COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.09 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.95 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.70 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.18 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 20:58 [829183-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
望遠端30倍+デズタルズーム。手持ち撮影。 |
5月25日にヨドバシカメラで購入。
ポイント還元も含めて、そのときの最安値にかなり近い値段で入手することができました。
キャッシュバックキャンペーン対象製品でもあります(4000円)。
D7100のサブ機として、一眼レフを持つには大げさな場所や状況などで使用するために購入したので、画質はそこまでこだわりませんが、こんな高倍率ズームが必要だったかと言われたら疑問なところです。
まぁでもどのメーカーも、高性能な高額コンデジを除けば、30倍ズームくらい一般的な感じでしょうし、良しとします。
3万円前後で考えていたので、CanonのPowerShot SX70 HSとスペック上で比較して悩んでいましたが、実機を触って比べたら質感の違いなのか何なのかわかりませんが、迷わずS9900に決めました。
あと1万、2万出せばもっと満足できるものが選べたでしょうが、あくまでサブ機なので予算を守った結果となりました。
【デザイン】
素直に良いです。SX70 HSとの魅力の違いは、このデザインの違いにあったかもしれません。
バリアングル液晶搭載で、少し分厚いですが、それでも全体的なフォルムも含めてスッキリまとまっていると思います。
質感やスッキリ感で言えば、SonyのCybershot DSC-RX100シリーズに負けますが、あちらはグリップが別売りなのがネックです。
その点では標準装備であるこのグリップは、やりすぎていない感じもありデザイン性も確保していると思います。
【画質】
普段一眼レフを使っているだけに、悪く見えてしまいます。同価格帯の他のコンデジと比べたらまた評価は違うかもしれませんが、ノイズが目立ちます。
コンパクト高倍率ズームが売りなので、画質の悪さは仕方ありませんね。
ただし、手振れ補正がとても優秀なので画質を幾分かカバーしてくれます。
【操作性】
星5つなのは、あくまで設定の「しやすさ」の評価です。
良く言えば、コンデジらしく非常にシンプルで使いやすいです。
悪く言えば、シンプルすぎて物足りないです。
露出補正調整のボタンを押すと、「露出補正」以外に「色合い」と「鮮やかさ」をまとめて設定できるのは意外と便利です。
何せ、ホワイトバランスを調整しようと思えば、わざわざ「MENU」ボタンから設定しないといけないので、色合い設定でホワイトバランスの代用がききます。
ただ、ダイヤルの回す方向がD7100と逆なので戸惑います。メーカーのミス?ファームウェアアップデートでなんとかならないものか…。
また、バリアングル液晶についてですが、ローアングルやハイアングル撮影時に大活躍ですが、チルト液晶に比べるとわざわざ展開して反転しないといけないのが面倒です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちでの評価としては、使用し始めて間もないのでなんとも言えません。
しかし、どんな機能があるんだろうとしばらくイジっているとグリップ部(バッテリーまわり)が少し温かくなります。
発熱が割と早いように感じます。
【携帯性】
大きすぎず、ちゃっちすぎず良いサイズ感です。
コンデジにしては重いかもしれませんが、まったくもって許容範囲内です。
【機能性】
コンデジにバリアングル液晶が搭載されている機種は少ないと思うので、まわりの人によく驚かれます。笑
ただ、せっかくならタッチ液晶にしてほしかったです。(コストがかかるか…)
また、「操作音」だけでなく「シャッター音」のON/OFF切り替えできることにも驚きです。(悪用されない…?)
その操作音ですが、OFFにすることで「MENU」内での設定のたびに「ピッ」となるのを消せるのですが、起動音も合焦音も同時に消えます。
起動音は全然かまわないですが、合焦音は別に設定できるようにしてほしかったです。
また、その音量設定ができないことも少し煩わしいです。
普段はPモードでしか撮らないため、右上のコントロールダイヤルの存在価値をあまり見出せません。
でも、そのダイヤルの質感、操作感はほど良く気持ち良いです。
操作性のところにも書きましたが、設定できる項目が少なすぎます。
Sonyをはじめ、他メーカーの機種にあるような「Fn」ボタンの割り当て設定などが1つでもあれば良かったのに、なんてことも思ってしまいます。
あと、人物撮影したときに「メイクアップ効果」という機能を使って小顔にしたり、名前の通りファンデーション、マスカラ、チークなどで化粧をすることができます。自撮りしてやってみて笑いました。
それにしても、カメラとしての基本的な機能が結構簡略化されてシンプルに作り上げているのに、なぜか遊び感覚な「メイクアップ効果の機能」で、小顔などすべての項目に度合いが設けられているもんだから不思議です。
【液晶】
映りがあまり良くないように思います。液晶の質が悪いのか、撮った画質がよけいに悪く見えてしまいます。液晶画面に表示できる項目をもっと細かく設定できたらなと思います。
【ホールド感】
コンデジの部類では良い方だと思います。
グリップ部がシボ加工されており、前面はほどよく突起しておりデザインと機能のバランスがとれている思います。
- 比較製品
- CANON > PowerShot SX710 HS
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月22日 23:52 [860397-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ここ数年はデジカメを使用せず、スマホのカメラで写真を撮っていましたが、たまたま通ったカメラのキタムラで手に取り、値段も安く、見た目も良かったのとズーム撮影が綺麗だったので衝動買いしてしまいました。
スマホのカメラや数年(5年くらい)前のデジカメに比べるとズーム使用時の写真の綺麗さに少々驚きました。
私の力不足なのでしょうか、室内で子供を撮影するとブレた写真ばかりなってしまいます。子供といっても2歳前なので、止まってと言っても完全にはまだ止まってくれないので、動いている状態の子供を撮るとブレてしまいますね。こんなもんですかね?
