PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.34 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.18 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.01 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.30 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.11 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.25 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月29日 16:21 [1362323-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月20日 21:37 [1269298-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
かっこいいです。緑色の発光は最高にクール、購入の決めてです。
【画質】
文句なし。
【操作性】
前後のダイヤル使いやすいですね。
【バッテリー】
十分です
【携帯性】
重そうと思うならミラーレスを買いましょう。
【機能性】
オートフォーカスが遅い、ジャージャーうるさい点はマイナスです。
【液晶】
きれいです。
【ホールド感】
持ちやすいですね。
【総評】
動物をメインの被写体に1年半ほど愛用していましたが、先日黒死病を発症、突然の逝去。実はK-S2の前には中古のK-50(完動品)を買ってみたのですがコレもまた黒死病で即返品。色んな写真を撮るなかで愛着も湧いてたので非常に残念です。再発の恐れが高いので修理はしません(まともな会社ならリコールですよコレ)。PENTAX製品は二度と買わないです。RICHOは反省してください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月20日 07:08 [1181276-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
明け方に見えた細く赤い月です |
【デザイン】
デザインは持ちやすく特に不満は無いです。
【画質】
ダブルズームでの撮影では本機のグレードを考えれば特に不満はないです。
一眼レフはレンズによって画質が変わるので単焦点は2本50mmと35mmを買い足しました。
【操作性】
頻繁に使う十時キーの操作が非常に押しにくい。
ボタンの中央がへこんでいるのが原因です。
ここは膨らんだ形にするべきです。
【バッテリー】
自分の使用では不満はないです。
【携帯性】
コンパクトで持ち運びが楽です。
【機能性】
アストロトレーサーの機能を使いたくて購入しましたが完全に失敗です。
ライブビューのノイズが酷くマニュアルで星にピントを合わせるのが非常に困難です。
また天体望遠鏡での月の直接焦点撮影もノイズが酷く遅延もあるので正確なピント合わせに
苦労します。
他にキヤノン、パナソニックを使っていますが遙かにノイズが少ないです。
そのため本機は使わなくなり今は防湿庫で眠っています。
【液晶】
バリアングルなので非常に便利です。
ただ低照度でのライブビューのノイズが酷いので、アストロトレーサーなど良いアイデアのオプションンが
あるのにもったいないです。
【ホールド感】
コンパクトでありながら特に不満はありません。
【総評】
アストロトレーサーに興味があってアマゾンのタイムセールでGPSユニットなどと一緒に購入しましたが
天体撮影には不向きです。
風景、花などの撮影ではキヤノン、パナソニックと露出傾向が少し異なり、戸惑いました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 7件
2018年2月6日 00:46 [1102412-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 2 |
先日例の黒死病が出ました。
これはK-30やK-50でも言われてますが、ある日突然不具合が起きます。
私の場合は酷使も水濡れもせず大切に扱っていましたが、ファインダー撮影すると黒死するようになりました。
全体の販売数の32%でこういった症例がある時点で、本来であればリコール対象となってもおかしくない商品です。
不具合頻度
https://photo.cyclekikou.net/archives/6107
不具合症例
http://blog.collect-g.com/archives/3235
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16627523/
http://1110sone.blog.fc2.com/?no=968
今までペンタRICOHユーザーでしたが、対応と修理費を聞いて呆れてしまったので
もう二度と買わないと思います。
一番良くないのは『分かっていて改善しない』ということです。
脆弱な部分があると容認しながら新機種を出しているというのはそういうことだと思います。
リコール逃れしたのであれば、こっそり無償修理をすれば良いものを
まさか修理費を要求されるとは思いませんでした。
トヨタのように潔くしてくださいと思います。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 00:51 [963440-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
