がしてる状態では、ホースに引っ張られたときに走りすぎる傾向がありますね。
【総評】
まだ使い始めて日が浅いので、排気がどこまで臭くなるかとか分かりません。
(CV-RP2000は吸塵力がタレる頃までそんなに臭くなりませんでした)
これっきりボタン使用時の強弱切り替えはCV-RP2000より賢くなってると思える動作をします。
わりと正確に床面の種類を判断して、ぎくしゃくした強弱切り替えをしなくなった印象ですね。
暑い時期だから仕方ないのかもしれませんが、同じ使用時間でもCV-RP2000より排気が熱を持ちます。
これは吸い込み仕事率に余裕がなく、頻繁に「強」になっているからかもしれません。
この掃除機の利点は、静かな音質(音量も小さいんですが)と小ささと軽さですね。
あと、排気が綺麗なこと。
うちの家のような場合だとメインとして使っても充分な機能と性能だと思います。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月31日 11:16 [956931-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 吸引力・パワー | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 手入れのしやすさ | 5 |
| 取り回し | 5 |
日立製PK500(9年使用)の心臓が反応しなくなり買い替えとなりました。15年モデルと16年モデルを店頭で比較し、CPの高さで本機購入。
デザイン:テントウ虫から、ちょいスリムなカミキリムシ型に。良い。
使いやすさ:コンパクトに、かつ軽量、自走式で取り回しが格段に使いやすくなりました。優良。
パワー:エコモードでも十分な働きをしてくれます。カーペット上の愛犬の毛も綺麗に取り除きます。朝ヨガマットに横たわりポーズをとっているワイフの正直な感想。この掃除機、良い仕事をする、とのこと。
静音性:PK500より格段に静か。優良。
サイズ:一回り小さくなり納戸に余裕を持って収納できます。優良。
手入れのしやすさ:トルネード式も検討しましたが、満杯の紙パックにシールをしポイと捨てられるこの型への慣れもあり、かつPK500の紙パックもそのまま流用できることからこの機種を選択。優良。
取り回し:軽い、マンションの各部屋をスイスイと、少しの段差も乗り越える、吸引部も自走式で優良。
9年間の技術の進化に大満足の逸品。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
3ヵ月分のゴミが溜められる紙パックを搭載
(掃除機 > トルネオ コードレス VC-CLP54(C) [シフォンベージュ])
4
コヤマタカヒロ さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










