Xperia Z4 Tablet SO-05G docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2015年 7月17日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.74 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.01 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.01 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.55 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.79 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.63 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2025年4月6日 22:39 [1951648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
淵は厚めだけど、本体の薄さが極まっている。
この端末より薄いものを見たこと無い。
【処理速度】
2025年になってはさすがに遅いけど、発売当初のandroidバージョンでは結構軽快だった。
【入力機能】
ソフトウェアキーボードは無難。
【携帯性】
非常に軽い。手持ちでもそれほど負担にはならない。
防水性に優れてるのでトイレ・風呂・寝室どこでも使いたい放題。
基本的にアームスタンドに固定しているけど。。
【バッテリ】
かれこれ、10年ほど使ってるけど、バッテリーの持ちがあまり変わらないのすごい。
【画面】
10年経っても当初と変わらないくらいふつうに発色する。
まだまだ問題なし。
【付属ソフト】
対WindowsPCではmiracastは繋がらないので期待しないほうが良い。
※つながっても不安定ですぐ切断される。
【コストパフォーマンス】
新品で10万ほどだったが、10年使えれば確実にペイ出来てるので結果パフォーマンス高くなった。
【総評】
非常に持ちが良い、息の長いタブレット。
使いようによってはまだ現役。
今はタブレットとしてではなく、PCのモバイルモニタとして使ってる。
実現方法はsunshine + moonlightの組み合わせ。
wifiで接続しつつ1920×1024 のFHDで30fps程度であれば安定的に、遅延がかなり少なく使用できる。
音声は音飛びすることが多いので、PCにbluetoothスピーカーを接続しているが、家の好きな場所に陣取って6時間ほどPC操作が出来る。
自分の使い方としてはかなりのストレスフリー環境になってる。
恐ろしい。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月15日 07:32 [1769346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 3 |
発売から10年経過しても使えるタブレッドです。
何故かXperiaのタブレッドがこの機種以降生産されておらず、防水でテレビが見れる機種は割と貴重なのでこの機種が現役で活躍してます。
激安の中華タブレッドを買うならこの機種が中古で売ってる値段とそう変わらないので私はこちらの機種を購入します。
Androidのバージョンは更新されないので古いですが、安定性はあります。
それと使いやすいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 14:53 [1609721-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
アンドロイドタブレットはなかなかいい製品が出ないので
古いけど、2022年に中古で購入しました。
【デザイン】
さすがソニーXperiaと言ったところでしょうか。
これぞ「ザ・タブレット」という、薄い板の角ばった本体です。
とにかくどうしてこんなに軽いの?というくらい軽い板です。
【処理速度】
2022年となっては、もっさりしています。
がんばっているほうですが。
テレビ、ネット、読書くらいはなんとか出来るレベルです。
【入力機能】
もっさりしているので、タッチももっさり感じてしまいます。
【携帯性】
ものすごく軽くて薄いです。
10インチクラスでは最軽量ではないでしょうか
初めて持った時は、軽くて勢い余って腕が上に上がってしまいました。
【バッテリ】
中古なので持ちは悪いです。
新品だとしたら、結構持ちは良かったんじゃないでしょうか。
でも、使ってない時でも徐々に減っていきます。
【画面】
これはかなりキレイですね。
YOUTUBEで解像度を上げて視聴すると、うっとりする画質です。
コミックも読書もキレイに表示してくれます。
テレビも感度が良く、重宝します。
【付属ソフト】
ノーマルのランチャーをそのまま使用しています。
【コストパフォーマンス】
当時、高かった憶えがあって、買えなかったと思います。
2022年に程度のいいものを1万円を切る価格で買えたので、
かなり良かったと思います。
【総評】
テレビチューナーを目的に買いました。
結果、液晶がキレイなので、
動画や読書に使っています。
