-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX250
- 16mmドライバーユニットと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発の12mmドライバーユニットを搭載。
- 16mmドライバーユニットと同じサイズの300kJ/m3高磁力ネオジウムマグネットと、ロングボイスコイルを採用。
- 空気の通気量を調整する孔を小さくした筐体構造により、中高域の音漏れを低減している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.99 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.87 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.29 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.15 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.44 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 14:00 [1469631-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
購入時にこれ(MDR-EX250)を選んだ理由
は先に「MDR-EX750」を購入したものの
普段使いにはもったいないと感じてて
(使用中にコードを引っ掻けてしまい
耳から落下して傷がついた)
同じ系列で安価なイヤホンを選びました。
(当時これの上位モデルEX450/EX650は
除外。)
結局EX750は付属ポーチに入れっぱなし
で使用する機会は減り、コード有り
イヤホン自体も使用する機会が
減った事で部屋内での使用に限りますが、
購入価格(3.000円程?)
の割には使い心地は良いと思います。
今メインで使用している
WI-XB400と較べても音質面の違いは
感じられず、単純にコード有り/無し
バッテリーの無し/有りの違いとしか
感じられません。
あとスマホ等に繋ぐ前提でのリモコン部
が無いシンプルなコードなので、いざと
なれば変換プラグ追加でAVアンプに挿せる
汎用性も魅力です。
(Bluetooth接続のXB400の方が接続後の
自由度が上なのは当然。)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月19日 17:31 [1464305-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
下位製品のEX150よりも一回り大きく、同じ「ブルー」でも色は薄めです。光沢のあるハウジング部とマットなケーブルという組み合わせも同じです。
【高音の音質】
質が悪いというよりも、低音が重視されているので相対的に目立たず、ややぼやけた感じに聴こえます。
【低音の音質】
かなり重低音が出ていると思います。音量も大き目です。
【フィット感】
いいです。ハウジングが大き目なのでコードが顔から遠く、こめかみや頬に触れにくいです。LRも形で区別できます。
【携帯性】
EX150同様、絡みにくい素材やLRの分岐コードをジッパー状に纏めるスライダー等のおかげで、剥き出しでバッグ等に入れても絡みにくいです。
【総評】
とにかく重低音重視という印象です。その分、それほどクッキリとした輪郭感はありませんが、違和感を感じるほどおかしなバランスでもありませんので、万人向けの範疇でしょう。ただ、音量もあって迫力がある一方、長時間聴くと疲れるかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 21:28 [1260011-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
レビュー環境はウォークマンNW-A30直挿し、イコライザー等はオフの状態でいろいろなジャンルを視聴しレビュー。
【デザイン】
価格相応といった感じ。高級さは感じません。しかしイヤーピース、ハウジング、ケーブルの色の統一感はいいですね。
【高音・低音の音質】
低価格だからと言って侮るなかれ。音質は非常に良いです。若干低音寄りのチューニングですが、低音、中高音ともに満足いく音です。この価格では好印象。
【フィット感】
小ぶりで耳にフィットします。耳の小さな私でも異物感がなく快適です。
【外音遮断性】
カナル型の一般的な遮断性。イヤーピースのサイズを調整して、遮断性&音質アップするとよいかと。
【音漏れ防止】
音漏れしていると言われたことはありません。
【携帯性】
コンパクトです。キャリングポーチはついていませんが、この価格では基本的についていないので、このイヤホンだけ携帯性が悪いわけではないです。
【総評】
この価格帯を予算としている方々に非常にお勧めできます。私はこの色目当てで買いましたが、後継機種もあります。そちらも検討されるとよろしいかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 15:45 [1011339-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
普通、安っぽい
【高音の音質】
エレコムの3000円くらいのハイレゾイヤホンと比べると、高音が弱い、
クリアな音質ではない、こもっている感じ
【低音の音質】
ベースの音を安いアンプで鳴らしたようなゴロゴロした音、
音の粒がはっきりしない
低音が強すぎて、高音の曲との相性が悪い
【フィット感】
フィット感はいい、耳にすっぽりおさまる感じ
【外音遮断性】
普通
【音漏れ防止】
普通
【携帯性】
普通
【総評】
レビューが高かったから期待してたけど、ちょっとがっかり。
2500円だしてSONYの普通のイヤホン買うなら、3500円だして
エレコムのハイレゾイヤホン買った方がいいのでは。
でもエレコムは2か月とかで壊れるから、長持ちさせたいならフィリップスとか
のイヤホンがおすすめ。
SONYは耐久性どこまであるのか知らんが、まぁパナソニックやJVCなどの
同じ価格帯の普通のイヤホンと比べれば一番スペック高いほうなんじゃないの。
価格相応!2500円以内で買える普通のイヤホンの中では、SONYのブランドの
イヤホンが買えて、いいんじゃないの?