18-50での星景撮影。キットレンズでもここまで撮れます。 |
55-300PLMでアジサイ撮影。 |
16-85で花火。トリミングしています。 |
購入して1年と少しが経過して、約16000枚撮影しました。
約半月前にK-3Uを買い増しました。
レンズもWズームキットの付属レンズでは物足りなくなり、16-85と55-300PLMを買い足しましたので、現在のWズームレンズはそちらになっております。
1年使ってみて改めて思ったこと、K-3Uとの操作性の比較などをレビューしたいと思います。
以前のレビューも併せて確認いただけると幸いです。
【デザイン】
これは変わらず星5つ。デザインなんて主観的な意見にしかなりませんが、角ばったデザインは精悍さがあり好きです。
とてもコンパクトにまとめてあり、単焦点レンズがよく似合うサイズです。
半面、16-85や55-300を着けるとボディが少し小さいなと思います。
普段は専ら35mm f2.4ALを取り付けています。
【画質】
ボディ単体としては星5つですが、5月の連休に自然を撮りに行ったときにキットレンズの解像度と画角に限界を感じましたので、Wズームキットとしては星3つとします(レンズ1つにつき星1つ減点)。
当たり前のことですが、一眼レフはレンズによって画質が大きく変わります。
最初はWズームキットのレンズでいいでしょうが、すぐにもっといいレンズが欲しくなると思います。
そのため、今後K-S2を購入予定の方には、ボディ単体での購入か、せめて18-135のキットをお勧めします。
そんなに悪いレンズではないんですけど、18-50は焦点距離が狭いこと(特に広角)、50-200はAFがうるさくて遅いことが難点です。
また、個人的な感想ですが、18-50は特に中心部の解像度に不満がありました。
【操作性】
以前のレビューに書いたこと以外に、1年使って以下の点が気になりました。
・親指AFを使うとAEロックが使えない(他のボタンに割り当ても不可)
・測光方式選択ボタンがない
・リモコンの受光が正面からのみ(リモコンレリーズは使用不可)
K-3Uは上記3つをすべて解決してくれたので、さすが上級機といったところでした。
RAW/FxボタンにAEロックが割り当てられたらよかったのに、と思います。
また、K-70はリモコンレリーズが使えるのに、なぜK-S2は…と少し残念です。
ただ、エントリー機なのに2ダイヤルあるK-S2は相対評価としては他社より操作性がいいと思います。
またダイヤルの位置やシャッターボタンの位置がとても自然で、指の運びがスムーズです。
よって星5つとします。
あと、これは他社エントリー機を使っている知人がK-S2を使った感想ですが、シャッターボタンが浅くて押しやすいと言ってました。
彼はD5500を使っていますが、押し込みが深いせいで手持ちだとつい力が入って斜めになることがあるそうで、シャッターボタンはK-S2がいいと言っていました。
【バッテリー】
こちらも1年使ってバッテリに不満が出ることはなかったので、星5つとします。
多い日は1日に300枚以上撮りますが、メモリが減ったことはありません。
【携帯性】
K-3Uを購入してから、さらにK-S2のコンパクトさを再認識しました。
これだけの機能がありながらここまで小さいので、携帯性は星5つです。
取り付けるレンズによって変わりますしね。
【機能性】
前回のレビューから変わらず、星5つです。
エントリーモデルとは思えないくらいに機能満載です。
他社製品を蔑むつもりはありませんが、他社の同価格帯のエントリーモデルと比べるなんてK-S2に失礼だと思うくらい高機能です。
【液晶】
K-3U使って、バリアングルの便利さを再認識しました。
星を撮るときや花火を撮るときに、とても便利でした。
普段ライブビューは使わないですが、ローアングル撮影などがある場合はK-3UよりK-S2をメインに使いたくなりますね。
【ホールド感】
コンパクトのせいか小指があまりますので、ホールド感は星4つです。
サイズとホールド感はトレードオフの関係にありますね。
グリップの深さは十分です。
【総評】
この1年で星や花火、音楽会や運動会など様々なシーンで撮影することができました。
駄作ですが、いくつか写真をアップしますので参考になれば幸いです。
K-S2は機能満載なのにコンパクトで、発売から2年以上経った今でも人にお勧めできるモデルです。
キットレンズはあまりお勧めできませんが…
K-3Uを買って出番が減るかと思いきや、コンパクトゆえの機動性の高さから、ちょっとしたときにはK-S2の方を持ち出します。
連写速度・バッファサイズ・ボタンの数などはK-3Uに劣りますが、十分に高機能で画質も綺麗です。
一時は6万円を切るような価格まで下がってきましたので、安く気軽に一眼レフを始めたいと思っていらっしゃる方にはK-S2をお勧めします。
参考になった52人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月24日 16:50 [1031241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
オーダーカラーで大変気に入ってます。
【画質】
こちらも満足。KISSよりこっちの方が自分好み。
【操作性】
キャノンと操作性が異なり戸惑いましたが、使い勝手は良い。
【バッテリー】
今のところ、数日の携行でも充電の必要なし。
【携帯性】
大きさは問題ないですが、このクラスにしては重い!
【機能性】
機能面の使い勝手は良好。いろいろ遊べそうです。
【液晶】
バリアングル液晶も重宝するケースあり!