ただ、本日公園遊びに行き外で撮影したところ、遊んでいる子供の良い写真が簡単に撮れました。ズームして撮影してもブレずに撮れました。おまかせシーンモードでずっと撮影したのですが、逆光でもすごく綺麗に撮れました。
少しずつ機能を理解してうまく撮影出来るように頑張りたいと思います。
デザインや、価格面、機能面、ズーム、初心者の私には手に余るくらいなので、買って損はないと思います。
一眼レフや、ミラーレス一眼等もいいですが、まずは手軽に持ち運べて子供と遊びながらでも簡単に撮影出来る本機はとても良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月4日 00:13 [847244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
デジ一とコンデジを使い分けております。ペットのスナップショットや外出先などで撮るコンパクトな携帯用として購入。手元に届いたのでさっそくテスト撮影にいってきました。すべてオート撮影のノーマル状態です。ペットだけシーンモードのペットをセレクトしています。
ピントとシャッターがサクサク動作し快適!こんなの待ってたって感じです。動き回るペットのリードを持ちながらの撮影で撮るときに腕を固定ぜず適当に撮影しましたがひどいブレもなく満足です。
朝9時ごろの日光でしたがすこし全体に画が白浮きして感じたので次回はすこし露出を落とそうと思います。
木々などの葉に実際はそんなに光が当たっていないのに白飛びする傾向がある気がします。
青色と赤色、黒色は得意なニコンらしさはちゃんと健在ですが緑色は実際より薄緑っぽくなる気がします。
動く被写体でも瞬時にピントを捉えてシャッターがサクサクと切れるのがいいですね。ただシーンのペットモードでは連射が最大で3枚?これはまだよく調べていませんがもしそうなら物足りないかもしれません。
女性目線でいうと意外と重量感があります。大きさがポッケにサッと入れて気軽に持ち歩けるサイズとしてはギリギリ。コンデジにしては女性の手の大きさや力では片手用ストラップではうっかり落しかねません。私はネックストラップを別途購入予定です。
Aモード(絞り優先モード)は期待はしてませんでしたが一応ざっくりと背景ボケますね。
カメラのデザインもクールだし画も好みで動く被写体に強いのでいい相棒になりそうです。気軽にとれる素人のコンデジとして自分的には満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 15:56 [810209-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
今回シルバーに惹かれ購入。形もかっこよい。
【画質】
1/2.3CMOSとして抜きんでてもいないが、劣ってもいない。
【操作性】
ほぼPシリーズしか購入したことが無かったので、単純明快。てか単純すぎて面白くない。
【バッテリー】
まだ使い始めなので不明だが、一日使ってもバッテリー残あり。私の使い方では十分。
それと、USBでの充電ですが、一般のUSB電源では電圧が足りないようです、付属の充電器に差す必要あり。ちょっと面倒な仕様ですね。
【携帯性】
まあ、高倍率を差し引くと良いと思います。
【機能性】
何気にタイムプラス撮影が付いていてビックリしました。もう少し凝った設定ができると良いね。
それと、このモデルは何も考えずにオートで撮る方向けですね。他の機能はあくまでおまけとして考えた方が良いです。
【液晶】
バリアングルです、便利ですね、やっぱ。それと綺麗に写ります。十分です。
【ホールド感】
まあ、私は良いと感じました。
【総評】
とにかく衝動買いだったので、後になっていろいろ思う事はありますが、普通にオートで撮る分には気軽で良い機種ですね。キャッシュバックもあるし、もうすぐ桜だな〜。
30倍はやっぱ凄いし、まあせっかくなので持ち歩いて使い倒そうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