でも、もっといい音だすのが欲しくなるよ。あくまで予備用だな。
【追記】
1年半ほど使用しているが、断線していないし、耐久性は良いですね。
さすがにPUBGなど足音の索敵が重要なFPSゲームには向いていませんが、
動画鑑賞、音楽鑑賞などの普段使いようなら十分なコスパです。
さすが世界のソニー。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 02:20 [1093217-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
普段使ってるものが壊れたのでとりあえず…
ということで視聴せずデザインと口コミで買いました。
結構前に。笑
以下イヤホン初心者の個人的感想です。
デザインはミント色、かわいいです。
高音、ピアノの曲を聴いてみたら、うーん、詰まるような感じはない。でもうまくごまかしてる感がありますね。ん〜もうちょっと手を伸ばして〜って感じ。
ボーカルは、男性ボーカルも女性ボーカルもよくクリアに近めで聞こえます。動画をみたり、ポップをよく聞いたりする方にはいいと思います。
低音、意外と振動がきます、ダンスミュージック聞くと、ドンドンとなります。ドンドン振動はくるんだけどちょっと音自体は質がいいとは言えないというか。ぼんやりしているような。(あと個人的に、低音と振動が耳から入って斜め下にいく感覚があり、落ち着かない。これは多分好みの問題かな?)
フィット感、付属のイヤピしか使ってませんが、うーん、よく外れるかなぁ。
遮音性、そんなに〜普通。
音漏れ、普通の音量なら漏れなさそう。
ちょっと辛口めに書いてしまいました。
値段相応、ちょっとコスパがいい、くらいかな。
デザインとかブランド(SONY)が好きで、
低音の振動も感じてみたい人には良いと思います。
個人的には低音以外ならこちらでなくてもiPhone標準イヤホンでもい…いやなんでもないです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月13日 18:51 [1069776-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
姪っ子にあげる前提で買ったのでこれはデザイン重視とSONYロゴでOK
【高音の音質】
シャカシャカ音はないのでOKだが
クリア系の声の余韻が出ない・・まあこれは予想通り
【低音の音質】
そこそこ鳴る。
鳴りすぎないくらいなので自分にとっては丁度良い、低音好きには足りないかな
【フィット感】
このへんはSONYうまく作ってる
【外音遮断性】
たぶんOK
【音漏れ防止】
これも問題なし
【携帯性】
100均でケース買えばOK
【総評】
いろいろ書きましたが、ドコにも振れすぎず音のバランスは良いです。
高音好き、低音好きは別の物を買った方が良いかと。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月10日 17:27 [1052367-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
もう少しデザイン上の個性というかポイントがあれば。少々プラスチッキーな感じが目立ってしまう。ただ、音のクオリティと価格を考えると見た目はこれぐらいでも文句は言えない。
【高音の音質】
非常に素晴らしい。2000円台のイヤホンとしてはもったいなさすぎる音質。
ハイミッドから超高音域までバランスがよく、非常に解像度が高い。つぶれや刺さりも無くどこまでもクリアー。ひとつひとつの楽器の音やボーカルの声が、浮き出るかのようにクッキリとした臨場感がある。
訴えかけるような力強さには若干欠けるような気もするが、きめ細かさ、精細さという面でいえば価格をはるかに超えている。
【低音の音質】
12mmドライバーのおかげかスケールの大きな余裕が感じられ、奥行感・立体感に優れた端正な低音。量感豊かだけど決してブーミーにならず締りがあり、中高音の良さをスポイルしない。
全体のバランスとしてはややドンシャリだが、かといって中域が遠いというわけでもなく、どの音域もそれぞれが引き立て合っているかのよう。
あと、高能率のため音量がけっこう大きい。他のイヤホンで聴いていたボリュームのままこのイヤホンに換えると大音量でビックリするので注意。
