
- 5 0%
- 4 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.65 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
1.65 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.39 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.29 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.35 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.00 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
1.68 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 14:40 [1179095-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
中古で安くあったので試しに買ってみました。
中身は「EXILIM EX-ZS27」と全く同じです。
【デザイン】
普通ですね。フラッシュが指にかかりにくくはなってます。
【画質】
豆センサーなのに画素が多すぎて良くないです。
室内等暗所ではフラッシュ無しではまともな写真撮れません。屋外でも明るくないと厳しいです。
CCDセンサーなので仕方ないでしょうが、スマホカメラに負けています。勝る部分は光学6倍ズームくらいでしょうか?
【操作性】
シャッターを押して写真を撮影するだけの操作性です。
【バッテリー】
容量が少ない割にはそこそこです。
【携帯性】
唯一の利点でしょうか、とにかく薄いです。
【機能性】
最低限の機能はありますが、メニューから設定する必要な項目が多く、凝った撮影をするのは不向きです。この手のカメラにそのようなことを求める必要はありませんが。
【液晶】
普通ですが、コストダウンのためか解像度は低いです。
【ホールド感】
小さいので撮影時持ちやすくはありませんが、慣れれば問題ありません。
バッテリーやSDカードを交換するとき電源ボタンを押してしまいます。
【総評】
近頃はこのようなタイプのデジカメを使っている人をあまり見かけなくなりました。スマホで済ますか、コンデジ高級機又は一眼が主流だと思います。
せめて裏面照射型CMOSを採用していれば使い勝手がスマホに対抗できたとは思いますが、いかんせん室内ではフラッシュがないと使い物になりません。光学ズームもよほど明るい環境でないと役に立たないでしょう。
カシオもデジカメ事業から撤退してしまいました。スマホカメラ又は高級機と二極化している現在、コンデジはサイズが小さいだけのモデルやひたすら高倍率な機種を出しても需要が無いのでしょう。時代の流れと言えばそれまでですが、小さいセンサーなのに超高画素にしたりと方向性を間違えた挙句、画質等が以前より進化どころか退化していることにユーザーが気付いたのだと思います。誰も必要としないならば作られない、ただそれだけのことだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
