QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル
- Apple製品対応のインイヤー型ノイズキャンセリング・イヤホン。2つのマイクで騒音を検知し、騒音とは逆位相の音波を発生し騒音を相殺する。
- 迫力の低音を可能にする「TriPortテクノロジー」や、より自然で忠実な音質を再現する独自の「アクティブ・イコライゼーション」を搭載。
- 「ノイズキャンセリングモード」と、ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞き取りながら音楽を楽しめる「Awareモード」を切り替えられる。
![]() |
![]() |
¥- | QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル [ブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル [ホワイト] |
QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデルBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月26日
QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 10:11 [1032794-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
Bluetoothレシーバーとの組合せで快適! |
SONYのMDR-1000XとQC20を使い分け
してますが、NC性能に関してはこの2機種が
現状最強ではないでしょうか。
QC20は音質で酷評されてはいますが、バーンイン
CD等で強制的に「2〜3日+やや大きめの音」で
エージングすることによりビックリするぐらいの
良音に変化します!コモリ感はシッカリ無くなり
ますし高音、低音共にバランスよく(BOSE的に)
聴かせてくれます。またNCオフ時での音質
ギャップも無くなります!
一般的な3万以上のハイレゾ対応イヤホンの
ように高解像度+分析的に聴くというのには
向いてません。良い意味でも悪い意味でも
BOSE特有のテイストを加味したサウンド
なのでBGM的にゆったりと聴くのが良いと
思われます。
使い勝手についてはコンパクトなのは良いの
ですが以下の4点が気になります。
1)コントロールボックスの大きさと位置
2)コントロールボックスとDAPを繋げる
ケーブルの短さ
3)チープさと耐久性の危うさ(ケーブル&筐体)
4)NCスイッチを入れる際の大きな音
1)、2)の解決策として本末転倒かもしれません
が、小型のBluetoothレシーバーを介することに
より快適運用出来ます!(QC30必要無しw)
BOSEサウンドに違和感が無ければ、少々の
不満点はありますが現状最強のNCライフが
楽しめます!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月10日 07:11 [1010283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
SONYのMDR-1000Xと悩んでいたが、QC20の特価を目の当たりにして、こちらに決定。
仕事場が騒音環境なので、ノイズキャンセリングを重視して、音質は気に掛けなかった。
そもそも私にはわからないだろうし。
ノイズキャンセリングの効果は大きく、周期性のある騒音、例えば電子アラーム音やエンジンの高周波成分などはスッパリと抑えられる。意識しなければ内容を聞き取れないくらいに小さくなる。
ただし、その静かさにも次第に慣れてきて、「あれ?こんなものだったかな?」という気持ちになる。
そして何かの拍子に2,3日つけ忘れると、装着時にノイズキャンセリングの効果を新鮮な気持ちで体験、感動することになる。
コントローラ?電源?部分からイヤホン端子までのケーブル長さは不満。
スマートフォンにつなぐと一緒に持つにも垂らすにも微妙な長さ。
テンションと曲げストレスのかかる部分が二ヶ所に偏っているので、断線しそうな不安感は大きく、どうせ壊れるなら1年の保証が切れる前に、という気持ちにさせられる。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月13日 01:50 [978767-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
使用後1ヶ月が経過したので備忘録として再レビュー。
【フィット感】
耳が慣れてきたのか当初より幾分マシに。
ただORIGINALやStayHearのイヤーチップの快適さには劣ります。
【音質】
イヤーチップありきです。
下記でイヤホン全般にチップの互換性があると記載しましたが
たしかに着脱は可能ですが、音質は異なります。
例えばこのQC20にStayHearチップをつけると、ノイキャン効果はほぼなくなります。
逆に手持ちのMIE2(付属はStayHearチップ)に、このStayHear+チップをつけると、めちゃめちゃ音籠ります。
やはり純正の用意されたものを素直に使うのがいいのでしょうね。
エイジングでの音質変化なのか耳が慣れたのか、当初より音質はマシになりました。
ただやはりStayHear+の半カナル感は拭えません。なんか喉元が窮屈に感じます。
しかし何はともあれノイキャンは素晴らしいです。
これに慣れると、非ノイキャン時は音楽聞き難くなってしまいます。
意識以上に騒音を感じてしまう。特に電車内や車の走行音。うるさすぎる。
しかもそれに合わせて音あげると、今度自分の耳がうるさいと感じてしまうようになってしまった。
【携帯性・操作性】
ノイキャンBOXも相変わらず鬱陶しい。
全体をマット仕上げのシリコンラバーコーティング?してあり、ぬるっとします。
マイク付きリモコンは、他と比較して初めて気づいたが
リモコンが左右二股に分かれるところにあります。これが秀逸。
大抵は右耳イヤホンについてますが、操作の度にイチイチ耳からずれて鬱陶しかったのが改善されました。
ただマイクがその分遠くなって声を拾い難いかな?
