よく投稿するカテゴリ
2023年1月24日 15:09 [1672927-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 5 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 5 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月20日 13:38 [931712-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 5 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 5 |
| 手入れのしやすさ | 5 |
【デザイン】
後部が少し高さがあります。
同時に購入したTCF815の方が好みですがトイレに入ったとたんに蓋が開くのでどちらも変わらないように感じます。
LIXILアメージュZフチレスのオフホワイトに取り付けました。
若干色が違いますが他社なので仕方ないのは承知の上なので満足です。
便座の方が少し明るい色目でした。
【使いやすさ】
蓋が開くタイミングはバッチリです。
着座して便座が温まる感じなのでもう少し早く温まると文句なしの評価だと思います。
【静寂性】
運転音はある程度しますがそんなものだと思います。
蓋が開いたときにタンクに当たる音がかなりソフトなのが高得点です。
同時購入したTCF815に比べ、こちらは蓋の開閉がふわっとしています。
【洗い心地】
水勢いは5段階です。水温は3段階です。
最強にするとものすごく強くて驚きます。
強いのがお好きな方でも満足できるのではないかと思われます。
我が家では勢いが強いとそれだけ汚れやすくなるので再弱がデフォです。
洗浄性を求めるなら水温高めで水圧弱がおすすめです。
【座り心地】
TCF815と同じように感じました。
カーブが繊細なのでかなり良いです。
あたりが柔らかく感じるほどです。
座った瞬間はまだ便座が温まってないようなので冬はどうなのかなといった感じです。
【手入れのしやすさ】
TCF815はフチ裏がないタイプで手入れしやすいと書きましたが、この製品も手入れはしやすいです。
ウォシュレットの下のへこんだ部分の奥行きがTCF815と比較すると2cm長い程度です。
【総評】
コスパを考えて最新のものではなくこの商品を購入しましたが、かなり満足です。
節電に特化した商品であることにも大満足です。
- 比較製品
- TOTO > KFシリーズ TCF815 #NW1 [ホワイト]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月18日 17:44 [779426-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静寂性 | 4 |
| 洗い心地 | 1 |
| 座り心地 | 3 |
| 手入れのしやすさ | 3 |
【デザイン】シンプルなデザインは好き
【使いやすさ】特にストレスは感じない
【静寂性】そんなに気にはならない
お尻を洗ってるんだから多少は騒がしくてもねw
【洗い心地】ここがキモ!
このモデルから水圧がエコの関係で弱まってるらしい
一つ前のKNシリーズは水圧パネーッす!!
友人宅で確認済、ゆえにこれは物足りなさすぎです
【座り心地】可もなく不可もなく・・・
【手入れのしやすさ】楽だと思います
【総評】水圧命!の私にとって星1つなんですが、
家族はまあまあじゃないの?!ってことで2つですかねw
P.S. 2013年01月使い始めて2014年12月、つい先日にノズルから水がでなくなりました、
2年弱では耐久性不足!おしりは洗えなくなるくせにノズル洗浄するときに暴走して水を吹き出す始末w
同じ症状のかたがいました→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428431/SortID=18155345/
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 温水洗浄便座
- 1件
- 0件
2014年11月8日 09:36 [767991-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 3 |
| 静寂性 | 3 |
| 洗い心地 | 3 |
| 座り心地 | 4 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
あまり贅沢はしたくないがそこそこの性能は求めたい、とのことでいろいろ当たりました。
既存の配管に接続しやすい、マニュアルがわかりやすい、カタログで確認しやすい、という基本事項を検討できてのち、価格と機能を天秤にかけると、これより1ランク上は贅沢、これより1ランク下は機能に不満と明確な線引きになって、決断したという次第。
(ただ、自動で蓋があくのは無くてもよかったんですけど・・・)
でもやはり便器に適合するかどうかはよほど組み立てマニュアルを先にダウンロードして読み込まないと納得できませんね。どのメーカーもそうですが、ホームページのトップからはたどりつけません。品番で検索しないと無理です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 19:51 [691750-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静寂性 | 3 |
| 洗い心地 | 4 |
| 座り心地 | 3 |
| 手入れのしやすさ | 3 |
5年前に購入したパナソニックの瞬間式温水便座が壊れたので本機に買い換えました。
最新型同士の比較ではありませんが良くなった点と不満な点を書きます。
◎洗浄時の湯量はどちらも同程度で貯湯式に比べると頼りないのですが、パナソニックでは汚れが飛び散ってトイレットペーパーでお湯をふき取るときに汚れが残ることが頻繁にありました。TOTOでは濡れる範囲が拡散せず綺麗に洗浄してくれます。
○自動で蓋を閉める際、パナソニックは最後にバタンと大きな音がしましたが、TOTOはふわっと閉まります。
