打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M レビュー・評価

2014年 7月10日 発売

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

  • 独自の「圧力&スチーム」と「大火力側面ヒーター」により、2合以下の少量でもおいしく炊くことが可能な「IHジャー炊飯器」。
  • 「給水レス オートスチーマー」により、周囲の壁や家具に蒸気を当てないので、置き場所に困らず、キッチンを快適にできる。
  • 「大火力側面ヒーター」は従来機種「RZ-TW3000K」の約2.3倍となる約80Wを実現し、内釜を高温に保つことが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合 蒸気セーブ:○ 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M の後に発売された製品打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mと打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-WW3000Mを比較する

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-WW3000M
打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-WW3000M打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-WW3000M

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-WW3000M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月中旬

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合 蒸気セーブ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの価格比較
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのスペック・仕様
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのレビュー
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのクチコミ
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの画像・動画
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのピックアップリスト
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのオークション

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2014年 7月10日

  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの価格比較
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのスペック・仕様
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのレビュー
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのクチコミ
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの画像・動画
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのピックアップリスト
  • 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのオークション
ユーザーレビュー > 家電 >   >  打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.02
(カテゴリ平均:4.23
集計対象15件 / 総投稿数16
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.31 -位
使いやすさ ボタンの配置や、取っ手などの使いやすさ 4.19 4.23 -位
炊き上がり ふっくらしたお米が炊けるか 4.31 4.30 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.11 4.12 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 3.54 4.13 -位
機能・メニュー 機能やメニューの豊富さ 3.92 4.20 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ちゃむがりさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:515人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
3件
62件
自動車(本体)
11件
35件
プリンタ
6件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
炊き上がり5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

【デザイン】
悪くないです。
【使いやすさ】
直感的に使えます。
【炊き上がり】
凄く美味しいと思います。
また、ご飯が冷えた後でも美味しく感じます。
酷評されている方もいらっしゃいますが、好みの問題だと思います。
【サイズ】
少し大きい気がします。
【手入れのしやすさ】
問題なし
【機能・メニュー】
普通ですね
【総評】
もともと5万位した商品が2万で買えるのはお得だと思います。
8万位の商品もありますが、食べ比べて見てないですが、これで十分な気がします。
家電の評論でも最上位機種はどれも美味しいと書かれているので恐らく大差ないのでは?
しかし、本当に2万は安いですよ。
他のメーカーならエントリークラスの商品になります。
私はいままで安い機種でしたが、明らかに美味しくなったので満足です。

炊飯量
4人分

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

次郎汰さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:232人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
500件
エアコン・クーラー
3件
21件
炊飯器
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
炊き上がり5
サイズ3
手入れのしやすさ4
機能・メニュー4

スペック好き技術系人間としては、この炊飯器は”日立史上最高の炊飯器”と断言できます。
理由は、これ以降の最高級炊飯器は明らかにスペックダウンしているからです。
この機種は、炊飯時消費電力、保温時消費電力共に歴代最省エネ機です。(最高級機種同士の比較)
理由は"日立最後の真空断熱構造炊飯器”だから。これ以降の機種は真空断熱構造を採用しておらず、内釜も軽量化され、炊飯時の最高圧力も1.3→1.2気圧にスペックダウンしています。

この、日立最高スペックの炊飯器が(日立さんの宣伝ベタのお陰で)2万台前半で入手できるのは本当に日立さまさまですね。

味は、象印の炊飯器から買い換えても特別違和感を感じません。
兼業農家で自家製のコシヒカリしか食べていませんので、高級炊飯器の必要性は無いのかもしれませんが、スペック好き技術系人間としては歴代最高スペックのこの炊飯器がこの値段で入手できることが無上の喜びになります。

これ以降の機種は、日立の方向性が変わったのか、本体、内釜の軽量化、内釜の目盛が見やすいなど、使い勝手の良さの方向にベクトルが向いているのかな?と思います。

信じるものは救われる?ギミック的に最高峰が好きな方には2万円ちょっとで購入できるこの機種はコスパも歴代最高と言って間違いないですね。

炊飯量
2人分

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大人のうーまくーさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
炊飯器
2件
0件
クレジットカード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
炊き上がり5
サイズ3
手入れのしやすさ3
機能・メニュー4