以上。
当初より満足度が上がりました。
ワイヤードからワイヤレスに変えると、もう戻れないってよく聞きますが
ノイズキャンセルも同様です。
一旦慣れると、なしではうるさすぎます。音質云々の問題になってきます。
QC30が出てるから、俄然そっちが気になるなー。
ノイキャン+ワイヤレスですからね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月11日 10:31 [959558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
まずこの製品は航空機内の音を消すことを目的に開発されています。また、これは単に特定の周波数の騒音に最適化されたものではありません。(持っている方は、簡単にyoutubeなので、hearing testなどで探すと任意の周波数の音が出せるので試してみるとわかりやすいです)
この製品は群衆の騒ぎ声や、街角から漏れるBGM、電車内の音などはうまく消すことができません。むしろしっかり聞こえます。
一方で、機内の騒音は心地よく消してくれます。
なので、人との会話ができないなどといったことは通常の音量では、ありえませんし、ましてや日常生活のなかで静寂を手に入れることなどは、決して起こりえません。
この製品自体は、たいへんよくできたものです。
私自身は月に2〜4回、10時間ばかりのフライトがありますので、本当に重宝してます。
耳穴へは軽くかけるだけでフィット感はありませんが、長時間かつ気圧変化のある機内では、それが負担なくていいのです。ノイズキャンセリングの本当のメリットはそこだと感じています。
音質を求めるのではあれば、他の製品になるでしょう。
購入される時に、私も含め庶民にとってはなかなか高額な製品でもあると思いますのでので、一度、ショップで聞くことをお勧めします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月5日 00:35 [950372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
ソニーNCイヤホンはもう極めたレベルに本数持っているのでそれとこれとを語ります。
尚、ギャラクシー用は当然他のアンドロイドでは動作がされたりされなかったりするので非ギャラクシーのアンドロイドを使ってる人はiPhone用を買うのがいいと思います。iPad1からすべてのiOSで使えます。
保証はしませんがXperiaではiPhone用で停止、再生と先送りはできました。
デザイン:白を使ってみましたが、基本ソニーのイヤホンも白ばっかり集めていたので青いラインはわかりやすくて良かったです、が、これは好みが分かれるかと。下記でも述べますが電池の位置がいまいち。BOSE特有のイヤホンは一発で慣れました。なかなかいい感じです。
フィット感:これもソニーは欠点と言えるものがありまして、カナルなんですよ。しかも自分はデジタル100D用の、通常のカナルよりさらに遮音性が高いものを使っていたんですが、結局耳穴が蒸れてしまったんですよね。一般のNCヘッドホンもそうですがBOSEイヤホンはカナルではないのでかなる蒸れにはいいかとは思います。逆に多少ズレやすくはあるのでそこらへんは好みですね。あとソニーと比べての欠点としては風切り音に弱い、車のドアを閉めたときの衝撃に弱い、階段を一段飛ばしに降りたときの衝撃に弱いです。どれもソニーでは起きない症状(風切り音は多少あるかも)です。飛行機、電車などではほとんど気にならない要素ですがね。
外音遮断性:非常に素晴らしい。これもソニーと好みは分かれるんですが、BOSEは中音域をとにかく削ります。割と静かだと思う部屋、自室や図書館で使ってもノイズが消えることを実感します。ソニーは中音域の削りは少ないんですが高音域はBOSEに比べると削る、というよりはBOSEは1割くらい増幅する感じですね、好みです。基本的にはBOSEのほうが価格相応というか性能は高いと思いますが状況によってソニーのほうが上、という感じですね。それとBOSEにはホワイトノイズはほとんどなく、ソニーは静かすぎるとホワイトノイズが走ります(ソニー全般)。ホワイトノイズが聞こえるような場面ではNC使わなくていいと思いますが。
音漏れ防止:NCは基本全部ですが、普通に使えば音漏れしない、音漏れしたら難聴になるぞ。
携帯性:イヤホンなので大きくはないですが電池がぎりぎり下のほうにあるので中間くらいにあるかあと10cmくらいコードが長ければ良かったかなといったところ。microUSBで充電しながら使えますのでそこはまぁまぁ便利。
