Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.12 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.83 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.96 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.72 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.94 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.41 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.90 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 12:31 [1244326-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
良い。
【画質】
素晴らしい。
1インチセンサーとして、ね。
APSやM43と比べて画質がどうこう言う人は、大人しくフルサイズか中判を買いましょう。
【操作性】
本格的な操作感を求める機種ではないでしょう。これで十分。
【バッテリー】
ちょっと心許ないかな。
【携帯性】
最高。
【機能性】
(4年前の)最先端機能から、玄人向けの機能まで、なかなか充実している。
なんちゃって4K動画も撮れるよ…15fps!?
【液晶】
十分綺麗。
ニコンは少なくともレンズ交換式ならどんなに安い機種でも液晶が一定以上の水準、という印象。
【ホールド感】
特にグリップの出来が良い訳ではないが、軽いのであまり問題にはならない。
【総評】
ニコン1シリーズとして新製品の展開はもう望めないが、交換レンズや周辺機器(スピードライト等)は新品購入に拘らないなら中古を探せば良く、今でもそれなりに遊べる。
この機種に限った話ではないけど1シリーズ終了は勿体ないね。
個々の機種・レンズは総じてよく出来ていたから尚更。
FT1はAFの制約が邪魔だった。
小センサーがメリットになる超望遠レンズの展開が遅すぎた。
動画に適したフォーカスブリージングの少ないレンズが多かったから、被写界深度合成写真がPCでの編集無しで撮れたりしたらかなり需要あったはず。
マウントそのままレンズ交換式ハンディビデオカメラとか展開してくれたら、レンズ交換式カメラというよりむしろボディ交換式レンズ(お気に入りレンズを、目的に応じてスチルボディに付けるかビデオボディに付けるかを選ぶ)という使い方もできて盛り上がったかもしれない。
自社一眼レフとの競合を避けるための小センサーだったのだろうけど、それなら尚更一眼レフではできないことに挑戦してほしかったなあ。
まあうまくマウントを発展させられなかったことは残念だけど、何はともあれ、J5は10-30レンズキットをコンデジ代わりに使い潰すもよし、実は優秀な(失礼!)交換レンズを色々試すもよし。
1シリーズの中古レンズは、キットレンズ以外はタマ数少なく価格もあまり安くないけど、価格に見合うだけの魅力はあって面白いですよ。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 23:53 [1044314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
家族で使うために購入しましたが、結果的に自分で使っています。
専らお散歩カメラですが、FT1を付けると全く別なものに変わります。
【デザイン】 他のNikon1と違い、なんとなくクラシカルな雰囲気のボディです。シルバーの部分は金属ではないのですが、決して低い質感ではありません。レンズまでシルバーなのは好みが分かれる部分ではないかと思います。
【画質】 他の1inchセンサーのカメラと比較していませんが、充分に綺麗な画質ではないかと思います。特に青系の色の綺麗さは満足しています。特別なことを何もしなくても綺麗に撮ってくれる賢いカメラです。
【操作性】 私は間違えないのですが、家族が使った際にシャッターと録画ボタンを間違えて押してしまうことがありました。浅くカメラを構えると、ちょうど録画ボタンに指がかかるようです。あと、フラッシュ発光禁止にしても、電源を切ると元の自動発光に戻ってしまいます。それ以外は特に問題を感じません。
【バッテリー】 減りは速いように感じます。予備バッテリーを購入しましたが、常に持ち歩いています。
【携帯性】 沈胴式のカメラに比べるとレンズが出ている分だけ邪魔ですが、充分にコンパクトで持ち運びに不便はありません。
【機能性】 こちらも特に不便を感じる部分はありません。連写も10コマ/秒もあれば、私の用途には十分です。FT1を付けるとP・S・A・Mモードで中央一点のみの測光となりますが、それほど不便は感じません。むしろ200mmレンズが換算510mmで使えることのメリットの方が大きいです。
【液晶】 特に見やすいわけでも、見にくいわけでもありません。炎天下では多少見にくいですが、他も似たようなものかと思います。
【ホールド感】 小さいなりにグリップが付いたので、他のNikon1よりも持ちやすいかと思います。
【総評】 日頃持ち歩いて使う分には十分な性能で、かつ写りが良いので常用しています。その一方でFT1を付けると超望遠レンズ付きカメラとして使用できるというのも魅力です。Nikon1自体の開発がどうなるのか不透明な状況ですが、物自体は大変満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2016年3月6日 00:32 [910935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
購入後、3月初めに夜のサッカースタジアムで隣席の子供を撮影していたら、10-30PDレンズカバーの動作が不安定になってしまいました。
開かなかったり、閉じなかったり。 手で動かして開閉し使用しました。
撮影した画像は問題なく、単に寒さ? で動作不良を起こしたようです。
翌日昼には回復していますので、今のところクレームはしていません。
この点を除けば、画質、操作性といってもW-Tリングを回すだけですが、など満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
