HX-A1H
- 重量約45gの円筒型ボディを採用し、手軽に身に着けることが可能なフルハイビジョンアクションカメラ。
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
- Wi-Fiを内蔵し、接続したスマートフォンをライブビューリモコンとして利用可能。同社製ビデオカメラと接続して、「ワイプ撮り」もできる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.49 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.56 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.54 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.25 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.70 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.00 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
2.99 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年7月10日 20:47 [1032505-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】コンパクトで非常に良いです。
【画質】フルHDの機種としては良いかと思います。
【操作性】シンプルで良いです。
【機能性】他のレビューを見ると機能が減ってるとのレビューがありますが私の場合このシンプルさが良いと思いました。スマホと連携がなかなかできません。つながったと思っても接続が切れることが多いです。
【バッテリー】1つの川を撮影後移動中に充電もしくは防水が犠牲になりますが給電しながらでないとキツいです。拡張バッテリを使うとコンパクトさが犠牲になるので導入してません。大きさとのトレードオフでしょうがないでしょうか。40〜50分しか持ちません。
【携帯性】最高です!!HX-A500も良かったのですがカメラ部のみなのでクリップマウントにつけた場合のコンパクトさは最高です。少しでも荷物を減らしたいバイクでの移動には欠かせないです。
【液晶】無評価といたします
【音質】HX-A500と変わらずです。
【総評】HX-A500を80キロ位のスピードで走っているときにリュックから落ちてしまい傷だらけに(幸い撮影は問題なく行えます)水中の撮影に不安を覚え購入を決意。コンパクトさに惹かれ本機にしました。動画の撮影はPC(レッツノートRZ4でCoreM)でのエンコード時間の関係から720p(60fps)で撮影しているため画質に差違は感じません。渓流釣りやバイクでの移動で荷物を小さくしたいので本機のコンパクトさは絶大です。新機種が出るならば手ぶれが欲しいですね。
今更再レビューですがWifiが切れやすいつながりにくいが難点です。HX-A500のMicroUSB端子が使えなくなりOSMO ACTION購入までのつなぎで使用していましたがかなりストレスでした。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 12:36 [1568524-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
以前は自転車に乗る際に街の景色を撮影したりしてましたが、最近はあまり使っていません。
頭に装着できるので、ハンズフリーで自分の視線に合わせて高画質の動画が撮影できます。
また、スマホアプリで、スマホに画面を映したり、スマホから操作ができるのも便利です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月22日 13:05 [1303194-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
『Panasonic の製品だから…、安心、まあ、買って損だけはしないだろう。』なんて甘えは、こいつには一切、通用しません!
それでも、『オレなら使いこなす、いや、オレなら使い倒せる。』という、【我こそは…】的なガジェット猛者、貴方のためのレビューです。
私も、パイセン方のこの価格.COM のレビューを観て、こいつ(A1H)を購入しました。まあ、期待を裏切らないポンコツっぷりです。 2018年春、当時、新品でキタムラにて¥11000位のタタキ売り状態だったのが大きいんですけど。
他のパイセン方がいろいろ投稿している通りです。 Wifi … 使いモノになりません。スマホはandroid 7.1.1 です。接続成功となっても、数分後には必ずフリーズします。見事です。 しかしながら、カメラのセッティングはスマホからでないと行えません。 なので、まずはマニュアルを穴があくほど見て、アプリを立ち上げた後の、やりたい事の操作を一通り頭に入れましょう。 カメラの電源を入れたい気持ちをグッとこらえ、Image アプリだけを立ち上げて、アプリのどこをどういじったら、目的が果たせるかを練習するのも良い方法です。 習熟したら、そろそろカメラの充電も完了ですから、電源を入れ、カメラのWifi ボタンを長押した後、アプリを立ち上げ、接続完了となったら、速攻マッハでセッティングを終え、Wifi を切断しましょう。 時間にして1分以内が理想です。これなら、フリーズ回避できます。 貴方ならできます! なにせ、「ガジェット猛者」ですもの。
勿論、スマホをモニターにして、現場で画角を決める。なんて事は諦めましょう、この際。ハウリングも超、酷いですから。