【フィット感】
とくに違和感は無いのだけど、自分の耳ではどうもすぐに外れやすい。イヤーピースを一番大きいのに換えたら多少マシになったが、もう少し外れにくくする形状の工夫がほしかった。
【外音遮断性】
普通。耳栓のように外音が聴こえ難くなりすぎることもなく、程々でちょうどいい。
【音漏れ防止】
手で持ってイヤーピースを指で塞いでみたところ、まったく音は聞こえない。音漏れはほぼ無いといえる。
【携帯性】
普通。どちらかというと細めのコードのため、扱いが雑になりがちな外出時には扱いに多少気を使うかも。
【総評】
質感やフィット感に少々不満はあるものの、そんなことはすべて帳消しにしてくれるぐらいの優れた音質。2000円台でこの音を実現してしまってるんですから、すごすぎですね。
5000円以内ぐらいのイヤホンを何本か使った中ではトップクラスです。気軽に買える値段でちょっと小マシな音のイヤホンを探してるなら、これは間違いなくオススメです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月13日 22:13 [1036814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ミントブルー購入
店頭で見て、mdr-ex150、mdr-ex250でmdr-250の方が色が若干落ち着いており、コード部分も淡いブルーという感じで、白いシャツや上着、ブラウスやワンピース等に合わせやすいと思いました。
オシャレができます。(笑)
【高音の音質】
購入価格は、2960円税込で購入、まぁまぁ出ていると感じます。曲にもよりけりですが...
【低音の音質】
低音も、曲によりけりですが、良い曲もあれば、こもってしまう曲もかなりあります…
【フィット感】
いいです。全然問題ないです。
【外音遮断性】
ここも、問題なく。
【音漏れ防止】
【携帯性】
イヤホンなので問題ないかと。
【総評】
寝イヤホンなど、または、音楽を聞きたいけど、お洒落なイヤホンで音楽を聞きたいという方にオススメです。
音質は、良い値段の、イヤホンやヘッドホンで聞いてきた方には、こもった音と感じると思います。サブイヤホンとして、考えられればいいのかなぁと思いました。
mdr-250 ミントブルーは繊細な感じがして色合いが気に入って購入しました。
この、商品で音質は求めないほうがいいです。
使用用途は考えたほうがいいと思います。
総合評価は、ファッションに合うか合わないか、寝イヤホンとして問題ないかの評価になっています。
音質は別で(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月26日 19:12 [1000631-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
ヨドバシカメラのポイントがあったので、3000円以下のイヤホンを探してました。
1000円ほど安いEX150と店舗で聞き比べましたが、EX250の方が圧倒的に元気な音が出てました。
特に女性ボーカルを聴いた時が一番いいですね。男性ボーカルはややパンチ不足かな。
やや中音から低音寄りな気がします。サ行は気にならないですね。
聴き疲れはしないです。フィット感も抜群で軽いので耳への負担も少ないです。
唯一不満としては商品の箱がちゃちいです。いかにも安物イヤホンを買った感覚ですね。
まぁ、コストパフォーマンスで箱がせこい感じになってるので、もっと高級感を出してほしいですね。
音質は間違いなく3000円以内では最高だと思うので、スマホの付属のイヤホンから買い替える人には買いですね。
追記
スマホ使用のイヤホンならSONY製の音質に少し味付けしてある方が満足度が高いと思います。
他社のハイレゾ対応のイヤホンも買ってはみたのですが、フラットすぎて物足りない気がしました。
EX-250は低音寄りに味付けされてますが、普段使いにはピッタリだと思います。価格も安いですから。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月24日 19:51 [1031275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