ソニーさん、どうかこのようなすばらしい新機種の登場を望みますので
開発お願いします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 10:40 [1212386-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
どうやら寿命が近づいてきたようです。
数年前に比べて電池持ちの悪化とレスポンスの低下がみられるようになりました。
ブラウザやYouTubeなどは全く問題なく動作します。
その他のアプリ(特にゲーム)はある程度の処理能力を要求してきますので、快適さはなくなってしまいました。
しかし、使用期間を顧みると「非常に高品質なタブレット」だったと思います。
PS
→ 甥に逆パカされキーボードを破壊されてしまいました。
タブレットは生きていますのでタブレットスタンドを使用してなんとか動かせています。
◆ 今回を最後の投稿といたします。
以下、過去レビューです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
みなさん、こんにちは(*^^*)
長く愛用しているSO-05Gのレビューをいたします。
今更ながら少しずつ追記していくつもりです。
最初に一言、「最高のタブレットです!」
もう、入手困難ですけどね(TT)
現役バリバリで毎日酷使しています(笑)
カバンの中で何かに引っかかりアンテナが出てしまって、くの字に…
修理代金が高いので、無理矢理直しました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【デザイン】★★★★★★★
ホワイトが良かったのですが、
キーボードがブラックしかなかったので仕方なくブラックに(笑)
Xperia tabletらしいデザイン。
ぱっと見でカッコ良いですが、よく見るとセンターに
『docomo』ロゴがはっきりと、、、
「Xperia」と『docomo』ロゴの位置を反対にして欲しかった。
今の狭額縁モデルと比べると無駄なスペースがあるように思えますが、
発売当時は気になりませんでしたね(^ ^)
現役バリバリですけど、私は気にしていません。
外装もしっかりとしていて、安心して持ち歩けるタブレットです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【処理速度】★★★★☆☆☆
最近のモデルと比較してしまうと劣りますが、
ネットの閲覧・ワード・エクセル・パワポなどなど
不自由なく使用できています。
ゲームに関しては最近のものはカクカクしたり、
動きが鈍くなってしまいます。おすすめできません。
ただ、処理の簡単なゲームなら大丈夫です(^ ^)
CPUは当時ハイエンドモデル用のsnapdragon810です。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【入力機能】★★★★★★☆
入力はBKB50との連携によって真骨頂を発揮します!
BKBはただのキーボードではなく、SO-05G用ですので、
タッチパネルを使わなくともほぼ全ての操作ができます。
戻る/ホーム/タスク、ナビボタンも装備してあります。
もちろんドロアキーなども!
キーピッチも程良く快適入力です。
ついでにAndroid対応のBluetoothマウスも併用中。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【携帯性】★★★★★★★
当時10.1型で世界最軽量でしたけど、今でも最軽量かな?
本体だけ持つとはんぱなく軽くて薄いです(*^^*)
BKB50(キーボード)を装着すると少し重い、、、
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【バッテリ】★★★★★★☆
ビデオ再生約10時間。公称に嘘はありません。
しかし、ディスプレイの明るさでかなり変わってきます。
ディスプレイが大きい分、当たり前のことです。
私は、明るさ中間か中間弱で使用しています。
バッテリーに余裕があるときや充電設備が整っているときは明るさ自動にしています。
高負荷の作業では発熱しますが背面が広いせいか放熱上手!
Xperia Z5、Z5Cとは比較になりませんよ。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【液晶】★★★★★★☆
10.1インチ WQXGA 2560×1600
高精細液晶トリルミナスディスプレイmobile搭載
当時は感動的な美しさでした〜(*^^*)
いまでも不満などなく、RX100の写真を取り込み
フォトフレーム代わりに使うこともあります(*^_^*)
きれいで大きくて軽い、素晴らしいですね!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【さいごに】★★★★★★★
正直、最近は動きにもたつきを感じることもありますが、
それはスマホが発達しすぎて、そちらになれてしまっているせいです。
ゲームなどは、スマホが発達するにつれて高負荷処理を要求してくるようになり、SO-05Gでは対応していない状況です。
古い端末が非対応になっていくのは当たり前ですよ。
決してSO-05Gがダメな訳ではありません(*^^*)
現に、普段使いで「イライラしたり」とかは皆無です。
Androidでゲームをしたいなら、近年モデルのスマホかファブレットで!
