石窯ドーム ER-ND400 レビュー・評価

2015年 6月中旬 発売

石窯ドーム ER-ND400

  • 350度の高温で焼き上げるオーブン調理「350度石窯メニュー」に対応したオーブンレンジ(容量31L)。
  • 食材のうまみや肉汁を閉じ込めてふっくら焼き上げられる「ハイブリッド調理(オーブン+過熱水蒸気)」機能を搭載。
  • 解凍は、最小50gから解凍できる「スチーム全解凍」、スピーディーに解凍する「お急ぎ全解凍」、凍っている刺身に最適な「さしみ解凍」の3種類を用意する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-ND400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-ND400 の後に発売された製品石窯ドーム ER-ND400と石窯ドーム ER-PD5000を比較する

石窯ドーム ER-PD5000
石窯ドーム ER-PD5000石窯ドーム ER-PD5000

石窯ドーム ER-PD5000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-ND400の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND400のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND400のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND400のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND400の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND400のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND400のオークション

石窯ドーム ER-ND400東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2015年 6月中旬

  • 石窯ドーム ER-ND400の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND400のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND400のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND400のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND400の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND400のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND400のオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.08
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.34 -位
使いやすさ ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど 4.54 4.10 -位
パワー 火力の強さ 4.71 4.17 -位
静音性 運転時の騒音 4.57 3.74 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.37 4.07 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 5.00 4.24 -位
機能・メニュー 付加機能や調理メニューの数は多いか 4.89 4.00 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-ND400のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

しかおっさんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
2件
ヘッドセット
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】
炊飯器、電気ポット、レンジ台、冷蔵庫等とマッチングする白とシルバーのコンビは綺麗です。


【使いやすさ】
表示はバックライトの為非常に見やすい。


【パワー】
350Wのオーブン火力は十分です。余熱も早いようです。

【静音性】
十年前の三菱のオーブンレンジから比べると格段に静かです。

【サイズ】
30リッタークラスのオーブンレンジとしては標準的だと思います。

【手入れのしやすさ】
パナソニックのビストロと迷っていましたが、庫内上部にヒーター等が露出していませんのでこのオーブンレンジにしました。オーブン料理を作るとかなり庫内が汚れるので、庫内上部も拭きやすいこのオーブンレンジで大正解だと家内が絶賛していました。長期使用を考えた場合、レンジ本体の自動洗浄では無理があると思います。

【機能・メニュー】
オーブン機能は秀逸だと思います。同梱されていたレシピの最初に掲載されていた、鶏肉と野菜の蒸し焼きを家内が調理しましたが
非常に美味しく出来ました。

【総評】
希望どうりの商品でした。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キャロット33さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

11年使った三菱のオーブンレンジからの買い替え。三菱は操作盤が扉の上にあったのでとても気に入っていたのですが、三菱が大型オーブンから撤退しており、そのようなデザインのオーブンレンジはどこのメーカーも作ってなくて…。パナソニックの「ビストロ」と迷いましたが、こちらを購入しました。

電子レンジ優先ならビストロ、オーブン優先なら東芝…とお店の人に説明されましたが
10年前の品物に比べたら、どのレンジも性能いいはず! ということで、
オーブン機能の評判がよい東芝にしました。

【デザイン】 すっきりしていて良い。ND500は文字盤が赤なのが嫌で、こちらに。
        設定画面にバックライトがついているので、薄暗いキッチンでも
        文字がはっきり見える点もよい。
        扉の窓は、これまで使用していたものより小さいが、
        四六時中見てるわけじゃないので問題なし〜

【使いやすさ】特に問題なし。
        ビストロの上位機種は液晶画面で選択するようになっていて
        迷わず使えそうだったので、最後まで迷いました。
        が、「今のオーブンレンジ使えてるんだから、そこは必要ない!」
        との娘の一言で、液晶画面は論外に〜
  
【パワー】 350度はさすが! 余熱が5分というのも、びっくり!
       300度のND300と悩んでましたが、
       「火力だ大事だぞ! 10万までで買えるならいいやつを買え」
       という夫の意外な一言でこちらの機種に((^ω^)

