solo2 wireless
- iPhone、iPad、iPodと連携して音楽再生できるBluetooth搭載のワイヤレスオンイヤーヘッドホン。
- 幅広い音域とクリアなサウンドをバランスよく実現するため、精度に優れたチューニングを施している。
- 12時間駆動する充電式バッテリーを内蔵し、充電レベルがわかるバッテリー残量表示機能も備えている。
solo2 wirelessビーツ・エレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月25日

よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年3月13日 07:53 [1011076-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 2 |
付けてみると耳全体を覆うのではなく耳の上に置く感じです。時間が経ってくると耳が痛くなってきます。あと1番気に入らなかったのは音漏れです。 普段電車の通学として使っていますが友達や知り合いから「音漏れしてるよ」と何回も言われました。音も重低音はまだ良いとして高音域が全然出ません。まだSolo買うよりはstudio買ったほうが良いですね。 まあ私は通学程度には使ってますけど(笑)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月22日 20:55 [970470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
やっぱりBeats by Dr.Dre、デザインは、良いです
ついつい買いたくなってしまうデザインです
【高音の音質】
低音重視だけあって、高音域はキンキンします
ただ、驚いたのは、中高音域での伸びは今迄のでBeats by Dr.Dreは考えられないくらい出ています
半解放型の恩恵でしょうか?
【低音の音質】
流石と言いたいとこですけど、半解放型の犠牲なのか、今迄の製品よりもボワボワします
ただ、エージングが進行すれば解消される感じのボワつきです
【フィット感】
最初、キツい感じでしたが、じきに慣れました
【外音遮断性】
結構聞こえちゃいます
【音漏れ防止】
確認して貰ったところ、結構漏れてます
やはり半解放型の宿命かと思います
公共の場ではボリュームを控え目にしないといけないですね
【携帯性】
折り畳んでポーチに入れてカバンに入れて
まあまあといったところです
【総評】
Beats by Dr.Dreの製品は、solo、solo wireless、studio wireless、 Proと購入した事がありますが
やはり Proがバランス的に良い音を聴かせてくれました
しかし、所詮Beats by Dr.Dre、デザイン料が価格の大半を占めている感じのものばかりでした
しかし、日進月歩、今回のsolo2 wirelessは比較的コスパ的に良いと感じました
半解放型になった犠牲の引換に中高音域が伸びる、ホワイトノイズがさほど無い
上手い妥協点を導き出したのでは無いでしょうか
買って良かったと思いました
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 04:05 [955646-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
一年前にAUで3万で買いましたw
売上ランキング一言って。。。
良い処
wirelessであるところ
付属品のUSBケーブルが赤い
外箱が綺麗w
悪い処
音質、ボタンがチープ
ボディーに傷が付きやすい
側圧が強いのにすぐに擦れる
小さいのそこそこ重い
折りたたんでも背が高い
音漏れが多い
音質
空間がとか低音がぼわ付くとか
高音の伸びがないとかそんなレベルではないですね
音が鳴ってるだけ
手ぶら通話がどうしてもしたいとか、見た目が気になって仕方がないとか
そんな人くらいにしかおすすめできませんね
ちょっとでも音楽鑑賞する人なら同価格帯の他の製品を買った方がのちのち
幸せになれると思います
- 主な用途
- 音楽
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月22日 11:48 [954444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
仕舞うときにコードの心配をしなくていいのが嬉しいです。
何よりコードを何かに引っかけてヘッドホンが落ちるということがないのも魅力です。
音質も問題なく、低音にが歪むことなく聞こえてくるのがいいですね。
自分の好きな音のタイプでしたので満足です。
カラーリングも豊富なのでヘッドホンで個性を出したい人にもオススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月9日 22:01 [951387-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
知り合いがiphone7を発売日に購入するとのことで、本機を購入ししばらく使っていいよとのことで2週間ほど借りて使ってみました。(今は持ってません)
【デザイン】
さすが世界のbeats!! この点で不評な人は少ないでしょう。ボタンをデザインに溶け込ませ方といい、ロゴの入れ方といい無駄なところが一切ないです。
【音質】
[高音]これ本当に2万代のヘッドホンですか?ってぐらいよく市販によくあるヘッドホンの音...はっきりいって音楽の高音ではないです。伸びもなければ、きらびやかさもほとんど感じられません。知ってる限りのジャンルを聴きましたが、合う曲ってあるの?ってぐらいひどいです。(ワイヤレスだからなおさら...) ただ、低音には埋もれてはないのでそこはGood!!