Xperia tabletは終了してしまい、SO-05Gが最後になりました。
非常に残念です。
SONYのスマホ市場自体も危ういと報道されており、
SONYファンとして応援の気持ちを日々送っています!笑
次はノートPCを買うことになると思います。
それまではよろしく頼みますよ、Xperia Z4 tablet(*^^*)
by はるこ
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 18:37 [1216290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
薄くかさばらず良い。
【処理速度】
速く操作すると少しもたつくことはあるが普通の用途なら十分でしょう。
【入力機能】
アルファベットと数字の切り替えが不要なので使いやすい。
【携帯性】
とにかく軽いので、持って出かけるのが苦になりません。
【バッテリ】
WiFiで使用しか分かりませんが、良好に感じます。
【液晶】
十分綺麗です。
【総評】
中低域から下が全く出ない音質はいただけない。
軽くてフルセグを見ることが出来る防水タブレットは貴重。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月20日 01:48 [1184065-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Z/Z2 Tabletと所有しZ4 Tabletへと買い増しです。
主な使用は電子書籍、一店舗辺り千冊単位での購入、他書類業務
MicroSDXCはグリーンハウス 512GBMicroSDXC MRSDXC-512GUを認識。
おかげで電子書籍の購入がはかどって辛いw
Z Tabletも公称スペックを遙かに超える256GB SDXCを認識しているので(512GBは試してない)、Z4 tabletも更なるサイズに対応出来ることを期待しています。
【デザイン】
可視域に指紋がついたりすると気になって仕方ないので縁が広いのはむしろ好ましい。
【処理速度】
書籍ページめくりには問題無い速度。
【入力機能】
ATOKを利用
タブレット画面で使っている際は若干入力がついてこないことがあるが、専用キーボードであればそこそこ快適に打てる。
【携帯性】
専用キーボード込みで754g
最軽量ノートPCとまではいきませんが充分な軽さです。
【バッテリ】
休日本読み三昧に耐えられる程度は持つ。
【液晶】
液晶は画質自体は現時点のタブレット比でも悪く無いと思うものの、目が疲れやすい感じがします。
(手持ちのiPad Air2との比較)
【付属ソフト】
附属ソフトは使ってないので評価無し
【総評】
総評での評価を下げているのは以下の点。
WiFi電波の掴みが悪い(Z/Z2 Tablet比較)
LAN上に置いてあるファイルを開こうとした際にWiFi基地局の隣の部屋で開けないことがある。
もちろん、Z/Z2ではそのような自体になったことは無い位置取り。
専用キーボードと本体の充電が別に必要なのが残念。
一度に充電できて、更にキーボード側の電池を予備バッテリーに使えるような仕様だったりすればますます好ましかった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月17日 13:36 [1143422-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
薄さはいいけど縁が広過ぎるかな
【処理速度】
荒野行動や乃木フェスとか重いゲームするにはちょっときついかな
ネットサーフィンを長時間やると熱くなって遅くなる
【入力機能】
デカイから打ちにくいのはしょうがないけど
少し反応が悪い気がする
【携帯性】
薄いし軽いけど
デカイからケースもそこそこ重くなって微妙だけどしょうがない
【バッテリ】
使い方次第だけど
1日は持つかな
【液晶】
割りときれいだからいいと思うけどちょっと反応が悪いときがあるかな
【付属ソフト】
そこまで要らないアプリは入ってないからいいかな
【総評】
ゲームは向かないけど普通に使う分には便利だと思う
大画面で動画見たりするのは快適
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 14:08 [1120151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
★購入の経緯★
ちょうど2年前にドコモショップにて一括0円キャンペーンで購入しました。
マイネオのdプランとSPモードで運用しましたが、どちらとも問題なく使用できました。
2年経ったのでレビューします。
【デザイン】
かなりの薄型で、SO-03EやSO-05Fなどの以前のモデルと比べてかなりベゼルを削っています。それでもiPadと比べるとベゼルが目立ちますが、SONYにしては頑張った方なのかもしれません。
【処理速度】
レスポンスは2年経った今でも良いです。サクサク動きます。
ちなみにこの機種には悪名高い発熱しまくるあのCPUを搭載しています。稼働時には背面の一部がかなり熱くはなりますが、タブレットになって放熱面積が増え排熱しやすくなったのか、XperiaZ4と違い発熱による強制停止や不具合はありませんでした。
【携帯性】
400gを切る驚異の393g。かなり軽量でカバンに入れて持ち運ぶのにもそこまで不便さを感じませんでした。
同時期の競合機種だったiPad Air2が444gあることを考えるとかなりの軽量設計です。
【バッテリー】