正直、ソニーと比べて全体的な性能はBOSEのほうが上です。ただ、手軽さではウォークマンやXperiaに専用イヤホン繋ぐだけでいいソニーのほうにどうしても軍配が上がります。
あと、9月に出る予定のQC30(ワイヤレスイヤホン)を私は買う予定です。
どうしても20の電池ボックスは使いづらいです。
35がmicroUSB使えるので30もmicroUSBで充電できるでしょうから再生時間10時間も苦にはならないでしょうしね。ていうと35みたいにワイヤードで音楽聞けるようにしてくれれば良かったですが、と後半30のレビューみたいになりましたが、20はワイヤードが良ければ買って損はない商品だと思います。
30が35の価格からすると4万円ほどだろうから20の現状3万円というのはあと動かないと思いますし。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月6日 14:48 [925386-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
本機単独レビューというのも今更感があるので、手持ちのNC/BTヘッドホン(MomentumWireless)と比較してみました。
利用環境は電車および徒歩での通勤時にiPhone6sでAAC256kの音楽を聴いています。
軽いドンシャリが好みでハイレゾには興味なしです。
※総評の誤記を修正しました。
【デザイン】
興味の無いところです。
・ダーク系で使用場所を選ばない無難な色
・ケーブル付け根のゴムブーツ等が簡素(もしくは無し)であったりと工作面で安っぽい印象。ただタッチノイズを拾わせない対策かとも思われるので、環境音対策として潔い設計かもしれない。
・何か訳でもあるのかケーブルが黒地に青線が引かれているのが謎。デザインだとしても、これ素敵なんだろうか?
【音質全般】
音は悪くないです。帯域も高域/低域共に普通にあり余韻もしっとりとした安心できる音です。
ただセッティングが古くさいかもしれない。昔のハイファイオーディオってこんな感じだったよなって記憶が呼び起こされます。古い=悪い音ではないと思いますが、どうなんでしょうね?
基本的に『NCで環境音をギリギリまでカットにして音楽も小さく静かに流す』事を想定している印象。
具体的にはベースラインと低音パーカッション系の音をしっかり強調するので、小さな音で流しても音楽が成立しているし余韻も綺麗。それていて篭らず快適に聴ける点で絶妙なイコライジング。
iPhoneのボリュームで25%〜30%程度で快適に音楽が楽しめます。というより私にはこのくらいが最も良い音で聴けるボリューム。これが40%を超えるくらいから低音過多になりバランス悪くなります。
メインで使っているMomentumWirelessがボリューム30%以上から低音が出てきていい感じで鳴ってくれるのと真反対な感じです。お陰で2台上手い事住み分けられています。
ホワイトノイズは音楽を聴くなら無音部でも気にならず、かなり優秀です。体感的にはH8やZik2.0より小さくがMomentumよりやや目立つ程度。
【フィット感】
良く考えられていて抜群に良いです。フィット感だけならMomentumよりこちらです。
StayHear+は純粋に快適。耳にパシッとはまる感じで装着しやすく、装着後も違和感を感じさせません。
【外音遮断性】
NCはハッキリ強い。Momentumよりも間違いなく効きます。特に中低音を強烈に抑制。高音も抑制しますがそこそこ聞こえてきます。
もちろん完全に無音になるわけではなく「始発直後の駅」「休日のビジネス街」のようになると表現すると伝わりやすいかも。
具体的にはこんな感じです。
・電車内の走行音は線路の継ぎ目が響く程度。地下トンネルに入るとやや高めの走行音は聞こえてくる。
・人の声も通常の話し声であれば、注意しなければ何話しているか判らないレベル。コンビニのレジでのやり取りはMomentumでは何とか可能でしたが、QC20はちょっと無理な感じです。
・スタバではBGMやエアコンは完全シャット。聞こえるのは食器のあたる音と女性の話声くらい。何を話しているかはわからない。Momentum使っていても「ここまで消えるか」と驚く。
・電車のアナウンスは通常の到着案内等の定型文でハッキリと発音されたものならば聞けるが、事故遅延等の発音のハッキリしないアナウンスは内容がサッパリわからない。Awereスイッチがあるのもうなずけます。
・チャイム/警告等の電子音は変化に特別意識しないので普通に聞こえていると思う。
・ケーブルのタッチノイズが良く抑えられており、冬場コートの襟などのスレでノイズは少し発生する程度。小さな音で再生しているのでタッチノイズは気になるはずですが、それでも歩いて使っていて意識することは皆無です。カナル型有線イヤホンにこれ以上を求めるのは酷というものでしょう。