[中音]ボーカルは聴きやすいですが、高音の伸びがない分不自然に感じます。(特に女性ボーカルのビブラートとか聴けたもんじゃない) 演歌とか聴いたらめっちゃ分かりやすいです。
[低音]beatsの音といったらここが良くないとお話しにならないと思いますが、悪くはない...悪くはないのですが、目立ち過ぎて質はいいのにうるさく感じます。映画を鑑賞するとかゲームには向いているとは思いますが、音楽を聴こうとはならないです。
[音質全体]まさにゲームや映画鑑賞にはうってつけだと思いました。本機でスターウォーズを観ましたが、もう音楽鑑賞なんかよりこちらを専門に使った方がいいと思います。瓦礫が崩れる音、戦闘シーンなんかは迫力満点です。
【フィット感】
最初はいいかな?と思っていましたが、映画鑑賞している時にに気付きました。側圧強!1時間は何とかいけますが、2時間は無理!
【音漏れ防止】
本機は半開放型なんですかね?ラインが入っている部分に少し隙間がありますが、そこから音漏れします。アウトドア向けじゃないんですかbeatsさん...これじゃ携帯性云々の問題じゃないです。人に迷惑かけちゃう。
【外音遮断性】
高い方だと思います。ですがBOSSのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンに比べるとさすがに劣ります。電車は大丈夫でしたが、バスはしんどいかも。
【携帯性】
男性も女性も許容範囲だと思います。ここはこれくらい仕方ないですヘッドホンですから。
【総評】
なんにせよこれがbeatsかと思い知らされました。なんというか日本人には向いてないですね音に関しては特に、まあこの音が好みっていう人も世の中にはいますからディスリ過ぎるのも悪いですが、個人的に本機以上に音が合わなかったものに出会ったことがなかったので世界は広いなと改めて痛感しました。
個人的におすすめできる方はゲームをよくする方や映画鑑賞が好きな方ですかね〜音楽鑑賞する方特にアニソンには全くといっていいほど会いませんのでお勧めできません。
以上です。ここまでお付き合いいたただいてありがとうございました。
- 主な用途
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年5月8日 16:51 [928928-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
装着イメージ(後方) |
折り畳んで付属のソフトケースに収めた様子。デザインも良し! |
メーカーからサンプル機(プレス用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
ヘッドバンドから本体およびイヤーパッドまで、一体感のあるデザインにこだわりを感じます。
使用する色の色味や組み合わせの妙、ヘッドバンド部の裏側もフラットな仕上げ、付属ソフトポーチの色など、隅々まで統一感があり、デザイン重視の方には響く製品だと思います。
【高音の音質】
開放感やキラキラ感といった感動的な要素はありませんが、悪くもありません。ただ、お安くありませんので、もう少し頑張って欲しい感はあります。
(音質だけで選ぶなら、他のオーディオ専門メーカーの製品をお薦めします)
【低音の音質】
Solo2(ケーブル有)に比べるとパワフルで解像度が高く、低域楽器の質感もクリアに伝わってきます。
こちらも価格を考えると、特筆すべき音質ではありませんが、Beatsの世界観は体感できると思います。
【フィット感】
Solo2(ケーブル有)と似た形状ですが、側圧は高めながら、筆者の頭(やや幅広)でも許容範囲内でした。
イヤーパッドの圧力も一点に集中することなく、まずまず良好なフィット感が得られました。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
密閉型をベースに通気孔を設けたような構造なのか、一般的な密閉型のオンイヤータイプに比べると、音を通し易い印象です。
装着時に閉塞感がなく、音質面でも有利に働いているようですが、混雑した電車やバスの中では、音漏れによる迷惑防止のため、音量を控えめにした方が良いでしょう。
【携帯性】
折り畳みが可能で、付属のソフトケースに収めることができます。荷物の嵩としては、小型ドライヤーくらいの感覚で、旅行などでも携行できると思います。
【総評】
お安くありませんので、音質だけを考えれば、他の製品を選ぶ方が良いです。2万円クラスともなれば、オーディオ専門メーカーの素晴らしい製品が沢山あり、選び放題です。
一方、ファッション性を意識したデザインと細部に及ぶこだわりは、オーディオメーカーの製品に無い魅力と言えます。
Beatsの世界観やファッション性に価値を感じるユーザーは、購入されても良いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月1日 01:09 [926790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