×便座暖房はパナソニックの方が温まるまでの時間が短くその後の温度も安定していました。 TOTOは温まるまでに1〜2秒遅く、一旦不快なほど熱くなり最終的には必要以上に温度が下がります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月7日 11:46 [671984-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 5 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 4 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
今まで5〜6年前のToTo製の貯湯式の旧式のものを使用していましたが、貯湯式はちょっと長く使うと温水がでなくなり、冷たい水道水になってしまい、不快なおもいをしておりました。
瞬間式は給水が冷たくなることもなく、大変快適で身体にも良いです。
また、便座及び蓋の開閉が自動式であり、節電効果大です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 14:50 [669960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 5 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 4 |
| 手入れのしやすさ | 5 |
以前使用していたシャワー付きトイレの便座に割れが入り、新しいものに買い替えようということになりこの商品を選びました。最初色についてホワイトにしようかと思いましたが、別レビューで飽きが来ないのはアイボリーだとみて、この色にして正解でした。操作についてはリモコンなので簡単で使いやすく、ノズル洗浄も常に行われ、ボタン一つでそのノズルももう一度自分できれいにすることができ最高です。自動開閉などいらないと思っていましたが、あれば便利で、自動消臭は本当に匂いがなくなり大変助かります。
一般庶民には少し高めのトイレですが、最高級品ではなくお手頃だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月5日 00:24 [646713-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 3 |
| 静寂性 | 3 |
| 洗い心地 | 2 |
| 座り心地 | 3 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
本体右側面にあるスイッチ 応急用だが手探りで操作する事は実質不可能 |
本体背面 リモコン受光部 脱臭排気口がある |
本体左側 脱臭フィルター 本体取り外しボタンがある |
![]() |
![]() |
![]() |
リモコン 普段あまり使わないボタンも全て並んでいる |
脱臭排気口にフレグランスキットをセットしたところ |
右「KFシリーズ」 左「KMシリーズ」 |
以前、わが家の1階のトイレをPanasonic製温水洗浄便座に買い換えした時に該当製品のところでレビューを記載したが 今回、2階の温水洗浄便座無しの普通便座トイレに本機「TOTO TCF732」を設置したのだが 購入から設置にあたり いろいろ疑問に感じた事や使用感など、レビューしてみた。
まず、このTCFシリーズには 型番の末尾にアルファベット「C」や「F」がつけられたモデル(例:TCF732C と732F)が存在し、この価格comサイトにおいても違った商品であるかのように分けられているが 実際には販売ルートを把握する為、TOTO側の事情でつけられたもので全て同じモノである。
ただし、ごく一部の販売店や オークション等で末尾に「A」や「AK」のついたモデル(例:TCF732AK)を見かける事がある。
これらはリモコンに「大」「小」「eco小」ボタンが追加された便器洗浄対応モデルとなっていて これを実現するには 対応の便器若しくはロータンクと組み合わせる必要があるので注意が必要だ。
このTCF732と同一の機能で上位にTCF815というモデルがある。
TCF732はKMシリーズ、TCF815はKFシリーズで 外観上ではKMに比べ本体が3cm程薄くなっている。
またKFは「フチなしウォシュレット」となっている。
詳細は 画像を見て頂ければ判るかと思うのだが 便座を上げた状態にした時、土台部分の真ん中がロータンク側にKMシリーズ約2.5cmに対しKFシリーズは約4.5cmくぼんだデザインとなっていて この土台のフチが便器に張り出していないという事で「フチなし」といったネーミングになっている。
また このくぼみによって洗浄用のノズルの収容スペースに制約が出来るため ノズルが2段伸縮するようになっている。
次に、実際の取付けに関して 事前に設置するトイレの形状をよく観察し、カタログやTOTOのホームページで取付け可能か調べておくといいだろう。
購入前のチェックポイントPDFダウンロード
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00031/pdf/point.pdf
また、はじめて取付けする方でも付属の説明書を見て手順どおりに行えば、思ったより簡単に取付けできるだろうし、動画が準備されているのでそういうのを参考にしてもよいだろう。
ウォシュレット取付け動画
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00031/movie_kf.htm
では ここからは実際の使用に関して述べてみたい。
まず、洗い心地だが このTCFシリーズにおいて 数人の方のレビューに「水流が弱い」との指摘がある。
実際、使ってみると「水勢」を5段階の一番強い方にしても「弱い」と感じる。
これはスペック的に見ても明らかで TOTOの現行の瞬間タイプの洗浄吐水量を調べてみると おしり・ビデ共に約0.27〜0.43L/minとなっている。貯湯タイプのKHシリーズの洗浄吐水量はおしりの場合で約0.29〜0.60L/minであるし、我が家で以前使用していたウォシュレットGAシリーズ(貯湯式)を調べてみると何と約0.4〜1.1L/minという吐水量だった。