昔のインナーイヤー型イヤホンからの買い替えです。
若い頃のように大音量で聴くことはなく,耳に負担がかからない小さい音で,周りの目を気にしながらコソコソ聴いています。
音漏れはほとんどなく,耳の穴にフィットして,私には合っていると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 20:26 [996656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ちょっと安っぽいけど、安いんだからこんなもん。
【音質】
全体的にいいんだが、ちょっと布越しに聞こえてくる感が気に入らない。
(個人的に重要ポイント)
かなり評価が高かったので期待したが、その点で残念。
それと、もうちょっと、すっきりというか、節操があって欲しい、というか。
500, 1000ヘルツ辺りをちょっと下げると、上記、かなり改善。
まあ、上記、ぎりぎり許容の範囲。
ちょっと自分のツボにははまっていないが、この値段なら OK にする。
モノとしては悪くない。
【フィット感】
(自分には)大きいかなと思っても結構収まり良くて、抜けそうで抜けない。良い。
【外音遮断性】
完璧レベルではないが、個人的には悪くない。
【音漏れ防止】
上に同じ
【携帯性】
まあこんなもん
【総評】
(多少イコライジングすれば)かなり良い
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 11:10 [967911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】 ブラックを注文しましたが、チャコールグレイぽい感じでした。真っ黒いデザインを期待している人は注意です。
【高音の音質】 SENNHEISER-CX271を使っていましたがそれに近いものがあります。高音も伸びピアノ曲やオペラ楽曲も聴いていられます。
【低音の音質】 192kHz 32bitで録音したウッドベース、アナログシンセベース、ヴィンテージドラムマシンのバスドラが、ほぼ期待した通りに再生できています。
【フィット感】 付属イヤーピースは私に対してフィットしませんでしたが、小さいですし、ドライバーユニットの重みで耳から脱落するなどは無さそうです。
【外音遮断性】 付属イヤーピースが全てフィットしなかったので、何気に手持ちのELECOM-EHP-CA3570のイヤーピースに変えてみたらピタリと遮音されました。
【音漏れ防止】 これも同上で、手持ちのELECOM-EHP-CA3670SVのイヤーピースと交換してみたら、シャカシャカはピタリと止まりました。
【携帯性】 大型ドライバーユニットの物も持ってるのですが、それと比較すると小型で良いです。(絡み防止スライダー、ケーブルアジャスタもあるし)
【総評】
SENNHEISER CX271を修理して使っていたが、喫茶店でトイレに立った隙にイヤフォンだけ盗まれたので替わりを探してました
思うのはSENNHEISER CX271相当かなぁ?と私は感じました。(iPhoneではハイレゾではなくApple ロスレスファイルで再生)
安くてそこそこ音が良くて良かったんですが、SENNHEISER CX271相当のものが無くて探していました。
SENNHEISER CX271を比較対象が違う・SENNHEISERは別次元じゃない?と仰られるかたもおられるかと思いますが、
CX271自体が総合的にそれなりの音作りがなされている品物なので、このSONYのイヤフォンに対しては良い褒め言葉かなぁ?と思います。
全体的な音作りはもともとプロ音響機器も手がけるSONYなので(SONYの業務用DAT、1Uデジタルエフェクタ、4ch-MDはいまだにお世話になってます)
この価格帯でこの音、モニタリングにも使える、お〜SONYやるなぁ、という感じです。
- 比較製品
- ゼンハイザー > SENNHEISER CX271
- エレコム > EHP-CH2000GD [ゴールド]
- エレコム > EHP-CA3570RD [レッド]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 04:54 [961735-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
