BSMBU26SM
- クリック音の音圧レベルを抑えた静音スイッチを採用した有線タイプのマウス。会議中や夜中、カフェなど周囲を気にせず使用できる。
- わずかな凹凸やホコリにも正確に反応するBlueLEDを搭載し、高い読取性能を実現。ガラステーブルの上でも操作が可能。
- USB端子搭載のWindowsパソコン、Mac、およびPlayStation3に対応。分解能は1000dpi。
![]() |
![]() |
¥1,230〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,269〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,270〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,370〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,370〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,370〜 |

よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 10:34 [1392530-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
問題がある耐久性については後半に記しています。私は手が大きいですが、つまみ持ちで巾5センチのSサイズ一択です。旧版製品以来もう15年は使っています。2020年秋現在、Sサイズ廉価品の種類が市場では大幅に減ってしまい(Sと称しても少し大きくなりつつある)、今後が少し心配。
【デザイン】 旧製品BSMOU07SBLは普通の丸っこい形でこれが完成形だったと思う。このBSMBU26SMBLは上辺を角ばらせてデザインを変えているが指も降れない部分のサイズを拡大しても意味がないのでは。前のまま、鉄壁の定番商品、で良かったと思う。
【性能全般】普通の事務仕事で使っていますが、新品時は問題ない。ただ、静音タイプになって、クリックは静かになったがホイール動作音は逆に大きくなった。
【耐久性・疑問有り】3つまとめ買いして、一つ目は1か月で、二つ目は1週間で、ホイール動作時にキーキー音がするようになり、不快感があって使えなくなった。3つめはまだ未開封、2つ続けてなので、たまたまのハズレとは考えにくいのでは、と思います。旧製品は3年酷使して塗装も剥げてきても3つのうち2つは問題なく生き残っている。静音タイプにしてコードも旧製品より50センチ長い1.5Mになったが、そこにコストをかけて、肝心の耐久性が落ちるのでは無意味。
★★家電全般含めてこういう普及品はモデルチェンジするたびにデザインは進化しても、微妙なコストダウンで品質・耐久性が落ちていく例が多い、特にこの10年ぐらいは、と感じています。なので、カタログ落ち爆値下げ品がある時は、新製品は買わず古い方を選ぶことが多いです。こちらのマウスの件は、あまりに酷いので報告として、バッファロー社にメールしました。どうなるかわかりませんが、安くても毎日常に使うような必需品はもう少し考えて造って欲しいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月28日 19:02 [1304988-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
使用開始から7ヵ月後のレビューになります
他の方も言われてますが、3ヶ月目辺りからホイールがキコキコ鳴り始めました
機能自体は正常動作してるみたいですが、やっぱり煩く感じますね
精度面だと、今まで使ってた物との個体差なのか、反応スペースが
若干ズレて感じました
例えば、2行あるリンク先の1行目下部分をクリックしたつもりなのに
2行目のリンク先に飛んだりして、マウスポインター先端部分の
反応スペースが自分の感覚と若干ズレてる状態です
まぁ1週間程度で、感覚の微調整は出来ましたけどね
クリック音は、数ある消音マウスの中では少々大きめに感じました
それでも通常のマウスより静かではあります
まあリピはしないかな
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月22日 18:57 [1168141-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
仕事用に購入。バッファローの静音マウスは(他のものですが)所有しており、そのなじみで購入。
【デザイン】
普通。色は好きな赤色にしましたが、ちょっと安っぽかったので黒にしておけばよかったと後悔。
【動作精度】
そんなに悪くありません。精度が悪いマウスは本当にイライラしますからね
その辺はさすが有名メーカーなだけに、意地でしょうか。
【解像度】
滑らかな動きができるか?という基準で考えるなら、これは結構ストレスフル。
時々カーソルが動かなくなります。(そんな時はちょっと底面を拭けば直りますが)
また、有線マウスなのでケーブル上の縛りもあります。無線にしておけばよかった。
【フィット感】
良くない。エルゴノミクスマウスではないので、そんなに期待はしていませんでしたが、長時間使うものなだけにこだわっておけばよかったと後悔。
【機能性】
これもごく一般的。左右クリックとホイールのみ。
【耐久性】
これがひどかった。
2カ月ほどで左クリックからきしむような嫌な音が鳴り始め、(他のバッファロー静音マウスでも同様の症状を経験しました)
保証がちょうど切れたあたりでホイールの反応が鈍くなりはじめた。
ホイールが壊れやすいというのはこのレビューでも見て知っていたのですが、他のバッファローマウスは大丈夫だったので、これも大丈夫だろう・・と思って買ったのですが、裏切られました。
【総評】
400円以下で、有名メーカーのマウスが買えると考えると、それだけで十分魅力的なのかもしれないけど、
ほぼ半年ごとに買い替えなければならないし、かつ新品でもちょっとストレスがたまるマウス。
一番お買い得なのは2000円前後の、ロジクールなど作りがしっかりしているマウスなんだと気づかされました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月29日 22:33 [918289-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
【デザイン】
普通といえば普通。従来とそれほど変わってはいません。
【動作精度】
以前使用していたマウスに比べると精度が落ちているせいか、ところどころ引っかかるようなものを感じます。
【解像度】
上記参照。ちょっと引っかかる感じが。
【フィット感】
普通サイズの私の手よりちょっと小さい印象。けれども決して悪くはありません。
【機能性】
特になし
【耐久性】
最初は感じていなかったのですがホイールが違和感が
【総評】
クリック時の静音性をパッケージに書いているたげあってか、クリック時は確かにカチカチ大きな音がなく静かです。
しかし、使用して2か月ほど経過してホイールがギシギシいう音が。非常に不快です。
音が出るということは抵抗があるということ。やはり回転具合が気になります。
これではせっかく静音性を売りにしているのに全く意味がありません。安物買ってしまったなぁ、という印象です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