【ホールド感】
しっかり持てます。
【総評】
このクラスでは防滴・防塵なところが大きな決め手。
しっかりできています。そのため重たいけど、我慢…
スマホからWIFIで撮影できます。アプリは少し微妙ですが。
意外に使わない…
まだまだ使いこなせてはいませんが、KISSよりできる幅が広がり満足してます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月8日 09:22 [1027237-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
日常的にα77を使っておりますが、タイムラプス動画撮影用で使っていたCASIO EX-ZR3000が壊れてしまいましたので、この機種に買い替えました。
この機種を選んだ理由は、インターバル撮影機能、多重露出撮影機能が充実していることと、何たって、価格が半値近くまで値落ちしていて、今が絶好の買い時だと思ったからです。
それで、半月ほど使ってみての感想ですが、敢えて、不満な点から書きます。
その@ ライブビューAF
たまたま、私の買ったものが個体差による不具合かと思うのですが、ライブビューで撮ると、片ボケしてしまいます。(ファインダーでの撮影では、全く問題ありません)
そのA 十字キー操作
コンパクト設計なもんで、背面のボタン配置スペースが犠牲になっているようで、十字キーとモニターとが隣接していて、しかもモニターの方が厚みがあるもんで、親指の腹で十字キーの左キーがうまく押せません。
そのB リモコンシャッター
ケーブルリモコンは使えず、、ワイヤレスリモコンのみの仕様です。別売の純正ワイヤレスリモコンO-RC1は、電池交換が出来ない仕様です。ワイヤレスリモコンは、花火大会なんかでの連続使用では、電池が直ぐに消耗するし、それに、いちいちカメラの前方からリモコンをかざして撮るのは大変です。
以上、不満なことを3点書きましたが、いろいろ使ってみると、PENTAXならではのハイパープログラム、ハイパーマニュアル、グリーンボタン等のハイパー操作系、それに多重露出、インターバル撮影機能など、秀逸な機能が搭載されており、ニッチな使い方をする私にとっては、上記の不満な点を差し引いても、良くできたカメラだと思っています。
詳細は、ブログに書いております。興味があれば、ご覧ください。
http://hebotarou.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
それから、ダブルズームのキットレンズで撮った写真をアップしておきます。
(撮影画質は、「スーパーファイン」だとファイルサイズが馬鹿でかくなるので、「ファイン」に落として撮影しています。)
画質についての評価は、比較対象によっても異なるし、人それそれぞれですから、あえてコメントいたしません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 20:10 [1023254-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
いいです
色がホワイトなところが、見栄を張ってない感じで素敵です
【画質】
初心者としては、十分満足です
【操作性】
他と比べてないのでアレですが、慣れの問題だと思います
【バッテリー】
私の使い方だとかなり持つ
大事な日の前日に充電するくらい
【携帯性】
いいですよ
【機能性】
この価格で本体手ぶれ補正ついています
つまり、レンズに手ぶれ補正の機能を依存しない分、初心者には優しいです
防塵・防滴までついてうれしいです
【液晶】
問題なしです
【ホールド感】
右手でガッシリ!っていうより、コレつかみやすいなぁって感じ
【総評】
初心者ですので、話半分でお願いします
散々検討した結果、ニコンD5500買うつもりでしたが、アマゾンセール安かったのでこっち買いました
最初に買うメーカーで後々使えるレンズが決まってしまうので、本気でお金を突っ込むならキヤノンorニコンで正解だと思います
あまりお金をかけずに楽しんでいくなら、コレおすすめですよ
私の場合、ダブルズームキット+smc PENTAX-DA 50mmF1.8で十分楽しめています
ダブルズームキットだと、18-135mmより標準ズームレンズが重量軽いので扱いやすいです
レンズ交換の手間は増えますが、望遠ズームは頻繁には使わないので、お財布にも優しいこっちでよかったです
また、単焦点も安くて使いやすいsmc PENTAX-DA 50mmF1.8で十分
これで不満なら、あとからシグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM買えばいいです
まぁ、本気でたっぷりお金をかけるなら、他をお勧めします
私のようにほどほどの予算で楽しむなら、コレ買って満足できますよ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 10:25 [968734-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
好みです。
【画質】
キットレンズの写りは好みではありません。
【操作性】
使いやすいです。
【バッテリー】
容量が余り多くないのか、早く減るような気がします。
一日撮影なら予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
一眼レフなりです。
【機能性】
Wi-Fiの画像転送はとにかく遅いです。一度にたくさんの写真を転送にかけると、その時間で昼飯が食べれるくらい。アップデートで何とかならないかな?