まず購入目的がwirelessでした。
音楽を聞くのに、電車でコードが煩わしくて。
本気で音質を求めるなら、
やっぱり有線のイヤホンやらヘッドフォンを買うべきだと思っています。
【デザイン】
最強にカッコイイと思う。
カラーは多少個性的だから、目立たせたくない人は無難な色がオススメです。
でも何かこだわりがないと、わざわざヘッドフォンって選ばないのではないかとこっそり思っていたり…。
私はこの主張が気に入っています。
音量など簡単な操作は、ヘッドフォン本体ですませられます!(^^♪
【音質】
低音ブースト感を感じるのでロック向き。
kickやbaseがしっかり聞こえます。
クラシックやバラードを聞くとちょっと違うなって思います。
【フィット感】
しっかりフィットします。
2時間くらいの使用だとちょっと圧に疲れてくる。
【外音遮断性】
程よく外音が聞こえる。安全なのでとてもよい。
【音漏れ防止】
わからないので無評価。
検証してみます。
【携帯性】
折りたためて、よい。
ただ左右頭に合わせたのばした状態だと、
折りたたんでも付属のケースからはみ出ます。
【総評】
実は箱に傷が…という理由で、定価の半額くらいだったので、購入しました。
音とデザインあわせてその値段相当といった感じです。
とても32,000円をかけれる音ではない。
デザインと無線感でとても気に入っておりますが、
音楽をいい音で聞きたいという用途の方は、
先ほども書きましたが、ぜひ有線のものも併せて検討されるといいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月10日 20:05 [893482-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
スペースグレイはアップルストア限定販売です |
かなりしっかり穴が開いています |
【デザイン】
先に出ていたSTUDIO v2/wirelessのハウジングをコンパクトにしたデザインはbeatsらしくて良いですね。
日本メーカー製品と違って樹脂パーツの使い方が丁寧でデザインの自由度と高級感アップにつながっています。
【高音の音質】
驚いたことにこのsolo2 wirelessは半開放型です。
有線モデルのsolo2は密閉型で高音の伸びや音場の広がりがイマイチですが、solo2 wirelessは違います。
適度に抜くことで高音の詰まりも音場の閉塞感も感じなくなっています。
beatsのオンイヤー型ヘッドホンでは最高の音質といっていい出来だと感じます。
【低音の音質】
過去のsoloやsolo HDのような低音過多のチューニングではありません。
mixr以降のbeatsヘッドホンはどれも低音の締まりとキレが向上して全体のバランスが良くなってきていますが、このsolo2 wirelessの低音も主張しすぎずシッカリと土台を支えています。
【フィット感】
少しキツめの側圧をソフトなイヤーパッドが受け止めることで良好な装着感を得ています。
BOSE SoundLink On-Earより少し側圧が強いので動き回ってもズレにくいです。
【外音遮断性】
半開放型です。
当然ですが密閉型よりは周囲の音が入ってきます。
装着して音楽を聴いていても控えめな音量なら声を掛けられたことが判ります。
インターホンや電話の呼び出し音も聞こえるので作業中に使っても安心です。
【音漏れ防止】
外音遮断性と同様に密閉型よりは漏れます。
満員電車の中で音量を上げて聴いていたら隣に人には迷惑かもしれません。
満員電車での使用がメインの場合は密閉型でノイズキャンセル内蔵のstudio wirelessをお薦めします。
ただ、控えめな音量であればそれほど漏れませんし、密着するほど混み合っていなければ問題ないとは思います。
【携帯性】
イヤホンと比べたら嵩張るのは当然ですが、オンイヤー型ヘッドホンとしては比較的コンパクトな方です。
付属のキャリングケースもソフトタイプなので、ヘッドホンを入れてないときは潰せます。
【総評】
外音遮断性と音漏れを重視する方には薦められません。
一回り大きくなってしまいますが同社のstudio wirelessをお薦めします。
ですが音質は密閉型のsolo2とは段違いです。
半開放型にすることで詰まりや篭りはほぼ感じないレベルになっています。
チューニングは変に強調されたところがない細い円錐型のようなバランスで人の声も遠くありません。
それ故に音楽だけじゃなく映画やゲームでも使いやすいヘッドホンです。
さらに電源を入れない有線での使用でも音質差はほぼ無く、BT非搭載の機器でも3.5mmステレオミニのジャックさえあれば使えます。
コンパクトで装着感も良く、半開放型なので閉塞感や圧迫感を感じにくく、有線でも無線でも変わらぬ音質で使いやすく、デザインも洗練されていて所有欲も満たしてくれます。
個人的には大変気に入りました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 02:21 [890328-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