6000mAhの大容量ですが、使うと減りは結構早いです。もしかしたら発熱も若干影響があるのかもしれないですね。
例えばドライブでお出かけして、ナビ・音楽・フルセグ・ネットなどを使い倒すと夜には充電が必要です。
バッテリーに関してはiPad Air2の方がもちます。
【液晶】
WQXGAの2560×1600ピクセルで2K相当、液晶の発色もかなり綺麗です。
【文字変換】
ATOK、またはBluetoothキーボード使用のため無評価。
【通話音質】
一応電話もできるタブレットです笑
一回だけ試しに音声SIMを入れて通話テストをしてみましたが、VoLTE対応でクリアな通話品質でした。まぁこのタブレットを通話で使う人はいないでしょう。
【呼出音・音楽】
呼出音はほぼ使用なし。
Xperia機種専用搭載のあの紫のミュージックアプリで聴いていましたが、音質は流石のSONYで綺麗です。ハイレゾイヤホンやBluetoothスピーカーとの相性も良いです。筐体自体のスピーカーもステレオスピーカーとなっており、そこそこ良い音が鳴ります。防水のためお風呂・プール・海などでメディアプレイヤーとして活躍してくれました。(dヒッツとの相性も良かったです)
【総評】
当時「SONY最後のタブレット(?)」として販売され、未だに人気があるためか中古市場でも状態の良いもので約4万円ほどし、なかなか値段が下がっていないです。確かにSONYはこのZ4タブレット以降は新型のタブレットを製造していません。今後タブレットは作らないというSONYの発表もどこかであったような…。
もし今このタブレットを購入するならほぼ中古での購入になると思いますが、フルセグや防水搭載のタブレットはなかなかないですし、SO-05Gであればドコモ系MVNOで使っていけるので、是非おススメの1台です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 07:24 [1095379-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
トータル的には良いと思いますが‥ 金属的な質感があれば最高でした!
只 軽量化の事を考えれば このまとまりは やはり素晴らしいと思います
【処理速度】
不満はありません ブリーズもなく快適です
只 背面上部はたまに熱くなる事があるかな‥ しかし強制停止やブリーズはないです
すぐ冷めるようですし
【入力機能】
数字入力の切り替えだけ面倒なぐらいですね‥ ツールボタンの所に数字切り替え項目があれば良いと思いますが‥ 他は満足です
【携帯性】
タブレットであれば軽いし薄いし文句ありません
【バッテリ】
使えばそれなりに減る 使わないければまったく減らない感じです
但し液晶の画面を最高の明るさにしてるので 当然だとは思いますが
明るさレベルを3/2にするだけで大分変わるとは思います
【液晶】
液晶はやっぱり凄い綺麗です 解像度・色彩・明るさ
文句ありません
【音質】
本体から出る音は普通だと思いますがヘッドフォンからの音質は素晴らしいです
【付属ソフト】
特になし
【総評】
発売日から2年半以上たちますがトータル性能と薄さ軽さ これを超えるタブレットは存在してないと思います 需要が少ない為かXPERIAからも新機種が出る予定もなく
とても希少価値のあるタブレットだとは思います 今後もし出るとしたら間違えなく4kディスプレイのHDR対応になってるだろうし10インチ以上のタブレットの本領発揮になると思います その日が来て欲しいです それまで大事に愛用したいと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月25日 10:20 [1072924-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
10.1インチサイズにも拘らず薄型で、ブラックを選択しましたけど、持っていて自慢出来るデザインだと思います。
【処理速度】
このタブレットで、映像を見る事をメインに利用していますので、処理速度は無評価とします。
【入力機能】
【携帯性】
10.1インチサイズにも拘らず薄型で、軽量コンパクトなので、携帯性は優れていると思います。
又、長時間持っていても、あまり重さを感じさせないところも気に入っています。
このタブレットで、映像を見る事をメインに利用していますので、入力機能は無評価とします。
【バッテリ】
一日映像を見ても、10%程のバッテリー残量となりますので、充分持つ方だと思います。
【液晶】
綺麗の一言です。特に、写真を見た時の液晶の鮮やかさに目を奪われます。
【付属ソフト】
このタブレットで、映像を見る事をメインに利用していますので、付属ソフトについては無評価とします。
【総評】
通勤や外出時に、映像を見る事をメインに白ロムにて購入しましたけど、思ったよりも満足するところが多く、購入して良かったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月23日 21:50 [1056374-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで良いです。
前機種より狭額縁となりバランスが良いです。
裏面が艶消し処理のため、裸運用だと傷が目立ってきます。
デザインは気に入っているので、有償で外装交換しました。
【処理速度】
同時期に購入したXPERIA Z5と同じsocですが、発熱してもたつくZ5に比べて放熱に余裕があるのか、発熱問題や処理のもたつきは感じません。
今となっては二世代前のsocの為、今後の期待を込めて☆4としました。
【入力機能】