2014年発売ですが、2017年製造の物が届きました。
かなり価格もこなれており、製造も新しいので安心して買えると思います。
すごくこだわりがある方は別ですが、元でも良いからプレミアム炊飯器を使いたいタイプの方には良いと思います。もちろん新型の方が電気代や味も向上しているとは思いますが、私にはそこに三倍も出す価値が見出せ無かったです。

炊飯量
2人分

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Seriusさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
25件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
炊き上がり5
サイズ4
手入れのしやすさ4
機能・メニュー4
 

三合を白米モチモチモードで炊きました

炊き上がり後に、かき混ぜた後の写真

 

【デザイン】
質感は良いです。
色味も充分高級感があります。

【使いやすさ】
お釜は、やや重めですが、薄いお釜は、鍋もですが
遠赤外線効果が弱く、ふっくらと炊けないのでむしろ重めが良かったので、満足でした。
ただ、炊き上がりや、保温状態から、フタを開けた時に水滴が多く滴り、上蓋の周りが、盃一杯の水をこぼしたくらいになるのをどうにかならないのかと思います。

【炊き上がり】
あまり試してませんが、地元の高級コシヒカリで炊いている分には、美味しく炊けてます。
具体的に、ガスで炊いたみたいな、透明感のある炊き上がりで、地元のコシヒカリ特有の、湧き水を含んだような
甘みのある透明感と、しっかりとした歯応えが表現された炊き上がりには充分満足しています。
強いてあげれば、水分たっぷりの炊き上がりなので、保温により味はどんどん落ちていくのは致し方ありません。

【サイズ】
重厚感とのバランスに加えて、新型は出っ張りが無くなったモノの圧力が、0.1気圧下がり、無理して機構を押し込んだなら、むしろ新型より耐久性があるんじゃないのかな?と期待するので、満足です。

【手入れのしやすさ】
多機能で、高級機種なので、良くも悪くも洗う部品は、それなりにありますが、理解はしているので問題はありません。

【機能・メニュー】
全て使ってませんが、おこげの出来方が、なんと言うか、本物のお釜で炊いたみたいな、香ばしくも、しっとりとした、おこげ自体は薄く軽やかな感じには、電気故の火力不足は仕方ないと思います。
その他は、機能通りにそれなりに炊けている、炊き分けられているので、満足しています。

【総評】
新米か古米か、個体差によるパッキンの合わせの精度等にも、他の人のコメを読むと違いがあるとは思いますが、本機は、圧力が逃げないようにかつ、蒸気のスチーム機能により、水分が漏れにくい、減りにくい炊飯器だと思います。
なので、新米はもとより古米でも、やや水加減は少な目の方がいいと思います。
また、炊くまでの浸漬時間は、逆にあまり取らない方が良い気もします。
勝手な想像ですが、本機で長時間水を給水させた米を炊くと、確かに水分たっぷりのごはんにはなりますが、冷凍うどんで言えば、冷凍のまま直接湯がいた方が、溶かして常温にしてから湯がいた冷凍うどんよりコシがあるのと同じく、歯応えが残りやすいので、むしろ本機は、給水、浸漬時間をあまり取らないで炊くと良いと思います。
もちろん、地元の高級コシヒカリだからこその可能性もあるので、他のブランドの米の場合は、調整が必要なのかもしれません。

その他、保温は、高温と低温保温がありますが、総じて本機は、保温温度が高めです。
故に、低温保温の設定が必要なのはもとより、本機の特徴である、真空断熱機構を信用するなら、数時間くらい保温を切って、再度保温の電源を入れ直して食べた方が、ごはんのカパカパさも、省エネ的にも良い気がします。
ただ、雑菌繁殖を抑制する意味では、80℃以上の加熱が必要なので、フタを開け閉めしたら、保温モードで30分くらい保温して、殺菌してから電源コードを抜く等がいい気がします。

よく電気ポットで、使う時間周期を覚えていて、深夜や日中会社で居ない時間は、加熱を抑制する機能がパナソニックあたりのモノについてますが、似たような形で、炊飯器の保温モードの保温温度も、適度にエコな状態になるといいなと思います。