その後アプリの更新で多少速くなったかな?程度に改善しました。
Wi-Fiを使うとバッテリーの消費も多いので、最近はカードリーダーを使って写真を転送しています。何より転送速度も速いです。
【液晶】
もう少し大きな画面なら良かったのですが。
【ホールド感】
握りは多少浅く感じられます。
【総評】
K-S2は多機能であり、使って不満の少ないカメラなのですが、キットレンズの写りに関しては風景写真ではキレがなく、ボケッとした感じに写ると感じています。
風景の写真を撮りたくて購入したのにこりゃないよと正直愕然としましたが、同時期に購入したシグマArt 18-35ミリで撮影した写真は解像度は抜群でとても満足のいくものとなりました。
キットレンズでのこのカメラの写りについて、もし同じような事を感じていらっしゃる方がいるのなら、評判の良いレンズに換えてみるとこのカメラに対する印象が良い意味で変わると思います。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 7件
2016年11月20日 19:40 [978059-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
昨日 中1日で到着したカメラを持って名古屋城に試し撮りに行って来ました。
さすがペンタックスでこんなに安いのに性能は予想以上でした。
デジタル表示の液晶も見やすいし気に入りました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月18日 23:27 [977972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
小さいと言っても、やはりコンデジ(やスマホ)のように胸ポケットに入れて持ち歩く感覚では無理ですね。
ペンタックスの645Z 、 K-1 、 K-70 の3本軸のうち、K-70の廉価版のような性能と金額です。
予算を増やせるならK-70の方が断然いいと思います。
経験豊富で頭はいいけど身体能力が追いつかない引退直前のスポーツマンのイメージです。(失礼?)
ダブル電子ダイヤルなどはほぼマニュアル操作ですので、上手く操作すれば微調整も可能な綺麗な写真になりますが、下手をしても直に反映されます。
明瞭化や彩度補正、A-HDRのような機能は使いこなせば、かなり面白い(イラスト風、水彩画風などの)写真も撮れそうな感じはします。
全景のような写真よりも、花、葉っぱなどを1つ主人公においた写真の方が得意なのかもしれません。
レンズの種類が少ないのがこころもとないですが、(腕がないのを機材でカバーしようという魂胆。)
"遊べる"カメラだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月16日 02:06 [903392-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デジタル一眼カメラを検討てしていてエントリークラスで最初はグリップ感やボディが軽量なことでD5500がいいかなと店頭で弄ってみていたのですが、レンズ等をあれこれ変えてみてるとそんなにボディの軽量さが私にとってはメリットに感じなくなり、他のメーカーの物もと色々な機種を弄っているうちにK-S2を弄ってみているとコンパクトなボディで何故だか判らないですが、私が持った感じでは手にしっくりとフィットし、ファインダーがダントツで見やすく視野率も100%でいいし、操作性、機能性もよく気に入ってしまいました。
ポイントが沢山溜まっていた実店舗で、予備バッテリー、レンズ保護フィルター×2、カメラバック、液晶保護フィルム、パーフェクトガイド(K-S2ガイドブック)が付いてそれらの値段を考えると去年の11月時点ではお買い得な値段だったので思い切って購入しました。
色々弄りながら私なりに撮ってみていますが、十分満足できるカメラで気に入っています。
バッテリーに関しては他機種に比べて持ちが悪いようですが、私の使い方では頻繁に換える必要もなく予備もありさらに安価ですが信頼できそうな互換バッテリーと車内でも使用できる充電器を購入しているので問題ないです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XL7ONRA/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
キットの18-50レンズはコンパクトで軽く扱い易いです。
後で買い足したsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRが重さと大きさを気にしなければ多くのシーンで使用できるので、価格が安くなっていたら18-135WRキットを最初に選んだと思います。
交換レンズも比較的安く入手でき、他社のエントリーモデルに無い機能や特徴があり綺麗でデジ一らしい写真が撮れるコレにして良かったと思っています。
ただひとつ残念なのは私の使っているGALAXY Note3 SCL22をAndroid5.0にバージョンアップした物では、Image SyncでLVが表示されません。スマホでシヤッターはきれるし、撮影後の画像は観れるので、リモコンシャッターとしては使えるのですが、液晶がタッチパネルではない点をカバー出来ると考えていたのでちょっと残念です。(でもそんな使い方、撮影をする頻度は極端に少ないですが。。)
今後Image Syncのバージョンアップで改善されるのを期待しています。
※2016年3月11日にImage Syncが V1.1.0にバージョンアップしてGALAXY Note3 SCL22をAndroid5.0にバージョンアップした物でもLV表示が出来るようになりました。少し試しただけですが接続が切れることもあったのですが、まずは使えるようになって安心しました♪
性能や特徴、他にないコンセプトをリーズナブルな価格で購入できるK-S2もっと売れてもいいと思うのですが、一般的にはブランドが良く知られているC社やN社の物を選ぶ方が多いのかななんて思います。
個性的な物が好きな私はPENTAX KS-2大変気に入っています。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年12月20日 01:34 [886177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
18-50で紅葉を撮りました。 |
18-50で綺麗なビルを撮りました。手持ちでもクッキリうつります! |
【デザイン】
カクカクしていてカッコイイです!!