瞬間式において 吐水量を多くしようとするとヒーターの容量も大きくしないといけない。しかし、それに比例して消費される電力も上がる。消費電力が上げると節電効果が薄れるばかりか ブレーカー回路容量によっては設置できない等のトラブルも考えられる。これを避ける為に 吐水流を変化させ少ない水流でも心地良く洗浄出来るようにする事でヒーター容量を抑え 結果的に節水と節電につなげるという瞬間式ならではの事情があるのかもしれない。
しかしながら、これまで 貯湯式で強めの水勢で洗浄していた方にとっては「弱い」と感じるのは明らか。
この事は他のメーカーに関しても同じで たっぷりの水流を望むのであれば貯湯式を選択するしか方法が無いようだ。
メーカーにおいては 貯湯式からの買い替えユーザーからのこうした不満点を認識し、消費電力を抑えながらも貯湯式並みの吐水が出来るような製品の開発努力を望みたい。
次に 瞬間暖房便座であるが 前回、Panasonic製の温水洗浄便座を設置したトイレはやや広めの構造になっていて 扉を開けて便座までのアプローチがあった事もあり「冷たい」と思う事はなかったが 今回、このTCF732を設置したトイレは 扉を開けるとすぐに便器があり着座までほとんど時間がかからない事もあり 座った瞬間「ちょっと冷たい」と感じる。すぐに暖まってくるが この辺り同様の設置環境の方は考慮が必要で 気になるようなら瞬間暖房便座ではないTCF722を選択するとよいだろう。
なお、価格comにおいてTCF732とTCF722の価格差が約7,000円。両者の年間電気代がそれぞれ\1,656円と\2,668円で約\1,000円なので7年以上の使用でTCF722よりトクになる計算だ。
最後に 本機のレビューとはちょっと異なるかもしれないが オプションの「フレグランス後付けキット」も取付けたのでふれておきたい。
仕組みは ウォシュレット本体の脱臭排気口から出る風を香りを染込ませたシートに当てて香りを飛ばすという単純なもの。
作業的としては セットに付属のケースを脱臭排気口に貼り付け 好みの香りのシートをトレイにセットして 脱臭排気口に取付けたケースに挿入するだけ。
一般的に脱臭排気口は ウォシュレット本体の背面にある事が多く 設置後にこの位置を探すのは意外と面倒な作業だったりするので 新規設置時に取付けするのがお勧めだ。
実際に使ってみた感想は 一般的なトイレ用芳香剤と違い ほのかに香るのがいい。
また、脱臭時に回る耳障りなファンの回転音と香りが比例するので「ファンが頑張って回って香りを飛ばしてくれてる」と思うと 回転音が心地よく聞こえたりするから不思議だ。
今回で温水洗浄便座の設置は2度目となり 前回と比べ機種選定にじっくりと時間をかけた事で判った事を述べさせてもらったが まだまだ文字数の関係で伝えられない事も沢山ある。
普段、あまり気にする事がないトイレだが 買い替え等の際、ちょっと気にして選んでみてはいかがだろうか。
- 比較製品
- TOTO > KMシリーズ TCF722 #SR2 [パステルピンク]
- TOTO > KFシリーズ TCF815 #SR2 [パステルピンク]
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月11日 18:18 [627732-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静寂性 | 3 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 5 |
| 手入れのしやすさ | 5 |
ヤマダ電機で値下げ交渉してみたが回答までの時間もかかって、
安くもならないので交渉するだけ時間の無駄でした。
結局、価格.comで配送料も無料で安く購入出来て良かったです。
製品自体は時間をかけこちらに決めました。
全体的には◎ですが、自動開閉する時の動作音が気になります。
こんなものんなのかもしれませんが、誰かが使用すると別の部屋でも、
開閉音が気になってしまいます。
それと個人的にリモコンに液晶パネルがあれば◎でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月4日 20:09 [616714-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 5 |
| 洗い心地 | 5 |
| 座り心地 | 5 |
| 手入れのしやすさ | 無評価 |
温水洗浄便座はピンキリありますが、毎日使うものなので性能と価格のバランスでこれに決めました。省エネ性能も高いようなので期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 温水洗浄便座
- 1件
- 0件
2013年4月22日 16:25 [590327-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静寂性 | 4 |
| 洗い心地 | 4 |
| 座り心地 | 3 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
全体的に悪くないが水の強さが足りなくて。。。。。。。。。。。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月26日 17:11 [576072-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静寂性 | 5 |
| 洗い心地 | 4 |
| 座り心地 | 4 |
| 手入れのしやすさ | 4 |
とても便利で使い勝手がよかったです。
前使っていたものが調子が悪くなったので、新しい物に替えました。
自分で設置してみました。意外と簡単に付け替えれました。
ついでに、床も新しく貼り替えてみました。とてもきれいに、いいトイレにかわりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(温水洗浄便座)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

