耳に入って髪で隠れるものですからあまり気にしませんが、前EX220と比べるとシンプルになったと思います。
【高音の音質】
女性ボーカルの曲を多く聞きますが、良く出ていると思います。私はイヤフォンは消耗品だと思っているので高価なものはあまり買いませんが、安物のイヤフォン特有の音が届いていない感が全く無く、兄の持っていた2万円程の同SONY製のイヤフォンと比べても遜色が無い(個人的には贔屓目もあってかEX250の方がよく感じられた程です)素晴らしい音の出方です。
【低音の音質】
ドラムやベースの音がしっかり出ています。低音特化の製品と比べても劣っている様には感じられず、非常にズンドコ鳴ってくれます。ただ、低音だけが目立つと言う事ではなく、全体を通して良く出ています。
【フィット感】
問題ありません。一般的に密閉型のイヤフォンのそれです。
【外音遮断性】
音量次第ですが、私は比較的低めのボリュームで音楽を聴いていてもバスの中の騒音は気になりません。
【音漏れ防止】
同じく音量次第ですが、常識の範囲内での音量であれば耳を密着させない限り聞こえません。
【携帯性】
絡まりにくいケーブルを採用しており、日常の動作では滅多に絡まることはありません。非常に携帯しやすいです。
【総評】
この値段でこの品質。流石は日本の誇るSONYです。上位モデルと同じタイプのドライバを採用しているせいもあってか、この価格帯では圧倒的に音質の良さが目立ちます。前述のように今までもこの価格帯のイヤフォンばかりを取っ替え引っ替えしてきましたが、これに敵うものは一切ありませんでした。特に、前モデルであるEX220からの進化具合が凄まじいです。EX220が破損してからの泣く泣くの出費でしたが、購入後は「怖いて良かった!」と思ってしまった程と言えば、このイヤフォンの素晴らしさが伝わるでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 11:13 [958930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【【デザイン】
高級感があるとまでは言えませんが、値段相応のデザインと思います。
【高音の音質】
もう少し高く透明感のある音を再現できればなおいいのですが、この値段でそこまで欲を言うのは酷なのかもしれません。
【低音の音質】
低音の音質も重厚感が感じられる音の再現が不足している気がします。
【フィット感】
私の耳に本機は、ぴったりです。
耳の穴が小さく、なかなかピッタリのものに出会わないのですが、本機は走ったりしても外れることが無いぐらいの装着感です。
【外音遮断性】
フィット感が良ければ、外音遮断も当然高まります。
夜間ウォーキングする際は、遮断が高すぎて別のタイプに変えています。
【音漏れ防止】
これも、「フィット感」「外音遮断性」と関連がありますが、音の漏れは無いと思います。
【携帯性】
ケーブルがまとまりやすいので、携帯もしやすく絡まりにくいのがお気に入りです。
【総評】
以前使っていたものを紛失したので、本機を購入することにしました。
購入の決め手は、コストと評判です。
レビュー評価もそれなりに高く、本機を購入してよかったと思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月25日 11:18 [955246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでスタイリッシュです。
塗装がEX150とは違い鏡面っぽくなく、フロストっぽい上品な仕上げになっています。
【高音の音質】
明るい高音ですね。
シャリシャリしてなく、きれいに鳴らしてくれます。
【低音の音質】
深みがあります。
過多ではなく、ちょうどいい量です。
【フィット感】
ハウジングが大きいですが、装着しずらくありません。
【総評】
発売してからすぐに買いました。
この価格ならとりあえずこれを買っておけば良いと思います。
イヤーピースをSONYのノイズアイソレーションイヤーピースに変えて使っていますが、やはりSONY製のイヤホンとの相性はバツグンですね!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