ATOKやshimejiが肌に合わないので、poboxで充分です。
【携帯性】
薄くて軽い為、家のなかでの持ち運びは楽です。
軽いのでクルマのCDホルダーにつけても負担が少ないです。
輸入車のため助かります。
【バッテリ】
容量が大きいせいか、持ちが良いです。
一年半利用でへたってません。
【液晶】
基本的に画質は良好です。
発売当時のXPERIA等と比べても少しdpiが劣り、多少ですが画素が見えます。
また明るさや発色等も多少劣り、ほんの少し色のりが悪いように思います。
まあ、比べなければ文句ありませんが。
【総評】
貴重なXPERIAのタブレットです。
sd865以上積んだ後継機がでれば是非買い換えたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月21日 16:41 [1030411-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】大きいのでこんなものでしょう。
【処理速度】以前の機種より良い
【入力機能】現状の使用方法で特に不満なし
【携帯性】以前よりでかく持ち運ぶには大変だけど、選んだ時点でわかりきっていること
【バッテリ】意外ともつので助かってます
【液晶】キレイだとは思う
【付属ソフト】SONYのアプリ類は特に必要性を感じない。出来ればこの大きさだったらエクセルとか使いやすければ良かったのに
不便なので結局パソコンで長文は作成している
【総評】スクリーンショットを頻繁に使うせいか、電源ボタンの効きが悪くなってしまった。こういうタブレットは2年くらい経てばバッテリーも切れるのが早くなるだろうから2年縛り後にまた機種変更しようかなーと思っているが、以前のNECのタブレットよりも悪い部分が目立たないので使えるところまで使おうと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月8日 13:54 [1027289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
防水TabletとDTCP-IPを使っての録画されたTV番組の視聴機能が欲しかった私は
このタブレットの対抗機である iPadは比較対象にならず
(世間はもっとこの2つの機能を欲してほしい。。。対象機種が少なすぎる)
購入検討段階では富士通のTablet(F-04H)との比較になりましたが富士通機種より1年前発売の機種でも
対抗になるスペックのよさと評価の高さから、こちらの機種を購入しました。
それ以前は富士通のTabletを使っていました(F-01D)
【処理速度】
いいと思いますが、過去の古いTabletと比較したら当然いいのであまり私の評価では意味をなしません
【携帯性】
この薄さになると、バックに入れての携帯がしやすく非常によいと思います。
【バッテリ】
外出時の使用は普段はスマホで、一時的にタブレットなため、バッテリーを激しく消費する使い方をしないため
気付いたら減っていたはなく、まだこんなにバッテリーあるので次の日も充電せずに携帯するという感じなので
これもあまり私の使い方では評価できないですね
【液晶】
過去、機種に比べれば格段に画質がよいですね
【付属ソフト】
富士通Tablet(F-01D)はDTCP-IP対応のDLNAプレーヤーは「Dixim」が標準でソフト搭載されていますが
この機種は標準アプリで視聴可能です。 ユーザービリティのよいソフトを作るSONYさんなのですが
Diximと比べてどちらが録画番組の視聴をしやすいかを比べると「Dixim」の勝ちですね。
まぁダメダメということはないので、別のアプリを購入するまでには至りませんが、唯一 過去使っていたTablet(F-O1D)より劣っていると感じた部分でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月12日 01:33 [1019727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1年前から使っています。携帯性もいいのですが、防水とフルセグ機能が本当に便利。
専用のキーボードを使えば、結構普通にモバイルノートとしても利用可能。
ただ、やっぱり細かい作業やワードエクセルなどのoffice機能は補助程度でメインにはならないかも…
これがWindowsPCだったらよかったのに。
SONY製品のクオリティとしては満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月20日 19:46 [1012981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
普通に良いです。プラスチックなのが残念だけどその分軽い
【処理速度】
普通に良いです。
【入力機能】
グーグル日本語入力なので無評価
【携帯性】
タブレットなので無評価
【バッテリ】
ネットにつなげた状態で放置するときと、動画を見ているときはiPadAir2より悪いですがそれ以外のときだと変わりません。
【液晶】
流石にここはきれい。
【総評】
ソフトウェアアップデート前はタッチパネルが反応しなかったりよくわからない挙動をしていたのですが、アップデートした後修正されたので不満なところが無くなりました。これで愛用できます。スナドラ810というのがとても残念ですが発熱はスマホの方より全然ましで動画を見ても熱くならないのでありがたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
