
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.86 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.56 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.80 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.56 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.44 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.28 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2017年12月14日 13:09 [866539-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 1 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 1 |
音質 | 5 |
【購入1年半後のレビュー】
液晶開閉部がぐらつきました。開けるときカチッと音がして開いてるときぐらぐらします。
クロネコ延長保証に加入しているので修理しようと思って出しました。
Canonとクロネコから22450円請求されています。アホかと思った。
これからCanonとクロネコ相手に戦います。
あとヘッドフォン端子にヘッドフォンを指すと激しいノイズで耳をいためるとマニュアルに書いてありました。
ヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続する前に設定を変えないといけないようです。
ヘッドフォンのマークがあるので普通に刺すとケガするみたいです。
ヘッドフォンを指す前に説明書を読む人がどこにいるのかと思います。私としてはリコールの対象と思います。
オートモードではホワイトバランス、露出を適切に選択できていません。暗くて赤みがかります。
オートモードが売りなのに使えない分、お金を返してほしいです。
昔Canonのプリンターを買って不具合で悩まされ、ビデオカメラでリベンジしましたが、
やっぱりCanonはだめでした。今回でCanon製品は引退します。
クロネコ延長保証の対応も悪いです。
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 19:52 [862194-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月17日 21:24 [859052-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
鉄道の動画を撮る用途で購入。
【デザイン】
特に特徴がないのでなんとも言えませんが、問題ないと思います。私はブラウンを購入しましたが、三色あるのでお好みで選べばよいかと。
【画質】
この価格帯では十分だと思います。満足、という訳ではないですが。これ以上の画質を望むなら、高価格帯のものをおすすめします。
【操作性】
タッチパネル式なので慣れるのに若干苦労、また画面に誤って触ってしまうと設定が変わるのが少々気になりました。最近はどのモデルもタッチパネルが主流のようですが、ボタンで済ませられるところはボタンで済ませてほしい。
【機能性】
赤ちゃんの成長記録をつけられるようですが、その用途では使ってないので無評価。
【バッテリー】
買ったときのバッテリーだと少し心細い。大容量のバッテリーが別売りされているそうなので、不安な人はそちらも購入されたほうが良さそう。
【携帯性】
軽くて小さいので持ち運びはとても楽。これ以上軽くなると逆にちょっとしたことで落としそうで怖いくらい。
【液晶】
普通です。悪くもないし、すごい良いとも言えない。
【音質】
この価格帯ではいい方だと思います。風の音もあまり入りません。
【総評】
コストパフォーマンスはかなりいいと思います。この製品とSONYの製品とで悩みましたが、SONYはピントがすぐに合わないという評価があったので、ピントがすぐ合うというこちらの製品を購入。SONYの製品と比べると価格も安かったです。
参考程度にビデオカメラの選び方を家電量販店の方から聞いたので掲載。
『手ぶれ補正機能を重視→SONY
光学ズームの倍率を重視→Panasonic
ピントがすぐ合うことを重視→Canon』
だそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
