![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LAVIE Desk All-in-one DA770/BA 2015年夏モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2015年 5月14日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.34 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.41 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.41 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.34 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.81 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.55 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 10:12 [1053149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フレームレス液晶でスッキリ・シャープな印象 |
標準状態での計測スコア 十分な性能で省電力 |
メモリーをDual化 メモリ部GPU部のスコア上昇 |
![]() |
||
ビフォーアフター GPU部スコア比 CPUのスコアはアップデートによりバラつきがw |
デザイン】
狭小ベゼルでスッキリした24インチFullHD が好印象の一体型TVパソコン。IPS液晶で視野角広く発色具合も文句なし。
処理速度・グラフィック性能】
Core i7 搭載であるがこのCPUは本来ノート向けモデルのため省電力性能がウリのCPUで、現行デスクトップ向けCPUのモデル比だと、i3 クラス程度のCPUパワーとなっています。(画像)
引き換えに発熱が大人しく、電力性能に優れ、一体型やノートの様な密集密閉型でも放熱面などで問題ない点。
しっかり4Core/8Threadなので、マルチ処理やエンコード処理も無難にこなしてくれます。
グラフィックもCPUに内臓のIntel HD5500 ここはもはやエントリークラスのGPU性能を超えていて、省電力性能まで含めて考えると非常に高い性能となっています。大げさではなく軽い3Dゲームなら出来るレベルです。
拡張性】
メモリスロットはカバーのネジ2本で直にアクセス出来ますが、その他については本体を分解しないと、無理なので拡張性はほとんどありません。分解してもストレージの入替レベルで、カードやストレージの増設は無理。
TV録画まで考慮しており、内臓ストレージは3TBクラスの大容量です。
汎用性の高いUSBコネクタが背面:USB3.0x1/2.0x2、左側面:USB3.0x2装備されているので外付けストレージなどの拡張は可能。
また、背面にはTVアンテナコネクタとHDMIの入力/出力、有線LANポートが装備されています。左側面には、SDカードスロットおよびMiniBcasカードスロット、画面輝度調整ボリューム型SW/ヘッドホンミニジャック。
またトップ中央部にステレオマイク付のWebカメラがあり、可動式で背面に折りたたむ事も可能。
使いやすさ】
専用のwirelessキーボードとマウスまた、電源ボタンや音量ボタン他などの機能キーがキーボードに配置されていてユーザーインターフェイスは優れており、操作しやすいです。主にTV操作用リモコンも用意されています。
静音性】
発熱が大人しいCPUを積んでいるので、ここはかなり良いです。排熱用ファンは搭載されていますが、ノートに搭載されている様なタイプです。
付属ソフト】
必要なものは全て揃っている印象、使わないヤツも結構ある。
総評】
液晶下部にはYAMAHA製スピーカーがあり、2.1chのウーファ6Wと3W+3Wで広がりのある再生音を出してくれます。また、キーボード/マウス/リモコン用の無線は本体電源オフ時にも有効で、キーボードからの電源操作を可能にしています。Wi-Fi用の内臓無線も11ac(867Mbps)まで対応で死角なし。
コレでなんでも出来ちゃうゾという、オールインワンTVパソ。TVもダブルチューナーで裏番組録画OK。
標準では搭載メモリが8GBモジュール(低電圧SO-DIMMなのでご注意を)の単枚で、Single動作となっています。そこは、8GBモジュールの追加または4GBx2との換装によってDual動作化しましょう。HD5500はメインメモリーの領域をシェアしGPUメモリとしても使っているので、メモリDual化によって得られる恩恵はメモリ速度向上だけに留まらず結構大きいです。(画像参照)
ACアダプター(モバイルノート用の小さいヤツ)で駆動します。この躯体で?とギャップを感じるほどです。
ワットチェッカー読数値は、オフ/通常/負荷時でそれぞれ 2/33/81W でした。オフ時の2Wについては、TV部スタンンバイ、キーボード等との無線及び、チャージ機能付きUSB3.0x1が確保されている結果だと推測します。もちろん液晶モニター・スピーカーまでも含んだ消費電力なわけで、電力性能は超をつけていいほど優秀な結果だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2015年11月18日 20:06 [876616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
かなりの能力で使い勝手もよいです。Blu-ray搭載なので凄く良いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 11:44 [866622-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Windows10プレインストールもでるまで購入を待とうと思っていたのですが、Windows8.1モデルが、ここ一か月で約5万円も安くなったので、価格・com経由の通販で購入しました。すぐにWindous10にアップグレードしました。今のところ、不具合はまったくありません。パネルタイプなので、それなりの騒音は覚悟していましたが、全く静かです。画面はとてもきれいだと、思っています。YAMAHAのスピーカーシステムは、大したことありませんでした。10年前の液晶テレビの方がずっとましです。(コンパクトだからしかたないか。)
16万円以下で購入できたのでとても満足です。(Windows10プレインストールモデルが23万円以上だとしたら、それは、ちょっと、微妙ですね。)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2015年9月26日 10:41 [861378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ディスプレイ枠が薄くてとにかくスマート。画面の大きさが実感できます。派手でない綺麗な赤が素晴らしいです。スピーカーのネットが落ち着いた感じで高級感があります。
【処理速度】問題ありません。速いです。8GBのメモリは強力です。
【グラフィック性能】特殊な用途に使用していませんが,問題ありません。
【拡張性】十分だと思います。問題ありません。
【使いやすさ】テレビ機能も含めて使い勝手がいいです。
【静音性】まったく問題ありません。
【付属ソフト】少し多めです。Power DVDとCorelの Paint Shopは優れものでとても気に入っています。
【総評】自分の部屋でいい音を聴きながらパソコン作業をしたい。ブルーレイやDVD,CDをニアフィールドで楽しみたい。ブルーレイに容量の大きい画像ファイルを大量に保存したい。テレビや予約録画もできれば・・・。その上にデザインがいいこと。そんな欲張ったことを念頭に置いて購入しましたが,全部叶ったという感じで喜んでいます。ヤマハのスピーカーは内蔵のイコライザーに敏感でいい音を聴かせてくれます。6Wのウーファーの効果も大きいです。テレビの機能も豊富で十分楽しめます。リモコンが使いやすいです。長く付き合えるパソコンだと思います。当分の間は8.1のままでいきます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