こいつは、スタンドアローンで使わないと、すぐ、駄々をこねます。 レンズは超広角なので、付属のヘッドセットにはめて、被写体付近におおよそレンズが向いていれば、撮れます。 隅部はレンズ特性で丸く歪みますが、これはこいつがポンコツだからではなく、超広角レンズの特徴です。
撮った動画のデータ移動は、直接、Micro SD を抜き差しして行いましょう。無論、Wifi が使えないからです。ファイル形式はmp4 だったと思います。 蛇足ながら…。 動画の保存先ですが、PC もしくは、OTG 対応のスマホかタブレット、OTG ケーブル、カードリーダーが必要となりますが、これについては割愛させて頂きます。
因みに、こいつで動画を撮影すると、再生時に『ピキッ、ピキッ』と雑音が入ります。これは、こいつの「味」です。無視? 無聴? するか、動画編集アプリで背景音楽を入れるなり、効果音でごまかしましょう。 でも、その動画はA1H で撮ったという、確実な根拠となりえます。
A1Hは、ヘッドセットにはめて使うと、今、カメラがどういう状態なのか? 音でしか分かりません。私の使用現場である河川では、水のタタキ落ちる音、流れる音など、音に満ちた自然空間なので、音はアテにできません。 小さな鏡を持ち歩いて、操作ボタンを見たりしようとしましたが、上手くいきません。 で、考えを変えて、幸いにも付属のヘッドセットは、いかようにもカメラ本体を回せるので、180度、天地を逆にしています。 これなら、おぼろげながら、電源の比較的大きなLED を確認できるので、電源が入っている状態は何とか分かります。(電源ONからの起動は遅く、7~8秒)
以上の理由から、電源を入れっぱなしでスタンバイ、5分ほどでオートオフにして切り忘れ防止のバッテリー節約、時間で電源オフになったら、再び手動電源オンを繰り返してます。 と書いていますが、う~ん、メンドくせぇーっ。 これが実情です。
撮った動画は、編集アプリ(KineMaster )で編集時にまた、180度反転し、天地を戻して使っています。
ここまでこのレビューを読んでもまだ、A1H の購入を諦めきれない、アナタ。 既にPanasonic のウェアラブルカメラはオワコンですが、それでも、何とかなるだろうという、アナタ。 筋金入りのツワモノですね…、同志です。
天下のPanasonic が造った、時代の徒花(あだばな) HX-A1H シリーズ。間違いなく、黒歴史の殿堂入りカメラとなるでしょう。 ですが、こういうガジェットこそ、我々ユーザーに知恵と工夫、包容力を求めてくる…、なんとも…、愛くるしいヤツです。 小さいしね。 A1Hを苦労して使っていると、決して反社会的ではないのに、周囲から浮きがちの自分自身と妙に重なってしまうと思うのは、私だけですか?
A1H は、スタンドアローンで使うのが前提です。しかし、身近に優秀な兄弟 (名機と呼ばれるガジェット) がいないと、死んでしまうか、養子に出されてしまうでしょう。 1人では、メインを張れない、悲しくも、可愛いガジェットなのです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 11:49 [1198565-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月26日 17:55 [1081564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
野球のピッチャーの変化球の曲がり具合がよくわかりました。楽しいです!!若干キャッチャーの慣れが必要ですが、面白く、楽しい買い物をしました。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 07:00 [1075281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
ドローンが大好きのため購入しました
操作や動作はドローンとまったく同じでスマホのWIFI操作ですね
2017.6にDJI SPARKが発売され、同時に購入しました。
GOPROに比べ割と安かったし、パナですから信頼があります。
ドローンを飛ばしておきそれを撮影しています。
ドローンに取りつけて飛ばす方法もありますが、SPARKは画像もきれいですから、不要です。
ドローン自体がスマホ操作(DISPLY)ですから、A1H用とスマホが2台いりますね。
2台は無理です(笑)
ちょっと発売されて2年ですが、WIFI操作などAI機器を思わせますね
ソニーのAI機器?のアイボ犬も多分おなじAI機器だと思います
AI機器は中国のシンセン市(中国のシリコンバレー)に日本は遅れています
とくにドローンでは日本は後進国であり、電気自動車などはすでに完全に負けていますね
相手は超先進国の大国・・中国です
中国は10年後にはAI機器で世界制覇をするような気がします
パナに期待するばかりです
- 撮影シーン
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 18:28 [1071186-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】
カメラらしからぬ小型懐中電灯そのまんま。
【画質】
手持ちの比較対象が中国製アクションカメラしかないので
それに比べたらかなり綺麗。
【操作性】
カメラのみで撮影するならボタンが三つだけで
迷うこともなくシンプル。
【機能性】
スマホかタブレットは必須です。
それよりも何よりも私はナイトモードが必要でした。
【バッテリー】
もちません。
Wi-Fi使うともっともちません。
【携帯性】
この軽さ細さなので携帯性抜群ですが半面なくしそう。
【液晶】
ありません。
【音質】
今のところ音が気になるような撮影してないのでなんともいえませんが
普通に録音されています。
【総評】
薄暗い屋内や真っ暗闇で撮影して遊ぶためだけの目的に購入しました。
赤外線ライトはこのカメラと同サイズ程度でもよろしいので必須です。
広角+パンフォーカスでナイトショット付きハンディカムより撮影しやすいかも。
買って良かった!