・古いNC機器は鼓膜への圧迫感があったのですがQC20感じません。まあMomentumでも感じないので業界全体でNC技術が進歩したんだと思います。
【音漏れ防止】
試してませんが、カナル型かつ小さな音で聞けるので漏れないと思われます。
【携帯性】
普通のイヤホンと変わりません。
よく言われる電源部分ですが、位置も大きさもiPhone背面での座りもよく縦持ちでも横持ちでも私は気になりませんでした。むしろこの位置でないとiPhoneと電源を片手で支えられないと思います。
ヘッドホンと併用して感じたのですが、小さいイヤホンの方が携帯性が良いかというと実はそうでもない。大きい/小さいはカバンに収納できてしまえばそれほど気にならず、むしろ出し入れでのケーブルの扱いの方がよっぽど煩わしく感じます。
【その他】
前出の有線イヤホン特有のケーブル取り回しの悪さがあって、結局MomentumWirelessをメインで使っています。QC20は通勤カバン内で待機状態。
人の耳は結構適応力があって、強力なNCであっても1週間もするとそれが普通になって小さくなった環境音が気になりだします。一方でQC20を使ってしまうとMomentunなど他のNCヘッドホンがうるさくて使えないかというと、これも耳の適応力か「静かだねぇ」と満足できてしまいます。
QC20の出番は「すごく疲れていて、とにかく静かに音楽聴きながら電車に乗りたい」とか「ヘッドホンが場にそぐわない」という時。機会にして週に1回程度か?
出番になるとそれはもう他に追従を許さない能力を発揮して快適な環境を提供してくれます。
この使用頻度で3ヶ月程度使っていますが、バッテリーは最初にフル充電したっきり。バッテリ切れ警告もまだ出ていません。持ちが良いというか放っておいても充電切れになることは無いようです。
【総評】
タッチノイズを含め環境音を消すことに関して徹底的に対策が採られているのはさすが。
小さな音で聴くなら音質も良く快適で、NCイヤホンなら間違いなくQC20を薦められます。
ただNCワイヤレスヘッドホンでも良いならば、使い勝手の面でNCが多少劣っても他製品と天秤にかけたくなります。
- 比較製品
- ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless [Ivory]
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月16日 15:27 [922950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
購入してから半年ほど経ったのでレビューしました。遮音性重視で購入しました。
主な比較対象はそれまで使っていたiPhone付属のイヤホンです。
【デザイン】
黒の色が好きなので、このデザインは結構気に入ってます。
【高音の音質】
iPhoneのイヤホンと比べればこのイヤホンの方がキレイな音ですが、この価格帯の他のイヤホンを使ったことがないため、無評価にしました。
【低音の音質】
同上
【フィット感】
カナルタイプは耳に圧迫感がありましたし、普通のイヤホンタイプは外れやすかったり音漏れしやすかったりがありましたが、このイヤホンはどちらでもない形をしていて、耳にすごくフィットして毎日10時間ぐらい耳に付けていますが圧迫感や痛みもなく、外れやすいなどもなく非常に快適に使っています。
【外音遮断性】
これを重視して購入しました。今まで他のノイズキャンセリング(NC)を使用したことが無いため、比較は出来ませんがこのイヤホンはまず
NCを使わずにそのまま耳に入れても、今までのどのイヤホンより遮音してくれました。そして、NCのスイッチを入れると今まで聞こえていたPCのファン音や冷蔵庫の音、床の軋む音など全て消えてほぼ無音状態になりました。数分後、イヤホンを外してみると今までなんとも感じなかった周りの環境音がすごくうるさく感じました。この遮音性だけで、買った価値はありました。
【音漏れ防止】
上記の遮音性のおかげで、イヤホンの音量を上げなくても十分聞こえるので、音漏れはほぼしないです。
【携帯性】
やはりコントロールモジュールが少し邪魔と今でも思いますが、この遮音性とどちらを取るかと言われたらしょうがない部分もあるのかなと思います。
【バッテリー持ち】
一日10時間ほど常にNCをオンにして使用していますが、2、3日に一回ぐらいの充電でしかも2時間ほどの充電時間で満タンになるので、充電が煩わしいと思ったことはないです。
【気になった所】
