PowerShot SX610 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 2月19日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.07 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.36 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.91 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.61 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.19 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.80 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 16:37 [916600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
マクロモードで撮影 |
オートモードで撮影 |
|
候補はSONY、カシオ、キャノンです。
選択理由は「画質、値段、手持ちのプリンターがキャノン」です。
購入から1ヶ月ほどです。
【デザイン】
Good かと。
メタリックのホワイトカラーを選びましたが、粗略に扱うと塗装が剥げそうです。
傷、汚れを気にするなら、ブラックでしょう。
【画質】
スマホのコンパクトなセンサーと比べると、高精細です。
特に暗い時間帯の室内でもノイズが少なく、満足しております。
撮影モード・オート でも十分綺麗です、素人には助かります(簡単、手軽、高精細)。
手動の撮影モードも多才です。
いわゆる風景撮影のための撮影モードはありません。
オートモードで撮影した限り、問題無いかと(あくまでも素人感覚)。
*掲載した写真は10Mモード 3648×2736 で撮影しました(実データは3M前後)
【操作性】
他社を使用したことが無いのでわかりませんが、比較的扱いやすいと感じました。
*撮影直後、撮影した画像を表示させるのは選択式です。
【バッテリー】
購入直後フル充電させ、2週間ほどで電池が減少しました。
【携帯性】
バックに入れても邪魔にならない、コンパクトサイズだと思います。
【機能性】
Wi-Fiでパソコン、スマートフォンとのデータやり取りが可能なので、重宝しております。
時折接続がままらない時がありますが。
Wi-Fi設定は初心者にはなんかややこしいかな?? 手こずりました。
【液晶】
大きいと思います。
【ホールド感】
まずまずかな、かと。
【総評】
数年間スマートフォン内蔵カメラを使用してきましたが、やっぱり性能・機能不足で買いました。
2月末に購入、安く購入できました。
そうそう性能の向上はされないので、満足しております。
何より「日本製」!!
10年程前に購入しようと考えましたが、結局は購入に至りませんでした。
当時と比べると、性能の進化にビックリしております。
ズームも18倍 ですが、一般的な範囲では十分かなと。
機能、画質、サイズ等をうまくまとめたお買い得モデルかと。
下位クラスは実質スマートフォンと画質は変わらないようです(機能性は除く)。
手軽さでは携帯電話内蔵カメラ、画質では一眼レフと、半端な立ち位置かもしれませんが、
それでも持ってると便利ですね。
購入してみて良かったです、撮影が楽しい! と感じました。
- 比較製品
- カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
- SONY > サイバーショット DSC-WX350
- CANON > PowerShot SX710 HS
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