- 撮影シーン
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2017年4月17日 11:19 [1021371-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
動画から切り出し。水平線の湾曲はこのくらい。 |
アプリ画面。画角の確認や遠隔操作が可能。 |
市販のモバイルバッテリーを接続すれば長時間利用もできる。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
筐体は樹脂製ですが、成型精度が高く、塗装の仕上がりもキレイ。質感は良好です。
【画質】
レンズはワイドで、地平線や水平線は湾曲して映りますが、光学的なもので、どのメーカー製品も似ています。慣れれた方は疑問に思わないポイントですが、初めての方は「あれっ」と思うかもしれませんので、ご参考までに。
画質ですが、新興メーカーとの違いは、明部の粘りです。雪山などでは、白飛びで雪面の起伏が分からなくなったり、一般的なシーンでも、太陽を照り返す明るい部分のディテールが消失しがちですが、本機は比較的粘り強く捉え、その分、情報量が保たれるので、高画質と言えます。
長年ムービーカメラを作ってきたパナソニックの底力と良心を感じます。
撮影映像(作例)は、製品サイトに多数掲載されていますので、ご参考に。
http://panasonic.jp/wearable/a1h/
【操作性】
本体はボタンが3つしかなく、操作はシンプルです。
画角の確認は、WiFi接続したスマホで行え、撮影開始/停止ほか、本機の設定をスマホの高精細画面で、一通り行うことができます。
スマホアプリは安定性も高く、操作性は良好です。
【機能性】
WiFi接続で、捉えている映像(画角)の確認や、操作が可能です。
コンパクトなので、動物や人物などの遠隔観察用としても重宝します。
なお、WiFi接続機能は、本機をアクセスポイントとして、スマホを直接接続します。(本機をルーターに接続することはできません)
【バッテリー】
フルHD動画撮影時、連続で60分、実撮影時間で30〜40分と考えておくと良いでしょう。
別売ですが、90分延長可能なバッテリーも製品化されています。
防水や見た目を気にしなければ、市販のモバイルバッテリーを利用したり、家庭ならコンセントからUSB充電器を経由して給電することも可能です。
【携帯性】
非常に小型で、重量は約45gとゴルフボール1相当の軽量さ。携帯性は非常に良いです。
【液晶】
液晶画面は内蔵していません。(映像はスマホアプリで確認可能)
【音質】
モノラルです。実用充分です。
【総評】
本体に液晶画面が無く、手軽に画角確認ができないのは不安ですが、レンズは広角で、撮りたい被写体がフレームから外れるケースは少ないと思います。画角が重要な場合は、スマホが利用できるので、問題はありません。
何より、本機はその分、小型軽量が特徴です。ドローンなどに載せたり、凧にくっつけたりと、アイデア次第で楽しい映像が撮影できると思います。
動画画質が良好で、おすすめできるウエアラブルカメラです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月18日 20:33 [1012404-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月13日 22:04 [944859-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
●デザインは悪くないと思う。ただし,テーブルなどの平面に置いたときに安定せず転がってしまうのは困る。また,レンズキャップの内側が水分で曇ることがあるし,前後のパッキンの座りが悪く,慎重に閉めないとパッキンが変形してしまうことがある。
●画質は,FHD(4kじゃないカメラ)としては良いと思う。
●操作性は,電源を入れてから実際に撮影可能になるまでに多少時間がかかるので改善してほしい。
●機能性は,この小ささですから多くを求める方が間違っているかも知れません。
●バッテリーは,流し撮りをしないのであればまあまあかな。でももう少し持ってほしいと思う。
●携帯性は非常に良いと思う。ただし,レンズフィルターが汚れやすいので要注意。
●液晶は・・・・無いので評価不可能ですから無評価。
●音質は・・・・未確認だが,マイクが上部にしかないのでモノラルなのでしょう。
