
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.30 | -位 |
静寂性![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | -位 |
湯沸し力![]() ![]() |
4.43 | 4.39 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.86 | 4.26 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 14:38 [546534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 3 |
前機種が1年半ほどで、故障(スイッチ不良で、おそらく回路)しましたので、買い換えです。
はずれ品の個体差と思いますが、いやなので別の製品を探していました。しかし、湯沸かし完了のお知らせ機能付きはこれだけですので、また購入を決定。
以下、前機種との比較になります。
ボタンの位置が取手の部分に変更(おそらく回路も)になっています。
前機種は本体下部についていました。押し易くなっていますが、前の機種の故障は、沸かし熱による電気回路の加熱との疑いを持っていますので、歓迎です。実はこの変更が無ければ、購入を断念していました。
内部のステンレスにフッ素加工がされています。
少し臭いますね。実はこの所為で少し臭うと思っています。前機種は内部はステンレスのみ。
取説には、使い続けると匂いが取れると、レビューでもその記述がありますので、まあ、様子見ですね。
以前、本体がプラスチックで出来ている某外国製品を使っていて、臭さがいつまでも続いていて閉口しましたので、やがて臭わなくなるなら、十分ですね。
でも、フッ素加工は要らないとは思います。洗いやすいので、前機種でもほとんど汚れませんでした。
以下、前機種と含めての感想です。
湯沸かし完了のお知らせは、あると本当に便利です。
なにが便利かというと、湯を沸かしていることを意識の外に出来るからです。わずかな時間ですが、忙しい時、気分的に色々なことに集中できます。忘れていても良いと言うのは、心が自由です。
動作音が小さい。静かです。
これは気分的な安心感にも繋がります。沸騰までほぼ無音です。
本体が大きい。
二重構造になっていて、このお陰である程度の保温性がありますので、トレードオフですかね。
この機種、どの容量の製品でも、あまり大きさは変わりません。高さが高くなるだけです。重量もほぼ同じ。
いっそ大きいなら、容量の多いこの製品を買った方が総じて合理的という感じがします。実売価格の差は数百円ですよね。
蒸気穴は、別の所に付けて欲しい。
沸かしてすぐつごうとすると、レバーをおしている指に湯気が当たります。ただし、前機種にくらべてあまり気にならないのは、形状が練られたからでしょうか。
カルキ取り機能が付きましたね。何かの時に使いましょうか。あればあったで便利かも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