NCをオンの時にサーというホワイトノイズが少し強い所。音楽などを聞いていれば、気にならないしこのホワイトノイズのおかげでこの遮音性が実現出来ているのかもしれないですが、少し気になりました。
【総評】
結論としては買ってよかったです。今までイヤホンは製品に付いていたおまけみたいなイヤホンだったり、高くても3千円ぐらいのイヤホンしか使ったことがなく、この約3万円のイヤホンを買うのは勇気がいりました。しかし、BOSEの公式サイトで買うと返品可能だということを知ったので、少しホッとして購入してみると上記の通り大満足です。もうこのイヤホンなしの生活には戻れないです。
イヤーピースは大中小の3種類あって自分にフィットするものを選べますし、何よりBOSE公式で購入すれば到着後30日以内なら返品が可能なので少しでも興味がある人は試しに買ってみて気に入らなかったら返品するぐらいの気持ちで買ってみることをオススメます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年4月15日 21:15 [922720-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
見た目も良くラインの配色もかっこいい
【高音の音質】
アニソンなど高い女性の声はとてもこもる。
女性アーティストの曲はだいたいこもる。
【低音の音質】
ズンズンくる感じのいい低音。
【フィット感】
独特のイヤーチップがとてもよくはまる。
【外音遮断性】
NCをオンにすれば静寂が訪れる。
ただしオフだとマイクが音を少し拾っているのか周りの騒がしいのが普段より聞こえる。
【音漏れ防止】
NCのおかげで音量を小さくして聞くことができるので音漏れはない。
【携帯性】
NCのための箱があるので、それが少し邪魔だが特に気にならない。
【総評】
電車内で使用しトンネルに入ると「ブツブツ」音が途切れてしまうことがある。
音をしっかり聞きたい、電車の中で静かに聞きたいという人はそれを気をつけたほうが良い。
高い音をクリアに聞きたい人はあまりオススメできない。
そして、家電量販店で買うと1回でも開封したら返品できないので、不安な人はBOSEのオンラインストアで購入すれば30日間無料返品サービスがあるのでそちらで買うと良い。
私は、トンネルでそういう事象が出るのは聞かされていなかったため、使ってみないとわからないようなことがあるのに1度開封したら返品できないという対応の仕方はおかしいと思った。
イヤホン的にはNCを使いたい人にはとてもおすすめである。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月28日 14:10 [917840-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
もっぱら飛行機ようです。月に1,2度の海外出張で使います。
以前はソニーのNC33を使っていました。電池の持ちが良く、SHUREの弾丸を着けて遮音性もアップしていました。
QC20iは、どこの販売店でも、イヤーピースが壊れていたりして満足に視聴できなかったのですが、1カ月無条件返品OKでセールにもなっていたので購入。
NC能力は素晴らしいの一言です。これまでのソニーよりはるかにききます。飛行機で映画かiPadに入れたビデオを見るだけなので、音質は無評価です。
家など静かな所ではホワイトノイズが気になりますが、飛行機なら気になりません。離着陸前後にNCを使っていると、人の話し声がかなり鮮明になります。他人のひそひそ話が聞こえてしまいます。エンジンがガッツ動き始めれば気にならなくなります。
耳への装着が上手くいかないと、異音がする事もあります。装着がきちんとなれば異音はしません。
ただ、充電池の能力が欧州線、北米線では不足してしまうのが不満です。充電器や充電ケーブルを持ち込まないといけないのはかなりマイナス。以前のソニーは100時間持ったので、充電は気にしなくていいし、予備に単4一本持ってればよかったのに。出来れば単4で作って欲しかった。
あと、散々書かれていますが、コントロールユニットの場所が悪い。飛行機だと座席によってジャックの場所が変わるので、延長ケーブルを購入しました。これだけの値段がするんだから、航空機用アダプタも付属させて欲しいですね。
あと、個人的にはY型よりu型がいいです。長時間装着したままだったり寝たりするときに、u型の方が邪魔になりません。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月20日 15:37 [906502-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
とりあえず、ノイキャンの威力がやばいです!