●満足度は,小さいことに価値があると考えて購入したので,結構満足で,★4つですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 07:13 [910666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
sj5000と |
チャムスの小銭入れが丁度良い |
キレイに収まります |
デザイン
とてもコンパクトだし、デザイン良いです。
ここも購入の理由です。
質感
流石パナソニック良いです
(ソニーも好きですけどね)
画質
そこそこ
操作性
シンプルで良いです
ただ、録画スタートボタンはもっと大きい方が使いやすい気がします。
機能性
余計な機能が無く、割り切ってて良いですね
個人的にはタイムラプスは欲しかったです。
バッテリー
カタログ通り1時間オーバーで撮影出来ました
WiFi併用だとかなり短かくなりそうです。
携帯性
ハウジングに入れなくても防水ですし、とても良いです。
これより小さいのは防滴ですがポラロイドCUBE位では?
液晶
無し
音質
籠もる音でもなく、そこそこです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月21日 18:31 [906905-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 12:25 [894967-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
祖母の姿を残したいと思って購入しました。
カメラは持っていますが、写真を撮られる事を嫌う人でしたし
私自身も「別れのための思い出作りを意識している」気がしてしまうことから
レンズを向けられませんでした。
そこで、これを洋服の襟に別売のクリップでくっつけて
「ほぼ自分と同じ目線」を再現してみました。
パイロットランプが赤く光るので目立つことは目立つのですが
思惑通り自然に振舞いながら撮影することが出来ました。
録画を見直すと、当時の自分の視線が再現されるので
記憶も鮮明によみがえります。
とてもありがたいものを作ってくれた!とパナソニックに感謝しました。
画角が広いので、多少狙いが外れていても被写体は画面内に収まってくれています。
画質は本格撮影できるデジカメと比較できるわけも無いですが
「残せるだけでも十分」と思っていた私には十分綺麗に取れてくれたと思います。
カメラが構えられないような環境でも(ヘルメット固定も出来ない)映像が残せる、ということは
なにより重要な本製品のアドバンテージです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月11日 16:46 [893798-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
デザイン
とてもコンパクトです。
質感
いいです。ちゃちくありません。
画質
十分です。
操作性
ボタン3つは、手探りでも操作できます。
あとは、操作音の意味さえ覚えれば、
完璧だと思います。
機能性
モニターなしでスマホと連携は、
割り切ってよいです。
バッテリー
持たないので、拡張バッテリーを2本、
さらにそれを充電するための
モバイルバッテリーを買いました。
これで1日持ちます。
コンパクトさが売りなので、
しかたがないでしょう。
製品としてもよくまとまっています。
携帯性
よいです。
液晶
ありません。
音質
普通だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=5ZUbHvYbFqg
サバゲに使っています。
W570Mのワイプ撮りで、
モニターを開いたまま撮るわけに行かないので
購入しました。
予想以上にコンパクト。
拡張バッテリーを使うと、
フラッシュライトくらいの大きさです。
オプションがいろいろあるので、
自分の用途に合った使い方ができます。
どうやらデフォルトが赤外線対応なので、
ノーマルのレンズはブルー。
これでないと正しい色で写らないのが問題で、
レンズが割れてしまったらアウトです。
なので、
T1ドットサイト用ポリカーボネイトレンズカバーを購入。
先端に2mmくらいの両面テープを巻き付けて
固定しました。
これなら恐らく割れることはないでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