【静音性】 普通。まったく問題なし。

【サイズ】 30リットルで探していたので問題なし。
       デザインがすっきりしているので小さく感じる。

【手入れ】 ビストロは、ガラス管が天面についていて(それが綺麗に焦げる
       料理の売りのようですが)どうも、掃除がしにくそうで。
       (自動掃除機能がついていると言われても…?!)
        その点、東芝は 凹凸のない庫内が気に入っています。

使用人数
5人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

結維さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
パワー4
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

【デザイン】   納得して購入、文字盤が赤くない事、すっきりしている事、内部に無駄な凹凸が少なく掃除しやすい事等、天板の形がシンプルな事等気に入りました。

【使いやすさ】 12年使った電子レンジからの買い替え、タッチパネルに驚きましたが、時代の流れなのでしょうか? 
色々な機能があるのだとは思いますが、昔よりびっくりするほど説明書が薄い! 少しづつ使いながら慣れて行く感じなのでしょうか?
まだ、解凍と温め、料理を2品程作っただけですが、一番の感動は掃除がしやすい!
毎回、かなりの結露がするので、終わった後にすぐ拭けば綺麗になる!と学習しました。
 以前の電子レンジも結構良いグレードだったので、操作方法をしゃべったのですが、今のレンジはしゃべらない・・・
次に何をするか、慣れるまで四苦八苦しそうです(裏返して、もう一度ボタンを押すとか・・・)

【パワー】 問題なし
 解凍がもう少しで溶けきれるという、ぎりぎりの状態で解凍できるのが素晴らしい。
肉や魚のドリップが出ない解凍は、求めていたものです。
 脂を使わなくても、揚げ物が出来るので、さっぱりと食べやすいおかずが出来そうです。

【静音性】 ターンテーブルが無いので、回転音が無く静かです。
でも、調理終わった後に、品物を取り出さないと、何度も何度も、ピーピーなるのがうるさいです。

【サイズ】  以前のレンジと横幅一緒、奥行が深くなりました。
こちらのレンジは、上10cm以外、ぴったりくっつけれるサイズなので、新築の方はコンセントの位置に注意です。

【手入れのしやすさ】 使い終わった後に、暖かいうちに拭いてしまえば、汚れ付きません。

【機能・メニュー】   まだ使いこなせてません。 メニューにすると、ある一定の時間調理した後にしか残り時間が出ないので、ドキドキします。

【総評】  2か月、価格ドットコムの情報をエクセルに打ち込み、ネットで購入するか、店舗で購入するかをずっと悩んでいたのですが、ノジマのネットショップが89.018円に落ちた所で、ノジマに購入に行きました。
 ネット価格前後で購入できるのなら、そのまま購入しようと思ってたのですが、店舗取扱い品でない為、最初12万台の金額を提示されたのですが、オンラインショップの値段を提示すると9万8千円を提示、その場で-1000円+2000円ポイント、今使っているレンジの無償引き取りで購入を決めました。 (オンラインショップでは引き取り+1000円5年保証12600円でした)
 物は、全メーカーのカタログスペックを見比べて決めたので、大満足!
金額は本当は8万円台で購入したかったのです!
店舗で無料で付いている5年保証は、1回のみ、部品、派遣料が有償なのを後から聞かされたのは不愉快でしたが、全体的にはまぁよしとします。
 要望があるとすると、中が暗いので、調理中の食品を確認するのに開閉が必要になるのが残念です。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bunny28さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

今まで使っていた電子レンジが壊れたので、この機種を購入しました。食品暖めはもちろん、350℃を利用する調理機能の出来上がりに満足です。

使用人数
5人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

genki 1819さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー4
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

大変つかいやすく、いろんな料理ができて楽しいです。いろんなりょうりに挑戦したいです。

使用人数
5人
主な用途
料理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-ND400のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-ND400
東芝

石窯ドーム ER-ND400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月中旬

石窯ドーム ER-ND400をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電子レンジ・オーブンレンジ)

ご注意

石窯ドーム ER-ND400の評価対象製品を選択してください。(全2件)

石窯ドーム ER-ND400(W) [グランホワイト] グランホワイト

石窯ドーム ER-ND400(W) [グランホワイト]

石窯ドーム ER-ND400(W) [グランホワイト]のレビューを書く
石窯ドーム ER-ND400(R) [グランレッド] グランレッド

石窯ドーム ER-ND400(R) [グランレッド]

石窯ドーム ER-ND400(R) [グランレッド]のレビューを書く

閉じる