SHUREのイヤホンと遮音性が同等、もしくはそれ以上です!
周りの音が聴きたくなったら、マイクのところについている青いボタンを押すことですぐに聞けるようになります。
音の方はハッキリいって微妙です。
iPhoneの付属イヤホンよりもややいい感じですかね。
耳が圧迫されずにノイズ世界から脱却したい、落ちないイヤホンが欲しいと思った方にオススメします!
どこへ出かけても自分の世界、いかがですか?
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月10日 02:14 [903107-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
悪くないです。
nc部分が壊れそうですが。
【高音の音質】【低音の音質】
これがヒドイです。
ツレが持ってる5000円クラスのオーテクイヤホンの方がいい音出します。重低音は品のない音質。
耐えられず買って1ヶ月で売りました。
【フィット感】
良いです。
【外音遮断性】
ここは抜群。文句無しです。
【音漏れ防止】
iphone6s 75%ぐらいなら大丈夫です。
【携帯性】
気になりません。
【総評】
せめて音が10000円クラスなら★5でした。
聴けないレベルでしたので売却致しました、
ノイズキャンセリングは逸脱です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年1月5日 16:28 [891896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】長期使用でコードが断線しそうな気がしますが、とりあえず今のところ問題無し。
【高音の音質】やや物足りない
【低音の音質】やや物足りない
【フィット感】かなり良い感じ
【外音遮断性】これが売り。思ったより良いかな?
【音漏れ防止】良く分かっていないが、それほど気にならないのかと思う。
【携帯性】専用ケースに入れれば問題ないが、毎日コードを折ってケースに入れると、断線しそうな気がする。(気にし過ぎかもしれないが。)
【総評】iPod classicにつないでます。iPodのイコライザーで調整しましたが、音質についてはやや物足りない感じ。
思い切ってポタアン導入考えようかとも思ったりしてます。
ノイズキャンセル機能は、まあ思った以上の感じです。やや飛行機に乗ったりしたときのような鼓膜に圧力感が感じられるのが残念ですが、慣れれば気にならなくなるのかも知れません。
まあ、買ってよかったかな?