別にヘッドホンを探していたわけではなかったのですが、
久しぶりの衝動買いってやつをしてしまいました。
メインで聞くのはEDMやR&Bなので、このヘッドホンの
ターゲット層だと思います。
確かに満足はしています。ただ、結果としてStudioまで
買うことになってしまいました。理由は後で書きますが
もしSolo 2 Wirelessを検討中なら、絶対に上位モデルも
比較検討されてから購入することをおすすめしたいと思います。
以前Monster時代のSolo HD・Studio・Pro・Tourと
所有しておりました。(今はTourだけ残っています)
はっきり言って、はっきりとしないベースと無駄に
シャリシャリしている高音が出ているだけで
「おしゃれヘッドホン」の域を決して出るもの
ではないという印象でした。
それからしばらくBeatsからは遠ざかっていたのですが
しばらくぶりの視聴でApple世代のBeatsはだいぶ
以前の印象の違うものとなっていました。
別にオーディオに詳しいわけではないので、
いちユーザーとしての意見として御覧ください。
【デザイン】
旧バージョンのSoloに比べクオリティが格段に上がったと思います。
手にした時のいいもの感が出たと思います。
【高音の音質】
以前のSoloに比べれば量は増えています。
それに無駄なシャリシャリ感は減ったので
格段に良くなったと思います。ただ、やはり
低音に負けてしまっている感じがあります。
【低音の音質】
以前の「もごもごしているけどとりあえず量でカバー」
というSoloに比べれば良くなりました。
量が減ったともいえるのかもしれません。
ただし、依然としてくっきりとしているという
印象はなく、あくまでもごもご感が減ったという感じでしょうか。
低音と高音の味付けがマイルドになった分
付き合いやすいモデルになったという印象です。
【フィット感】
フィット感は良好です。人によっては締め付けがきついと
感じる方もいるかもしれません。
【外音遮断性】
無評価とします。
【音漏れ防止】
あまり音漏れの面は考慮されていないと思います。
ある程度の音量だと電車等では漏れると思います。
【携帯性】
折りたたみもできるので、それなりにコンパクトですが
ヘッドホンなので・・・
【総評】
まず、ワイヤレスになったことによるメリットが大きいです。
ちょっとした時にまで音楽を聞こうという気にさせてくれます。
旧Soloに比べて音質面もかなり付き合いやすくなっています。
勢いで購入したヘッドホンなので、満足しておりました。
ただ・・・
Studio V2と比較してしまいました。
これをやってはいけませんでした。
自分でもはっきりと違いのわかる差があります。
Studio V2になると、高音も低音もかなりバランスが
いいように感じられ、Solo 2の「とりあえずベースで
カバー」という感じが解消されます。
低音もよりくっきりするので聞いていて楽しくなります。
結果としてStudio V2も勢いで購入してしまいました。
悪いヘッドホンではありませんが、この価格帯となると
少し手を伸ばすと、Studio等も検討の範囲内になると思います。
なので、まずはこのモデルを検討される際には
必ずStudioや他のヘッドホンを視聴されることをおすすめしたいと思います。
現在は
・Studio V2
・Solo 2 Wireless
・Tour V2
・Tour
・SOL Republic Master Tracks
を所有しています。
- 主な用途
- 音楽
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月12日 19:40 [883900-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年11月28日 08:02 [879235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
街で見かけて自分も欲しくなり購入。
【高音の音質】
音に初心者な為わかりませんが、自分は満足してます。
【低音の音質】
同上
【フィット感】
まだ耳に馴染んでない為、1時間ぐらいすると耳が痛いです
【外音遮断性】
ヘッドバンド?がきつい為それで遮音してる。
【音漏れ防止】
普通の音で聴くなら問題ないです。
【携帯性】
一応折りたためるので携帯性はあると思います。
【総評】
耳が痛くはなりますが自分は、音もいいし満足してます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
イヤホン本体だけでも携行利用し易いユニークモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > SOLID BASS ATH-CKS50TW2 GR [グリーン])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