カラーバリエーションもたくさんあり(自分はブラック×オレンジ)個性が出せるカメラです
【画質】
いままで携帯のカメラしか使ったことがありませんでしたので、めちゃくちゃ良いとしか言いようがありません笑
【操作性】
ダイヤルが二つついていてファインダーを覗きながらF値やシャッター速度を設定できるのでとても良いです!!
【バッテリー】
十分だと思いますが、Nikonのd5500 などと比べるともう少しほしいなーと思います。
【携帯性】
とてもコンパクトで、持ち運びしやすいです!キットレンズの18-50は本当にコンパクトで素晴らしいレンズだと思います!!
【機能性】
何と言ってもファインダーが広くて明るい!
ファインダーは一眼レフでもっとも重要な部分だと思うのでファインダーがこの価格帯でもしっかりしているペンタックスは最強です!!
【液晶】
とても綺麗です!!そして、特徴的なのが反射しにくいということ。日光が直接当たって画面が見にくいなんていうことが液晶画面ではしばしばあると思いますが、この液晶はそれがありません!くっきりはっきり見えます!!
【ホールド感】
僕の手は少し大きいですが、十分なホールド感があり持ちやすいです!が、これは人によって違うと思うので一回実機を触ってみるのが良いと思います!!
【総評】
もう最高の相棒です!初心者の僕には大満足です!!まだまだ使いこなせてないですが沢山写真を撮って使い込んで上手くなろうと思います!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 16:11 [849834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
50-200mm |
50-200mm |
50-200mm |
50-200mm |
シグマ70-300mm トリミング |
シグマ70-300mm |
【デザイン】
ブラックオレンジを購入しましたが、オシャレです。形もカメラらしくてカッコいい。
【画質】
購入当初、50-200mmの望遠側の画質がパッとしないのでメーカーに見てもらったら、光軸がズレていたそうで、修理後に撮影したら、拡大してもめちゃめちゃ綺麗にクッキリ写ってました。文句ないです。
【操作性】
方向キーが押しにくいですが、慣れれば大丈夫です。
【バッテリー】
正直あまりもたないので、予備バッテリー買いました。
【携帯性】
小さいのでいいでしょう。
【機能性】
Wi-Fiついてるし、バリアングルだし、防塵防滴、ペンタプリズム、ボディ内手振れ補正、スターストリームなど、充分楽しめます。
【液晶】
普通に綺麗です。
【ホールド感】
小さいわりはいいでしょう。
【総評】
今まで、K200d、K-x、K20d、K-5を所有していましたが、AF性能と液晶は確実に進してきます。画質は、古い機種でも綺麗な写真は撮れますが、新しい機種のほうが失敗しにくいです。他のメーカーの一眼レフは使ったことないですが、ペンタックスは素晴らしいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 5件
2015年3月29日 10:29 [810722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
でろ〜ん |
ふわ〜ん |
ちゅ〜ちゅ〜 |
きゃらほー |
じょ〜 |
阿!!!? |
デザイン・・・カッコイイ!!
画質・・・気に入ってます(今まで携帯だったので)
操作性・・・目視しながらなんとか(汗)
バッテリー・・一応予備も買いましたが足りております。
携帯性・・・そこそこ重いですがコンパクトだと思います
機能性・・・手ブレ内臓は有難いです。
液晶・・・バリアングルは便利ですね。
ホールド感・・コンパクトなので良しとします。
キットレンズの18-50で撮ったものをアップします。
ご指導貰えれば有難いです。
しかし、買って1ヶ月たたないうちに1万も安くなるとは・・・(汗)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