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 16:12 [868346-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
着けた時に耳の内部に収まる形とBOSSのロゴが好印象です。
【高音の音質】
使用の状況で大きく変わるため無評価です。
【低音の音質】
使用の状況で大きく変わるため無評価です。
【フィット感】
BOSS独自のインナーイヤーピースは、耳への負担が少なく着けていることを忘れそうな位でした。
【外音遮断性】
素晴らしいのひとことです(^。^)
特に電車のモーター音や車のエンジン音のような機械音に対してノイズキャンセリング機能は有効ですね。
【音漏れ防止】
一人では確認できません
【携帯性】
ユニットさえ…ユニットさえ工夫できればf^_^;
【総評】
このイヤホンの最大の特徴であるノイズキャンセリング機能は、異音と相対する周波数を発生させる事で音を打ち消し合い音質向上に繋げるという、理論的且つ合理的なスバラしい機能で一目惚れしました\(//∇//)\
初めてヨドバシさんで何気なく視聴した衝撃は凄まじく、円安の影響で値上がりするならと購入しました。
……しかし、この優秀すぎるノイズキャンセリング機能は長時間使用してると三半規管に負担の掛かるモノでした( ˘ω˘ )〜高速道路を走行中にトンネルに入った時の耳の感覚がずっと続くのです。この感触に慣れなかったことと、イヤホンのケーブルにあるノイズキャンセリングユニットの携帯性の悪さ・バッテリーを使用しているデメリットから手放しました。バッテリーが切れてしまっては1000円程度のイヤホンの薄っぺらい渇いた音に聴こえてしまったからです。
使ってみないと分からないこともあるんですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月2日 16:21 [863239-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
アクセントの青緑色が差し色として機能しており好印象です。形状に関しても機能がちゃんとデザインされておりGOODです。
【高音の音質・低音の音質】
ノイズキャンセリングON時は、高音・低音とも心地よい良い音で響いてくれました。
この機種はバッテリーが切れた際も、ノイズキャンリングOFF状態でイヤフォンとして機能しますが、その際は、若干ではありますが少しくぐもった音の印象です。
実際はノイズキャンリングONで使用することが前提ですから、OFF時のことは勘案されないで宜しいかと思います。
【フィット感】
耳にフィットさせるシリコン製のイヤーチップがS・M・Lサイズの3種類同梱されており、どのような大きさの耳の方でも合うようになっています。
私はMサイズでピッタリでした。国際線の飛行機内で10時間常に付けていましたが、ズレることも無く、付けているのを忘れるほどのフィット感です。
【外音遮断性】
前述のイヤーチップによる遮音性の高さに加え、BOSEのノイズキャンセリング能力は尋常ではなく、日常の仕様では、ほぼ無音に近い状態にまで外音を遮断します。
実際にエンジンを4発積んでいる飛行機機内で使用した印象として、はるか遠くでエンジンがわずかに「コーッ…」と鳴っている程度にまで減少しました。音楽や語学を問題なく聴けます。ノイズキャンリングだけで利用しても良いでしょう。
なお、当然イヤフォンを外すと「ゴオオォーッ」という音が機内には響いていました。
【音漏れ防止】
イヤーチップによる遮音があり、漏れていませんでした。
【携帯性】
外部との接続プラグの近くにあるバッテリーだけが、気になると言われれば気になります。
とは言え、重いものではなく、やや軽いフリスクが付いている程度です。特に気になったことはありません。
丈夫な布製収納ケースが付属していますので、そこに入れて常時携帯すると利便性が高まります。
【総評】
音質に限っていえば、究極的に素晴しい音質の製品はほかにあるでしょう。
しかし、この製品は尋常ならざるノイズキャンリングと、フィット感、そして心地良く好印象な素晴しい音質をバランスよく兼ね備えた大変よい製品です。
私は37000円で購入しましたが、その価値は十二分にありました。
飛行機の移動が多い方、新幹線や通勤電車を利用される方、自宅で静謐に包まれたい方などには打ってつけでしょう。
騒音を抑えることで生まれる静かな時間が、こんなに素晴しいものかと感じます。その時間を有効に使うこともできるでしょう。私は太鼓判を推します。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月7日 12:40 [855341-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
最近、飛行機に乗ることが多いので、JALの機内販売で購入しました。
ジェットエンジンノイズを消え去るところまではいきませんが、十分に和らげてくれます。機内備え付けの安物イヤホンだとフルボリュームでもインフライト映画のセリフが聞き取りできないけどこのイヤホンだとボリューム半分でも楽勝。
それ以上の体験を地下鉄構内や車内でも実感しました。鉄道の走行ノイズは見事に消し去ります。
音質的には凡庸だし特筆すべき点はないが、
騒音の中でボリュームをあげる苦痛から解放されるのはよい。
追加レビュー
他社のNCヘッドホンやイヤホンだと無音楽再生時にサーというノイズを感じるが、このイヤホンはほとんど感じない。
その辺は見事だと思う。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月26日
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
イヤホン本体だけでも携行利用し易いユニークモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > SOLID BASS ATH-CKS50TW2 GR [グリーン])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
