よく投稿するカテゴリ
2016年11月23日 17:21 [979436-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 4 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 5 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
古い製品ですが、レビューが全く無いのでレビューしたいと思います。
このCH813Sは、DL-MF40とほぼ同じ仕様の同等品です。
(販売部門が違うようです)
今まで使用していたのは、ナショナル CH6500で10年以上経った今でも快調に動作していましたが、便座裏のゴム等が汚れてきており、そろそろ買い替えと思っていた矢先、この製品が3万円を切っていたので、これを機に購入しました。
(この多機能でこの価格は安いです)
自動便座開閉、リズム洗浄、脱臭機能等はCH6500とほぼ同機能で、新機能にムーブ機能(ノズル移動洗浄・ノズル位置調整)が追加されており快適です。
今までは便座に座り、温水があたるちょうどいい場所にお尻を移動して使っていましたが、このムーブ機能のおかげで簡単にリモコンでノズルの位置を調整出来るので大変便利です。また、ムーブ洗浄も広範囲に前後移動しながら洗浄してくれるので隅々までスッキリ洗い上げてくれます。
便座開閉時のモーター動作音も、以前よりかなり静かになっています。
不満はリモコンで操作できる機能が簡素化されたことですが(CH6500はすべての操作がリモコン)、これは本体側にボタンが移動しているので使用上全く問題ないです。
CH6500では本体側にあった便座開閉用のセンサーが、CH813Sではリモコン式で別置になっており、このセンサー用のリモコンにも電池交換が必要になってきますが、センサーによる人体検知の自由度を増す為には仕方が無いんでしょうね。
しかし、CH6500等の古い製品からの買換えで自分で取付けなさる方には、ひとつ問題があります。
それは給水の仕様がCH6500とは異なることです。
CH6500では止水栓の上部コマを取り、同梱の止水付の接続栓を取付け、そこから給水するものでしたが、CH813Sでは便器への給水側に同梱の止水機能の無い接続栓を付け給水する形になるので、以前の接続栓を外し、止水栓上部を元に戻す必要があります。
この為に私は後日、止水栓上部を買いに行く羽目になりました。
これから自分で取付けする方は、メーカーHPより施工説明書の内容を確認してから取付けなさることをお勧めします。
多機能に大満足です。この製品を購入して本当に大正解でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(温水洗浄便座)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