因みに、東芝の最上位機種は、買って2年半で壊れました。
炊いた回数も、それ程炊かず、30回あったかどうかでしたが、ある時いきなり通電されなくなったのは、今の東芝という会社をそのまま反映したような出来事でした。
東芝は、昔から電源設計が下手で、よく壊れます。
電源設計は、新米社員や、海外への丸投げなので、会社の体質が出ます。
パナソニックも、この10年かなり品質が低下しました。
ナショナルブランドからすると雲泥の差です。

そうした点で、日立にした理由は、日立は、比較的電源設計が良いので、高機能、最新技術は、特許含めて後発故のマイナス点はあるものの、炊飯器も技術的にこなれ、特許も切れてきた昨今においては、無難な日立は、今後使いやすくて壊れ難い点がメリットになる気がします。

最後に欲を言えば、しゃもじがフタの真上に、デザインよく置ける場所を作ってくれたら、プラス1でした。

今のモデルは、強引に炊飯器の上蓋に乗せると滑り落ちます(笑)

その他、価格は先のゴールデンウィークに、アマゾンにて10パーセント引きセールもあり、23600円の10パーセント引きで、21240円で買えました。
可能なら最低五年は、使えると良いなと思います。



炊飯量
2人分

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショコラ£さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

炊飯器
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
使いやすさ4
炊き上がり1
サイズ1
手入れのしやすさ1
機能・メニュー4

初期不良の可能性もありますが炊き上がりが固く、保温も40時間可能とありましたが全然無理でした
半日で固くなり始め、24時間経つとカリカリの部分が出来るくらい酷いものでした
全然使えないのでメーカーに言って返品、他商品と交換しました

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

The Catcher in the Ryeさん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:837人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
10件
0件
SSD
7件
0件
レンズ
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
炊き上がり5
サイズ4
手入れのしやすさ4
機能・メニュー5
   

化粧箱

   

【デザイン】
 ネットで見ると微妙としか言えない色、形でしたが
 届いてみると色は落ち着いていて、曲線美が意外と良かったです。

【使いやすさ】
 メニュー操作や予約操作など迷うことなく出来ます。
 開閉ボタンが横についているので慣れが必要かと
 思いましたが、上についてた頃と変わらなかったです。

【炊き上がり】
 いつもの日立圧力IHでした、一粒一粒確り立ってて美味しいです。

【サイズ】
 1升から5.5合に変えたので小さく感じますが、他社の5.5合と
 比べると大きいようですね、余裕を持ったスペースが必要です。

【手入れのしやすさ】
 内蓋と外についてる蒸気カットの2つを毎回洗わないとです。
 2010年製の奴も同じでしたが、1升から5.5合になった事で
 部品が小さく軽くなってるので少し楽になりました。

【機能・メニュー】
 白米か炊き込みご飯にしか使わないので多機能でも活かす事がないです。
 予約時間が2種類設定できるので平日用と休日用に分けて設定できて便利。

【総評】
 ネコが暖をとるため上蓋にのって開けてしまうことがあったので、横に
 開閉ボタンがついてる本モデルにしました、これでもう開けさせません。

 炊飯中は蒸気がほぼ出ません、寒い時期ですが湯気が全く見えません。
 しかし終了1分前になると一気に蒸気を抜くため勢い良く出ます。

 2010年製と比べて味に大差ないです、自家製コシヒカリを食べ続けて
 外食すると米の違いにうるさいのですが、4年の進化も言うほど無いです。
 Amazonで購入しましたが2016年製でした、意外と新しくて驚きました。

 最新モデルが4万ちょっとで買えますが、もう圧力IHは完成の域です。
 洗い易くなったり、内釜が軽くなったりはありますけど味に大差ないと思います。
 今回は圧力IH、サイドに開閉ボタンを満たしたモデルを探していたら
 型落ちが安く売られていたので結果は満足です。 

炊飯量
5人分

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M
日立

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月10日

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(炊飯器)

ご注意

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの評価対象製品を選択してください。(全2件)

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M(N) [シャンパン] シャンパン

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M(N) [シャンパン]

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M(N) [シャンパン]のレビューを書く
打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M(V) [マグノリア] マグノリア

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M(V) [マグノリア]

打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M(V) [マグノリア]のレビューを書く

閉じる