B&O PLAY Beoplay H8 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,463

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ B&O PLAY Beoplay H8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B&O PLAY Beoplay H8の価格比較
  • B&O PLAY Beoplay H8のスペック・仕様
  • B&O PLAY Beoplay H8のレビュー
  • B&O PLAY Beoplay H8のクチコミ
  • B&O PLAY Beoplay H8の画像・動画
  • B&O PLAY Beoplay H8のピックアップリスト
  • B&O PLAY Beoplay H8のオークション

B&O PLAY Beoplay H8Bang&Olufsen

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Argilla Bright] 発売日:2015年 3月19日

  • B&O PLAY Beoplay H8の価格比較
  • B&O PLAY Beoplay H8のスペック・仕様
  • B&O PLAY Beoplay H8のレビュー
  • B&O PLAY Beoplay H8のクチコミ
  • B&O PLAY Beoplay H8の画像・動画
  • B&O PLAY Beoplay H8のピックアップリスト
  • B&O PLAY Beoplay H8のオークション

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.24
集計対象14件 / 総投稿数14
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.94 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.53 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.53 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.40 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.53 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.45 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.72 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

B&O PLAY Beoplay H8のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

viscontiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
6件
プロジェクタ
0件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
高級感と共に最高だと思います。
金属パーツ部分は、Apple製品のゴールドより若干渋めで上品かもしれません。

【高音の音質】
しっかり出ていますが、刺さるようなことも無く。
少しボリュームを上げても無駄な振動等も一切感じさないのが良いと思います。

BeoPlay H8 > Zik 2.0 > SoundLink OE(ビリビリ異音がすることがある)

【低音の音質】
こちらも、質量共に十分かと思います。

SoundLink OE = BeoPlay H8 > Zik 2.0

【フィット感】
頭頂部、頭側面にかけては非常に優秀です。
イヤパッドは案外硬いような気がします。
側圧も適度かと思いますが、子顔の人では若干滑り落ちやすいかも。
重量感はそれなりに感じます。

SoundLink OE(軽量かつ、イヤパッドの感触最高) > BeoPlay H8 > Zik 2.0 (自分の頭にはフィットせず・・)

【外音遮断性】
ノイズキャンセル機能について、Bose等の低音を中心とした遮音ではなく、Zik等と同様に人の声等もカットできる
比較的広い範囲でノイズが効いているようです。
Boseほど強力に効いている感じはしませんが、違和感も少なく全域なのでノイズ減から自然に遠ざかる感じいいと思います。
ただし、音楽再生しないとノイズキャンセルによるホワイトノイズはしっかり聞こえますね。

Zik 2.0(最大設定でノイズキャンセル量は同程度に感じます) = BeoPlay H8

【音漏れ防止】
若干音量を上げていても(70%-80%)、室内で数十センチで内容が分からない程度で聞こえ、1mでかすかに聞こえる程度
電車等で運転中立ち乗りなら問題ないでしょう、着席して両隣がいる場合は50%まで落とせば問題なさそうです。

Zik 2.0 = BeoPlay H8 > SoundLink OE

【携帯性】
まぁこの手のヘッドフォンとしては普通かなと感じています。

SoundLink OE > BeoPlay H8 = Zik 2.0

【使い勝手】
電源ON>BT接続までの時間が1-2秒程度必要である点、たまにうまくペアリング出来ない事があるのが気になります。
また、バッテリー残量表示には対応しないようです。(iOS標準のもの)
タッチ操作がメインですが、タッチセンサは中心に寄っているためか、Zik2.0のように誤操作となるほど過敏ということもありません。
がやはり、ハードウェアボタンを搭載し、電池持ちも優秀なSoundLink OEには使い勝手は劣りますね。

SoundLink OE(圧倒的に) > BeoPlay H8 > Zik 2.0

【総評】
その他音については、
ノイズキャンセルOFFですと少し派手目な感じですが、ONにすると少し落ち着きボーカルが聞きやすくなり、
若干音場が広くなるような印象です。

Zik 2.0とは若干キャラが被るので、こちらを残して売却しようと思います。

比較製品
Parrot > Zik 2.0
Bose > SoundLink on-ear Bluetooth headphones
主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

B&O PLAY Beoplay H8のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

B&O PLAY Beoplay H8
Bang&Olufsen

B&O PLAY Beoplay H8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 3月19日

B&O PLAY Beoplay H8をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

B&O PLAY Beoplay H8の評価対象製品を選択してください。(全5件)

B&O PLAY Beoplay H8 AB [Argilla Bright] Argilla Bright

B&O PLAY Beoplay H8 AB [Argilla Bright]

B&O PLAY Beoplay H8 AB [Argilla Bright]のレビューを書く
B&O PLAY Beoplay H8 GH [Gray Hazel] Gray Hazel

B&O PLAY Beoplay H8 GH [Gray Hazel]

B&O PLAY Beoplay H8 GH [Gray Hazel]のレビューを書く
B&O PLAY Beoplay H8 [Natural] Natural

B&O PLAY Beoplay H8 [Natural]

B&O PLAY Beoplay H8 [Natural]のレビューを書く
B&O PLAY Beoplay H8 [Black] Black

B&O PLAY Beoplay H8 [Black]

B&O PLAY Beoplay H8 [Black]のレビューを書く
B&O PLAY Beoplay H8 [Deep Red] Deep Red

B&O PLAY Beoplay H8 [Deep Red]

B&O PLAY Beoplay H8 [Deep Red]のレビューを書く

閉じる